*《&ruby(おおあらし){大嵐};/Heavy Storm》 [#top]
 通常魔法(制限カード)
 (1):フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

 [[BOOSTER7]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[全体除去]][[カード]]の一つで、基本的には[[《ハーピィの羽根帚》]]の[[下位互換]]である。~
 あちらと違い、[[自分]]の[[魔法・罠カード]]も[[破壊]]してしまうものの、それでも[[ノーコスト]]で大きく[[アドバンテージ]]を獲得できる可能性を秘めている点に変わりは無い。~
 特に総[[攻撃]]を確実に通す手段として、かつては各種[[ビートダウン]]ではほぼ[[必須カード]]として採用されていた。~

 この[[カード]]と[[《ハーピィの羽根帚》]]、[[《ライトニング・ストーム》]]の存在によって、[[魔法&罠ゾーン]]に[[カード]]を多く[[セット]]する行為は、最悪[[1:6交換>1:1交換]]の甚大な[[ディスアドバンテージ]]を負うリスクを伴う事を覚悟しなければならない。~
//魔法・罠ゾーン、フィールド魔法、ペンデュラムゾーン込
 大量の[[伏せカード]]を使用する場合には「[[《スターライト・ロード》]]等の対策手段がある」か、「全てが[[フリーチェーン]]で[[除去]]を撃たれても損しない」、「[[アーティファクト]]や[[《やぶ蛇》]]など[[相手]]に[[破壊]]される事を期待して[[セット]]している」、あるいは「それらに見せかけた[[ブラフ]]」等の読み合いや駆け引きが発生する。~
// 大量の[[伏せカード]]を使用する場合には「[[《スターライト・ロード》]]等の対策手段がある」か、「[[セット]]されている[[モンスター]]が[[《メタモルポット》]]」、あるいは「それらに見せかけた[[ブラフ]]」等の読み合いや駆け引きが発生する。~
 また[[《ハーピィの羽根帚》]]や[[《ライトニング・ストーム》]]とは違い、自分の伏せが多いとこのカードを使いづらくなるジレンマを抱えており、伏せを多く使う場合は採用しづらい。

 状況によっては、[[自分]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できる事も利点になる。~
 [[破械]][[魔法・罠カード]]や[[《歯車街》]]等と[[コンボ]]したり、[[《ヌメロン・ウォール》]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]等のために、あえて[[自分]][[フィールド]]をがら空きにする事もできる。~
 [[ペンデュラムゾーン]]の[[ペンデュラムモンスター]]も、[[エクストラデッキ]]へ送られた後に[[ペンデュラム召喚]]で再利用できる。~
 [[ペンデュラムモンスター]]の中には、[[《虹彩の魔術師》]]のような[[破壊]]時の[[誘発効果]]持ちも存在するので、この[[カード]]の消費分の[[ディスアドバンテージ]]の回復も狙える。~
 こうした場合でも、できるだけ[[相手]]の[[カード]]を巻き込み、より[[アドバンテージ]]を稼いでいきたい。~

 もちろん明確な[[コンボ]]を考えないならば、無作為に[[自分]]の[[魔法・罠カード]]を巻き込むのは極力避けたい。~
 [[【ロックバーン】]]や[[【パーミッション】]]等の[[魔法&罠ゾーン]]を多用する[[デッキ]]では、あえて採用しないのも立派な戦略となる。~
 [[【エクゾディア】]]等、そもそも[[相手]]の[[伏せカード]]を無視できる[[デッキ]]では最初から投入を見送っても構わないだろう。~

-[[00/11/01>禁止・制限カード/2000年11月1日]]に[[準制限カード]]に1年半とどまっていたが、[[02/05/01>禁止・制限カード/2002年5月1日]]に[[制限カード]]に指定され、その後の[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]に[[禁止カード]]に指定された。~
その後、[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]に[[《ハリケーン》]]と入れ替わる形で[[制限カード]]に復帰した。~
--この[[カード]]が[[禁止カード]]だった頃、[[先攻]]側が大量の[[伏せカード]]を使い、後攻側を一方的に妨害して押し切る流れが頻発し、「[[先攻]]ゲー」と揶揄される[[環境]]が生まれていた。~
特に[[セット]]する意義が皆無な[[通常魔法]]や[[儀式魔法]]でも[[罠カード]]と共に大量に[[セット]]し[[相手]]に恐怖心を植え付ける戦法は多々見られた。~
この[[カード]]が存在せず、他に汎用的な[[魔法・罠カード]]の[[全体除去]]手段は少なく、[[ブラフ]]としてとても気軽に[[リバース]]で[[セット]]できた。~
この[[カード]]が[[制限カード]]に復帰して以降、再び大量の[[伏せカード]]を考え無しに[[セット]]する行為はやりにくくなった。~

