*《&ruby(とき){時};の&ruby(ちんもく){沈黙};−ターン・サイレンス/Turn Silence》 [#top]
 速攻魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターのレベルを3つ上げる。
 自分フィールドに「光の黄金櫃」及びそのカード名が記されたモンスターが存在する状態で、
 相手モンスターの効果の発動にチェーンしてこのカードを発動した場合、その相手の効果を無効にする。
 (2):「光の黄金櫃」のカード名が記された自分のモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に、
 墓地のこのカードを除外して発動できる。
 そのバトルフェイズを終了する。

 [[LEGACY OF DESTRUCTION]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[自分]][[モンスター]]の[[レベル]]を3上げ、[[《光の黄金櫃》]]とその[[カード名が記された>カード名が記されたカード]][[モンスター]]の両方が存在する状況で[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]に[[チェーン]]して[[発動]]していた場合にはその[[効果]]を[[無効]]にする[[効果]]、[[《光の黄金櫃》]]の[[カード名が記された>カード名が記されたカード]][[モンスター]]が[[戦闘]]を行う[[ダメージ計算時]]に[[墓地]]から[[除外]]して、[[バトルフェイズ]]を終了する[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[対象]][[モンスター]]の[[レベル]]上昇[[効果]]。~
 [[《サイレント・ソードマン・ゼロ》]]・[[《サイレント・マジシャン・ゼロ》]]と[[コンボ]]すれば[[コンバットトリック]]にも利用可能。~
 [[元々の攻撃力]]1000の[[モンスター]]を2500に[[強化]]するだけでも一定の価値はあるが、基本的にはより利を得られる後半の[[効果]]までセットで考えたい。~

 [[《光の黄金櫃》]]及びあちらの[[カード名が記されたモンスター>カード名が記されたカード]]が存在する状況で、[[モンスター効果]]に[[チェーン]][[発動]]した場合は更にその[[効果]]を[[無効]]にできる。~
 [[適用]]のためには他に[[カード]]が2枚必要だが、[[《光の黄金櫃》]]や[[《トリコロール・ガジェット》]]など優秀な[[サーチャー]]がおり、それらを駆使すれば[[発動条件]]を満たした上でこの[[カード]]を[[サーチ]]することも難しくない。~
 コンパクトに纏めるなら、相互[[サーチ]]できる[[《光の黄金櫃》]]と[[《トリコロール・ガジェット》]]のどちらかから相互[[サーチ]]した後にこの[[カード]]を[[サーチ]]することで1枚から構えることも可能。~
 とはいえ[[魔法・罠カード]]には対応できず、盤面を崩されれば[[腐る]]リスクもある点は留意したい。~
 [[魔法カード]]に対処できる[[《サイレント・マジシャン・ゼロ》]]と揃えられれば、[[《サンダー・ボルト》]]・[[《ハーピィの羽根帚》]]等で盤面を崩されるというリスクをある程度下げられる。~
 なお、直接[[チェーン]]した[[効果]]しか[[無効]]にできないため、同時に複数の[[効果]]が[[発動]]した際には[[相手]]の[[チェーン]]を組む順番次第で回避される点は注意。~

 (2)は[[バトルフェイズ]]の強制終了[[効果]]。~
 [[《光の黄金櫃》]]の[[カード名が記されたモンスター>カード名が記されたカード]]が関係する[[戦闘]]の[[ダメージ計算時]]に[[発動]]でき、基本的にはその[[戦闘]]で生じる[[戦闘破壊]]や[[戦闘ダメージ]]の回避に用いる事になるだろう。~
 その[[戦闘]]だけでなく[[バトルフェイズ]]を丸ごと終了させるため、[[相手]][[バトルフェイズ]]に使用できれば追撃も回避できる。~
 一方、[[自分]][[バトルフェイズ]]に[[相手]]の[[コンバットトリック]]等でやむを得ずに使用した場合、その後の[[自分]]の予定していた[[攻撃]]もできなくなる点は注意。~


-原作・アニメにおいて―~
この[[カード]]は「遊戯vs闇バクラ」戦、「アテムvs遊戯」戦にて遊戯が使用した[[魔法カード]]《&ruby(ターン・ジャンプ){時の飛躍};》を意識した[[カード]]と思われる。~
遊戯王Rでも「遊戯vsデプレ・スコット」戦で遊戯が使用しており、時系列的には「vs闇バクラ」戦の前に使用されていた事になる。~
アニメでは[[速攻魔法]]で《時の飛躍−ターン・ジャンプ−》という[[カード名]]であり、この[[カード]]の[[カード名]]はそちらに近い。~
--遊戯はいずれの[[デュエル]]でもこれを用いて[[サイレント・ソードマン]]を3[[ターン]]分未来に飛ばす事で[[強化]]しており、(1)の[[レベル]]上昇はこの再現と思われる。~
付随する[[モンスター効果]][[無効]][[効果]]は、「vs闇バクラ」戦での使用時に[[《死霊ゾーマ》]]の[[効果]]に対して[[発動]]し[[無効]]にしたことがモチーフだろう。~

---(1)は[[OCG]]では[[《死霊ゾーマ》]]に対して使用することはできない。~
(1)は[[ダメージステップ]]に[[発動]]できず、[[《死霊ゾーマ》]]の[[効果]]は[[モンスター効果]]ではなく[[罠カード]]の[[効果]]であるためいずれの場合にせよ対策にならない。~
(2)は[[発動]]可能だが、[[戦闘破壊]]が行われる前に[[発動]]するため原作再現にはならない。~

--なお、原作・アニメを通して複数回使用された[[カード]]だが、[[発動]]後の[[バトルフェイズ]]が中断された描写は1度も無かった。~
//vs闇バクラ」戦では[[《サイレント・ソードマン LV3》]]、原作の「vsアテム」戦では[[《オベリスクの巨神兵》]]([[発動]]前からの[[戦闘]]続行)、アニメDMの「vsアテム」戦では[[《キングス・ナイト》]]・[[《クィーンズ・ナイト》]]、漫画Rの「vsデプレ」戦では[[《ゼータ・レティキュラント》]]([[発動]]前からの[[戦闘]]を続行したが[[《亜空間物質転送装置》]]で中断)が[[攻撃]]を行っており、[[バトルフェイズ]]を終了する描写はなかった。~
アニメ版では([[自分]][[ターン]]で数えると)3[[ターン]]を[[スキップ]]する[[効果]]であったため、(2)の[[バトルフェイズ]]の強制終了はこの[[スキップ]]をアレンジしたものだろうか。~
また、アニメの「vsアテム」戦で使用した、[[ライフポイント]]半分払って[[戦闘破壊]]・[[戦闘ダメージ]]を[[無効]]にし[[バトルフェイズ]]を終了する[[効果]]の[[通常罠]]《ソウル・シールド》を意識した可能性もある。~

--[[イラスト]]は原作の「vs闇バクラ」戦で《時の飛躍》[[発動]]後、[[《サイレント・ソードマン LV4》>サイレント・ソードマン]]が[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]を[[戦闘破壊]]したシーンの構図と一致している。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[《光の黄金櫃》]]

-[[《タイムパッセージ》]]

-[[《時の機械−タイム・マシーン》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《サイレント・ソードマン・ゼロ》]]
//刃の色が金のため
-[[《死霊ゾーマ》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LEGACY OF DESTRUCTION]] LEDE-JP052
-[[光の黄金櫃 デュエルセット>商品同梱カード#SEDS17]] 24YJ-JPT01 &size(10){[[UR>Ultra]]-[[Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《時の沈黙−ターン・サイレンス》,魔法,速攻魔法,);