*《&ruby(ひょうりいったい){表裏一体};/Duality》 [#top]
 速攻魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
 そのモンスターと元々の種族・レベルが同じで、元々の属性が異なる光・闇属性モンスター1体を
 手札・EXデッキから特殊召喚する。
 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
 自分の墓地の光・闇属性モンスターをそれぞれ1体ずつ対象として発動できる。
 そのモンスター2体をデッキに戻してシャッフルする。
 その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 [[PREMIUM PACK 2023>PREMIUM PACK#PP2023]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[リリース]]し、その[[モンスター]]とは元々の[[種族]]・[[レベル]]が同じで元々の[[属性]]が異なる[[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[手札]]・[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]、自身を[[墓地コスト]]に[[墓地]]の[[光>光属性]]・[[闇属性]]を1体ずつ[[デッキに戻し>デッキに戻す]]て[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[コスト]]として同[[レベル]]・同[[種族]]で対になる[[属性]]の[[モンスター]]の[[リリース]]が必要になるため、下準備は要求されるものの、[[エクストラデッキ]]からも[[特殊召喚]]できるため、様々な[[コンボ]]に利用可能。~
 この[[カード]]からの[[特殊召喚]]を目的として[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]]を採用してもよいだろう。~
 ただし、[[光属性]]の展開としては[[コスト]]の必要がなく[[メインデッキ]]からの[[リクルート]]も可能な[[《陰の光》]]も存在する。~
 こちらで[[光属性]]を[[特殊召喚]]する場合には、[[バトルフェイズ]]を放棄せずとも良い点や[[フリーチェーン]]で[[発動]]できる点を活かしたい。~
 [[バトルフェイズ]]中の追撃や[[サクリファイス・エスケープ]]、[[相手]][[ターン]]中の[[特殊召喚に成功した]]場合の[[効果の発動]]などはこちらでしかできない。~

 [[【サイバー・ドラゴン】]]においては、[[《サイバー・ドラゴン》]]を[[リリース]]することで[[《キメラテック・ランページ・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できる。~
 [[融合召喚]]ではないので[[除去]][[効果]]は使えないが、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の[[効果]]は使用可能。~
 また、[[召喚条件]]の緩い[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]を[[《サイバー・ツイン・ドラゴン》]]に、[[《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》]]を[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]へと変換できる。~
 前述の通り[[バトルフェイズ]]中にも使用可能なため、追撃として利用すれば大きな[[ダメージ]]が期待できるだろう。~

 [[【アンデットワールド】>【アンデット族】]]では毎[[ターン]][[蘇生]]できる[[《死霊王 ドーハスーラ》]]から[[《巨骸竜フェルグラント》]]を[[特殊召喚]]して[[フリーチェーン]]の[[除去]]として扱える。~
 [[【エーリアン】]]や[[【セルフ・バウンス】]]では[[《キングレムリン》]]で[[《呪念の化身ウルボヌス》]]を[[サーチ]]し[[特殊召喚]]、[[《呪念の化身ウルボヌス》]]を[[リリース]]して《表裏一体》を[[発動]]すれば[[《宇宙砦ゴルガー》]]の[[特殊召喚]]が可能。~
 [[【覇勝星イダテン】]]や[[【双天】]]において[[レベル]]5の[[光属性]][[戦士族]]から[[《真六武衆−シエン》]]が出せるようになり、[[魔法・罠カード]]への対抗手段が得られる。~
 [[相手]][[ターン]]に[[発動]]することで[[《阿吽の呼吸》]]などの展開制限に引っかからないのも利点。~

 [[【ウィッチクラフト】]]では、[[《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》]]・[[《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》]]を[[リリース]]して直接[[《ウィッチクラフト・バイスマスター》]]を出すことができる。~
 [[《ウィッチクラフト・コンフュージョン》]]と比較して[[ウィッチクラフト]]関連のサポートを得られず、自己[[サルベージ]]もできないが[[融合召喚]]するより消費は少ない。~