--[[禁止カード]]になるまでの期間が登場から10年6ヶ月と、最遅記録を出した。~
この記録は、その後[[《ハリケーン》]]に塗り替えられている。~
海外のみの[[制限改訂]]では、[[13/09/01>海外の禁止・制限カード/2013年9月1日]]に[[禁止カード]]となっている。~
日本でも、[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]にて、[[《ハーピィの羽根帚》]]と入れ替わりで再び[[禁止カード]]に指定された。~
ほぼ[[《ハーピィの羽根帚》]]の下位になるこちらだけが禁止にされたのも、当時は[[ペンデュラム召喚]]との相性がこちらの方が良かったため、その点が考慮されたのだろう。

--その後は長らく[[禁止カード]]に留まっていたが、9年後の[[24/01/01>リミットレギュレーション/2024年1月1日]]にて遂に[[制限復帰]]された。~
[[環境]]による変化の結果、[[魔法・罠除去]]が[[メインデッキ]]に採用されないケースが増加したことに加え、ルール変更による[[ペンデュラム召喚]]の弱体化も考慮されたか。~
また、[[自分]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[コンボ]]も、インフレに伴い1〜2枚初動で動ける[[デッキ]]が増えた第12期現在では脅威と見なされなくなった可能性もある。~
あるいは、[[【R−ACE】]]や[[【ラビュリンス】]]などの[[魔法・罠カード]]を大量に[[セット]]する[[主流デッキ]]に対しての[[《ハーピィの羽根帚》]]に次ぐ新たな[[メタカード]]としての活躍を見込まれたのかもしれない。~

---[[OCG]]において[[《ハーピィの羽根帚》]]との併用が可能になったのは、[[禁止カード]]システムが導入された[[04/03/01>禁止・制限カード/2004年3月1日]]以来初の事例である。~

---「[[《ハーピィの羽根帚》]]を[[準制限カード]]にする」のではなく、「[[《ハーピィの羽根帚》]]と《大嵐》をそれぞれ[[制限カード]]にする」という措置が取られた。~
[[環境]]の変化により、《大嵐》で[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]するコンボ性よりも、[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]するリスクの方が重いと判断されたとも解釈できる。~

-第4期までのほとんどの[[ストラクチャーデッキ]]に収録されていた。~
その後、第5期、第6期、第7期の[[ストラクチャーデッキ]]には一切収録されず、[[ストラクチャーデッキ−機光竜襲雷−]]で久々に収録された。~

-この[[カード]]で[[破壊]]できる[[魔法・罠カード]]の最大枚数は[[自分]]と[[相手]]を含めた上でこの[[カード]]を除く11枚。~
[[ペンデュラムゾーン]]が独立していた[[マスタールール3]]では15枚だった。~

-非常に強力な[[全体除去]][[カード]]でありながら、初登場時と一度目の再録ではなんと[[ノーマル>Normal]]で収録されていた。~
同じく[[魔法・罠カード]]の[[除去]]として名高い[[《ハーピィの羽根帚》]]が、当時はゲーム付属の入手困難かつ高[[レアリティ]]な[[カード]]だった点に対する配慮だろう。~
その後、第3期以降の世界統一フォーマットに切り替わってからは[[レアリティ]]が順当に上がり続け、[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]]の際には[[ウルトラレア>Ultra]]にまで上り詰めた。

-[[イラスト]]中に描かれている牛は、[[《巨大な怪鳥》]]の[[イラスト]]に描かれている牛と同一のものと思われる。~

-2019年7月21日に開催されたジャンプビクトリーカーニバル2019の[[KONAMI]]ブースのフォトコーナーで、[[《落とし穴》]]とともに展示された。~
逆様に置かれた巨大なこの[[カード]]の[[イラスト]]の部分が切り抜かれ、奥にイラストが描かれたボードが配置されていて、カード枠とボードの隙間に挟まり、この[[カード]]の[[イラスト]]に入り込んで撮影できる仕組みになっていた。~
この展示に使用されたこの[[カード]]は2019年7月21日現在[[OCG]]には存在しない第10期フォーマット仕様だった。~

