*《&ruby(おおと){大捕};り&ruby(もの){物};/Crackdown》 [#top]
 永続罠
 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
 そのモンスターのコントロールを得る。
 そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。
 そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。

 [[DARK NEOSTORM]]で登場した[[永続罠]]。~
 [[発動]]時に[[対象]]とした[[相手]][[モンスター]]を[[コントロール奪取]]する[[効果]]を持つ。~

 [[コントロール奪取]]としては高い[[汎用性]]を持ち、同じく[[汎用性]]の高い[[《精神操作》]]が比較対象となる。~
 基本的に現[[環境]]では即効性の高さや[[除去]]への強さが重視されやすいため、[[《精神操作》]]の方がより[[環境]]に適応していると言える。~
 [[攻撃]]ができないのは共通だが、こちらは[[表側表示]]しか奪えない点、[[効果の発動]]が封じられている点でも劣っている。~

 [[永続罠]]であることや、[[フリーチェーン]]なので[[相手]][[ターン]]の動きを妨害できる点で差別化することになる。~
 低速の[[デッキ]]と相性が良く、[[【オルターガイスト】]]や[[【神炎皇ウリア】]]の様に[[罠カード]]([[永続罠]])である事が[[メリット]]になる[[デッキ]]ではこちらを優先しやすい。~
 妨害としては展開の起点となる[[リンクモンスター]]であれば[[リンク先]]を失わせる意味もあり、影響力は強い。~
 左右に[[リンクマーカー]]があれば[[自分]]にも有利になる。~
 妨害としては展開の起点となる[[リンクモンスター]]であれば[[リンク先]]を失わせる意味もあり、[[【リンク召喚】]]や[[【ペンデュラム召喚】]]への影響力は強い。~
// 左右に[[リンクマーカー]]があれば[[自分]]にも有利になる。~

 その他の利用法としては、[[エクシーズ素材]]や[[裏側表示]]にできれば[[自壊]]を回避でき、[[バウンス]]で再利用を狙える。~
 たとえ再利用できなくとも単体で機能する[[カード]]なので、[[【セルフ・バウンス】]]や[[【エーリアン】]]にも採用しやすいだろう。~
 [[リリース]]が可能な点も[[《精神操作》]]に対する優位点ではあるが、[[《帝王の烈旋》]]等が存在しているためこの用途で使われることは殆どない。

-[[効果]]について~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=14328
--[[発動]]時から常に[[対象を取り続ける効果>対象をとる(指定する)効果]]である。~
--[[発動]]時から常に[[対象を取り続ける効果>効果の対象#tudukeru]]である。~
この[[カードの効果]]が[[無効]]化された場合、あるいは[[対象]][[モンスター]]に[[《禁じられた聖槍》]]で[[耐性]]が付与された場合、[[コントロール]]は本来の[[プレイヤー]]のものだが[[対象]]は取り続けたままである。~
その後この[[カードの効果]]が再び[[適用]]された際、あるいは付与された[[耐性]]が切れた際に[[コントロール]]は移動する。~

--[[発動]]に[[チェーン]]して[[裏側表示]]になった場合でも[[対象]]を取り続け、[[コントロール]]は移動される。~
--[[発動]]に[[チェーン]]して[[裏側表示]]になった場合でも[[対象を取り続け>効果の対象#tudukeru]]、[[コントロール]]は移動される。~
その後その[[モンスター]]が[[リバース]]しても[[攻撃]]と[[効果の発動]]はできないままである。~

--[[コントロール]]が移動してから[[裏側表示]]になった場合、この[[カード]]との関係は解かれ[[対象]]先でもなくなる。~
[[コントロール]]は奪ったままとなり、[[リバース]]した後は[[攻撃]]と[[効果の発動]]も可能。~
この[[カード]]自体は[[表側表示]]で無意味に残ったままとなり、[[自壊]][[効果]]も[[適用]]されなくなる。~

