*《&ruby(ホワイト・オーラ・バイファムート){白闘気双頭神龍};/White Aura Bihamut》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星10/水属性/魚族/攻3300/守3000
 Sモンスターのチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 (1):自分ターンにこのカードがS召喚に成功した時に発動できる。
 自分フィールドに「神龍トークン」(魚族・水・星10・攻3300/守3000)1体を守備表示で特殊召喚する。
 (2):相手ターンに1度、自分フィールドにトークンがない場合に発動できる。
 自分フィールドに「神龍トークン」1体を特殊召喚する。
 (3):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に、自分フィールドに「神龍トークン」が存在していれば発動できる。
 このカードを守備表示で特殊召喚する。 
 このカードを守備表示で特殊召喚する。

 [[遊戯王ARC-V 第4巻 付属カード>書籍付属カード#YA]]で登場した[[水属性]]・[[魚族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[自分]][[ターン]]に[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[神龍トークン]]を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]、[[相手]][[ターン]]に[[神龍トークン]]を[[特殊召喚]]する[[誘発即時効果]]、[[効果破壊]]された時に[[神龍トークン]]が存在すれば[[自己再生]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[シンクロ素材]]に[[シンクロチューナー]]を指定されているが、非[[チューナー]]の指定はなく、[[レベル]]を上げる[[効果]]を持つ[[《アクセル・シンクロン》]]を使えば[[シンクロ召喚]]は容易。~
// [[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[《幻影王 ハイド・ライド》]]を[[リクルート]]し、次の[[相手]][[ターン]]に[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]を呼び出せば即座に[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
 [[【水属性】]]でも、[[汎用性]]が高い[[《瑚之龍》]]、[[手札]]の[[モンスター]]を[[シンクロ素材]]に使える[[《たつのこ》]]、[[レベル]]4以下の[[水属性]]を[[リクルート]]できる[[《深海姫プリマドーナ》]]が存在するので出しやすい。~
 [[【魚族】]]で採用する場合、自身の[[効果]]で[[チューナー]]になれる[[ホワイト・オーラ]][[シンクロモンスター]]が存在するが、いずれも[[相手]]によって[[破壊される]]必要があるため、[[種族]]統一構築でもない限りは上記の[[シンクロモンスター]]を使った方が出しやすい。~

 (1)は[[自分]][[ターン]]に自身の[[シンクロ召喚に成功した]]場合に[[神龍トークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[シンクロ召喚に成功した]]時以外の条件はないため、[[《シンクロキャンセル》]]を使い再度[[シンクロ召喚]]するともう1体[[神龍トークン]]を出すことができる。~
 [[神龍トークン]]は自身と同じ高[[ステータス]]を持つが、(1)では[[守備表示]]で出されるためその[[ターン]]中には[[攻撃]]できない。~
 (2)で同じ[[トークン]]をまた出せるため、[[リリース]]や[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]の素材などに使ってしまってもいいだろう。~
 維持して[[《天威無崩の地》]]や[[《王者の看破》]]の[[トリガー]]としてもいい。~

 (2)は[[相手]][[ターン]]に[[神龍トークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 他に[[トークン]]が存在しないことも条件となるため、[[神龍トークン]]を各種素材に使ったりこの[[カード]]を単体で[[蘇生]]した後に狙うことになる。~
 [[カード名]][[縛り]]での回数制限はないので、この[[カード]]が複数体存在すれば[[チェーン]]して[[効果]]を[[発動]]することで[[神龍トークン]]を複数体出せる。~

 (3)は[[神龍トークン]]が存在する場合の[[効果破壊]]後の[[自己再生]]。~
 たとえ[[神龍トークン]]が存在しない時でも、[[相手]]の[[単体除去]]に対して[[チェーン]]して(2)の[[効果]]で[[神龍トークン]]を生成すれば、即座に[[自己再生]]する動きが狙える。~
//この効果が見えてる時点で単体除去を打てばそういう動きを取られるのは分かり切ってるから、結局このカードに単体除去を打たない=牽制にしかならないのでは?
//動きとして記載
 回数制限はないが[[戦闘破壊]]には対応せず、加えて[[神龍トークン]]が存在する場合限定のため、[[全体除去]]にも対応できない。~
 [[蘇生]]の条件を満たすのが難しい上に、この[[効果]]が明らかな状況で[[相手]]が[[効果破壊]]してくる可能性は低く、積極的な利用よりも牽制が狙いの[[効果]]となる。~
 一応、[[《ヤジロベーダー》]]を[[相手]]に[[送りつけ]]、[[《ヤジロベーダー》]]の隣の縦列にこれを[[特殊召喚]]し続けることで、[[ノーコスト]]で無限に[[効果破壊]]と[[蘇生]]を繰り返す事ができるが、前提の重さや、さらにそれを活かす[[カード]]の準備も考えると、実用性には欠ける。~

 [[神龍トークン]]に[[《安全地帯》]]などで[[耐性]]を付与すれば、疑似的にこの[[カード]]にも[[全体除去]]への[[耐性]]を付与することもできる。~
 (3)の[[効果]]はあまり意味がなくなるが、[[《神縛りの塚》]]で[[神龍トークン]]とこの[[カード]]に[[耐性]]を付与して運用するのも手である。~

-[[神龍トークン]]と自身の[[攻撃力]]は同じであり、他に[[モンスター]]がいない状況で[[《ガリトラップ−ピクシーの輪−》]]を使えばどちらへの[[攻撃]]も不可能になる。~