//公式X(旧Twitter)の告知https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1152906064138067968

--第11期に[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]]にて再録され、第10期以降のフォーマット仕様の実物[[カード]]が登場した。~

---この再録の時点では[[禁止カード]]であったが、[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]]シリーズのいくつかの[[デッキ]]に入っていた。~
[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]]は同商品内の[[デッキ]]同士で遊ぶ事を目的とした商品であり、[[リミットレギュレーション]]を考慮せずに構築されているためである。~

-原作・アニメにおいて―~
[[魔法・罠除去]][[カード]]はほとんど使用されない原作に対し、アニメオリジナルの「乃亜編」では比較的多く使用されている。~

--アニメオリジナル「乃亜編」において表遊戯が使用。~
乃亜の仕掛けた迷宮の最後の門番が伏せていた5枚の[[カード]]を全てまとめて吹き飛ばす爽快な活躍を見せた。~

--「海馬vsビッグ5(大門)」戦において、海馬が使用。~
大門の[[フィールド]]の複数枚の[[永続罠]][[カード]]を全て[[破壊]]しようと[[発動]]したが、[[エラッタ]]前の[[永続罠]][[《王宮の勅命》]]の[[効果]]で[[無効]]化された。~

--「闇遊戯&城之内vsビッグ5(全員)」戦において、ビッグ5(大田)が使用。~
闇遊戯の[[リバース]][[カード]][[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]を[[破壊]]し、がら空きになった所ですかさず[[《機械王》]]で闇遊戯の[[《デス・ヴォルストガルフ》]]に対して[[攻撃宣言]]した。~
だが、それによって闇遊戯の[[《デス・ヴォルストガルフ》]]の[[効果]]で[[自己強化]]する二重の罠に嵌められ、自らの[[《機械王》]]を自滅に追いやってしまった。~

--アニメGXでは「十代vsクロノス」(1戦目)において、クロノスが使用。~
2枚の[[《黄金の邪神像》]]と十代の[[《ドレインシールド》]]をまとめて[[破壊]]し、同時に2体の[[邪神トークン]]を[[特殊召喚]]する[[コンボ]]を披露した。~
ちなみに「翔vs神楽坂」戦では、クロノスの戦法を真似た神楽坂が同様のプレイングを行っている。~
上記2つの[[デュエル]]は、まだアニメ効果の状態だった[[《古代の機械巨人》]]に[[魔法・罠カード]]を封じる[[効果]]が無かった頃に行われたものであり、[[セット]]されていた[[《ドレインシールド》]]の[[除去]]するのにもしっかり意味があった。~

--「クロノスvsカミューラ」戦でもクロノスが使用しており、[[全体除去]]の[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]《不死の王国−ヘルヴァニア》を[[破壊]]した。~
しかし上述と同時に[[破壊]]した[[通常罠]]《&ruby(アンデット・ベッド){不死族の棺};》の[[効果の発動]]を許してしまった。~

--アニメ5D'sにおいて、ミシェルが[[デュエル]]外において使用し、龍可を襲っていた触手を撃破した。~
触手は[[魔法・罠カード]]だったのだろうか。~

--アニメARC-Vのストロング石島のCMで、この[[カード]]が確認できる。~

--「黒マスクの男vs沢渡」戦では[[先攻]]1[[ターン]]目に黒マスクの男が[[魔法・罠カード]]を一気に5枚も[[フィールド]]に[[セット]]した際に、沢渡の取り巻きの一人が''「沢渡さん、大嵐っすよ!!」''と発言している。~
アニメARC-V内では《大嵐》の[[効果]]が何らかの場面で説明された事例は無く、視聴者がこの[[カード]]を知っている旨を前提とした台詞だった辺りがこの[[カード]]の周知性を物語っている。~

--「遊矢vs九庵堂」戦では[[フィールド魔法]]《クイズ・フロンティア−エクストラ・ステージ》にて、「[[イラスト]]内の人は何人?」というクイズが出題された。~
遊矢は「2人」と答えたが、正解は奥の影を含む3人だった。~

