*《&ruby(とうぞく){盗賊};の&ruby(なな){七};つ&ruby(どうぐ){道具};/Seven Tools of the Bandit》 [#top]
 カウンター罠
 (1):罠カードが発動した時、1000LPを払って発動できる。
 その発動を無効にし破壊する。

 [[Vol.6]]で登場した[[カウンター罠]]。~
 [[ライフコスト]]を払い、[[罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にする[[効果]]を持つ。~

 同じく[[罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にできる[[カウンター罠]]に、[[無効]]にした後に[[デッキに戻す]][[《ギャクタン》]]が存在している。~
 この[[カード]]は[[無効]]にした後[[破壊]]してしまうため、[[破壊]]すると[[効果]]を[[発動]]されてしまう[[《アーティファクトの神智》]]や、[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[《ブレイクスルー・スキル》]]等、一部の[[罠カード]]に対して弱い。~
 また、[[《ギャクタン》]]は[[ノーコスト]]であり、こちらは[[ライフコスト]]が必要となる点でも劣っている。~
 この[[カード]]自身は使いにくいという訳でもないのだが、ほぼ完全[[上位互換]]となる[[《ギャクタン》]]を差し置いて敢えて採用する理由がないのが現状である。~

-[[環境]]において―~
[[《王宮のお触れ》]]と並んで最初期から存在する[[罠カード]]対策であり、思い出深い[[プレイヤー]]も多いだろう。~
[[罠カード]]の採用率は[[環境]]によって変動するため、これらの[[カード]]も[[環境]]に応じて異なった評価を受けていた。~
[[罠カード]]対策の中では、どちらかというと1枚で完封できる[[《王宮のお触れ》]]の方を見かけることが多く、この[[カード]]にお呼びがかかることは少なめであった。~
こちらは[[自分]]も[[罠カード]]を使用する[[デッキ]]で採用されていたが、第6期で[[《トラップ・スタン》]]が登場してからはそちらに採用率を抜かれてしまう。~
それでも、[[カウンター罠]]であることはこの[[カード]]固有の[[メリット]]であり、優先して採用されたこともあった。~
例えば、第7期に[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]で[[《大嵐》]]が初めて[[禁止カード]]に指定された[[環境]]では、[[自分]]の[[デッキ]]構築が限定されやすい[[《王宮のお触れ》]]や[[《トラップ・スタン》]]よりも、この[[カード]]に注目が集まった。~
[[《六尺瓊勾玉》]]等の流行りの[[カウンター罠]]を後出しで[[無効]]にしたり、[[《ゴッドバードアタック》]]に対して[[発動]]された[[《スターライト・ロード》]]を[[無効]]にできる点が評価されたのである。~
しかし、その後の[[環境]]では[[罠カード]]の採用率の減少、第8期の[[《アーティファクトの神智》]]の流行などもあり再び採用されなくなる。~
そして第9期にほぼ完全[[上位互換]]となる[[《ギャクタン》]]が登場したことにより事実上その役割を終えた。~

-七つ道具とは一緒に携行する複数の道具の事を言う。~
文字通り7種の道具を指す言葉として使われるが、[[イラスト]]に描かれているツールナイフの様に一つで様々な機能を持つ道具を指す事もある。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ版「バトルシティ編」のバトルロイヤル戦において闇遊戯が使用。~
闇マリクの[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]に対して[[発動]]し、[[《暗黒魔族ギルファー・デーモン》]]を[[破壊]]から守りつつ[[攻撃]]を無事に通す役割を担った。~
演出の都合か[[ライフコスト]]を支払うタイミングが[[OCG]]と異なっており、[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]を[[無効]]にし、直後の[[戦闘]]が終了してから支払われている。~

--原作の同シーンでは[[《罠はずし》]]が使用されているが、アニメでは[[OCG]]のルールに合わせ、この[[カード]]が代わりに採用されたようだ。~
これによって闇遊戯には原作にない[[ライフロス]]が生じており、海馬がこの[[ライフロス]]を城之内との準決勝を望んだ負け抜けの意図によるものと見て憤るという、アニメ独自の描写が追加されている。~
実際に闇遊戯がそのような意図で[[発動]]したのかは明らかでないが、彼にとっては[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]の[[発動]]を見過ごした方が明らかに不利になる状況であり、単なる言いがかりのようにも取れる。~

--アニメ5D'sの「遊星vs鷹栖」戦において遊星の[[デッキ]]に投入されているのが確認できる。~

--漫画ZEXALでは「凌牙vs瑠那」戦において凌牙が使用。~
瑠那の《ランク抹殺》を[[無効]]にし[[破壊]]した。~

//-Vジャンプ2007年2月号付録DVD、DUELIST VALUABLE DISCのデュエルアカデミー遊☆戯☆王OCGルール映像における千丈目vsカイザー海馬の[[デュエル]]で千丈目が使用。~
//[[《アームド・ドラゴン LV10》]]の[[攻撃]]に対してカイザー海馬の使用した[[《炸裂装甲》]]を[[カウンター]]し見事[[直接攻撃]]に貢献した。~

**関連カード [#card]
-[[罠カードの発動に対応するカウンター罠>カウンター罠#trap]]

-[[《王宮のお触れ》]]
-[[《トラップ・スタン》]]

―[[Vol.6]]で登場した[[カウンター罠]]
-[[《神の宣告》]]
-[[《昇天の角笛》]]
-[[《マジック・ジャマー》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vol.6]] &size(10){[[Ultra]]};
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-68 &size(10){[[Super]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-058 &size(10){[[Super]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP075 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−閃光の波動−]] SD11-JP034
-[[STARTER DECK(2011)]] YSD6-JP035
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP059 &size(10){[[Super]]};
-[[スターターデッキ(2012)]] ST12-JP038
-[[スターターデッキ(2014)]] ST14-JP040

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《盗賊の七つ道具》,罠,カウンター罠,);