*《&ruby(メタモルフォーゼ){突然変異};/Metamorphosis》 [#top]
 通常魔法(禁止カード)
 自分フィールド上モンスター1体を生け贄に捧げる。
 生け贄に捧げたモンスターのレベルと同じレベルの
 融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。
 ※[[テキスト]]中の「[[生け贄]]」は「[[リリース]]」を、「[[融合デッキ]]」は「[[エクストラデッキ]]」を指す。~

 [[新たなる支配者]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[モンスター]]1体の[[リリース]]を[[コスト]]に、[[エクストラデッキ]]から同じ[[レベル]]の[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~

//注意事項
 [[モンスター]]を[[リリース]]することを条件とするため、[[トークン]]や[[罠モンスター]]等の特殊な[[モンスター]]も使用することができる。~
 一方、[[正規融合]]ではないため、[[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できない[[融合モンスター]]には対応せず、[[蘇生制限]]も満たせない。~

//エクストラデッキの構成について
 通常、[[融合モンスター]]は[[メインデッキ]]の[[モンスター]]の[[レベル]]に合わせて選ぶ事になるが、なるべく様々な[[レベル]]のものを採用したい。~
 [[コントロール奪取]]した[[モンスター]]や、[[送りつけ]]られた[[モンスター]]を[[リリース]]すれば、[[モンスター除去]]としても使用できるためである。~
 [[相手]]依存になるので過度な期待は禁物だが、多種の[[融合モンスター]]を揃えておく[[メリット]]はあるだろう。~
 ただし、登場時点とは違い、現在のルールでは[[エクストラデッキ]]の枚数は15枚までなので、ある程度厳選する必要がある。~
 [[メインデッキ]]・[[エクストラデッキ]]共に特定の[[レベル]]に特化するか、各[[レベル]]から選び抜いて採用するかは[[プレイヤー]]次第だろう。~

//融合モンスターとリリースについて
 それぞれの[[レベル]]に利点があるが、特に高[[レベル]][[融合モンスター]]には優秀な[[効果]]を持つ[[モンスター]]が多く、それらを[[特殊召喚]]すれば大きな[[アドバンテージ]]を得ることができる。~
 しかし、[[リリース]]となる高[[レベル]][[モンスター]]の展開手段が限られやすく、[[召喚]]時に[[アドバンテージ]]を得られるものも少ないので、[[相手]]の妨害には注意が必要である。~

 高[[レベル]][[融合モンスター]]の中でも、[[レベル]]10の充実ぶりは一際目を引く。~
 [[攻撃表示]]には[[《Dragoon D−END》]]、[[守備表示]]には[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]、[[モンスター効果]]には[[《地天の騎士ガイアドレイク》]]、[[魔法・罠カード]]には[[《ナチュル・エクストリオ》]]と、対応力が高い。~
 [[リリース]]には[[《トラゴエディア》]]や[[《メタル・リフレクト・スライム》]]を利用でき、また現在では[[シンクロ召喚]]等で[[エクストラデッキ]]から[[レベル]]10[[モンスター]]を用意することもできる。~
 また、[[列車]]は[[手札]]から[[妥協召喚]]・[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]10[[モンスター]]を抱える[[シリーズカード]]である。~

 その他には、[[レベル]]7の[[《異星の最終戦士》]]・[[《サイバー・ブレイダー》]]も、クセは強いが有力な候補である。~
 [[レベル]]1の[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]も見逃せず、[[《スケープ・ゴート》]]の[[羊トークン]]を利用して簡単に[[特殊召喚]]できる。~
 なお、[[レベル]]8以下の[[融合モンスター]]は、[[《ガガガマジシャン》]]を使用すれば、状況に合わせて使い分けることができる。~

-[[《暗黒騎士ガイア》]]を[[《竜騎士ガイア》]]に突然変異させたり、[[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]を元の[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]に戻したり、[[《漆黒の魔王 LV6》]]を[[《ドラゴン・ウォリアー》]]に更生させたりと、実用性は抜きにしても面白い行動ができる。

