*《&ruby(はんまどうたいいき){半魔導帯域};/Magical Mid-Breaker Field》 [#top]
 フィールド魔法
 自分メインフェイズ1・メインフェイズ2の開始時にこのカードを発動できる。
 (1):お互いのメインフェイズ1の間、フィールドのモンスターは、
 それぞれの相手の効果の対象にならず、それぞれの相手の効果では破壊されない。
 (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
 自分はフィールド魔法カードを発動・セットできない。

 [[ザ・ダーク・イリュージョン]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[メインフェイズ]]の開始時に[[発動]]でき、[[モンスター]]に[[対象]][[耐性]]と[[破壊]][[耐性]]を与える[[効果]]、[[自分]]の[[フィールド魔法]]の[[発動]]を制限する[[効果]]を持つ。~
 [[メインフェイズ]]の開始時に[[発動]]でき、[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の間は[[モンスター]]に[[対象]][[耐性]]と[[破壊]][[耐性]]を与える[[効果]]、[[自分]]の[[フィールド魔法]]の[[発動]]・[[セット]]を制限する[[効果]]を持つ。~

 [[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の間、それぞれの[[モンスター]]は[[相手]]の「[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]」および「[[破壊]][[効果]]」に対し強固な[[耐性]]を得る。~
 そのため[[《エフェクト・ヴェーラー》]][[《奈落の落とし穴》]]といった[[汎用性]]の高い[[カード]]を無視して展開・[[モンスター効果の発動]]が可能となる。~
 ただし[[カードの発動]]に際し制限があり、また[[フィールド魔法]]の上書きによる解除ができないため[[自分]]だけが恩恵を得ることが難しくなっている。~
 [[メインフェイズ]]の開始時にしか[[発動]]できない制約を持つ。~
 故に、[[サーチ]]手段の多い[[フィールド魔法]]ではあるが、[[サーチ]]してから[[発動]]する事が難しく、素引き前提の[[カード]]になりやすい。~

 この[[カード]]を採用する場合、[[自分]]でこの[[カード]]の[[除去]]を行えなかった場合には[[相手]]に強固な[[耐性]]を与える事になるため、採用する[[罠カード]]等は調整したい。~
 [[《激流葬》]]や[[《奈落の落とし穴》]]等の[[メインフェイズ]]に[[発動]]する事の多い、[[フィールド]]に存在する[[モンスター]]に対して[[破壊]]を行う[[カード]]は[[腐る]]ことが多くなってしまう。~
 [[《神の警告》]]等の[[召喚]]・[[特殊召喚]]自体を[[無効]]にする[[カウンター罠]]や、[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]等の[[攻撃]]反応系の[[カード]]を採用するといいだろう。~
 また、[[《幻子力空母エンタープラズニル》]]、[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]のような[[耐性]]に引っかからない[[効果]]もあるので、それらを使うことでも疑似的に[[相手]]が受ける[[メリット]]を抑えられる。~
 (1)は[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の間に対戦[[相手]]に対する[[お互い]]の[[モンスター]]への[[耐性]]付与。~
 「[[対象をとる>対象をとる(指定する)効果]][[除去]]」及び「[[効果破壊]]」全般が通じなくなるため、[[お互い]]の[[モンスター]]の場持ちがかなり良くなる。~
 また、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《無限泡影》]]といった[[効果の無効化>効果を無効]]の大半は[[対象をとる>対象をとる(指定する)効果]]都合上、[[モンスター効果]]が妨害される確率も大きく減る。~
 [[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の間は対戦[[相手]]に行動を妨害されるリスクが大きく減少し、即ち思うがままのプレイングがやりやすくなる。~

