*《&ruby(プレデター・プランツ){捕食植物};キメラフレシア/Predaplant Chimerafflesia》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星7/闇属性/植物族/攻2500/守2000
 「捕食植物」モンスター+闇属性モンスター
 (1):1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つ
 フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを除外する。
 (2):このカードが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
 ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は1000ダウンし、
 このカードの攻撃力は1000アップする。
 (3):このカードが墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。
 デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。

 [[ブースターSP−フュージョン・エンフォーサーズ−]]で登場した[[闇属性]]・[[植物族]]の[[融合モンスター]]。~
 自身の[[レベル]]以下の[[モンスター]]を[[除外]]する[[起動効果]]、自身が[[戦闘]]を行う[[攻撃宣言]]時に[[自己強化]]と[[単体弱体化]]を行える[[誘発効果]]、[[墓地へ送られた]]次の[[スタンバイフェイズ]]に[[融合]]または[[フュージョン]]を[[サーチ]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]は[[捕食植物]]と[[闇属性]]が指定されている。~
 [[《超融合》]]の他、[[《捕食植物サンデウ・キンジー》]]の[[効果]]でも[[相手]][[モンスター]]を利用して[[融合召喚]]が可能。~
// [[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]を介せば、[[メインデッキ]]に[[捕食植物]]を全く採用しない[[デッキ]]でも[[融合召喚]]できる。~
 この時には[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]との使い分けも狙える。~

 [[捕食カウンター]]は間接的な[[シナジー]]があり、(1)の[[効果]]の補助や、[[《捕食植物スキッド・ドロセーラ》]]で(2)の[[効果]]を[[連続攻撃]]で複数回使える。~

 (1)の[[効果]]は自身の[[レベル]]以下の[[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]。~
 単体でも[[レベル]]7以下を[[除外]]でき、範囲は広い。~
 [[捕食植物]]の[[効果]]で[[捕食カウンター]]を乗せれば[[レベル]]1になるため、[[レベル]]8以上でも[[除去]]可能になる。~
 ただいずれにせよ[[エクシーズモンスター]]と[[リンクモンスター]]には効かないため、出すタイミングには留意したい。~

 (2)の[[効果]]は[[自己強化]]と[[相手]][[モンスター]]の[[弱体化]]。~
 [[相手]]からの[[攻撃]]でも[[発動]]し、[[攻撃力]]4500以下の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]に持ち込める。~
 [[発動]]回数に制限はないため、複数回[[攻撃]]可能な状況なら複数回[[発動]]可能。~
 ただ[[発動]]するタイミングが[[攻撃宣言]]時と早いため[[《オネスト》]]等に迎撃される危険性があるので注意。~

 (3)の[[効果]]は[[融合]]または[[フュージョン]]を[[サーチ]]する[[効果]]。~
 [[墓地へ送られた]][[ターン]]の次の[[スタンバイフェイズ]]とやや遅く、[[サーチ]]した[[カード]]を使えるのは次の[[自分]]の[[ターン]]となる場合が多い。~
 [[【捕食植物】]]には[[融合素材]]に[[融合モンスター]]を指定するものがいくつか存在するので、タイムラグはあるもののそれらを[[融合召喚]]する際の消費を抑えられる。~
 [[《再融合》]]を[[サーチ]]しての[[蘇生]]や、[[カテゴリ]]専用の[[融合召喚]][[カード]]の[[サーチ]]も狙える。~
 [[《超融合》]]を[[サーチ]]して[[相手]]の[[闇属性]]展開を牽制するのもいいだろう。~

 どこから[[墓地へ送られて>墓地へ送られた]]も[[発動]]するため、[[《轟雷帝ザボルグ》]]や[[《サイバー・ダーク・クロー》]]等で[[エクストラデッキ]]から直接[[墓地へ送る]]ことで間接的に[[融合]]・[[フュージョン]]の[[サーチ]]とすることもできる。~
 特に[[《轟雷帝ザボルグ》]]は[[融合素材]]と共に落とすことで、[[《ミラクル・フュージョン》]]から[[《C・HERO カオス》]]、[[《ミラクルシンクロフュージョン》]]から[[《ナチュル・エクストリオ》]]等を出す事も可能。~
 ただし、この用途の場合[[《深淵竜アルバ・レナトゥス》]]が競合となり、あちらの方が若干[[サーチ]]のタイミングが早いため[[相手]]からの妨害を受けにくい。~
 あちらは[[通常魔法]]しか[[サーチ]]できないので、[[永続魔法]]・[[速攻魔法]]などを[[サーチ]]できる点で差別化したい。~

