*《&ruby(バックミューテーション){突然回帰};/Mutamorphosis》 [#top]
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分フィールドの融合・Sモンスター1体をリリースして発動できる。
 リリースしたモンスターの元々のレベルと同じレベルを持つモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに手札に戻る。

 [[PHANTOM NIGHTMARE]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[融合>融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]]を[[コスト]]として[[リリース]]し、その同[[レベル]][[モンスター]]を[[リクルート]]する[[効果]]を持つ。~

 [[リリース]][[コスト]]が[[融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]]に指定されており、普通に使うと[[ディスアドバンテージ]]が大きい。~
 [[リクルート]]先の[[効果]]で[[アドバンテージ]]を得る、[[リリース]][[コスト]]に([[フィールド]]から)[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]を持つものを選ぶ、[[《簡易融合》]]などの少ない消費で[[リリース]][[コスト]]を用意する、等の工夫が欲しい。~

 真っ当な使い方をする場合、[[リリース]][[コスト]]の都合を考えると、質・量・出しやすさの観点で[[レベル]]7・8が[[リクルート]]を狙いやすい。~
 また、[[融合モンスター]]でも自身の[[効果]]で簡単に出せるものはいくつか存在し、例えば[[《ネメシス・コリドー》]]から出せる[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]、[[相手]][[モンスター]]を[[融合素材]]にして出せる[[《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》]]、[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]などがある。~
 [[《簡素融合》]]・[[《インスタント・コンタクト》]]等と[[コンボ]]すれば、調達手段の限られる[[レベル]]6・7にもアクセスできる。~
 [[《融合強兵》]]であれば[[エクストラデッキ]]に必要な[[カード]]は増えるが[[レベル]]10・12にもアクセス可能。~
 [[《神・スライム》]]であれば特定の[[カード]]1枚から[[レベル]]10に繋げることができる。~
 [[【神碑】]]では[[速攻魔法]]の共通[[効果]]で簡単に[[リリース]][[コスト]]を用意でき、[[レベル]]2〜5・9の任意の[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
 [[【DD】]]では[[《DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン》]]・[[《DDD剋竜王ベオウルフ》]]・[[《DDD呪血王サイフリート》]]を[[コスト]]に[[《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》]]を[[リクルート]]をすれば、あちらの(1)により[[コスト]]にした[[モンスター]]を即[[蘇生]]でき、[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]も可能となる。~
 この用途では[[《ペンデュラム・アライズ》]]とほぼ変わらないため、[[コスト]]や[[リクルート]]先で使い分けるといい。~

 [[《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》]]・[[《カオス・ビースト−混沌の魔獣−》]]など[[自己再生]][[効果]]持ちや、[[《ゴーティスの双角アスカーン》]]・[[《ゼラの天使》]]など[[帰還]][[効果]]を持つ[[モンスター]]であれば[[アドバンテージ]]をあまり失わずに[[コスト]]にできる。~
 また、[[《スカーレッド・デーモン》]]や[[《赫焉竜グランギニョル》]]のような後続を残せる[[モンスター]]も[[コスト]]候補であり、これらで同[[レベル]]を2体並べられれば[[エクシーズ召喚]]を狙うことができる。~

 [[リクルート]]した[[モンスター]]は[[攻撃]]・[[効果]]の使用には制限はかからず、[[エンドフェイズ]]までに各種素材に使ってしまえば[[デメリット]]も無視できる。~
 逆に、[[手札]]に欲しい[[モンスター]]の場合はあえて[[エンドフェイズ]]まで維持して[[バウンス]]で回収する選択肢もある。~
 [[相手]][[ターン]]中に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ[[モンスター]]なら、この[[デメリット]]も負担になりにくい。~
 [[バウンス]]される[[デメリット]]まで含めて有効活用できる[[モンスター]]となると、層の厚さに優れた[[レベル]]8の[[《妖眼の相剣師》]]が有力候補となるだろう。~

-[[禁止カード]]である[[《突然変異》]]を強く意識した[[カード]]であり、あちらとは[[リリース]][[コスト]]と[[特殊召喚]]先の関係が逆になっている。~
登場時期の都合上、あちらとは関係の無かった[[シンクロモンスター]]も範囲に含まれるようになった。~
一方で、[[レベル]]を持たない[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]は範囲から外されている。~

--[[イラスト]]の[[《魔人 ダーク・バルター》]]と[[《サイバー・ドラゴン》]]は[[《突然変異》]]の現役時代に利用されていたコンビである。~
--[[イラスト]]の[[《魔人 ダーク・バルター》]]と[[《サイバー・ドラゴン》]]は[[《突然変異》]]の[[現役時代に利用されていたコンビ>【変異】#DarkBalter]]である。~
[[特殊召喚]]が容易な[[《サイバー・ドラゴン》]]を[[コスト]]に、(当時としては)[[制圧]]力が高かった[[《魔人 ダーク・バルター》]]を展開する[[コンボ]]は第4期の[[環境]]で活躍した。~
下記の元ネタを踏まえると[[《突然変異》]]によって[[特殊召喚]]された[[《魔人 ダーク・バルター》]]が、[[《サイバー・ドラゴン》]]に戻ろうとしているのだろうか。~

-「バックミューテーション(back-mutation)」とは「復帰突然変異」(以前の形質を取り戻す突然変異)のことである。~
[[カード名]]は[[《突然変異》]]を意識して「回帰」という言葉を当てているのだろう。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[《突然変異》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《魔人 ダーク・バルター》]]
-[[《サイバー・ドラゴン》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PHANTOM NIGHTMARE]] PHNI-JP070

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《突然回帰》,魔法,通常魔法,);