*《&ruby(ビーステッド){深淵の神獣};ディス・パテル/Bystial Dis Pater》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3500
 チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
 (2):相手がモンスターの効果を発動した時、
 除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを持ち主のデッキに戻す。
 さらに、対象のカードの持ち主が自分の場合、そのモンスターを破壊する。
 相手の場合、その発動した効果を無効にする。

 [[CYBERSTORM ACCESS]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[除外]]されている[[自分]]・[[相手]]の[[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[帰還]]させる[[起動効果]]、[[相手]]が[[モンスター効果]]を[[発動]]した場合に[[除外]]されている[[カード]]1枚を[[持ち主]]の[[デッキに戻し>デッキに戻す]]、それが[[自分]]のならばその[[モンスター]]の[[破壊]]、[[相手]]のならばその[[発動した効果を無効>無効#hatsudou_kouka]]化する[[誘発即時効果]]を持つ。~

 非[[チューナー]]の指定とその[[効果]]から、[[除外]]を多用する[[【ドラゴン族】]]が最も採用しやすい。~
 [[【ビーステッド】]]では[[レベル]]4[[チューナー]]+[[レベル]]6[[ビーステッド]]の組み合わせで[[シンクロ召喚]]できる。~
 また、[[レベル]]2[[チューナー]]+[[レベル]]6[[ビーステッド]]で[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]し、あちらの[[蘇生]][[効果]]を活用しても出せる。~
 因みに[[レベル]]2[[チューナー]]には[[レベル]]6[[ビーステッド]]と相性の良い[[《シノビネクロ》]]が存在するが、あちらは自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]されていた場合は[[除外]]される。~
 下記の(1)の[[対象]]先として活用できる一方で、[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]の[[蘇生]][[対象]]にする場合は別に用意しなければならないため一長一短と言える。~
 その他、[[ドラゴン族]]には[[レベル]]8に[[汎用性]]が高いものが多く、特に[[《終焉龍 カオス・エンペラー》]]や[[《混源龍レヴィオニア》]]は[[召喚条件]]で[[光>光属性]]・[[闇>闇属性]]を[[除外]]する点でも相性が良い。~
// [[除外]]によって[[蘇生]]される[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]も[[シンクロ素材]]に適しており、[[《シノビネクロ》]]を[[コスト]]にすれば[[フィールド]]が空の状態からでも出せる。~
 [[《暗黒竜 コラプサーペント》]]を[[破壊]]して[[《ヴィサス=スタフロスト》]]を[[特殊召喚]]し、[[サーチ]]した[[《輝白竜 ワイバースター》]]と[[シンクロ召喚]]を狙うといった方法も考えられる。~

 個別の[[デッキ]]では、[[《Sin パラレルギア》]]+[[手札]]の[[レベル]]8[[Sin]]で[[シンクロ召喚]]できる[[【Sin】]]でも採用を考えられる。~
 [[帰還]]先としては[[除外]][[コスト]]の肩代わりができる[[《Sin パラドクスギア》]]か[[Sin]]の[[召喚条件]]で[[除外]]できる[[《青眼の白龍》]]・[[《真紅眼の黒竜》]]になるだろう。~
 この[[カード]]展開後[[《Sin 青眼の白龍》]]・[[《Sin 真紅眼の黒竜》]]を[[特殊召喚]]し、(1)の[[効果]]で[[召喚条件]]で[[除外]]した[[カード]]を[[帰還]]させれば[[ランク]]7・[[ランク]]8に繋がる。~
// そのような運用を狙うのであれば[[《SR赤目のダイス》]]や[[《ジャンク・チェンジャー》]]、[[《メンタル・チューナー》]]といった[[レベル]]変更[[効果]]のある[[チューナー]]と合わせるといいだろう。~
//Sinとレベルも効果も全然噛みあっていない
 [[《Sin パラドクスギア》]]の場合、あちらの[[効果]]でもう一度[[シンクロ召喚]]を狙うことが可能であり、それが[[レベル]]10ならば[[ランク]]10の[[エクシーズ召喚]]も可能。~

// [[《ジャンク・スピーダー》]]軸の[[【シンクロン】]]とも相性が良く、[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]を経由する事で[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]あるいは[[コスト]]で[[除外]]した[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~

 [[除外]]や[[光>光属性]]・[[闇属性]]を多用する訳では無いが、[[【天盃龍】]]では[[《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》]]で[[レベル]]3非[[チューナー]]を[[蘇生]]すれば[[シンクロ召喚]]できる。~
 [[闇属性]][[縛り]]が発生する[[【レッド・デーモン】]]やシンクロ軸の[[【カオス】]]でも[[レベル]]10の妨害能力持ちは貴重な存在。~
 [[【BF】]]では[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]が[[シンクロ素材]]になり、[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]や[[《BF−下弦のサルンガ》]]による[[除外]]を利用できる。~