-[[特殊召喚]]可能な[[モンスター]]については[[《幻想召喚師》>《幻想召喚師》#list]]と[[《魔導サイエンティスト》>《魔導サイエンティスト》#list]]を参照の事。
//-[[特殊召喚]]可能な各[[レベル]]の強力な[[融合モンスター]]([[効果モンスター]]/高[[攻撃力]]・[[効果モンスター以外のモンスター]])
//羅列しても長くなるだけだし、そもそも強力という観点は主観が入ってしまう。更にカードプールが増えると際限なく増えていくためCOが妥当だと思う。
//現役時代のカードに限定して復帰
-現役時代には下記に示すモンスターが特殊召喚されていた。~
[[生け贄]]にする[[モンスター]]と[[特殊召喚]]される[[融合モンスター]]のバランスの関係で、よく使われた[[レベル]]は10・8・7・5・1が中心だった。~
--[[レベル]]12−[[《青眼の究極竜》]]
--[[レベル]]11−該当なし
--[[レベル]]10−[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]
--[[レベル]]9−[[《アルカナ ナイトジョーカー》]] [[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]] [[《マスター・オブ・OZ》]]
--[[レベル]]8−[[《サイバー・ツイン・ドラゴン》]] [[《ガトリング・ドラゴン》]] [[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]][[《超合魔獣ラプテノス》]] [[《メテオ・ブラック・ドラゴン》]]
--[[レベル]]7−[[《竜魔人 キングドラグーン》]] [[《異星の最終戦士》]] [[《サイバー・オーガ・2》]][[《サイバー・ブレイダー》]] [[《双頭の雷龍》]] [[《聖女ジャンヌ》]]
--[[レベル]]6−[[《ドラゴン・ウォリアー》]] [[《闇魔界の竜騎士 ダークソード》]] [[《黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト−》]] [[《おジャマ・キング》]] [[《紅陽鳥》]]
--[[レベル]]5−[[《デス・デーモン・ドラゴン》]] [[《魔人 ダーク・バルター》]] [[《ナイトメアを駆る死霊》]] [[《ドラゴンに乗るワイバーン》]] [[《おジャマ・ナイト》]] [[《黒き人食い鮫》]]
--[[レベル]]4−[[《暗黒火炎龍》]] [[《カルボナーラ戦士》]] [[《レア・フィッシュ》]]
--[[レベル]]3−[[《アンデット・ウォーリアー》]] [[《魔装騎士ドラゴネス》]]
--[[レベル]]2−該当なし
--[[レベル]]1−[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]

-[[【変異カオス】]]で使用され、[[羊トークン]]の[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]への変換、[[カオス]]の[[コスト]]調達や[[攻撃]]不可[[デメリット]]の解除などに活躍した。~
更に、[[CYBERNETIC REVOLUTION]]で[[《サイバー・ドラゴン》]]・[[《サイバー・ツイン・ドラゴン》]]が登場。~
当時高い[[制圧]]力を誇っていた[[《魔人 ダーク・バルター》]]を簡単に呼び出せるようになり、[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]の爆発力も更に高まった。~
このように破壊力が増した事も手伝い、[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]で[[制限カード]]に指定される。~
その後、[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]が[[禁止カード]]にされたため、[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]に[[準制限カード]]になるが、結果として[[【デミスドーザー】]]の[[1ターンキル]]性能が向上。~
加えて、[[《神獣王バルバロス》]]・[[《究極封印神エクゾディオス》]]等の容易に展開できる高[[レベル]][[モンスター]]が立て続けに登場した。~
結果的に再びこの[[カード]]が暴走してしまったためか、わずか半年後の[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[禁止カード]]になった。~
--[[準制限カード]]から[[禁止カード]]になったのは2022年7月現在でこの改訂を含めて3件しかなく、中でも直前の改訂で[[制限緩和]]されていたのはこの1件のみである。

--[[特殊召喚モンスター]]の[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]は、正規の[[特殊召喚]]の手段でこの[[カード]]が必要なため、[[禁止カード]]になった事で[[召喚条件]]を無視できる[[カード]]でなければ不可能になった。~
似たような境遇の[[カード]]として、[[《ガーディアン・エルマ》]]等がある。~
//[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]からしてみれば、完全なとばっちりではあるが。
//融合モンスターじゃなくなった本人にも問題がある
//ワイズマンほど有用なカードではない

--当時、[[融合デッキ]]には上限枚数規制が無く、ほとんどあらゆる[[融合モンスター]]を用意することが可能だった。~
しかし、[[禁止カード]]となった後、[[マスタールール]]が適用され[[エクストラデッキ]]の枚数に制限が掛かったので、現在では[[融合モンスター]]を厳選する必要がある。~

--この[[カード]]の登場後、各[[レベル]]の[[融合モンスター]]を揃えるため、[[《暗黒火炎龍》]]、[[《アンデット・ウォーリアー》]]といった第1期の[[融合モンスター]]が注目を集めた。~
しかし、それらの[[モンスター]]の採用率は、この[[カード]]が[[禁止カード]]化された後に下がり、[[マスタールール]]適用後は激減した。~
現在、[[《簡易融合》]]や[[《簡素融合》]]が存在するため、低[[レベル]][[融合モンスター]]の採用率は皆無ではないが、大幅に減少している。~

