*《&ruby(ししゃそせい){死者蘇生};/Monster Reborn》 [#top]
 通常魔法(制限カード)
 (1):自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

 [[Vol.2]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[自分]]または[[相手]]の[[墓地]]の[[モンスター]]1体を[[対象]]に[[発動]]し、その[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~

 遊戯王[[OCG]]を象徴する、強力な[[蘇生]][[カード]]である。~
 [[ノーコスト]]かつ一切の[[デメリット]]がない[[完全蘇生]]、[[通常魔法]]故の速攻性、[[対象]]を[[お互い]]の[[墓地]]から選択可能、[[特殊召喚]]の[[表示形式]]は自由と汎用的な[[蘇生]][[カード]]としては飛び抜けて性能が高い。~
 [[相手]]の[[墓地]]から[[リリース]]要員・[[融合素材]]・[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]を確保する事もできる。~
 もっとも、[[相手]]がどのような[[カード]]を使うのか不確定なので、[[相手]]の[[カード]]をあてにして、通常[[自分]]の[[デッキ]]では[[特殊召喚]]できない[[モンスター]]を[[エクストラデッキ]]に用意しておくのはやめた方がよい。~

 弱点といえば、ほとんどの[[蘇生]][[カード]]に共通する[[《D.D.クロウ》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]などの[[チェーン]]くらいである。~
 この[[カード]]を投入しなくとも大量に展開を行える[[環境]][[レベル]]の[[デッキ]]や、極端に相性が悪い[[デッキ]]を除けば、ほとんどの[[デッキ]]に投入し得る[[汎用性]]の高い[[カード]]である。~

-「[[召喚条件]]が満たされずに[[墓地へ送られた]]特殊な[[召喚条件]]がある[[モンスター]]」や、「[[召喚]]手段が限定されている[[モンスター]]」の[[蘇生]]はできない。~
詳しくは、[[蘇生制限]]・[[特殊召喚モンスター]]を参照。~

-ルール上、[[相手]]の[[墓地]]を[[確認]]する事には問題はないが、ルール以前のマナーとして触れる前には[[相手]]の了承を得るようにしたい。~

-[[カード名]]にサ行の発音が連続するため、急いで言うと噛み気味のシャ行の発音になりがちである。~
アニメでもこの[[カード]]の使用時にキャラクターがよく噛み気味の発音になるなどネタにされやすいが、現実的な問題としても[[カード名]]の[[宣言]]で[[《取捨蘇生》]]や[[《死者所生》]]とこの[[カード]]を取り違える場合が考えられるため、しっかりと発音することを心掛けたい。~

-トップクラスのメジャー度を誇りながら直接の関連[[カード]]は長きに渡り[[メタカード]]しか存在しなかったが、登場から19年11か月後に遂に専用[[サポートカード]]の[[《アンクリボー》]]が登場。~
これは初[[サポートカード]]登場の最長記録であったが、後に[[《魔法の筒》]](20年6か月)に更新された。~

-その強力さ故に、[[00/04/01>禁止・制限カード/2000年4月1日]]で[[準制限カード]]、[[00/11/01>禁止・制限カード/2000年11月1日]]で[[制限カード]]となり、[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]で[[禁止カード]]に指定された。~
それ以降、長らく[[禁止カード]]に指定されていたが、[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]にて[[《リビングデッドの呼び声》]]と交代する形で驚きの[[制限復帰]]を果たした。~
その後、[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]で[[《リビングデッドの呼び声》]]と入れ換わりで再び[[禁止カード]]に指定され、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]で再度[[制限復帰]]し、現在に至る。~
[[シンクロモンスター]]にも一部有効でないものはいたが、直後に登場した[[エクシーズモンスター]]は総じて[[蘇生]]に適さないためやや使いにくくなるも、それでも十分以上に優秀であった。~
第9期では展開力の水準が上がってこの[[カード]]以上の展開力を発揮できる[[カード]]が多くなり、また[[墓地]]に行かないことが多い[[ペンデュラムモンスター]]の登場もあり、それらには投入されないことも増えていった。~
[[環境]]上位の[[デッキ]]、特に[[エクシーズ召喚]]や[[ペンデュラム召喚]]を基本とする[[デッキ]]には投入されない一方、[[シンクロ召喚]]や[[特殊召喚]]時に[[効果]]を[[発動]]できる大型[[モンスター]]を採用する[[デッキ]]には[[環境]]上位でも変わらず投入されていた。~
一方、海外では[[2013年9月1日>海外の禁止・制限カード/2013年9月1日]]より[[禁止カード]]となっていたが、[[2018年2月5日>海外の禁止・制限カード/2018年2月5日]]にて[[制限復帰]]となった。~
第10期以降は[[リンク召喚]]との相性こそ悪くないが、やはり展開力のインフレから採用されないことも珍しくない。~