-[[魚族]]では[[元々の攻撃力]]・[[元々の守備力]]共にトップタイの[[ステータス]]を持つ。~
なお、[[攻撃力]]は自身が生み出す[[神龍トークン]]と並ぶトップタイである。~
--登場時点では[[水属性]]で見ても両[[ステータス]]共にトップタイだったが、後に[[《超越竜グレイスザウルス》]]と[[《アラドヴァルの影霊衣》]]にどちらも更新された。~

-[[カード名]]に「龍」と付いているが、漫画での使い手が[[魚族]]使いであったためか、[[海竜族]]ではなく[[魚族]]となっている。~
また頭部の形状が板皮類の古代魚である[[ダンクルオステウス>《水精鱗−ディニクアビス》]]によく似ているため、この点も[[魚族]]となった理由だろうか。

-[[チューナー]]側に[[シンクロモンスター]]を指定しながら非[[チューナー]]側に指定がないのは初。~

-[[カード名]]の「バイファムート」は2を意味するラテン語の接頭辞「バイ」+「[[バハムート>《ヴェルズ・バハムート》]]」が由来か。~
この[[カード]]が[[魚族]]ながら「龍」の名を持っているのは、本来は魚であるのに龍として扱われることの多いバハムートらしいといえるかもしれない。~

--ちなみに&ruby(はす){蓮};の花で1つの茎から2つ花をつける双頭蓮というのがある。~
漫画ARC-Vにおけるこの[[カード]]の使用者の名が&ruby(れん){蓮};である事を踏まえると、双頭蓮も[[カード名]]やデザインのコンセプトに含んでいるのかもしれない。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画ARC-Vの「ユーゴvs蓮」(2戦目・ユーゴは後に遊矢に交代)において蓮が使用。~
後述の様にかなり特殊な[[モンスター]]であり、その謎を解くことがこの[[デュエル]]の大きな鍵であった。~
[[チューナー]]となった[[《白闘気白鯨》]]と[[《ホワイト・モーレイ》]]とで[[シンクロ召喚]]される。~
//《白闘気巨鯨》は掲載時の誤植だった模様
[[攻撃力]]を0にされたり[[攻撃]]を[[無効]]にされても[[攻撃]]を続行して[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]する、自身が[[戦闘破壊]]されても即座に復活するなど自身の奇怪な能力でユーゴと遊矢を翻弄し続けた。~
しかし蓮が[[発動]]した[[永続魔法]]《白の鉄壁》の[[効果]]と蓮の言動、これまでの[[デュエル]]経過により遊矢に謎を見破られる。~
最終的には[[《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》]]と[[《オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン》]]の[[効果]]で両方の頭の[[攻撃力]]を下げられ、更に《EMペンデュラム・コンダクター》の[[ペンデュラム効果]]で両者に付与された「同時[[攻撃]]」により2体纏めて[[戦闘破壊]]され蓮は敗北した。~

--漫画版では「1体に見えるが、実際にはお互いを[[蘇生]]させる[[効果]]を持つ2体1組の[[モンスター]]」という特殊な能力を秘めていた。~
片方の頭の[[攻撃力]]が0になったり[[攻撃]]を[[無効]]にされてももう片方の頭で追撃が可能であり、更に片方の頭が[[破壊]]されてももう片方が健在ならば瞬時に[[蘇生]]できた。~
[[OCG]]ではこの[[効果]]をそのまま再現するのは困難なので、同[[ステータス]]且つ何度でも生み出せる[[神龍トークン]]という形で再現している。~
劇中の性質は概ね再現されているが、[[神龍トークン]]ではなく本体である《白闘気双頭神龍》自体が[[戦闘破壊]]された場合は[[蘇生]]できなくなっている点が異なる。~

---[[相手]]の[[カードの効果]]を把握できないのはアニメ・漫画の遊戯王では常であるが、[[効果]]を使用し続けながらもその[[効果]]が中々明かされなかった[[モンスター]]は珍しい。~

---因みに「個々の頭が独立した[[モンスター]]」という特性は、原作の[[《青眼の究極竜》]]という前例がある。~
ただしこちらは[[デュエル]]によって[[効果]]の描写がマチマチである。

--上記の《白の鉄壁》の[[効果]]は「『[[ホワイト>ホワイト・オーラ]]』[[モンスター]]が[[攻撃対象]]に選択された時、[[フィールド]]にその[[モンスター]]以外の『[[ホワイト>ホワイト・オーラ]]』[[モンスター]]が存在する場合、[[自分]]は[[ダメージ]]を受けない。」というもの。~
確かにこの[[モンスター]]との相性は非常に良いのだが、蓮の[[フィールド]]に「[[ホワイト>ホワイト・オーラ]]」[[モンスター]]が《白闘気双頭神龍》1体しか存在しないはずの状態でこの[[効果]]が[[適用]]されたため、遊矢に謎を見破られる切っ掛けにもなってしまった。~
//COなしでの削除から復帰。荒らし行為?
//編集ルールを守っていない編集を差し戻しました。

--[[シンクロ召喚]]時の口上は「万物の頂に眠りし臥龍!全知全能の神気を宿し今こそ目覚めよ![[シンクロ召喚]]!!現れろ《白闘気双頭神龍》!!!」。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ホワイト・オーラ]]

-[[神龍トークン]]

-[[《武闘円舞》]]

//―《白闘気双頭神龍》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王ARC-V 第4巻 付属カード>書籍付属カード#YA]] YA04-JP001 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《白闘気双頭神龍》,効果モンスター,モンスター,シンクロモンスター,星10/水属性/魚族/攻3300/守3000,ホワイト・オーラ);