-第10期になると、[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]のこちらの動きを[[相手]]の[[手札誘発]]に妨害されないようにする[[カード]]として注目された。~
[[破壊]]を伴う[[《幽鬼うさぎ》]]や、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]の[[《エフェクト・ヴェーラー》]]・[[《無限泡影》]]といった汎用[[カード]]の妨害を防げるため、1[[ターン]]目の展開がやりやすくなる。~
このため、[[TCG]]では[[19/01/28>海外の禁止・制限カード/2019年1月28日]]にて[[制限カード]]に指定された。~
 基本的に、「[[除去]]を受けにくい」という恩恵は非[[ターンプレイヤー]]の方が、「行動を通しやすい」という恩恵は[[ターンプレイヤー]]の方が大きい。~
 ただこの[[カード]]を採用した[[プレイヤー]]は、[[相手]][[フィールド]]に既に[[モンスター]]が展開されている場合、[[発動]]しないという選択肢が取れるため、前者の恩恵は後者に比べるとやや小さいと言えるか。~
 また、[[効果の無効化>効果を無効]]に比べて[[除去]][[効果]]の方が[[対象をとらない効果]]が多いのも、この点を後押しする要因と言える。~
 従って、相対的には[[ターンプレイヤー]]の方が得られる恩恵が大きく、非[[ターンプレイヤー]]は[[ターンプレイヤー]]側の大量展開を許してしまいがちとなる。~

 つまり[[自分]]が採用した場合、その[[ターン]]中に勝利できるのならば良いが、[[ターン]]を渡す場合は事前に排除しておかないと返しの[[ターン]]に逆に[[相手]]の大量展開を通しかねない。~
 ただし、(2)により別の[[フィールド魔法]]による上書きは封じられており、排除するには何らかの[[カードの効果]]か[[コスト]]が必要となる。~
 展開した[[モンスター]]の[[効果]]で排除するのが望ましいだろう。~
 [[1ターンに1度]]の制限等で[[自分]][[ターン]]での排除が難しくとも、返しの[[相手]][[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]までに排除できれば恩恵を渡さずに済む。~
 あるいは、[[相手]][[ターン]]の防御は[[《神の宣告》]]等の[[召喚]]行為自体を[[無効]]にする[[カウンター罠]]や、[[バリア −フォース−]]等の[[バトルフェイズ]]中の[[除去]][[カード]]を中心とするのも手である。~
 [[自分]][[ターン]]では[[《幻子力空母エンタープラズニル》]]・[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]のような[[耐性]]に引っかからない[[除去]][[効果]]をメインに据えると良いだろう。~

-[[《盆回し》]]で[[相手]]の[[フィールドゾーン]]に[[置く]]ことで[[相手]]の[[フィールド魔法]]を封じることができる。~
 最も恩恵が大きいのは、[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]がおらず、且つ[[自分]][[フィールド]]の展開を推し進めたい[[先攻]]1[[ターン]]目の[[ターンプレイヤー]]である。~
 [[相手]]の[[手札誘発]]による妨害には弱いが、展開さえ通せれば高確率で勝利、あるいは[[先攻]][[1ターンキル]]を決められる[[デッキ]]の場合、[[先攻]]1[[ターン]]目の為だけに採用を検討する価値はある。~
 特に[[先攻]][[1ターンキル]]系の[[デッキ]]の場合は返しの[[ターン]]までのこの[[カード]]の処理を検討する必要が無いので、その点も噛み合いは良いと言えよう。~
 ただし、この[[カード]]であっても[[《増殖するG》]]・[[《灰流うらら》]]・[[《原始生命態ニビル》]]等の防げない[[手札誘発]]は多いので、防御をこの[[カード]]に依存するのは避けた方が良い。~

 変則的な使い方としては、(2)を活かすために[[《盆回し》]]で[[相手]]の[[フィールドゾーン]]に[[送りつけ]]て[[相手]]の[[フィールド魔法]]を封じる運用もできる。~
 もっとも、[[相手]]が[[フィールド魔法]]を使用しなければ意味が無いため、この運用はあくまでも副次的な使い方という認識で良いだろう。~

-第10期になると、上記の「[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]のこちらの動きを[[相手]]の[[手札誘発]]に妨害されないようにする[[カード]]」として注目が高まった。~
制約により素引き前提になりがちなので運に左右されはするが、上述の通り[[先攻]]1[[ターン]]目の恩恵が大きく、[[先攻]]有利を後押しする要員でもあった。~
このため[[TCG]]では[[19/01/28>海外の禁止・制限カード/2019年1月28日]]に[[制限カード]]に指定された。~