 [[捕食植物]]は全て[[闇属性]]であるため、[[【捕食植物】]]ならば[[正規融合]]は容易い。~
 また、(3)の[[サーチ]][[効果]]が希少なため、特定の[[融合]]・[[フュージョン]]を利用する[[闇属性]]主体の[[デッキ]]ならば、[[《捕食植物サンデウ・キンジー》]]と共に採用を検討できる。~

-[[《融合識別》]]でこの[[カード]]を見せ、[[捕食植物]]を用意する事もできる。~
[[《融合識別》]]を無理なく採用できる[[【ムーンライト】]]等なら[[メインデッキ]]に[[捕食植物]]を入れずともこの[[カード]]を出せる。~

-名前の由来は[[キメラ>《有翼幻獣キマイラ》]]+[[ラフレシア>《幻惑のラフレシア》]]だろう。~
ラフレシア自体は食虫植物ではないが、花の周囲の触手に食虫植物である[[ハエトリグサ>《ティオの蟲惑魔》]]の葉のような構造が見られる。~
こうした他の植物の特徴を持つ点がキメラの名を持つ所以だろう。~
また、ラフレシア自体も発見当初はその見た目から「人食い花」として恐れられていたという逸話を持つ。~
--余談だが、[[捕食植物]]は2種の[[レベル]]4を抱えるため、同じくラフレシアがモチーフの[[《フレシアの蟲惑魔》]]を[[エクシーズ召喚]]することも可能。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画ARC-Vの「ユーリvs素良」戦でユーリが使用。~
[[《ペンデュラム・フュージョン》]]により[[ペンデュラムゾーン]]の[[《EMバラード》]]と[[《EMバラクーダ》]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]された。~
[[《EMハンサムライガー》]]を装備した[[《デストーイ・シザー・ベアー》]]の[[攻撃力]]を元に戻し、その差分1000ポイント[[攻撃力]]をアップし[[戦闘破壊]]する。~
返しの[[ターン]]で[[《デストーイ・デアデビル》]]に[[戦闘破壊]]された。~
[[攻撃]]名は「&ruby(サポート・ソーン){紫炎の棘};」。~

--[[攻撃]]名にはこの[[カード]]の[[効果]]や外見とはそぐわない「サポート」というルビが振られているが、これは「[[紫炎]]」と「支援」を掛けて付けられたものだと思われる。~

--作中では[[融合素材]]の指定が異なっていたが、後述する通り恐らく「[[植物族]]モンスター2体」だろう。~
また、(1)と(3)の[[効果]]がなく、(2)の[[効果]]で変化する数値は[[戦闘]]する[[相手]][[モンスター]]の現在の[[攻撃力]]と[[元々の攻撃力]]の差の数値で、[[攻撃]]を受けた場合には[[発動]]できなかった。~
[[OCG]]では[[融合素材]]の指定は変わったが、漫画にはなかった[[効果]]が2つも追加され、大幅に[[強化]]されている。~
[[OCG]]の「1000ポイント」は漫画での数値をそのまま反映させたものだろう。~
---因みに[[融合素材]]となった[[《EMバラード》]]と[[《EMバラクーダ》]]は[[OCG]]では[[植物族]]となっている。~
漫画版でもこの[[種族]]であったならば、漫画版におけるこの[[カード]]の[[融合素材]]は「[[植物族]]×2」だったと思われる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[捕食植物]]
-[[融合]]
-[[フュージョン]]

-[[《幻惑のラフレシア》]]
-[[《フレシアの蟲惑魔》]]

//―《捕食植物キメラフレシア》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【捕食植物】]]
-[[【サイバー・ダーク】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ブースターSP−フュージョン・エンフォーサーズ−]] SPFE-JP009 &size(10){[[Super]]};
-[[LINK VRAINS PACK 3]] LVP3-JP072 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[チェーン]]によってこの[[カード]]が[[フィールド]]を[[離れた>離れる]]場合や[[裏側守備表示]]にされた場合など、[[効果処理時]]に[[レベル]]を参照できなくなった場合、[[対象]]の[[モンスター]]は[[除外]]されますか?~
A:はい、[[除外]]されます。(20/07/02)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《捕食植物キメラフレシア》,モンスター,融合モンスター,効果モンスター,星7/闇属性/植物族/攻2500/守2000,捕食植物);