--[[禁止カード]]に指定された頃は、既に[[《早すぎた埋葬》]]などの数多くの後継[[カード]]が登場しており、[[制限復帰]]はまずないものと思われていた。~
[[制限復帰]]した[[カード]]の中では、当時最長となる3年半の間、[[禁止カード]]になっていた。~
その後、この記録は[[《ブラック・ホール》]]に塗り替えられた。~

-[[禁止カード]]となる[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]以前は、[[ストラクチャーデッキ]]に幾度も収録され、比較的容易に入手できた。~
[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]で[[制限復帰]]して以降は[[GOLD SERIES]]に収録され、ここでも容易に入手できた。~
しかし、[[制限カード]]と[[禁止カード]]を行き来していた事情故か、これ以降は手に入りやすい形での再録がなされておらず、高値で取引されていた。~
その後、[[THE GOLD BOX]]や[[ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−]]、[[デュエリストエントリーデッキVS]]等で再録され、以前よりは入手手段も増えた為この状況も改善された。~
[[ストラクチャーデッキ]]への収録は[[STRUCTURE DECK−マリク編−]]以来、実に9年振りとなる。~

-「♀」のような記号が大きく描かれているだけという、特徴的な[[イラスト]]を持つ。~
これはエジプトの幸運のお守り等に使われる「アンク」と呼ばれる輪つき型十字架である。~
「アンク」とは、古代エジプト語で「生命」を意味する神聖文字の1つである。~
ちなみに、千年アイテムの一つ「千年錠」もこれをモチーフにしている。~

--海外では、宗教上の観点から[[イラストが変更され>海外版イラスト変更カード]]、[[《死者転生》]]にデザインを寄せた全く異なる[[イラスト]]になっている。~
//そして、後に「[[エクゾディア>封印されし]]の胸の紋章」という設定にされている。~
ただし、プロモーションパックである[[The Lost Art Promotion]]では日本語版の[[イラスト]]が使用されている。~
--[[2017年世界大会の入場者プレゼント>World Championship Series#WCS2017]]と[[20th ANNIVERSARY SECRET SELECTION>V JUMP EDITION#VP19A]]では、この「海外版[[イラスト]]を使用した日本語版[[カード]]」が登場している。~

-ルビが「ぼち」ではなく、「はかば」となっている物がある。→[[エラーカード]]~

-2019年7月25日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第1期投票では第5位にランクインした。~
//https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1158290291809497089

-原作・アニメにおいて―~
『遊☆戯☆王』という作品を象徴すると言っても過言ではない[[魔法カード]]。~
記念すべき原作最初の[[デュエル]]「遊戯vs海馬」戦で、遊戯が祖父の[[《青眼の白龍》]]を奪還するために用いたのが初登場。~
以来、その強さゆえに多くのキャラクターが[[デッキ]]に投入し、物語を盛り上げるのに大きく貢献した。~
原作最後の[[デュエル]]である「戦いの儀」の「遊戯vsアテム」戦でも、遊戯からアテムへのメッセージを込めて使用され、勝敗を分ける[[カード]]となった。~
初回の[[デュエル]]と最後の[[デュエル]]のクライマックスを彩っている[[カード]]であり、「『遊☆戯☆王』の[[デュエル]]は《死者蘇生》に始まり、《死者蘇生》で幕を閉じた」と言える。~