//-その[[自壊]]条件から勘違いされやすいが、この[[カード]]の[[発動]]に[[チェーン]]して[[発動]]された[[カード]]によって[[対象]]となった[[モンスター]]が不在となり[[不発]]になった場合は、この[[カード]]は[[表側表示]]で無意味に残ったままとなり[[自壊]]はしない。~
//これは[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《デモンズ・チェーン》]]と同じで、特記がなければ[[不発]]になった場合は[[フィールド]]に残留する[[永続罠]]の基本的なルールの範疇である。~
//1行目は自壊条件の話だったのに、2行目は自壊条件に一切触れずにルールの話をしていて説明になってない
//また、既存カードと同じ処理というのは「勘違いされやすい」とは逆の要素

-発売直後に公式サイトのワンプッシュ投票では上記の[[《精神操作》]]と比較されているが、結果はあちらが約2/3の票を集めている。~
//https://www.yugioh-card.com/which/ja/index.php?result=555&page=1
しかし、敗れたこちらの有用性が低いわけではなく、実際に登場直後の[[環境]]では[[【オルターガイスト】]]や[[【サブテラー】]]等の低速[[デッキ]]にこちらのみが採用されるケースも見られる。~
短期戦になりやすい高速[[デッキ]]ではすぐに使える[[魔法カード]]の速さを、長期戦になりやすい低速[[デッキ]]では[[相手]][[ターン]]の行動を崩せる[[罠カード]]の奇襲性を重視しているからであろう。~

--逆に言えば、[[相互互換]]である両者に2倍近くの票差がついたというのは、第10期現在における高速[[デッキ]]の普及率と[[罠カード]]の立場の厳しさを物語っているとも言える。~

--第10期終盤では、高速[[デッキ]]の規制が進んだ事や[[メタカード]]の[[《原始生命態ニビル》]]の登場などで中速〜低速[[デッキ]]の活躍頻度も高まり、この[[カード]]の採用率も上がっている。~
2019年後半の[[環境]]では上述の[[《精神操作》]]に匹敵するほど採用率も高く、[[相手]][[ターン]]に妨害できる点が高く評価されている。~

-「大捕り物」とは犯罪者を捕らえる騒動の大掛かりなもので、逮捕時に大騒ぎになった様子を意味する。~

--[[イラスト]]では[[《忍者義賊ゴエゴエ》]]が縄で捕縛されそうになっている。~
//石川五右衛門の伝承のように、この後釜茹での刑にされるのであろうか。~
//既にゴエゴエへリンクが張られているため、不要では?

--相手を捕縛する事で[[コントロール奪取]]を表現するという点では、アニメ版における[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]を始めとした[[ゴヨウ]]と近いと言える。~

--[[英語名]]の「Crackdown」は「犯罪行為の取り締まり」を意味する米国の警察用語である。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《調律師の陰謀》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《忍者義賊ゴエゴエ》]]

//―《大捕り物》が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【メタビート】]]
-[[【オルターガイスト】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DARK NEOSTORM]] DANE-JP078 &size(10){[[Rare]]};
-[[RARITY COLLECTION−PREMIUM GOLD EDITION−]] RC03-JP050 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Collectors]]};
-[[ストラクチャーデッキ−凍獄の氷結界−]] SD40-JP040

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:
Q:[[自分]]の[[モンスター]]が《大捕り物》の(1)の[[効果]]で[[コントロール奪取]]されました。~
  それに対して[[自分]]もその[[モンスター]]を《大捕り物》の(1)の[[効果]]で[[コントロール奪取]]しました。~
  その後[[《禁じられた聖典》]]の[[効果]]で[[フィールド]]のすべての[[効果]]が[[無効]]になりました。~
  この[[モンスター]]は両者の《大捕り物》の[[対象に取られ続けて>対象をとる(指定する)効果]]いますが、[[《禁じられた聖典》]]の[[効果]]終了時、最終的に[[コントロール]]を得るのはどちらですか?~
  この[[モンスター]]は両者の《大捕り物》の[[対象に取られ続けて>効果の対象#tudukeru]]いますが、[[《禁じられた聖典》]]の[[効果]]終了時、最終的に[[コントロール]]を得るのはどちらですか?~
A:[[調整中]](19/05/12)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《大捕り物》,罠,永続罠);