 変わったところでは[[《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》]]を[[リリース]]し[[《ナイトエンド・アドミニストレーター》]]を[[特殊召喚]]すれば、[[《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》]]が[[自己再生]]され[[相手]]の[[墓地]]を2枚[[除外]]しつつ[[ランク]]6を出すことができる。~
 また、[[特殊召喚]]先を[[《白き森の魔狼シルウィア》]]にすれば、[[相手]][[モンスター]]を全て[[裏側守備表示]]にできる。~
 その後、[[蘇生]]した[[《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》]]を[[エクシーズ素材]]として[[《No.21 氷結のレディ・ジャスティス》]]を出せば、[[相手]][[モンスター]]をまとめて[[除去]]できる。~

 ''[[コスト]]として[[リリース]]する[[属性]]は[[フィールド]]で[[光属性]]・[[闇属性]]であればよく、元々の[[属性]]が[[光属性]]または[[闇属性]]である必要はない。''~
 [[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]・[[《DNA移植手術》]]・[[《いろはもみじ》]]などで元々の[[属性]]が[[光属性]]・[[闇属性]]でない[[モンスター]]の[[属性]]を[[光属性]]・[[闇属性]]に変更した場合、[[光属性]]・[[闇属性]]両方から選択することができる。~

 (2)は[[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]]、1枚[[ドロー]]する[[効果]]。~
 [[墓地リソース]]と引き換えになるものの[[墓地]][[効果]]で[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 [[リクルート]]・[[サーチ]]先となるなど[[デッキ]]にいるほうが都合の良い[[カード]]を[[戻せ>戻す]]れば無駄がないだろう。~
 (1)で[[特殊召喚]]した[[モンスター]]が[[墓地へ送られれ>墓地へ送る]]ば[[コスト]]と併せて[[デッキに戻す]][[カード]]が揃う。~

-「表裏一体」とは、ひとつのものに対して、二つの側面が表と裏の関係にあるように繋がって切り離せないことを指す四字熟語である。~
あまり注目されない欠点や裏方などの存在を強調するための言葉として使われることが多い。~
--この[[カード]]の場合は、[[光属性]]と[[闇属性]]をそれぞれ表と裏に例えて、それらを切り替えるというイメージだろう。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画GXの「丸藤翔vs万丈目」戦にて万丈目が使用。~
《ソリッドロイドγ》の[[効果]]で[[除去]]されそうになった事から[[チェーン]]して[[発動]]する。~
[[《ダークエンド・ドラゴン》]]を[[生け贄]]にして、[[手札]]から[[《ライトエンド・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]した。~
(原作では[[《ライトエンド・ドラゴン》]]は[[シンクロモンスター]]ではなかった。)~

--漫画では(2)の[[効果]]は無かった。~
(1)の[[効果]]は「[[闇属性]]([[光属性]])[[モンスター]]を[[召喚]]できる」としか書かれておらず、[[手札]]以外からも[[特殊召喚]]できるのかは不明だが、[[レベル]]・[[種族]]の制限は無かったものと思われる。~
[[OCG]]で[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]が可能なのは、[[《陰の光》]]と同様、[[OCG]]で[[《ライトエンド・ドラゴン》]]が[[シンクロモンスター]]に変更されたことを受けて原作再現を可能にするためだろう。~
同様に[[OCG]]で[[シンクロモンスター]]に変更された[[《ダークエンド・ドラゴン》]]も、この[[カード]]で[[特殊召喚]]できる。~

--漫画での[[イラスト]]は左側半分に光が、右側半分に闇が放出されているだけのシンプルなもので、[[OCG]]の[[イラスト]]に存在するドラゴンの翼や光・闇が飛び散るエフェクトは存在しなかった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

―[[イラスト]]関連
-[[《ライトエンド・ドラゴン》]]
-[[《ダークエンド・ドラゴン》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 2023>PREMIUM PACK#PP2023]] 23PP-JP005 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]],[[Super]],[[Secret]],[[Secret RED Ver.>Secret#SESRV]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《表裏一体》,魔法,速攻魔法);