--原作とアニメ・[[OCG]]でデザインが全く変わっていない珍しい[[カード]]。~
ただし、カラー版の原作と東映版では色は黄色だった。~

--原作では、遊戯・海馬・舞・マリク・イシズ・パンドラが使用した。~
アニメでは、更に、城之内・バクラ・ラフェール・ヴァロン・レオン・グリモも使用した。~
尚、城之内は遊戯・海馬と同等の決闘数を誇るが、原作ではRまで見てもこの[[カード]]を使用していない。~
「不死」をテーマとした闇マリクの[[デッキ]]はこの[[カード]]が[[キーカード]]であり、「闇遊戯vs闇マリク」戦ではルールの関係で[[お互い]]の[[デッキ]]に1枚ずつしか入っていないにもかかわらず、[[サーチ]]と[[サルベージ]]を駆使して合計5回も[[発動]]されている。~

--あちらの世界でもこの[[カード]]は強力かつ有名とされており、[[相手]]の[[モンスター]]を奪う性能も評価されている。~
//例えば、「王国編」での「遊戯vs海馬」戦においては、海馬が「1体でも倒されると《死者蘇生》で奪われる恐れがある」と危惧し、[[《青眼の究極竜》]]を確実に[[召喚]]するために[[《青眼の白龍》]]の[[召喚]]を敬遠している。~
「バトルシティ編」では[[制限カード]]として明示されているのは、原作ではこの[[カード]]のみである。~

--劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』においても遊戯が使用し、象徴的な[[カード]]として登場している。~
詳細は[[《魔導契約の扉》]]と[[《ファイナル・ギアス》]]を参照のこと。~
また、海馬がこの[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]した際の「冥界の扉を突き破り、今こそ蘇れ」という口上では[[対象>《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》]]が[[宣言]]されず、アテムへのメッセージともとれる演出であった。~
また、ここで使われたのは[[OCG]]には存在しない[[レア>Rare]]仕様の[[カード]]だった。~

--アニメGXでは、十代が「vs明日香」(1戦目)、カイザー亮が「vs十代」(1戦目)、迷宮兄弟・迷が「vs十代&翔」戦で1度だけ使用したが、放映開始時に既に[[禁止カード]]だったからか、1年目の中盤以降は出番がなくなっていった。~
その後は、2年目の「十代vsフランツ」戦でフランツの[[デッキ]]に投入されている事が確認できる。~
十代に関しては上記を含め3回だけ[[デュエル]]に登場したものの、初登場の「vsクロノス」(1戦目)では[[《押収》]]で[[手札]]から捨てられ、2回目に登場した「vs万丈目」(1戦目)では[[デュエル]]が中断され[[発動]]する機会がなかった。~
また、[[デュエル]]でこそ使用してはいないが、翔が神棚に1枚、頭に3枚括り付けて神頼みをしていた。~
漫画GXでは、「吹雪vsクロコダイル」戦で吹雪が使用した。~

--アニメ5D'sの本編では1度も登場していないが、アニメ公式サイトの[[特殊召喚]]をテーマにした[[デュエル]]ワンポイントレッスンでは、遊星が龍亞に勧めている姿を見る事ができる。~
また、「[[コントロールを得る>コントロール奪取]]」の回(09/03/04)では、龍可が[[制限カード]]と断言している。~
漫画5D'sでは「ジャックvsレクス・ゴドウィン」戦でジャックが使用した。~

--アニメ・漫画ZEXALでは、放送開始前に[[制限復帰]]したからか、度々活躍している。~
アニメでは、遊馬・凌牙・カイト・&ruby(ブイ){V};・ミザエル・影の巨人・璃緒・鉄男が使用した。~

