*《&ruby(トライブリゲード・アームズ){鉄獣式強襲機動兵装改};“&ruby(ブーケファルス){Bucephalus};&ruby(ツー){II};”/Tri-Brigade Arms Bucephalus II》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク5/闇属性/鳥獣族/攻3500
 【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】
 獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター3体以上
 自分の墓地の「トライブリゲード」魔法・罠カードが2枚以下の場合、このカードはEXデッキから特殊召喚できない。
 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分がモンスターの特殊召喚に成功した時には、相手は効果を発動できない。
 (2):モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 このカード及び相手フィールドのカードを全て除外する。
 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
 EXデッキから獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を墓地へ送る。

 [[PHOTON HYPERNOVA]]で登場した[[闇属性]]・[[鳥獣族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[自分]][[墓地]]の[[トライブリゲード]][[魔法・罠カード]]が2枚以下の場合に[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できない[[召喚制限]]、[[自分]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]時に[[相手]]の[[効果の発動]]を封じる[[永続効果]]、[[攻撃宣言]]時に自身と[[相手]][[フィールドのカード]]を全て[[除外]]する[[誘発効果]]、[[墓地へ送られた]]場合に[[エクストラデッキ]]から[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]1体を[[墓地へ送る]][[誘発効果]]を持つ。~

 [[リンクモンスター]]を絡めずに[[リンク召喚]]を行う場合、5体もの消費となるので相当に[[重い]]。~
 [[リンク]]2〜3を絡めたり、[[《鉄獣の抗戦》]]の[[効果]]を用いるなど、消費を抑えて展開する工夫が欲しい。~
 [[下級]][[トライブリゲード]]の共通[[効果]]でも出せるが、[[墓地リソース]]は5体とかなり消耗する。~
 これに加え、[[墓地]]の[[トライブリゲード]][[魔法・罠カード]]が3枚以上ないとどの方法でも[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できない。~
 [[トライブリゲード]][[魔法・罠カード]]は[[サーチ]]手段が少なく、必須級のものも[[《鉄獣の抗戦》]]しかないため、[[デッキ]]構築段階からこの[[カード]]を出すことを意識する必要がある。~
 特に、[[下級]][[トライブリゲード]]の共通[[効果]]で出す場合は[[モンスター]]と[[魔法・罠カード]]で最低8枚の[[カード]]は必要なので、入念な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]は必須と言えよう。~
 [[《鉄獣の凶襲》]]や[[《鉄獣の血盟》]]は[[リンク素材]]となる[[モンスター]]を展開しつつ、[[発動]]後に[[墓地へ送られて>墓地へ送られた]][[召喚条件]]にも貢献するため相性が良い。~
 また、[[《鉄獣の咆哮》]]はあちら自身とあちらの[[コスト]]で合わせて2枚の[[カード]]を稼げるため、[[召喚条件]]の緩和に役立つ。~

 (1)は[[自分]]が[[特殊召喚]]を行った時に[[相手]]の[[効果の発動]]を封じる[[効果]]。~
 [[特殊召喚]]時の[[誘発効果]]に[[チェーン]]される事がなくなるので、[[《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》]]などの[[効果]]を妨害されずに通すことができる。~
 [[召喚]]反応型の[[罠カード]]に[[除去]]されず、[[フリーチェーン]][[除去]]に対してもその前に[[起動効果]]を[[発動]]する機会を得られる。~

 (2)は[[攻撃宣言]]時における自身と[[相手]][[フィールドのカード]]の[[全体除外>全体除去]]。~
 どちらの[[プレイヤー]]の[[攻撃宣言]]でも良いので、能動的な[[除去]]として使用できる他、[[相手]]の[[攻撃]]を牽制する役割も担える。~
 ただし、[[リンク]]5のこの[[カード]]を失うからには、[[相手]][[フィールドのカード]]をそれなりに[[除去]]できる場面で[[発動]]したい。~

 (3)は[[エクストラデッキ]]からの[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]の[[墓地送り>墓地へ送る]]。~
 手段やどこから[[墓地へ送る]]かは問われないので、[[エクストラデッキ]]から[[墓地へ送れば>墓地へ送る]]この[[カード]]と合わせて2枚の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]となる。~
 [[下級]][[トライブリゲード]]の共通[[効果]]の[[墓地コスト]]を稼ぎつつ、[[《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》]]などの[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]に繋げられる。~

 全体的には、勝負を決める爆発力にも、[[相手]][[ターン]]の[[制圧]]力にも欠けており、[[リンク]]5+[[召喚制限]]という[[重さ>重い]]に対して[[効果]]が見合っていない印象のある[[カード]]。~
 [[特殊召喚]]時の妨害を防ぐ(1)の[[効果]]と[[攻撃宣言]]時に[[発動]]する(2)の[[シナジー]]が薄く、自身を[[除外]]してしまう(2)と[[墓地]]で[[発動]]する(3)の[[シナジー]]もないので、自身の[[効果]]同士の連携も取れていない。~
 [[デッキ]]構築を縛る点も使いづらく、[[【トライブリゲード】]]でもあまり採用されない[[カード]]である。~

