*《&ruby(さんげんしょうりゅう){燦幻昇龍};バイデント・ドラギオン》 [#top]
*《&ruby(さんげんしょうりゅう){燦幻昇龍};バイデント・ドラギオン/Sangenpai Bident Dragion》 [#top]
 シンクロ・チューナー・効果モンスター
 星7/炎属性/ドラゴン族/攻2600/守2000
 ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
 このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
 (1):このカードがS召喚した場合、
 自分の墓地のドラゴン族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
 (2):3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[LEGACY OF DESTRUCTION]]で登場した[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]の[[シンクロモンスター]]の[[チューナー]]。~
 [[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]を[[蘇生]]する[[誘発効果]]、3回以上[[攻撃宣言]]された[[お互い]]の[[ターン]]に[[自己再生]]し、その後[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]できる[[誘発即時効果]]を持つ。~

 [[チューナー]]・非[[チューナー]]共に[[ドラゴン族]]が指定されている。~
 自身の[[効果]]と[[ステータス]]から基本的には[[【天盃龍】]]での採用となり、その場合は[[下級]][[天盃龍]]2体で[[シンクロ召喚]]できる。~
 [[天盃龍]]は共通[[効果]]により[[バトルフェイズ]]中の[[シンクロ召喚]]を得意としており、その点は下記の(2)とも[[シナジー]]する。~

 (1)は[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]の[[蘇生]][[効果]]。~
 [[シンクロ素材]]に[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]を用いればそれがそのまま[[蘇生]]先になり、連続[[シンクロ召喚]]に繋がる。~
 [[レベル]]3非[[チューナー]]を[[蘇生]]し、[[《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》]]に繋げれば(2)と同じ条件で[[自己再生]]できるため、[[バトルフェイズ]]に2枚の[[自己再生]]を狙える。~
 [[破壊]][[対象]](特に[[《盃満ちる燦幻荘》]])が用意できる状況ならば複数回[[攻撃]]が可能な[[《トライデント・ドラギオン》]]も有効であり、(2)の条件も満たしやすくなる。~
 その他、[[蘇生]]した[[モンスター]]や[[レベル]]や使用法などの制限もないため、[[アタッカー]]や[[効果]]目的の[[蘇生]]等も行える。~
 なお[[効果]][[発動]]後[[ドラゴン族]]以外の展開が行えなくなるため、他の[[種族]]も使用する場合には展開順には注意。~

 (2)は[[自己再生]]と[[魔法・罠除去]]。~
 [[発動条件]]は3回の[[攻撃宣言]]であり、[[相手]]に満たしてもらおうとしても[[効果]]が見えているため回避されやすい。~
 [[相手]]依存で満たす場合には[[《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》]]など[[攻撃]]を強制する[[カード]]を使用したいが、それにも穴はあり不安定である。~
 また、この[[効果]]を気にせず[[相手]]が[[攻撃]]するような場合は基本的に[[相手]]が優位なことが多く、そういった場面では緊急避難の[[壁]]役に留まりやすい。~
 受動的な[[発動]]はどうしても安定しないため、基本的には能動的に[[自分]]の[[攻撃]]で満たす事を考えたい。~
 この[[カード]]は[[蘇生]]しつつ[[魔法・罠除去]]できるため、[[自分]][[ターン]]では追撃の[[アタッカー]]になる。~
 また、[[自分]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する事もでき、[[《盃満ちる燦幻荘》]]を選べば自身の[[攻撃力]]を倍加できる。~
 なお、[[破壊]]は任意なので[[アーティファクト]]等を警戒して[[相手]][[カード]]を[[破壊]]したくない場面ではしない選択肢もある。

-「バイデント(英bident/羅bidentis)」とは、「2本の歯」を意味し、「二叉槍」と訳される。~
ギリシア神話では、[[ハデス>《冥界の魔王 ハ・デス》]]が持つ槍として、兄弟の[[ポセイドン>《ポセイドンの力》]]の[[三叉槍(トライデント)>《ブレイズ・キャノン−トライデント》]]と[[ゼウス>《天霆號アーゼウス》]]の稲妻(=穂先が一つの槍)と対比される。~

--[[イラスト]]は[[《天盃龍チュンドラ》]]と[[《天盃龍パイドラ》]]が合体した様な姿であり、実際にその2体で[[シンクロ召喚]]が行える。~
体に[[《天盃龍ファドラ》]]を彷彿とさせる緑色の電撃を纏っているのは、[[《天盃龍チュンドラ》]]と[[《天盃龍ファドラ》]]の2体でも[[シンクロ召喚]]が行えることを示唆したものか。

--麻雀の役には、三元牌の内2種を3枚(カンした場合は4枚)、残り1種を2枚揃えた形の「小三元」が存在し、3種全てを3枚(以上)とすればより高い位の「[[大三元>《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》]]」となる。~
上記[[イラスト]]からすると、おそらく白と中が3枚ずつ揃っており、この[[カード]]の(1)で[[イラスト]]に無い[[《天盃龍ファドラ》]](発)を加えれば大三元へと至る点で再現されている。~

--[[攻撃力]]・[[守備力]]の値は、[[攻撃力]]は40符2翻、[[守備力]]は30符2翻の役を子で和がった際の点数と同一である。~
[[イラスト]]にも登場している[[白>《天盃龍パイドラ》]]と[[中>《天盃龍チュンドラ》]]は3枚揃えばそれぞれ1翻であるため、合計2翻となる。~
//この数値は2翻手の中でも白・中の刻子以外に点数が伸びる要素がない最低限の数値であり、特に30符には白中両方ポンして役にしないとここまで低くはならない。仮にチュンドラをレベル4なので槓子とするならば40符が最低ギリギリで30符にはならない。
//麻雀の「あがる」は、「上がる」ではなく「和がる」や「和了る」と書くもの

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[燦幻]](当wikiの分類では[[カテゴリ]]には含まれない)

-[[シンクロチューナー]]

//―《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【天盃龍】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LEGACY OF DESTRUCTION]] LEDE-JP039 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//タグ付けの際に「燦幻」を付けない様に注意
&tag(《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》,モンスター,シンクロモンスター,チューナーモンスター,効果モンスター,星7/炎属性/ドラゴン族/攻2600/守2000,);