*《&ruby(はっきんれい){発禁令};/Sales Ban》 [#top]
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):カード名を1つ宣言して発動できる。
 このターン、相手は宣言されたカードと元々のカード名が同じカードの効果を発動できない。
 このデュエル中、自分は宣言したカードと元々のカード名が同じカードの効果を発動できない。

 [[BATTLE OF CHAOS]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[宣言]]した[[カード名]]の[[効果の発動]]を[[相手]]はその[[ターン]]中、[[自分]]はその[[デュエル]]中できなくなる[[効果]]を持つ。~

 似た[[効果]]の[[《禁止令》]]と比べ[[除去]]で[[適用]]を解除される心配がなく、既に[[フィールド]]に存在する[[カード]]も効力が及ぶ。~
 逆に[[通常魔法]]である以上、[[《禁止令》]]と異なり[[適用]]出来るのは[[自分]][[ターン]]のみになるので、[[相手]]の[[キーカード]]を使えなくすると言う用途では使いにくい。~
 主に、苦手な[[手札誘発]]や既に[[相手]][[フィールド]]に存在する厄介な[[カード]]を[[宣言]]してその[[ターン]]中の妨害をかわすという使い方になるだろう。~
 同様の理由から、この[[カード]]を採用する[[デッキ]]にはある程度の展開力が要求される。~

 しかし、[[自分]]は[[デュエル]]中[[宣言]]した[[カード]]を使用できなくなるため、[[自分]]の[[デッキ]]に入っている[[カード]]を[[宣言]]してしまうとそれを[[腐ら>腐る]]せる事になってしまう。~
 [[自分]]も採用する[[メインデッキ]]の[[カード]]の[[メタ]]としては[[《抹殺の指名者》]]のほうが扱いやすいため、こちらは2枚目以降の採用にしたり、それ以外の[[カード]]にも対応できる点を活かしたい。~
 ただ、[[【春化精】]]や[[【インフェルニティ】]]における[[《灰流うらら》]]のように、よく採用される[[カード]]を投入できない事情のある[[デッキ]]も少なからず存在するため、その場合は逆に[[《抹殺の指名者》]]よりも優先すべき[[カード]]となる。~
 あちらと違い[[チェーン]]しての[[発動]]はできないので、[[デッキ]]構築の段階で何を[[宣言]]するか決めておくとよいだろう。~
 [[フィールド]]・[[墓地]]の両方で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]や[[《氷剣竜ミラジェイド》]]のように[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]場合に[[発動]]する[[効果]]など、防ぎにくい[[効果]]を持つ[[カード]]の対策に有効。~

 [[カード]]を選ぶが、[[効果の発動]]をさせたくない[[自分]]の使う[[カード]]を[[宣言]]するという使い方もある。~
 この[[カード]]が封じるのはあくまで[[効果の発動]]に限られ、[[発動]]を伴わない[[永続効果]]、[[召喚条件]]のような[[効果外テキスト]]、および[[分類されない効果]]などには干渉できない。~
 これを逆手にとり、[[発動]]を伴う[[効果]]が[[デメリット]]となりうる[[《天岩戸》]]・[[《召喚神エクゾディア》]]などの[[強制効果]]を[[発動]]させず、[[永続効果]]のみを[[適用]]させるような戦術が考えられる。~
//[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]

-非常に相性が良かった[[カード]]として、[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]がある。~
完全[[耐性]]と[[特殊召喚]]封じの[[永続効果]]を[[適用]]させつつ、[[自分]][[ターン]]に[[エクシーズ素材]]を取り除く[[デメリット]][[誘発効果]]を[[発動]]させないようにできたが、[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]は[[禁止カード]]になってしまった。~

-遭遇率は極めて低いが、[[《刻印の調停者》]]には要注意。~
[[宣言]]した[[カード名]]をこちらの[[デッキ]]の[[キーカード]]に変更されてしまうと、場合によっては一気に苦しい状況になりかねない。~

-「&ruby(はっきん){発禁};」とは「発売禁止」の略語である。~
戦前の大日本帝国などにおいて、反政府的・反日的な新聞や雑誌を国が[[検閲>《検閲》]]して発禁処置にしてきた歴史がある。~
戦後の日本では憲法第21条で定められた報道の自由・表現の自由などがあり、発禁という法的処理は絶対に行えないので、各会社の自主規制を促すにとどまっている。~
一方で流通や決済を担う私企業が何らかの理由を付けて商品を取り扱わないことを規制する法律はないため、これらの企業へ圧力をかけることにより実質的な発禁のようになる状況も存在する。~
こういった状況では流通量が減ることによって出版社は経済的な不利益を受けるため、表現の自由に悪影響を及ぼすと懸念する声もある。~

-[[《禁止令》]]を意識していると思われる[[カード名]]である。
--この[[カード]]の[[効果]]を鑑みると、ここでいう発禁は「[[発動]]禁止」と掛かっているのだろう。

-[[イラスト]]では[[《魔導雑貨商人》]]・[[《魔導闇商人》]]らが衛兵らにより取り締まられている場面が描かれている。~
違法な雑貨や商売をしたところを捕縛されようとしているのであろうか。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《禁止令》]]
-[[《濡れ衣》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《魔導雑貨商人》]]
-[[《魔導闇商人》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[BATTLE OF CHAOS]] BACH-JP063
-[[QUARTER CENTURY DUELIST BOX]] QCDB-JP057 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};
-[[TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン]] XXXX-JPXXX
-[[TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン]] TT01-JPA19

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《発禁令》,魔法,通常魔法,);