*《&ruby(しんろくぶしゅう){真六武衆};−シエン/Legendary Six Samurai - Shi En》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星5/闇属性/戦士族/攻2500/守1400
 戦士族チューナー+チューナー以外の「六武衆」モンスター1体以上
 (1):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。
 その発動を無効にし破壊する。
 (2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
 代わりに自分フィールドの「六武衆」モンスター1体を破壊できる。

 [[STORM OF RAGNAROK]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[1ターンに1度]]、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]する[[誘発即時効果]]、他の[[六武衆]]を[[破壊]]の[[身代わり]]にできる[[永続効果]]を持つ。~

 [[チューナー]]に[[戦士族]]、非[[チューナー]]に[[六武衆]]という二重の[[縛り]]を持つ。~
 [[チューナー]]は[[六武衆]]でなくともよく、[[《紫炎の寄子》]]の他[[《TG ストライカー》]]といった汎用的なものも利用できるので、単体で使える[[《六武衆のご隠居》]]を[[【戦士族】]]に[[出張]]することも可能。~
 [[【六武衆】]]では、[[レベル]]3で展開[[効果]]を持つ[[《六武衆のご隠居》]]・[[《真六武衆−カゲキ》]]と、[[レベル]]2[[チューナー]]の[[《六武衆の影武者》]]・[[《影六武衆−ゲンバ》]]を並べるのが簡単。~
 [[《六武衆のご隠居》]]と[[《六武衆の影武者》]]は同じ[[攻撃力]]400なので、[[《六武衆の荒行》]]で相互に[[リクルート]]できる。~
 同じく、[[レベル]]4で展開[[効果]]を持つ[[《真六武衆−キザン》]]・[[《六武衆の真影》]]と、[[レベル]]1[[チューナー]]の[[《影六武衆−フウマ》]]・[[《紫炎の寄子》]]を並べるのもよい。~
 [[《紫炎の道場》]]があれば、[[レベル]]4を1体[[召喚]]するだけで[[《影六武衆−フウマ》]]・[[《紫炎の寄子》]]を[[リクルート]]でき[[シンクロ召喚]]に繋がる。~
 他にも[[六武衆]]は[[《諸刃の活人剣術》]]など[[特殊召喚]]手段を豊富に持つので、複数回の[[シンクロ召喚]]も難しくない。~

 [[1ターンに1度]]、[[魔法・罠カード]]を[[無効]]にする[[パーミッション]][[効果]]を持つ。~
 [[ノーコスト]]の上[[同名カード]]の制限もなく、複数並べればより高い[[制圧]]力を得られる。~
 [[モンスター効果]]には対応しないので、[[《六尺瓊勾玉》]]なども併用しより強固にするといいだろう。~

 (2)は一部の[[六武衆]]が共通して持つ[[身代わり]][[効果]]で、自身が[[破壊]]される代わりに他の[[六武衆]]を[[破壊]]できる。~
 [[攻撃力]]は「[[レベル]]の割に高い」程度のこの[[カード]]にとって、[[戦闘破壊]]を回避できる点は大きい。~
 [[墓地]]の[[影六武衆]]の[[効果]]も合わせれば[[破壊]]による[[除去]]には非常に強くなり、それらで対応できない[[《強制脱出装置》]]などは(1)の[[効果]]で止められるので場持ちがいい。~

 [[六武衆]]故にサポートも豊富であり、自身の[[効果]]を目的とするだけでなく[[《六武の門》]]や[[《六武衆の結束》]]に[[武士道カウンター]]を乗せるために[[シンクロ召喚]]することも考えられる。~
 突破されても[[六武衆]]の豊富な専用[[蘇生]][[カード]]で容易に[[特殊召喚]]できることは、[[相手]]へのプレッシャーになるだろう。~
 [[《忍の六武》]]を狙う場合も、(1)で妨害を対策できることと[[闇属性]]であることから、[[エクストラモンスターゾーン]]に出す筆頭候補といえる。~

-[[レベル]]のわりに高い[[攻撃力]]と[[パーミッション]][[効果]]を持ち、その上[[《真六武衆−カゲキ》]]の存在から簡単に[[シンクロ召喚]]できるため、登場以来[[【六武衆】]]では主力として大きな位置を占めている。~
この[[カード]]の存在から[[《奈落の落とし穴》]]よりも[[《神の警告》]]を優先する[[プレイヤー]]が増加するなど、[[環境]]に大きく影響を与えた[[カード]]でもある。~
//--[[【六武衆】]]の展開力をもってすれば先攻1[[ターン]]目で複数並べることはたやすく、[[ステータス]]も相まって2体以上が並ぶと一気に突破が難しくなる。~
//--[[【六武衆】]]の展開力をもってすれば[[先攻]]1[[ターン]]目で複数並べることはたやすく、[[ステータス]]も相まって2体以上が並ぶと一気に突破が難しくなる。~
そのため、[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]において[[《紫炎の狼煙》]]などの展開[[サポートカード]]と共に[[制限カード]]に指定された。~
2体以上並べられないだけでなく、後続の展開が難しくなった点でも大きな痛手となった。~
その後、[[【六武衆】]]の使用率低下を受けてか、[[2014/07/01>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]にて[[準制限カード]]に、[[15/04/01>リミットレギュレーション/2015年4月1日]]で[[制限解除]]された。~