--[[【変異カオス】]]の主要[[カード]]の多くは、一度[[禁止カード]]となるもその後[[無制限カード]]まで復帰しているが、この[[カード]]は最後に[[禁止カード]]になってから10年以上[[禁止カード]]のままである。~
この[[カード]]の[[禁止カード]]化後に[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]を補助するための高[[レベル]][[モンスター]]が数多く登場しているため、それらとの[[コンボ]]でいつ暴走するかわからないという点があるだろう。~
また、[[融合モンスター]]の[[カード]]パワー調整の際にこの[[カード]]を念頭に置くことは、開発上の負担になるという点もある。~

-その特性上、あらゆる[[【エクシーズ召喚】]]に[[【変異】]]ギミックを搭載可能な[[パワーカード]]である。~
本[[カード]]の[[エラッタ]]調整の難しさが伝わるであろう。~
//-その特性上、あらゆる[[【エクシーズ召喚】]]に[[【変異】]]ギミックを搭載可能な[[パワーカード]]である。~
//本[[カード]]の[[エラッタ]]調整の難しさが伝わるであろう。~
//意味不明

-後に登場した[[メタルフォーゼ]]は[[融合召喚]]を行う点や語源が同じであることから意識されていると考えられる。~

-[[《悪醒師ナイトメルト》]]はこの[[カード]]の調整版とも言える[[効果]]を持つが、「全ての[[ステータス]]が合致する」という厳しい条件が指定されている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおいて十代が使用。~
「vsアナシス」戦、「vs影丸」戦、「vsアリス」戦では[[《E・HERO バブルマン》]]を[[生け贄]]に、[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]を[[特殊召喚]]した。~
「vsエド」(1戦目)では[[《E・HERO クレイマン》]]を[[生け贄]]に、《E・HERO クレイ・ガードマン》を[[特殊召喚]]した。~
「vsエックス」戦では、[[永続罠]]《モンスターレジスター》によって[[デッキ]]から[[墓地へ送られた]]。~
115〜116話のヨハンの回想シーンでは、トムという少年が所持していたのが確認できる。~

--漫画5D'sでは、[[シンクロモンスター]]版と言える[[速攻魔法]]《過去世》が登場している。~
こちらは、[[リリース]]する[[モンスター]]の[[レベル]]に加えて[[攻撃力]]も同じである事に限定されているのと、[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]の種類が[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]全般になっている違いがある。~

--漫画ZEXALでは、この[[カード]]の[[エクシーズモンスター]]版とでも言うべき[[通常魔法]]《希望の天啓》が登場している。~
こちらは、[[リリース]]する[[モンスター]]が[[ドラゴン族]]に限定されているのと、[[エクシーズ召喚]]扱いで[[特殊召喚]]する違いがある。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#WCS2008]]のスペシャル制限リストでは、[[パワーカード]]が軒並み規制される中、さりげなく[[制限カード]]を飛ばして[[準制限カード]]へ規制緩和されている。~
ちなみに、同リストでは唯一の[[制限緩和]]された[[カード]]である。~
このゲームには、[[《ドラゴン・ウォリアー》]]のような[[融合素材]]が収録されていない[[融合モンスター]]が少なくないので、その配慮だろう。~

**関連カード [#card]
-[[《突然回帰》]]

―[[サポートカード]]
-[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]

―[[効果]]関連
-[[エクストラデッキの融合モンスターを融合召喚以外で特殊召喚する効果を持つカード>融合モンスター#nonFS]]

***消費した[[モンスター]]の[[ステータス]]を参照して[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]を行う[[カード]] [#list]
 ※無表記は[[コスト]]で消費
-[[《悪醒師ナイトメルト》]]

-[[《烏合無象》]]
-[[《エクシーズ・シフト》]]
-[[《シンクロ・チェンジ》]]
-[[《セクステット・サモン》]]([[効果]])
-[[《表裏一体》]]
-[[《法の聖典》]]
-《突然変異》

**収録パック等 [#pack]
-[[新たなる支配者]] 301-038
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP038

**FAQ [#faq]
Q:《突然変異》で[[特殊召喚]]できない[[融合モンスター]]はいますか?~
A:[[融合召喚]]以外の[[特殊召喚]]ができないものや、正規の手順以外の[[特殊召喚]]を認めない[[融合モンスター]]は不可能です。~
  詳しくは[[融合召喚]]の項目を参考にしてください。~

Q:[[レベル]]が13以上の[[《グリード・クエーサー》]]を[[リリース]]した場合、[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:該当する[[レベル]]の[[融合モンスター]]が存在しないので[[特殊召喚]]できません。~
----
&tag(《突然変異》,魔法,通常魔法,);