*《&ruby(じゅうにしし){十二獣};の&ruby(かいきょく){会局};/Zoodiac Barrage》 [#top]
 永続魔法(制限カード)
 「十二獣の会局」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
 そのカードを破壊し、デッキから「十二獣」モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 自分フィールドの「十二獣」Xモンスター1体を対象として発動できる。
 墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。

 [[レイジング・テンペスト]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[自分]][[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]して[[十二獣]]を[[リクルート]]する[[効果]]、[[効果]]で[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に[[十二獣]]の[[エクシーズ素材]]となる[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[自分]]の[[表側表示]][[カード]]を[[破壊]]し[[十二獣]]を[[リクルート]]する[[効果]]。~
 この[[カード]]は[[表側表示]]で残る[[永続魔法]]なので、この[[カード]]自身を[[破壊]]するのが最も手っ取り早い。~
 疑似的に「[[ノーコスト]]で[[十二獣]]を[[リクルート]]する[[通常魔法]]」として扱える。~
 もちろん、[[《十二獣ラム》]]や[[《十二獣ラビーナ》]]を[[破壊]]して[[効果]]の[[トリガー]]としたり、使い終えた[[《炎舞−「天キ」》]]を[[破壊]]しても良い。~
 [[エクシーズ召喚]]の[[メタカード]]である[[《飛翔するG》]]を[[破壊]]できるのは覚えておきたい。~

 (2)は[[破壊された]]場合に[[十二獣]]の[[エクシーズ素材]]となる[[効果]]。~
 基本的に(1)の[[効果]]でこの[[カード]]自体を[[破壊]]して[[適用]]する事になる。~
 ただしこの[[カード]]は[[モンスター]]の存在しない初動で(1)の[[効果]]を使う場合が多く、この[[効果]]までは使えない状況が多い。~
 展開を終えた後に来た2枚目以降なら[[発動]]できる機会はある。~
 [[デッキ]]次第では純構築よりも扱いやすくなる[[効果]]で、例えば[[【メタルフォーゼ】]]と[[【十二獣】]]の混成[[デッキ]]であれば、まず(1)で[[メタルフォーゼ]]を[[破壊]]して[[エクストラデッキ]]を肥やし、[[エクシーズモンスター]]を展開した後で[[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]でこの[[カード]]を[[破壊]]し(2)の[[効果]]を使う、といった動きが可能。~

 事実上[[ノーコスト]]で任意の[[十二獣]]を[[リクルート]]できる[[パワーカード]]であり、[[【十二獣】]]の安定性を高めていた1枚である。~
 [[【十二獣】]]ではもちろん、他の[[デッキ]]に[[十二獣]]を[[出張]]させる際にフル投入された場合もあり、[[《ダイガスタ・エメラル》]]等と併用する事で非常に[[腐り>腐る]]づらかった。~
 現在は[[《十二獣モルモラット》]]が[[制限カード]]なので展開は行えず、[[出張]]する意義はなくなっている。~

-(1)の[[効果]]は、[[破壊]]ができなかった場合[[リクルート]]ができない。~
//自身を[[対象]]として[[発動]]された場合[[《幽鬼うさぎ》]]によって妨害できるので覚えておきたい。~
//永続魔法の効果の発動にチェーンして破壊されたら「破壊できなかった場合」云々に関係なく効果の処理はできないからちょっと違うような。~

-(1)の[[効果]]で[[効果]]を[[発動]]したこの[[カード]]自身を[[破壊]]した場合でも、[[リクルート]][[効果]]を使える。~
[[永続魔法]]・[[永続罠]]には、「[[効果の発動]]に[[チェーン]]されて[[破壊]]された場合、[[効果]]は[[不発]]になる。」という有名なルールが存在するが、このルールはあくまで[[効果処理時]]よりも前の段階で[[破壊]]された場合の話であり、この[[カード]]の場合は関係ないことに注意が必要である。~
ちなみに同様に「[[効果]]処理中に自身が[[破壊]]される[[永続カード]]」としては、[[《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》]]や[[《ブラック・ガーデン》]]があり、これらの場合もその[[カード]]自身を[[破壊]]した場合でもそれ以降の[[効果]]を使える。~

-この[[カード]]に加えて[[《炎舞−「天キ」》]]を合わせれば、高い確率で[[先攻]]1[[ターン]]目から[[《十二獣モルモラット》]]からの展開パターンを始動できた。~
これにより登場後の[[環境]]が[[【十二獣】]]一色になってしまったため、[[17/04/01>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]で、登場から僅か174日で一気に[[禁止カード]]に指定されるという厳しい規制を受けた。~
[[魔法カード]]の[[禁止カード]]化としては最速の記録である。~
その後、主要な[[リクルート]]先であった[[《十二獣モルモラット》]]が[[制限カード]]化し、[[《十二獣ブルホーン》]]が[[禁止カード]]になり、かつてのような活躍はできないと判断されたのか、[[19/10/01>リミットレギュレーション/2019年10月1日]]にて[[制限復帰]]した。~
--[[TCG]]では長くこの[[カード]]は規制されていなかったのだが、[[20/04/01>海外の禁止・制限カード/2020年4月1日]]にて[[制限カード]]に指定された。~
同じタイミングで[[《十二獣ドランシア》]]が[[制限復帰]]したことと、[[マスタールール(11期)]]により再びの活躍が見込まれることを考慮されたのだろう。~
その読み通りあちらの[[環境]]でも[[【十二獣】]]が活躍したためか、[[21/10/01>海外の禁止・制限カード/2021年10月1日]]にて[[禁止カード]]にまで格上げされた。~

-会局(三合会局)とは十二支を円形に配置した時、正三角形を構成する三支が全て揃うこと。~
仲春である卯を含む局は木局、仲夏である午を含む局は火局、仲秋の酉を含む局は金局、仲冬の子を含む局は水局と呼ばれる。~

--[[イラスト]]でも木局に属する、卯、未、亥の[[十二獣]]が集まっている。~
//イラスト関連にリンクがあるんだから説明にリンクつけても蛇足

-[[イラスト]]では凄まじい形相で[[攻撃]]をしかける[[《十二獣ラビーナ》]]と、それを見て引いている様子の[[《十二獣ラム》]]と[[《十二獣ワイルドボウ》]]が描かれている。~
--[[英語名]]の「Barrage(弾幕)」は日本語名ではなくこの[[イラスト]]の方に引っ張られての命名だろう。~

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
マスターデュエルでは[[《十二獣モルモラット》]]共々[[禁止カード]]に指定されていた。~
[[《十二獣ドランシア》]]が[[制限カード]]になっていたことが理由だろうか。~
23/12/5に、[[《十二獣ドランシア》]]の[[制限解除]]が発表され、後日、[[《十二獣モルモラット》]]と[[《十二獣の会局》]]が23/12/5にそれぞれ[[制限カード]]と[[制限解除]]となることが追加発表された。
その後、23/12/05において[[《十二獣ドランシア》]]と共に一気に[[制限解除]]となった(同改訂では[[《十二獣モルモラット》]]も[[制限復帰]]されている)。~

**関連カード [#card]
-[[十二獣]]

―[[イラスト]]関連~
-[[《十二獣ラビーナ》]]
-[[《十二獣ラム》]]
-[[《十二獣ワイルドボウ》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【十二獣】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[レイジング・テンペスト]] RATE-JP059 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
Q:この[[効果]]でこの[[カード]]自身を[[対象]]に選択して[[破壊]]した場合でも、[[特殊召喚]]する処理は行われますか?~
A:はい、行われます。(16/10/08)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《十二獣の会局》,魔法,永続魔法,十二獣);