*《&ruby(ししるいるい){獣累々};》 [#top]
 通常罠
 (1):このターンに召喚・特殊召喚されていないフィールドのモンスターを全て守備表示にする。
 このターン、自身のフィールドに守備表示モンスターが存在するプレイヤーは、
 このターンに召喚・特殊召喚されたモンスターで攻撃宣言できない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[PROMOTION PACK 2024>プロモカード#JF24]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[発動]][[ターン]]に[[召喚]]・[[特殊召喚]]されていない[[モンスター]]は全て[[守備表示]]となり、[[守備表示]][[モンスター]]を[[コントロール]]している[[プレイヤー]]はこの[[ターン]]に[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[モンスター]]では[[攻撃宣言]]できなくなる[[効果]]を持つ。~

 [[発動]][[ターン]]に[[召喚]]・[[特殊召喚]]されていない[[モンスター]]は全て[[守備表示]]となる。~
 (ただし、[[リンクモンスター]]は前の[[ターン]]までに展開されていたとしても当然[[守備表示]]にはならない。)~
 そして、[[守備表示]][[モンスター]]を[[コントロール]]している[[プレイヤー]]はこの[[ターン]]に[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[モンスター]]では[[攻撃]]できない制約が課される。~
 つまり、[[相手]][[フィールド]]に前の[[ターン]]までに展開された[[モンスター]]が存在する状況で[[発動]]し、[[相手]]の[[攻撃]]を鈍らせるのが主な役割となる。~

 しかし、その様な状況が[[相手]][[フィールド]]に存在するのかが[[相手]]依存であり、何より[[守備表示]][[モンスター]]を適当な素材として消費してしまえば制約が解除されてしまう。~
 1[[ターン]]限り[[攻撃]]を防ぎたいのならば[[《威嚇する咆哮》]]等の他にもっと使いやすい[[カード]]があり、[[表示形式]]変更が目的なら[[発動]][[ターン]]に展開された[[モンスター]]を含める[[《進入禁止!No Entry!!》]]等が存在する。~
 この[[カード]]独自の点は、[[相手]]に[[守備表示]][[モンスター]]を存在しなくするように強要できる点だが、どうにも役割としては中途半端な[[カード]]と言わざるを得ない。~

-[[カード名]]は四字熟語「死屍累々」の捩り。~
「死屍累々」は、元々は「死体が積み重なった様」を表すのだが、現在日本でその様な状況は滅多となく、今日では悲惨な状況を表す比喩表現として使われる事が多い。~
--数ある[[《百獣王 ベヒーモス》]]が悲惨な目に合っている[[イラスト]]の1枚。~
おそらく[[《百獣王 ベヒーモス》]]と[[《暗黒のマンティコア》]]が戦った結果、[[相打ち]]となってダブルノックアウトしている状態なのだろう。~
この2体は以前にも[[《威嚇する咆哮》]]で対立している様子が描写されており、時系列的にはあちらの後になると思われる。~
--数ある[[《百獣王 ベヒーモス》]]が悲惨な目に合っている[[イラスト]]の1枚だが、その趣はこれまでと大きく異なり「百獣王」としての片鱗を感じさせるものとなっている。~
これまではギャグ調の演出で一方的に敗北するのが恒例だったが、この[[カード]]では真剣勝負の末に[[《暗黒のマンティコア》]]と[[相打ち]]になったと思しき様子が描かれている。~
さらにかつて彼を一方的に下していた[[《素早いビッグハムスター》]]と[[《デス・カンガルー》]]は、2体の戦いの激しさに恐れをなしたような表情を浮かべ物陰から様子をうかがっている。~
そして[[《百獣王 ベヒーモス》]]は左側の角が折れ前歯が生え揃っており、[[《百戦王 ベヒーモス》]]となる前日譚を思わせる内容となっている。~
//この2体は以前にも[[《威嚇する咆哮》]]で対立している様子が描写されており、時系列的にはあちらの後になると思われる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]

-[[《怨霊の湿地帯》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《素早いビッグハムスター》]]
-[[《デス・カンガルー》]]

-[[《百獣王 ベヒーモス》]]
-[[《暗黒のマンティコア》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PROMOTION PACK 2024>プロモカード#JF24]] 24PR-JP005 &size(10){[[N-Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《獣累々》,罠,通常罠,);