*《&ruby(ちょうえつりゅう){超越竜};エグザラプトル/Transcendosaurus Exaraptor》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク3/闇属性/恐竜族/攻3000
 【リンクマーカー:上/左/右】
 レベル6以上のモンスターを含む恐竜族モンスター2体以上
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
 手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。
 (2):このカードのリンク先の表側表示の恐竜族モンスターが、
 戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。
 自分は1枚ドローする。
 (3):このカードが破壊された場合に発動できる。
 自分の墓地から通常モンスター1体をデッキに戻す。
 その後、このカードを特殊召喚できる。

 [[AGE OF OVERLORD]]で登場した[[闇属性]]・[[恐竜族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[特殊召喚に成功した]]場合に[[手札]]から[[恐竜族]]を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]、自身の[[リンク先]]の[[恐竜族]]の[[戦闘破壊]]または[[墓地送り>墓地へ送る]]を[[トリガー]]に[[ドロー]]する[[誘発効果]]、[[超越竜]]共通の[[自己再生]]の[[誘発効果]]を持つ。~

 [[リンク素材]]の表記はやや回りくどいが、正確に書くと「[[レベル]]6以上の[[恐竜族]]を含む[[恐竜族]]2体以上」となる。~
 [[恐竜族]]は大型の展開を得意とする[[種族]]ではあるが、それに加えてもう2体([[リンク]]2ならば1体)を同時に並べる必要があるため、[[リンク]]3にしてはやや[[重い]]。~
 [[リンク素材]]は[[恐竜族]]で、少なくとも1体は[[レベル]]6以上でなければならない。~
 [[恐竜族]]は大型[[モンスター]]の展開を得意とする[[種族]]ではあるが、それに加えてもう2体([[リンク]]2ならば1体)を同時に並べる必要があるため、[[リンク]]3にしてはやや[[重い]]。~
 [[【超越竜】]]は[[レベル]]6を軸にする[[デッキ]]なので[[縛り]]の条件はクリアしやすく、[[《ゼノ・メテオロス》]]の[[効果]]で展開もサポートできる。~
 あるいは[[《簡素融合》]]で出せる[[《ブラキオレイドス》]]を用いるのも手か。~

 [[《リプロドクス》]]の[[種族]]変更[[効果]]を用いれば、[[恐竜族]]以外の[[レベル]]6以上の[[モンスター]]も[[リンク素材]]に使用できる。~
 あちらが任意の[[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できるので、展開しやすい汎用[[モンスター]]を[[【恐竜族】]]に採用した場合でもこの[[カード]]の[[リンク召喚]]の難易度は下げられる。~
 また、あちらの[[種族]]変更が(2)とも[[シナジー]]するため、その意味でも併用は検討できるだろう。~

 (1)は[[手札]]の[[恐竜族]]の[[特殊召喚]]。~
 [[特殊召喚]]先は[[種族]]以外の制限は全くなく、[[効果]]の使用や[[表示形式]]にも一切の制約が課されないので活用の幅は広い。~
 ただし、この[[カード]]を[[リンク召喚]]する過程で[[手札]]を消耗していた場合、[[特殊召喚]]先が満足に用意できないおそれはある。~
 [[リンク召喚]]以外の[[特殊召喚]]でも[[発動]]できるため、[[蘇生]]や[[帰還]]で繰り返し[[発動]]できれば望ましい。~

 (2)は[[ドロー]][[効果]]。~
 [[メインモンスターゾーン]]に出した場合は、横の[[恐竜族]]を[[エクシーズ素材]]以外の素材に用いたり、何らかの[[リリース]]に用いる事で満たせる。~
 ただ、この[[カード]]を[[メインモンスターゾーン]]に出した上で更に別の[[モンスター]]を展開するとなると相応の展開力は求められる。~
 [[エクストラモンスターゾーン]]に出した場合は、正面の[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]するのが最もスムーズだが、[[ミラーマッチ]]でもない限りは何らかの[[コンボ]]が求められる。~
 上記の[[《リプロドクス》]]で予め[[相手]][[モンスター]]を[[恐竜族]]に変更しておき、その後この[[カード]]を[[リンク召喚]]するのが最も手軽な方法か。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[除去]]した上で配置も自由に決められる[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]を利用するのも良いが、[[攻撃力]]が同じなので[[戦闘破壊]]には何らかの[[戦闘]]補助か別の[[アタッカー]]が求められる。~
 いずれにせよ1度きりの戦術でしかないので、自身の[[リンクマーカー]]の向きを活かすためにもなるべく早々に[[破壊]]して(3)に繋げ[[メインモンスターゾーン]]に並べたい。~

 (3)に関しては同じ[[効果]]を持つ[[《超越竜メテオロス》]]を参照。~
 ただし、[[蘇生制限]]を満たさなけばならないこの[[カード]]はあちらに比べると[[発動]]に一手間必要ではある。~
 他の[[超越竜]]にも言えることだが、自身の[[リンク素材]]に[[通常モンスター]]を用いれば最低1度の[[墓地コスト]]は用意できる。~

-他の[[超越竜]]とは違い、進化元の[[モンスター]]がはっきりとしておらず、[[属性]]が一致する[[闇属性]]・[[恐竜族]]の[[通常モンスター]]も現状存在しない。~
他[[属性]]も含めると以下の候補が考えられなくもないが、この場合も既存の[[超越竜]]に見られた「進化元から[[ステータス]]が合計2000[[強化]]される」という特徴に当てはまらない。~
ただ、[[リンクモンスター]]は[[守備力]]を持たないため、この特徴に当てはめようとすると全て[[攻撃力]]に加算せざるを得ず、その場合は過剰な数値になりかねないので、それを考慮された可能性はある。~
--候補としては、メガラプトル類の恐竜をモチーフとした[[《絶対なる王者−メガプランダー》]]が存在する。~
[[イラスト]]の構図が対照的であり、「エグザラプトル」という[[カード名]]も「メガラプトル」をパワーアップさせたものと解釈できる。~
なお、[[攻撃力]]の差は2000ではなく1000となる。~
--他には、メガラプトルより小さな種である[[ヴェロキラプトル>《暗黒ヴェロキ》]]をモチーフとしたと思しき[[《ワイルド・ラプター》]]も候補となる。~
こちらも[[攻撃力]]は2000上昇した値ではなく、あちらの倍の値である。~
--ちなみに[[ラッシュデュエル]]にまで候補を広げると、まさに[[超越竜]]の特徴に当てはまる[[攻撃力]]1000かつ[[守備力]]0の[[恐竜族]]である[[《メック・テリジノラプトル》>rushwiki:《メック・テリジノラプトル》]]が存在する。~
外見上の特徴も一致するものがあり[[ドロー]]が可能と[[効果]]にも一部類似点が存在するが、あちらは[[光属性]]であり、他の進化元と異なり[[レベル]]6でもない。~

//--或いは、[[リンク]]1・[[攻撃力]]1000の[[恐竜族]][[リンクモンスター]]が後の新規[[カード]]として控えているのかもしれない。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[超越竜]]

//―《超越竜エグザラプトル》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[AGE OF OVERLORD]] AGOV-JP044

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《超越竜エグザラプトル》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク3/闇属性/恐竜族/攻3000,);