---アニメ第7話で確認できる遊馬の[[デッキ]]には最低でも''2枚''入っている事が確認できる。~
現実では上記の通り、10年以上[[準制限カード]]に戻った事はない。~

---[[制限復帰]]した事もあってか、「遊馬vs凌牙」(2戦目)では遊馬の[[このカードに関するあるプレイングミス>《キラー・ラブカ》]]をアストラルが指摘し、視聴者に使い方を教授する様な場面にもなっていた。~

--アニメARC-Vの「遊矢vsデュエルチェイサー227」戦では、デュエルチェイサー227が使用。~
[[《ゴヨウ・プレデター》]]を[[蘇生]]させ、反撃に繋げた。~
「遊矢vsシンジ」戦では遊矢が使用し、[[《調律の魔術師》]]を[[蘇生]]させた。~
「遊矢&黒咲vsグロリア&グレース」戦では、最初の遊矢の[[ターン]]に[[セット]]され、最終的に[[《RR−シンギング・レイニアス》]]を[[蘇生]]させた。~
この3戦で使われたのは[[OCG]]には存在しない[[レア>Rare]]仕様の[[カード]]だった。~
またストロング石島のCMでもこの[[カード]]が確認できるが、こちらは従来通り[[ノーマル>Normal]]だった。~

--漫画OCGストラクチャーズでは、「尚磨vsダーク黒田」戦において尚磨が使用。~
[[《天威の龍仙女》]]を[[蘇生]]させた。~

--舞台を[[ラッシュデュエル]]に移したアニメSEVENS、ゴーラッシュ!!でも登場している。~
あちらの世界観では一般流通していない節が窺え、劇中では特殊な設定を持つ[[キーカード]]である(詳細は[[こちら>rushwiki:《死者蘇生》]])。~
特にアニメゴーラッシュ!!では、作中でこの[[カード]]が使われた101話が、この[[カード名]]のサブタイトルとなっている。~

--アニメ5D's・アニメVRAINS以外の全てのアニメ作品で登場しており、加えてアニメSEVENS以外に登場した作品では主人公が必ず使用している[[カード]]である。~
--アニメ5D's・アニメVRAINS以外の全てのアニメ作品で登場しており、加えてアニメSEVENS・ゴーラッシュ!!以外に登場した作品では主人公が使用している。~
主人公の内3人が使用した例としては[[《融合》]](漫画版を含めれば[[《光の護封剣》]]も)が存在するが、4人という数字は全[[カード]]の中でも唯一である。
//因みに漫画版を含めれば、主人公の内3人が使用した例としては[[《光の護封剣》]]が存在するが、アニメ版のみで、かつ4人という数字は全[[カード]]の中でも唯一である。~
//唯一の事例なので特筆しました。
//《融合》もアニメで3人(遊戯、十代、遊矢)が使用しているので記載

-コナミのゲーム作品において―~
ゲームでの初登場はDM4で、この時は[[相手]]の[[墓地]]の1番上の[[モンスター]]を[[蘇生]]させるという、[[OCG]]より弱体化した[[効果]]だった。~
しかし、[[召喚権]]を使わずに[[モンスター]]を呼べる上に[[無制限カード]]だったため、この[[カード]]を唯一使用できる「遊戯[[デッキ]]」ではまさに生命線だった。~

--TAG FORCE 2および3では、「深淵からの訪問者」という厳しいミニゲームで地下100階まで到達しなければ手に入らない。~
2では[[禁止カード]]であり復帰の可能性すら考えられもしなかった時期なのでともかく、3では[[制限カード]]に復帰しているので、プレイヤー泣かせとなっている。~
一応、ドローパンの「具無しパン」を食べると一定の確率で入手できるのだが、それでも手に入れにくい事に変わりはない。~