-この[[カード]]と[[《大将軍 紫炎》]]を並べることで[[相手]]の[[魔法・罠カード]][[発動]]を[[ロック]]できるように見えるが、実際には不可能。~
[[《大将軍 紫炎》]]は[[魔法・罠カード]]の「[[発動]]」を[[無効]]にした場合、1回とカウントされないためである。~
とはいえ実際この2体が並ぶと、[[魔法・罠カード]]の使用にかなりの制約が生じる事には違いない。~

-週刊少年ジャンプでは[[《大将軍 紫炎》]](ひいては[[《天下人 紫炎》]])の[[六武衆]]時代の姿であると紹介されている。~
実際に兜は[[《大将軍 紫炎》]]、鎧は[[《天下人 紫炎》]]のものに似ている。~
なお、それら二種が[[炎属性]]にも拘らず、この[[カード]]は[[闇属性]]であるのは、[[《真六武衆−ミズホ》]]が[[炎属性]]を担当しているためだと思われる。
//どこか悪魔的な印象を受けるその姿と強力な[[効果]]は「第六天魔王」の異名に相応しいといえるだろう。~

-あくまでも「シエン」であり「[[紫炎]]」には含まれない。~
[[英語名]]は翻訳の苦労が偲ばれるものになっている。~

-2019年7月31日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第7期投票では第9位にランクインした。~
//https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1158296884420599808

-モチーフは[[《大将軍 紫炎》]]・[[《天下人 紫炎》]]と同じく、戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将「織田信長」だろう。~
桶狭間の戦いにおいて今川義元を破ったのを皮切りに勢力を拡大。~
天下統一を目前として、重臣である明智光秀の謀反にあい自刃した。~
戦国時代の代表的人物であり、創作の題材としても人気が高い。

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
Duel Arenaでは[[Super]]のパートナーとして登場。~
「天下統一のため、「六武衆」を率いる若き侍」と言った趣旨の紹介がされている。~
遊戯王ONLINE DUEL ACCELERATORのシーズン17からは、[[OCG]]の[[制限改訂]]と同時に[[制限カード]]に指定されていた。~

**関連カード [#card]
-[[六武衆]]

-[[《大将軍 紫炎》]]
-[[《天下人 紫炎》]]

-[[魔法・罠カードの発動を無効にするカード>無効#spelltrap1]]

―《真六武衆−シエン》の姿が見られるカード
-[[《紫炎の計略》]]
-[[《六武式三段衝》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【六武衆】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STORM OF RAGNAROK]] STOR-JP041 &size(10){[[Super]]};
-[[デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ]] DBSW-JP011 &size(10){[[Super]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[墓地]]に存在するこの[[カード]]を[[《六武の門》]]で[[サルベージ]]できますか?~
A:はい、[[サルベージ]]でき、この場合は[[エクストラデッキ]]に戻ります。(10/11/17)

Q:この[[カード]]を[[《六武の門》]]で[[蘇生]]できますか?~
A:いいえ、[[カード名]]が漢字の「[[紫炎]]」ではないので[[特殊召喚]]できません。(10/11/15)

Q:(1)の[[効果]]は[[ダメージステップ]]や[[ダメージ計算時]]に[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。(10/11/13)

Q:(1)の[[効果]]は[[相手]][[ターン]]にも[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。(10/11/17)

Q:(1)の[[効果]]は[[カウンター罠]]にも有効ですか?~
A:[[カウンター罠]]の[[発動]]に対してはこの[[カードの効果]]は[[発動]]できません。(10/11/13)

Q:(1)の[[効果]]に更に[[チェーン]]されたことによりこの[[カード]]が[[フィールド]]に存在しなくなった場合、[[無効]]化[[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:はい、その場合も[[適用]]されます。(10/11/13)

Q:この[[カード]]の(1)の[[効果]]によって[[無効]]化された[[カード]]はどこで[[破壊]]される扱いですか?~
A:[[フィールド]]以外の場所で[[破壊]]されたことになります。(12/03/07)

Q:[[自分]]が(1)の[[効果]]を既に[[発動]]した状態のこの[[カード]]の[[コントロール]]が[[相手]]に移った場合、[[相手]]はその同一[[ターン]]にこの[[カード]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(11/06/02)

Q:(1)の[[効果]]の[[発動]]に対して、[[効果]]の[[発動]]を[[無効]]化して[[破壊]]する[[カウンター罠]]を[[発動]]された場合、(2)の[[効果]]によってこの[[カード]]の[[破壊]]を免れる事ができますか?~
A:はい、できます。(11/07/15)

Q:[[《歯車街》]]の[[発動]]に対してこの[[カード]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]した場合、[[チェーン]]して[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[効果]]を[[発動]]することは可能ですか?~
A:いいえ、できません。(11/08/29)

Q:[[《歯車街》]]の[[発動]]に対してこの[[カード]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]した場合、[[チェーン]]して[[《サイクロン》]]を[[発動]]し[[《歯車街》]]を[[破壊]]することは可能ですか?~
A:はい、可能です。(11/08/29)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《真六武衆−シエン》,シンクロモンスター,効果モンスター,モンスター,星5/闇属性/戦士族/攻2500/守1400,六武衆,);