*《&ruby(へんどうきこう){変導機咎}; クロックアーク/Clock Arc》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/闇属性/機械族/攻 600/守1200
 【Pスケール:青4/赤4】
 (1):自分フィールドのモンスターが、
 存在しない場合またはPモンスターのみの場合、
 このカードのPゾーンの位置によって以下の効果を適用する。
 ●左側:このカードのPスケールは3つ下がる。
 ●右側:このカードのPスケールは4つ上がる。
 (2):相手スタンバイフェイズに発動できる。
 Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
 【モンスター効果】
 (1):このカードは中央以外のメインモンスターゾーンに特殊召喚した場合、破壊される。
 (2):このカードは戦闘では破壊されない。
 (3):相手エンドフェイズに、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。

 [[LIGHTNING OVERDRIVE]]で登場した[[闇属性]]・[[機械族]]の[[下級>下級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 以下の2つの[[ペンデュラム効果]]と3つの[[モンスター効果]]を持つ。~
-[[ペンデュラムモンスター]]以外の[[自分]][[モンスター]]が存在しない場合に[[カードの位置]]によって[[ペンデュラムスケール]]を増減する[[ペンデュラム効果]]
-[[相手]][[スタンバイフェイズ]]に[[ペンデュラムゾーン]]から[[特殊召喚]]できる[[ペンデュラム効果]]
-中央以外の[[メインモンスターゾーン]]に[[特殊召喚]]された場合に[[自壊]]する[[永続効果]]
-[[戦闘破壊]][[耐性]]の[[永続効果]]
-[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[破壊]]して自身を[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]][[誘発効果]]

 (1)の[[ペンデュラム効果]]は左右の[[ペンデュラムゾーン]]で自身の[[ペンデュラムスケール]]を増減する[[効果]]。~
 左端に置けば1、右端に置けば8となるため、両方が空いていれば状況次第で好きな[[ペンデュラムスケール]]を選択できる。~
 一方、片方が埋まっていた場合は強制的にもう片方となるので、上手く[[ペンデュラムスケール]]が合わない可能性もある。~
 また、[[フィールド]]に[[ペンデュラムモンスター]]以外が存在すると扱いにくい[[ペンデュラムスケール]]4になるため[[デッキ]]を選びやすい。~
 [[【ペンデュラム召喚】]]においても[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]などの[[リンクモンスター]]の使用率は比較的高く、それらとの併用が難しい点は小さくない欠点だろう。~

 (2)の[[ペンデュラム効果]]は[[相手]][[スタンバイフェイズ]]に[[ペンデュラムゾーン]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 タイミングは遅いが、[[発動条件]]は特になく、[[特殊召喚]]後の制約や[[デメリット]]も無いため[[特殊召喚]]自体は非常に容易い。~
 [[壁]]や[[コスト]]に使う事ができ、[[任意効果]]なので[[発動]]したくない状況では温存すればよい。~
 [[1ターンに1度]]の制限がないため、[[ペンデュラムゾーン]]に[[同名カード]]が2枚あれば2枚とも[[特殊召喚]]できるが、(1)の[[モンスター効果]]により基本的にはどちらかが[[自壊]]してしまう。~
 また、中央の[[特殊召喚]]を強いられるので、[[ペンデュラム召喚]]に[[リンクモンスター]]を用いる場合は[[リンクマーカー]]の位置に気を配りたい。~

 (1)の[[モンスター効果]]は[[自壊]][[効果]]。~
 この[[効果]]により基本的に中央の[[モンスターゾーン]]に[[特殊召喚]]することになる。~
 なお[[エクストラデッキ]]から[[ペンデュラム召喚]]する場合には、[[エクストラモンスターゾーン]]に[[ペンデュラム召喚]]することでも回避できる。~

 (2)の[[モンスター効果]]は[[戦闘破壊]][[耐性]]。~
 (2)の[[ペンデュラム効果]]で[[特殊召喚]]する場合、この効果が活きる機会も多いだろう。~
 (3)の[[モンスター効果]]もこの[[効果]]のおかげである程度狙いやすい。~

 (3)は[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[破壊]]し、自身を[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]][[効果]]。~
 自身を[[ペンデュラムゾーン]]に[[置き>置く]]改めて、[[ペンデュラムスケール]]として利用できる。~
 さらに[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]は[[破壊された]]場合に[[効果]]を[[発動]]できるものも多いため、それらの[[発動]]も狙える。~
 なお[[置く]][[ペンデュラムゾーン]]に指定はないため、[[破壊]]した[[ペンデュラムゾーン]]でないほうが空いているならばそちらに[[置く]]こともできる。~

-見方を変えれば、(2)の[[ペンデュラム効果]]で中央以外のゾーンに[[特殊召喚]]すれば能動的に[[効果破壊]]できる[[カード]]とも見なせる。~
例えば[[機械族]]サポートを共有できる[[【機皇】]]では[[機皇帝]]の[[特殊召喚]][[トリガー]]として利用でき、いざとなれば中央のゾーンに[[特殊召喚]]して[[壁]]にする事もできる。~

-[[ペンデュラムゾーン]]の場所で[[効果]]が変わる[[ペンデュラム効果]]を持つ初の[[カード]]である。~

-[[カード名]]「変導」は「変動」のもじり、「機咎」は「機構」と「咎」の造語か。~
--「クロックアーク」は「クロックワーク」(機械じかけ)+「アーク」(円弧)からか。~
--「クロックアーク」は「[[クロックワーク>《機械仕掛けの夜−クロック・ワーク・ナイト−》]]」(機械じかけ)+「アーク」(円弧)からか。~
--その[[カード名]]や[[イラスト]]で胸元から垂れ下がっているペンデュラム、時計を連想する1200という[[守備力]]からすると、モチーフは「振り子時計」だろう。~
[[効果]]の上でも、 (2)の[[ペンデュラム効果]]と(3)の[[モンスター効果]]で[[ペンデュラムゾーン]]と[[モンスターゾーン]]を時計のように決められたタイミングで往復し続ける形になっている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[カードの位置]]

-[[中央以外のモンスターゾーンに召喚・特殊召喚されたら自壊するカード>《ヤジロベーダー》#card]]

//―《変導機咎 クロックアーク》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LIGHTNING OVERDRIVE]] LIOV-JP030 &size(10){[[N-Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《変導機咎 クロックアーク》,モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星4/闇属性/機械族/攻600/守1200,スケール4);