*《&ruby(しんちょうりょうきしんおう){真超量機神王};ブラスター・マグナ/Neo Super Quantal Mech King Blaster Magna》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク3/光属性/機械族/攻2500
 【リンクマーカー:左下/下/右下】
 「超量」モンスターを含む効果モンスター2体以上
 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):リンク召喚したこのカードは相手の効果では破壊されない。
 (2):同名カードが自分フィールドに存在しない「超量」Xモンスターが
 EXデッキからこのカードのリンク先に特殊召喚される度に発動する。
 自分はデッキから1枚ドローする。
 (3):このカードのリンク先のXモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
 そのXモンスターと元々の属性が同じ「超量」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

 [[DARK NEOSTORM]]で登場した[[光属性]]・[[機械族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[リンク召喚]]された状態では[[効果]][[耐性]]を持つ[[永続効果]]、[[リンク先]]への[[超量]][[エクシーズモンスター]]の[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[ドロー]]する[[誘発効果]]、[[エクシーズモンスター]]が[[破壊された]]場合に同[[属性]]の[[超量]]を[[リクルート]]する[[誘発効果]]を持つ。

 素材には[[超量]]を含む[[効果モンスター]]が指定されている。~
 [[《超量妖精アルファン》]]と[[蘇生]][[カード]]を併用すれば3体の[[超量]]を揃えることができる。~
 [[《超量妖精アルファン》]]を[[蘇生]]する[[《金華猫》]]なども併用すると良いだろう。~

 (1)は[[効果破壊]][[耐性]]。~
 [[破壊]]以外の[[除去]]が蔓延しているため信頼性の高い[[効果]]ではないが、すぐに[[除去]]されて[[ディスアドバンテージ]]を負う危険性を減らせる。~
 [[リンク召喚]]された場合限定だが、[[リンクマーカー]]の位置とそれを参照する(2)(3)の[[効果]]の関係上この[[カード]]を[[効果]]目的で再利用する旨みはないので気にはならない。~

 (2)は[[超量]][[エクシーズモンスター]]の[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]からの[[トリガー]]とした[[ドロー]][[効果]]。~
 [[《超量機艦マグナキャリア》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]すれば[[手札コスト]]分の損失を補うことができる。~
 ただしこの[[カード]]の[[リンク召喚]]に加えて[[エクシーズ召喚]]しなければならないため、消費が増える可能性は高い。~
 [[《超量士レッドレイヤー》]]を[[リンク素材]]にこの[[カード]]を[[リンク召喚]]し、あちらの[[効果]]で[[超量士]]を[[蘇生]]すれば[[《超量機艦マグナキャリア》]]から[[特殊召喚]]ができる。~

 (3)は[[リンク先]]の[[エクシーズモンスター]]が[[破壊された]]場合に[[超量]]を[[リクルート]]する[[効果]]。~
 [[超量]]は[[炎>炎属性]]・[[水>水属性]]・[[風>風属性]]・[[光属性]]が存在する。~
 [[破壊された]][[モンスター]]は[[超量]]以外でもいいが、[[【超量】]]では[[超量機獣]]を優先したい場面が多い。~
 [[超量機獣]]以外では[[エクシーズ素材]]を並べる必要があるため、やはり出しにくくなりがちである。~
 [[超量機獣]]であれば対応する[[超量士]]を[[リクルート]]することでその[[効果]]を使用でき、[[《超量機艦マグナキャリア》]]があれば[[エクシーズモンスター]]を重ねて(2)の[[効果]]にもつながる。~
 やや受動的な[[発動条件]]だが、最悪[[自爆特攻]]でも使える。~

 [[効果]]を考慮すると[[超量機獣]]を[[リンク先]]に置いて運用する事になる。~
 しかし、(1)は[[効果破壊]]への[[耐性]]のみで、(3)の[[効果]]を活かす前に[[戦闘破壊]]、[[破壊]]ではない[[効果]]で[[除去]]される可能性も高い。~
 (3)を活かすなら[[《安全地帯》]]なども使いたいところ。~

-[[新マスタールール]]時代において―~
一見すると、3カ所ある[[リンク先]]に[[超量機獣]]を3種類を並べて、[[《超量機艦マグナキャリア》]]の[[効果]]で[[《超量機神王グレート・マグナス》]]を出す[[カード]]デザインにも思えるが、それは不可能であった。~
なぜなら、[[《超量機艦マグナキャリア》]]は''[[《超量機神王グレート・マグナス》]]を先に[[特殊召喚]]した後に、[[エクシーズ素材]]となるモンスターを重ねる''という[[効果]]だからである。~
[[リンク先]]が全て埋まっていると[[《超量機神王グレート・マグナス》]]を先に[[特殊召喚]]する枠がなくなってしまうので、[[《超量機艦マグナキャリア》]]の[[効果]]を使うにはもう一つ枠が必要になるのであった。~
[[マスタールール(11期)]]への移行に従い、この問題は解消されている。~

-[[カード名]]や[[イラスト]]から[[《超量機神王グレート・マグナス》]]の[[強化]]形態であると思われるが、あちらより[[攻撃力]]は低下しており[[モンスター効果]]も控えめである。~
-[[カード名]]や[[イラスト]]から[[《超量機神王グレート・マグナス》]]の強化形態であると思われるが、あちらより[[攻撃力]]は低下しており[[モンスター効果]]も控えめである。~
イラストからして4体合体のようであるが、[[OCG]]的には3体でしか合体できない。~
[[LINK VRAINS PACK]]の新規[[カード]]でよく見られた「[[エクシーズモンスター]]をサポートするための[[リンクモンスター]]」といった[[カード]]デザインといえる。~

-モチーフは特撮番組「スーパー戦隊シリーズ」に登場する合体ロボットの[[強化]]形態だろう。~
-モチーフは特撮番組「スーパー戦隊シリーズ」に登場する合体ロボットの強化形態だろう。~
2000年代からは腕パーツなどの換装として行われるタイプが増えており、体形を変化させる合体は珍しくなっている。~
これはCGの普及など、かつての撮影技術では不可能な演出が技術の進歩によって可能になった影響が大きい。~

--腕は[[《超量機獣グランパルス》]]、下半身は[[《超量機獣ラスターレックス》]]が変形した形になっている。~
玩具の事情に縛られずデザインできるからこそと言えるだろう。~

--[[《超量機獣エアロボロス》]]が変形したと思わしき武器を合体ロボットが構えている。~
このようにグリーン戦士のメカが大型武器として扱われる代表例に1998年の『星獣戦隊ギンガマン』のロボ「ギンガイオー」が挙げられる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[超量]]

-[[《超量機神王グレート・マグナス》]]

//―《真超量機神王ブラスター・マグナ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DARK NEOSTORM]] DANE-JP046 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《真超量機神王ブラスター・マグナ》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク3/光属性/機械族/攻2500,超量);