--[[遊戯王オンライン]]では、[[OCG]]で[[制限カード]]の間に3回の改訂があったのだが、その時は[[禁止カード]]から緩和されず、[[禁止カード]]になった後の2010年3月から[[制限復帰]]している。~

--[[DUEL TERMINAL]]では第4弾から登場し、第6弾では投入率が全[[カード]]中2位にまでなった。~
しかし、現実で[[禁止カード]]となった第7弾からは姿を消し、投入されていた全ての[[デッキ]]で[[《リビングデッドの呼び声》]]と入れ替わった。~
[[制限復帰]]後の第11弾以降では闇遊戯と海馬が、第13弾以降ではEXステージのカイト・遊馬が、デスティニースキャンで使用する。~
[[プレイヤー]]が使用できるのは、[[《ダイガスタ・フェニクス》]]をスキャンした時にのみ出現する[[ランク]]2[[デッキ]]「トランス・レイヤード」に限られてしまった。~

--デュエルリンクスでは「強力な[[カード]]」の一種であり、ペガサスのスキル「創造者」やアイテム「エクストラカード」([[パワーカード]]参照)の対象となっている。~
また、武藤遊戯(DSOD)のスキル「[[契約の扉>《魔導契約の扉》]]」は[[《死者蘇生》]]を[[相手]]の[[手札]]に[[加える]][[効果]]を持つ。~
---[[プレイヤー]]は長らく特殊な条件下でしか使用できなかったか、グローバル版配信5周年キャンペーンにて全[[プレイヤー]]に配布された。~
[[パワーカード]]であることから、実装数週間前に開催されたジャンプフェスタにてキャンペーンの告知がされた時点で、「リミット1」に指定した状態で配布されると説明がされた(「リミット1」については[[制限改訂]]を参照)。~
また、闇遊戯、十代、遊星、遊馬、遊矢に特定条件で[[通常のドロー]]の代わりにこの[[カード]]を[[ドロー]]する「[[ディスティニードロー]]:死者蘇生」というスキルが追加された。~
さらに、配布された《死者蘇生》を[[発動]]した場合、[[フィールド]]に特殊なエフェクトが発生する演出が加わる。~
---グローバル配信5周年お祝いメッセージでは遊馬役の畠中祐氏以外の声優陣から作中人物の《死者蘇生》の使用についての言及がある(遊星は直接使用していないため、宮下雄也氏からは上述のワンポイントレッスンのセリフについて言及された)。
--マスターデュエルでも[[発動]]時に[[フィールド]]に特殊なエフェクトが発生する。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]でも登場している。~
原作・[[OCG]]を代表する[[魔法カード]]かつトップクラスの[[蘇生]][[効果]]を踏まえ、[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]として実装された。~
[[マキシマムモンスター>rushwiki:マキシマムモンスター]]を[[サルベージ]]する[[《悪夢再び》]]と併用できないなど難点はあれど、[[ラッシュデュエル]]でも高い評価である。~
[[イラスト]]は[[OCG]]の日本語版に準拠している。~
詳細は[[RUSH:《死者蘇生》]]を参照。~

**関連カード [#card]
-[[《マジックカード「死者蘇生」》]]

-[[《地霊神グランソイル》]]
-[[《巌征竜−レドックス》]]

-[[《早すぎた埋葬》]]
-[[《リビングデッドの呼び声》]]

-[[《自律行動ユニット》]]
-[[《生者の書−禁断の呪術−》]]
-[[《戦線復活の代償》]]
-[[《黙する死者》]]
-[[《思い出のブランコ》]]
-[[《奇跡の蘇生》]]

―[[サポートカード]]
-[[《アンクリボー》]]

-[[《千年の啓示》]]

-[[《暗黒の魔再生》]]
-[[《機械じかけのマジックミラー》]]
-[[《死者所生》]]
-[[《蘇りし天空神》]]

―[[メタカード]]
-[[《墓場からの呼び声》]]
-[[《闇からの呼び声》]]