 この[[カード]]は[[ビーステッド]]に属するため、ひとたび[[シンクロ召喚]]すれば[[《復烙印》]]での[[蘇生]]が可能である。~
 [[シンクロ召喚]]以外の方法で[[特殊召喚]]されている場合でも[[効果の発動]]に制限はないため、[[蘇生]]する候補として申し分ない。~
 一方、[[相手]]の[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[発動]]する[[効果]]に対してこの[[カード]]の(2)と[[《復烙印》]]の(2)はいずれか一方しか[[発動]]できないという注意点も存在する。~
//こちらは時で直接チェーンする効果、あっちは場合で処理後に発動する効果だから問題ないと思うけど
//復烙印のトリガーは効果の発動ではなく召喚・特殊召喚。したがって発動タイミングはこのカードと重複するのが正しい。

 (1)は[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[帰還]][[効果]]。~
 [[【ビーステッド】]]ならば[[レベル]]6[[ビーステッド]]の共通[[効果]]で[[対象]][[モンスター]]を用意しやすい。~
 [[相手]]の[[モンスター]]も[[帰還]]できるが、使用しやすい[[モンスター]]が[[除外]]されるかは[[相手]]依存となり、[[墓地へ送られた]]後に[[相手]]に再利用を許す可能性もある。~
 基本的には[[自分]]の[[モンスター]]を[[帰還]]させるのが無難だろう。~

 (2)は[[モンスター効果]]を[[発動]]した[[モンスター]]の[[破壊]]or[[発動した効果の無効>無効#hatsudou_kouka]]化。~
 [[対象]]としたのが[[自分]]の[[除外]]状態ならば[[破壊]]となり、[[ボード・アドバンテージ]]を得られるが[[効果]]は通してしまう。~
 [[対象]]としたのが[[相手]]の[[除外]]状態ならば[[発動した効果の無効>無効#hatsudou_kouka]]化となり、[[制圧]]・妨害が可能となる。~
 [[手札誘発]]等は[[破壊]]では意味がないため、こちらを狙うことになるだろう。~
 どちらが効果的かはその時の状況によるので、可能ならばどちらの[[カード]]も[[対象]]に取れるようにしておき、状況に応じて使い分けたい。~
 [[【ビーステッド】]]であればその状況を能動的に作りやすいため、[[適用]]する[[効果]]を選びやすい。~

 [[《ガーデン・ローズ・メイデン》]]でこの[[カード]]を[[蘇生]]し(1)で[[帰還]]させれば、毎[[ターン]]その2体を展開しつつ[[《ブラック・ガーデン》]]を[[手札]]へ加えられる。~

-(2)は[[裏側表示で除外]]された[[カード]]も[[対象]]にできる。~

-背景ストーリーを踏まえると、[[レベル]]10の設定は[[《赫の聖女カルテシア》]]あるいは[[《深淵の獣アルベル》]]+[[レベル]]6[[ビーステッド]]の組み合わせを意識したものか。~
また、[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]の[[ステータス]]は[[《深淵の獣アルバ・ロス》]]と一致している。~
[[特殊召喚モンスター]]でありながら[[カード名]]が「ザ・ビーステッド」でないのは、後述のように[[アルベル>《深淵の獣アルベル》]]に由来しない[[ビーステッド]]であるためだと考えられる。~

-[[イラスト]]の竜は、[[《真炎竜アルビオン》]]の登場により劣勢となった[[《凶導の白き天底》]]が周囲の[[ビーステッド]]を喰らうことで変貌を遂げた姿である。~
首の付け根に付いている乱杭歯と舌や、2対ある内の下の腕にだけ開いている穴に変異前の姿の名残が見受けられる。~
--[[レベル]]・[[攻撃力]]・[[守備力]]は変異前に比べてやや下がっている。~
歪な変形の影響か、あるいは[[《凶導の白き天底》]]の胸部にあったコアのようなパーツが消失しているのが原因なのだろうか。~

-「ディス・パテル(Dis Pater)」とは、ローマ神話における肥沃な土壌と鉱物の神。~
「Dis」は富、「Pater」は父を意味し、短く「ディス」と呼ばれることもある。~
後の時代には冥府神・[[プルート>《The suppression PLUTO》]]と同一視され、冥府神と見なされた。~
--[[偽ベロッソス書>ビーステッド]]に登場する「サモテス」の別名として扱われたことが[[カード名]]の由来と見られる。~
ただし、[[レベル]]6[[ビーステッド]]と異なり、怪物の名前を複合した名前にはなっていない。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ビーステッド]]

-[[《闇次元の解放》]]

―《深淵の神獣ディス・パテル》の姿が見られる[[カード]]
-[[《赫聖の相剣》]]
-[[《鉄獣の咆哮》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CYBERSTORM ACCESS]] CYAC-JP041 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};
-[[COMPLETE FILE −白の物語−]] CF01-JPXXX &size(10){[[Ultra]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《深淵の神獣ディス・パテル》,モンスター,シンクロモンスター,効果モンスター,星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3500,ビーステッド);