--アニメ ゴーラッシュ!!には[[ラッシュデュエル]]版のこの[[カード]]が登場している。~
[[RUSH:《大嵐》]]を参照。

-コナミのゲーム作品において―~
GB版DM4では「[[フィールドのカード]]を全て[[破壊]]する」というOCGのものに[[《ブラック・ホール》]]を合わせたより強力な[[効果]]でありながら、[[デッキ]][[コスト]]は何故か[[《ブラック・ホール》]]より低かった。~
当然のように[[制限カード]]に指定されているが、この[[カード]]を使用できるのは[[除去]]手段が乏しい遊戯[[デッキ]]のみであり、この[[カード]]で[[全体除去]]してから[[《死者蘇生》]]に繋げるという戦術が遊戯[[デッキ]]の勝ちパターンの1つとなっていた。~
DM7でも同様の[[効果]]で[[コスト]]は低かったが、こちらでは[[準制限カード]]に緩和されてている。~
流石にDM8では[[コスト]]が[[《ブラック・ホール》]]を上回るようになり、[[制限カード]]に戻った。~

--[[WCS2008>ゲーム付属カード#WCS2008]]で配信される特殊な[[禁止・制限カード]]リストでは、[[禁止カード]]に指定されている。~
他に、[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]や[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の、1枚の[[カード]]で複数枚の[[破壊]]が見込める[[カード]]が軒並み[[制限強化]]されている。~

--[[2009>ゲーム付属カード#WCS2009]]では、この[[カード]]を「ライディングデュエル」用に調整した《&ruby(スピードスペル){Sp};−大嵐》が[[オリジナルカード]]として登場する。~

--[[DUEL TERMINAL]]のADXでは、特殊コマンド「おおあらし」として登場。~
[[OCG]]の[[効果]]と同じく、適用中の特殊コマンドを全て[[破壊]]する。~
ちなみに、[[シンクロモンスター]]をEX[[モンスター]]として[[召喚]]した際の追加コマンドは、全てこの「おおあらし」で統一されている。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]でも登場している。~
[[OCG]]では近年[[禁止カード]]に指定している時点から理解できる故に、[[魔法・罠除去]]として強力な[[カード]]なので、[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]となっている。~
詳細は[[RUSH:《大嵐》]]を参照。~

**関連カード [#card]
-[[《ハーピィの羽根帚》]]

-[[《巨竜の羽ばたき》]]
-[[《サイクロン・ブーメラン》]]

-[[《邪神の大災害》]]

-[[《ギガンテス》]]
-[[《ネフティスの鳳凰神》]]
-[[《ダークストーム・ドラゴン》]]
-[[《バーニング・ドラゴン》]]

-[[《嵐》]]
-[[《砂塵の大嵐》]]

-[[《ハリケーン》]]

-[[《ブラック・ホール》]]

-[[《E・HERO ストーム・ネオス》]]

-[[《アーマロイドガイデンゴー》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[BOOSTER7]]
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-81
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-17
-[[STRUCTURE DECK−ペガサス・J・クロフォード編−]] PE-26
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-071 &size(10){[[Rare]]};
-[[STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2]] SK2-023
-[[公認大会賞品(2004年8月)>プロモカード#PC]] PC4-004 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP084  &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴンの力−]] SD1-JP016
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP019
-[[ストラクチャーデッキ−灼熱の大地−]] SD3-JP021
-[[ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り−]] SD4-JP019
-[[ストラクチャーデッキ−戦士の伝説−]] SD5-JP023
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP023
-[[ストラクチャーデッキ−烈風の覇者−]] SD8-JP022
-[[STARTER DECK(2006)]] YSD-JP027
-[[ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−]] SD09-JP025
-[[ストラクチャーデッキ−機械の叛乱−]] SD10-JP026
-[[ストラクチャーデッキ−閃光の波動−]] SD11-JP023
-[[ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−]] SD12-JP022
-[[STARTER DECK(2007)]] YSD2-JP026
-[[GOLD SERIES]] GS01-JP014 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP068 &size(10){[[Ultra]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP014 &size(10){[[Gold]]};
-[[ストラクチャーデッキ−機光竜襲雷−]] SD26-JP028
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPB17
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPC18
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPB16
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPC15
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPD18
-[[イベントパック2024 Vol.1]] 24EP-JP110 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};

**FAQ [#faq]
Q:この[[カード]]を[[発動]]した場合、この[[カード]]自身はどのように[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]のですか?~
A:自身の[[効果]]では[[破壊]]されず、[[チェーン]]処理終了後に[[墓地へ送られます>墓地へ送る]]。~
  なお、同時に複数の[[カード]]が[[破壊]]された時は、[[破壊]]された[[カード]]の[[持ち主]]が任意の順番で[[墓地]]に置けます。~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《大嵐》,魔法,通常魔法,);