 [[《ドラグマ・パニッシュメント》]]の弾としては便利であり、[[攻撃力]]3500以下と広範囲の[[モンスター]]を[[破壊]]しつつ、[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]を[[墓地]]に落とせる。~
 該当[[種族]]で[[墓地]][[効果]]を持つ[[エクストラデッキ]]の[[カード]]には、[[トライブリゲード]]の他に[[《月光舞剣虎姫》]]、[[《撃鉄竜リンドブルム》]]、[[《幻獣王キマイラ》]]、[[《共命の翼ガルーラ》]]が存在する。~
 特に[[《共命の翼ガルーラ》]]の[[ドロー]]効果は[[デッキ]]タイプを選ばず扱いやすいうえ、[[《共命の翼ガルーラ》]]は[[攻撃力]]がかなり低いため、この[[カード]]を経由する価値も高い。~

-[[召喚条件]]は、各[[モンスター]]の固有[[効果]]や[[《鉄獣の抗戦》]]により簡単に[[リンクモンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[【トライブリゲード】]]においても超大型相応の[[召喚]]難度となるよう設けられたものと思われる。~
前述しているように、[[【トライブリゲード】]]の主流構築では[[トライブリゲード]][[魔法・罠カード]]が[[《鉄獣の抗戦》]]1〜2枚程度に絞られており、良くも悪くも構築の見直しを意識させるというデザインである。~
また、兵装を全身に纏った[[イラスト]]から、[[墓地]]の[[トライブリゲード]][[魔法・罠カード]]をこの[[カード]]が身につけるイメージから来ているのかもしれない。~

-[[《鉄獣の抗戦》]]を用いて出す場合、[[効果処理時]]の時点ではまだ[[フィールド]]に存在するので[[墓地]]の[[カード]]としてカウントされない。~
ただし、[[《鉄獣の抗戦》]]に対して[[チェーン]]した[[《サイクロン》]]などで[[破壊]]した場合は、逆順処理により[[効果処理時]]に[[墓地]]に存在するので枚数にカウントされる。~
--この場合、[[召喚条件]]を満たしていない《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》以外の[[トライブリゲード]][[リンクモンスター]]が[[リンク召喚]]可能な状況でなければ、[[《鉄獣の抗戦》]]は[[発動]]自体ができない。~
もっとも、[[トライブリゲード]]の大半がこの[[カード]]と同じ指定・少ない素材で[[リンク召喚]]可能なので、[[エクストラデッキ]]が枯渇しない限りはまず起こらないことではあるが。~

-[[イラスト]]には、左手に新たな武装を構えた[[《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》]]が映っている。~
「&ruby(ツー){II};」となって[[バージョンアップ>上位種]]した彼の姿ということなのだろう。~
--公式Twitterで[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1580528785769828354]]が公開されている。~
呆れた[[《スプリガンズ・キット》]]の表情と共に「ムリヤリ手持ちにしたからこんなフクザツなことに…」と彼女のコメントらしきメモが添えられている。~
このことから、この装備は[[《スプリガンズ・キット》]]の作であると思われる。~

-「Bucephalus」は、ギリシャ語で「雄牛の頭」を意味するブケパロスのアルファベット綴りである。~
歴史的には[[アレクサンドロス大王>《剣闘獣アレクサンデル》]]の愛馬の名前として知られるほか、モズの学名「Lanius bucephalus」にも同じ単語が含まれる。
--[[トライブリゲード]][[モンスター]]には、[[牛>《鉄獣戦線 ケラス》]]と[[馬>《鉄獣戦線 フラクトール》]]、そして[[モズ>《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》]]をモチーフとする彼自身が登場しており、この三者の[[種族]]はちょうど[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]となっている。~
3つの部族から生まれた[[トライブリゲード]]の背景が、1つの単語で言い表されている。
//名前は古代ギリシャ語で「雄牛の頭」を意味する、馬への焼印として用いられた記号の一つであり、この焼印が押されていたために名付けられたと言われている。~
//大きな黒馬で、荒馬だったが12歳の若きアレクサンドロス大王が見事に乗りこなし、インド侵攻で戦死するまで愛用し、戦死後は丁重に埋葬されたと言われている。~

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
「マスターデュエル」では[[《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》]]の「メイト」を配置すると、[[ライフポイント]]が3000を下回った時にこちらの姿に変身するという演出がある。~

**関連カード [#card]
-[[トライブリゲード]]

-[[《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《鉄獣鳥 メルクーリエ》]]

―《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》の姿が見られる[[カード]]
-[[《鉄獣の咆哮》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PHOTON HYPERNOVA]] PHHY-JP048 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};
-[[COMPLETE FILE −白の物語−]] CF01-JPXXX &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク5/闇属性/鳥獣族/攻3500,トライブリゲード);