*《&ruby(そうとうりゅう){双頭竜};キング・レックス/Double-Headed King Rex》 [#top]
 効果モンスター
 星6/地属性/恐竜族/攻1600/守1200
 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
 自分フィールドの恐竜族モンスターの攻撃力の合計より低い攻撃力を持つ
 フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを破壊する。

 [[DUELIST NEXUS]]で登場した[[地属性]]・[[恐竜族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[自分]][[モンスター]]が存在しない場合に[[条件による特殊召喚]]を行う[[分類されない効果]]、[[召喚・特殊召喚した>召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[攻撃力]]が[[自分]]の[[恐竜族]]の[[攻撃力]]の合計より低い[[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 (1)は[[《フォトン・スラッシャー》]]らと同じ自己[[特殊召喚]][[効果]]。~
 これにより[[【恐竜族】]]の展開役をこなせる。~
 [[レベル]]6・[[恐竜族]]ということで[[《エヴォルカイザー・ソルデ》]]の[[エクシーズ素材]]になれる自己[[特殊召喚]]持ちというのはかなり希少な存在である。~
 また[[レベル]]6全体でも[[自分フィールドにモンスターが存在しない場合に条件による特殊召喚が可能なモンスター>条件による特殊召喚#no_my_monster]]は唯一である(自身の[[効果]]も込みで考えるならば[[《プリミティブ・バタフライ》]]も存在する)ため、[[【ランク6】]]に単なる[[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]6として採用することも考えられる。~
 なお(2)にも繋がるものの、[[恐竜族]]の[[攻撃力]]の合計を参照する(2)とはやや相性が悪い。~

 (2)は[[モンスター]]1体の[[破壊]][[効果]]。~
 上述した通り、(1)からでは[[攻撃力]]1600未満しか[[破壊]][[対象]]にならず、[[自分]][[ターン]]での[[破壊]][[効果]]としてはやや弱い。~
 この場合条件の都合から[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]しか[[破壊]]できず、[[自分]]の[[恐竜族]]を[[破壊]]する[[コンボ]]に使えないことも[[恐竜族]]としてはネックとなる。~
 この[[効果]]を活かすなら、他に[[恐竜族]]が並んだ状態で[[召喚]]するか、[[相手]]の素材[[モンスター]]展開に合わせて他の[[効果]]によって[[特殊召喚]]したい。~
 前者では[[《ジュラシック・パワー》]]などで[[リリース]]無しの[[召喚]]や[[特殊召喚]]を行う、後者では(1)の[[効果]]から素材にして一度[[墓地へ送った>墓地へ送る]]ものを[[蘇生]]して[[効果]][[発動]]する動きがメインとなるだろう。~
// [[《ロストワールド》]]を張ってから[[特殊召喚]]すれば、[[ジュラエッグトークン]]を[[破壊]]する代わりに[[デッキ]]内の[[恐竜族]]を[[破壊]]できるため相性が良い。~
//対象をとるタイミングでトークンいなくね?

-(2)は[[対象をとる>対象をとる(指定する)効果]]ため、必然的に[[効果の発動]]時点での[[フィールド]]の[[攻撃力]]を参照する。~
つまり[[効果]]に[[チェーン]]して[[恐竜族]]を[[特殊召喚]]し、高[[攻撃力]][[モンスター]]の[[破壊]]を狙うといったことはできない。~
逆に、この[[効果]]に[[チェーン]]されて[[恐竜族]]が[[除去]]されることで[[攻撃力]]の合計が減ったとしても、[[不発]]にならない利点と言える。~
[[永続カード]]の[[強化]]であればこの[[効果の発動]]時にも[[適用]]されているため、[[《ジュラシック・パワー》]]・[[《ジュラシックワールド》]]等で[[強化]]して範囲を広げるということはできる。~

-[[《二頭を持つキング・レックス》]]の[[リメイク]][[カード]]。~
[[レベル]]が6なのは原作の[[《二頭を持つキング・レックス》]]が[[レベル]]6だったことを、(1)は[[《二頭を持つキング・レックス》]]が登場した「決闘者の王国編」では[[召喚]]に[[生け贄]]が必要なかったことを、(2)はこの[[カード]]のみが[[フィールド]]に存在する場合に[[2回攻撃]]と近い状況になることから、あちらの[[フレイバー・テキスト]]にある「2つの頭で同時攻撃」を再現したものと思われる。~

--ちなみにバンダイ版の[[《二頭を持つキング・レックス》]]は[[レベル]]5だが、[[カード名]]の似た《キングレックス》という[[レベル]]6の[[モンスター]]が存在した。~

--あるいは、単に発売時期の近い[[超越竜]]との[[シナジー]]を意識して[[レベル]]6にした可能性もある。~

-原作・アニメにおいて―~
[[イラスト]]の構図は、原作の「城之内vsダイナソー竜崎」戦において、[[《二頭を持つキング・レックス》]]が[[《ベビードラゴン》]]を踏み潰して[[戦闘破壊]]したシーンが元になっている。~
//(2)の[[効果]]も[[召喚]]後即座に自身より[[攻撃力]]の低い[[《ベビードラゴン》]]を[[破壊]]したシーンを元にしたものと思われる。~
//原作では普通に戦闘破壊しただけなので効果の元ネタではないと思う

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[キング・レックス>シリーズカード#KingRex]]
-[[《二頭を持つキング・レックス》]]
-[[《竜王キング・レックス》]]

-[[自分フィールドにモンスターが存在しない場合に条件による特殊召喚が可能なモンスター>条件による特殊召喚#no_my_monster]]~

//―《双頭竜キング・レックス》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DUELIST NEXUS]] DUNE-JP007

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《双頭竜キング・レックス》,モンスター,効果モンスター,星6/地属性/恐竜族/攻1600/守1200,);