-[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の開始時という条件は他にも見られるが、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]の開始時という条件は2024年1月現在でも唯一の存在である。~

-[[《氷帝メビウス》]]に対し[[《魔導戦士 ブレイカー》]]がやや劣勢であるところを[[《ミドル・シールド・ガードナー》]]が仲裁しているような[[イラスト]]となっている。~
また、[[《魔力吸収球体》]]が[[《氷帝メビウス》]]の周囲に浮いているが、詳細は不明。~
[[《魔導戦士 ブレイカー》]]と[[《ミドル・シールド・ガードナー》]]は、それぞれ[[《プライドの咆哮》]]と[[《反転世界》]]の[[イラスト]]で[[《氷帝メビウス》]]と対峙している。

-[[カード名]]は、「[[魔導]]」・「半導体」・「帯域」を組み合わせたものだろう。~
「半導体」とは、導体(電気をよく通す物質)と絶縁体(電気を通しにくい物質)の中間の性質を持つ物質のことで、主に温度によって電気伝導性が変化する。~
「帯域」は特定の電磁波の周波数の範囲のこと。~
[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[耐性]]が[[ターン]]毎に変化する様子を表しているのだろう。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[メインフェイズ1の開始時に発動できるカード>《大寒波》#card]]

-[[《クローザー・フォレスト》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《ミドル・シールド・ガードナー》]]
-[[《氷帝メビウス》]]
-[[《魔導戦士 ブレイカー》]]
-[[《魔力吸収球体》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ザ・ダーク・イリュージョン]] TDIL-JP067

**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[自分]][[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の開始時に[[発動]]した[[《貪欲で無欲な壺》]]に[[チェーン]]して[[発動]]した[[《ポップルアップ》]]の[[効果]]でこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
//A:[[調整中]]。(17/04/20)
A:いいえ、[[発動]]できません。(19/04/28)

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[《王宮の勅命》]]が存在する状態で、[[自分]]が[[《メタバース》]]を[[発動]]し、[[チェーン]]して[[自分]]がもう1枚の[[《メタバース》]]を[[発動]]した場合、[[チェーン]]1の[[《メタバース》]]の[[効果]]でこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
  また[[チェーン]]2の[[《メタバース》]]の[[効果]]でこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:[[チェーン]]1の[[《メタバース》]]の[[効果]]でこの[[カード]]を[[発動]]できますが、[[チェーン]]2の[[《メタバース》]]の[[効果]]でこの[[カード]]を[[発動]]できません。(19/04/30)

Q:[[《メタバース》]]や[[《終焉の地》]]などで[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]・[[2>メインフェイズ#M2]]開始時以外に[[発動]]できますか?~
A:[[《メタバース》]]や[[《終焉の地》]]を[[自分]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の開始時、または、[[自分]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]の開始時以外で[[発動]]した場合には、その[[効果]]処理によって《半魔導帯域》を[[発動]]することはできません。(20/01/25)~
//A:[[《メタバース》]]や[[《終焉の地》]]を[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]・[[2>メインフェイズ#M2]]開始時、または、[[自分]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]・[[2>メインフェイズ#M2]]の開始時以外で[[発動]]した場合には、その効果処理によって、《半魔導帯域》を[[発動]]することはできません。(20/01/25)~
//[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]・[[2>メインフェイズ#M2]]開始時、または、[[自分]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]・[[2>メインフェイズ#M2]]の開始時ってダブってるんだけど、下と同じで1の開始時または2の開始時のコピペミスと思って直したけど間違いない?

Q:[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]・[[2>メインフェイズ#M2]]の最初の行動として[[《メタバース》]]を[[発動]]した場合、そのまま《半魔導帯域》を[[発動]]できますか?~
A:[[《メタバース》]]を、[[自分]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]の開始時、または、[[自分]]の[[ターン]]の[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]の開始時に[[発動]]した場合には、その[[効果]]処理によって[[デッキ]]から《半魔導帯域》を[[発動]]することができます。(20/01/25)~


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《半魔導帯域》,魔法,フィールド魔法);