―《死者蘇生》のマークが見られる[[カード]]
-[[《アンクリボー》]]
-[[《エクゾディア・ネクロス》]]
-[[《ヒステリック天使》]]
-[[《封印されしエクゾディア》]]
-[[《水の魔導師》]]

-[[《守護神エクゾディア》]]

-[[《転生竜サンサーラ》]]

-[[《巨大化》]]
-[[《取捨蘇生》]]
-[[《生者の書−禁断の呪術−》]]
-[[《石版の神殿》]]
-[[《太陽の書》]]
-[[《治療の神 ディアン・ケト》]]
-[[《ツインツイスター》]]
-[[《月の書》]]

-[[《運命の火時計》]]

―《死者蘇生》が見られる[[カード]]
-[[《マジックカード「死者蘇生」》]]

-[[《死者所生》]]

―名前関連
-[[《死者転生》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vol.2]] &size(10){[[Super]]};
-[[EX]]
-[[幻の召喚神−PHANTOM GOD−]] PG-58 &size(10){[[Ultra]]};
-[[EX-R]] EX-30
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-20
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-18
-[[STRUCTURE DECK−ペガサス・J・クロフォード編−]] PE-30
-[[DUELIST LEGACY Volume.2]] DL2-082 &size(10){[[Super]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-025
-[[STRUCTURE DECK−マリク編−]] SDM-023
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP133 &size(10){[[Ultra]]};
-[[GOLD SERIES]] GS01-JP013 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP114 &size(10){[[Ultra]]};
-[[チャレンジデュエル 参加賞>プロモカード#ST12]] ST12-JPP01 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP013 &size(10){[[Gold]]};
-[[ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−]] SD25-JP031
-[[決闘王の記憶−決闘者の王国編−]] 15AY-JPA23
-[[決闘王の記憶−決闘都市編−]] 15AY-JPB16
-[[決闘王の記憶−闘いの儀編−]] 15AY-JPC24 &size(10){[[Ultra]]};
-[[THE RARITY COLLECTION]] TRC1-JP002 &size(10){[[Ultimate]],[[Collectors]]};
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:武藤遊戯]] 15AX-JPM38 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]],[[Secret]]};
-[[デュエリストエントリーデッキVS]] VS15-JPS13 VS15-JPD14 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[MILLENNIUM BOX GOLD EDITION]] MB01-JP024 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]};
-[[ストラクチャーデッキ−武藤遊戯−]] SDMY-JP026
-[[ストラクチャーデッキ−海馬瀬人−]] SDKS-JP025
-[[20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]] 20AP-JP018 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[STARTER DECK(2017)]] ST17-JP022 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[World Championship 2017 来場記念カード>World Championship Series#WCS2017]] 2017-JPP03 &size(10){[[Ultra]]};
-[[STARTER DECK(2018)]] ST18-JP023
-[[STARTER DECK(2019)]] ST19-JP024 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[20th ANNIVERSARY SECRET SELECTION>V JUMP EDITION#VP19A]] VP19-JP002 &size(10){[[Secret]]};
-[[World Championship 2019 来場記念カード>World Championship Series#WCS2019]] 2019-JPP02 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]-[[Secret]]};
-[[RARITY COLLECTION−PREMIUM GOLD EDITION−]] RC03-JP033 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Collectors]],[[Premium Gold>Gold]]};
-[[デュエリストパック−冥闇のデュエリスト編−]] DP24-JP012
-[[PRISMATIC GOD BOX]] PGB1-JP030 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]};
-[[ストラクチャーデッキ−オーバーレイ・ユニバース−]] SD42-JP033
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPA17
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPB14
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPC15
-[[遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ミレニアムシーンズ>商品同梱カード#DMMS]] DMMS-JP001 &size(10){[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};
-[[遊戯王OCGデュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET]] KC01-JP037 &size(10){[[Ultra]]};
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPA17
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPB13
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPC13
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPD15

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《死者蘇生》,魔法,通常魔法);