*《&ruby(つど){集};いし&ruby(ひかり){光};》 [#top]
 永続魔法
 (1):自分フィールドのモンスター1体と、
 自分の墓地の「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体を除外し、
 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。
 (2):自分フィールドのレベル7以上のSモンスターの攻撃力は、
 自分の除外状態のレベル7以上のSモンスターの数×400アップする。
 (3):1ターンに1度、自分の除外状態のSモンスターが存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 その攻撃を無効にする。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[PREMIUM PACK 2024>PREMIUM PACK#PP2024]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]と[[自分]][[墓地]]の特定の[[モンスター]]を[[除外]]する事で[[相手]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]する[[効果]]、[[除外]]状態の[[レベル]]7以上の[[シンクロモンスター]]の数に比例して同条件の[[モンスター]]を[[強化]]する[[効果]]、[[除外]]状態の[[シンクロモンスター]]が存在する場合に[[相手]]の[[攻撃]]を[[無効]]にできる[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[相手]][[フィールドのカード]]の[[破壊]]。~
 1[[ターン]]における[[発動]]回数制限が無いため、[[コスト]]さえ用意できれば[[相手]]の[[カード]]複数を[[破壊]]できる。~
 ただし、[[フィールド]]と[[墓地]]のリソース両方を使用するうえ、[[フィールド]]からは[[モンスター]]、[[墓地]]からは指定が厳しいため[[自分]]の消耗も大きく、例え[[コスト]]が用意できていたとしても気軽に使用できるものではない。~
 せめて[[トークン]]や[[除外]]をトリガーとできる[[モンスター]]を[[コスト]]に使い、少しでも消耗を軽減したい。~
 [[墓地コスト]]に関しては(2)(3)の[[効果]]にも繋がるが、該当する[[モンスター]]を素直に何体も[[シンクロ召喚]]して[[墓地]]に用意するのは相応に骨が折れる。~
 あちらで展開可能な範囲とこの要求[[コスト]]が同じ[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]を使うのも手か。~

 (2)は[[除外]]状態の[[モンスター]]の数に応じた[[レベル]]7以上の[[シンクロモンスター]]の[[強化]]。~
 (1)を何度も使えば[[強化]]数値もかなりのものとなるが、あちらを何度も使用した上で[[フィールド]]に[[レベル]]7以上の[[シンクロモンスター]]を用意するにはかなり手間がかかる。~
 400または800ほど[[強化]]できれば十分と見ておくのが無難だろう。~
 なお、(1)とは指定が異なり、(1)の範囲を実質含んだ緩い指定になっているので混同しないよう注意。~

 (3)は[[除外]]状態を参照した[[相手]]の[[攻撃]]の[[無効]]化。~
 (1)を1度でも使用していれば条件はクリアできるため[[発動]]は狙いやすいが、防げる[[攻撃]]は[[1ターンに1度]]なので使い処は見極めたい。~
 とはいえ[[永続魔法]]の性質上[[相手]]からもこの[[効果]]は筒抜けであるため、防御手段としてあまり過度な期待はせず保険程度に思っておく方がいいだろう。~

-類似した[[カード名]]の[[《集いし願い》]]と同様、遊星の[[シンクロ召喚]]する際の口上を意識した[[カード名]]だと思われるが、「集いし光」が[[シンクロ召喚]]する際の口上に使われた事は一度もない。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

-原作・アニメにおいて―~
漫画5D'sの「遊星vsレクス・ゴドウィン」戦にて遊星が使用。~
追い詰められた土壇場で[[ディスティニードロー]]され、1つ目の[[効果]](と[[コスト]])を駆使して[[フィールド]]を埋め尽くしていた9体の[[邪眼神トークン]]と[[フィールド魔法]]《愚かな森−バールチェチェン》の処理に成功。~
更にゴドウィンの[[墓地]]に存在した五体の「[[&ruby(デュエル・ドラゴン){決闘竜};>決闘竜トークン#duel_dragon]]」を自身の下に置き、[[《閃こう竜 スターダスト》]]の[[攻撃力]]を2000[[強化]]した。~
最終的には[[《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》]]の[[効果]]と[[通常罠]]《超越滅壊》の[[コンボ]]によって[[破壊]]されるが、自身の下に置かれていた「[[&ruby(デュエル・ドラゴン){決闘竜};>決闘竜トークン#duel_dragon]]」たちが[[墓地へ送られた]]ことで、[[《ファイナル・クロス》]]の[[発動条件]]を満たす事に繋がった。~

--漫画版の[[効果]]は概ね以下の通りとなる。~
---[[発動]]時に[[自分]][[モンスター]]を任意の数だけ[[除外]]し、その数だけ[[相手]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]する。~
---上記[[効果]]で[[破壊]]した数だけ[[自分]]または[[相手]]の[[墓地]]から[[ドラゴン族]]または[[パワー・ツール]]を選んでこの[[カード]]の下に置き、その数×400だけ[[自分]]の[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]を[[強化]]。~
---[[1ターンに1度]]、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を[[無効]]にできる。~

--漫画版では自身の下に別の[[カード]]を[[置く]][[エクシーズ素材]]に近い処理を行う[[カード]]であったが、[[裁定]]を考慮してか[[OCG]]では[[除外]]処理に変更された。~
原作で似たような[[効果]]を持ちながら[[OCG]]で変更された前例としては、劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』で登場した[[方界]]が存在する。~

--作中で選ばれた五体の「[[&ruby(デュエル・ドラゴン){決闘竜};>決闘竜トークン#duel_dragon]]」は遊星以外のシグナーのエース[[モンスター]]たちである。~
仲間の力を結集して[[スターダスト]]を[[強化]]する展開はアニメ5D'sの[[《集いし願い》]]のオマージュでもあり、[[カード名]]も含めてあちらを強く意識した事が窺える。~

---これら五体の「[[&ruby(デュエル・ドラゴン){決闘竜};>決闘竜トークン#duel_dragon]]」は[[デュエル]]開始時点でゴドウィンが採用していたため、ゴドウィンの[[墓地]]に置かれていた。~
漫画版では[[相手]]の[[墓地]]からも選ぶことができたため遊星に協力する事ができたのだが、[[OCG]]では[[自分]]の[[墓地]]からしか選べなくなったので、劇中再現はできない。~
---また、[[除外]]処理になった都合上、この[[カード]]が[[破壊]]されても[[《ファイナル・クロス》]]の[[発動条件]]を満たす事はできなくなり、この点でも劇中の再現はできなくなった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[パワー・ツール]]

-[[《集いし願い》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 2024>PREMIUM PACK#PP2024]] 24PP-JP010 &size(10){([[N-Parallel]],[[Super]],[[Secret]],[[Secret RED Ver.>Secret#SESRV]])};
-[[PREMIUM PACK 2024>PREMIUM PACK#PP2024]] 24PP-JP010 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]],[[Super]],[[Secret]],[[Secret RED Ver.>Secret#SESRV]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《集いし光》,魔法,永続魔法,);