*《&ruby(はかあな){墓穴};の&ruby(しめいしゃ){指名者};/Called by the Grave》 [#top]
 速攻魔法(準制限カード)
 (1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを除外する。
 次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及び
 そのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。

 [[FLAMES OF DESTRUCTION]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[相手]]の[[墓地]]の[[モンスター]]1体を[[除外]]し、それと同じ[[カード名]]の[[効果]]を次の[[ターン]]終了時まで[[無効]]化する[[効果]]を持つ。~

 [[墓地]]利用だけでなく、[[発動]]時に[[墓地]]に存在する[[モンスター]]の[[効果]]も妨害できる点が特徴。~
 具体的には、[[墓地]]で[[発動]]する[[モンスター効果]]や、[[コスト]]として自身を[[フィールド]]・[[手札]]から[[リリース]]する・[[捨てる]]・[[墓地へ送る]][[モンスター効果]]に対し、[[チェーン]]してその[[モンスター]]を[[墓地]]から[[除外]]することで[[無効]]化できる。~
 多くの[[手札誘発]]が[[捨てる]]あるいは[[墓地へ送る]][[コスト]]を持つ関係で、[[墓地]]利用・[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]・[[手札誘発]]への対策を1枚で行えることとなるため、対策範囲は狭いが[[腐り>腐る]]にくい。~
 ただし、[[PSYフレーム]]や[[《幻創龍ファンタズメイ》]]のように[[コスト]]で[[墓地]]に移動しない[[手札誘発]]や、[[墓地]][[発動]]でも[[コスト]]で自身を[[除外]]したり[[デッキ]]に戻したりする[[モンスター効果]]は、[[対象]]に選択することが不可能なため[[無効]]化できない。~

 [[同名カード]]も[[無効]]化するため、既に[[同名カード]]が[[相手]]の[[墓地]]に置かれていれば、[[発動]]時に[[墓地]]にいない[[モンスター]]の[[効果]]や、[[フィールド]]で[[適用]]される[[永続効果]]を[[無効]]化することもできる。~
 反面、[[自分]]の[[同名カード]]も返しの[[ターン]]まで[[無効]]化されてしまうので、[[手札誘発]]など[[自分]]も採用している[[カード]]に対して[[発動]]する場合は、[[自分]]の首を絞めることにならないように気を付けたい。~

 [[カウンター罠]]である[[《透破抜き》]]や[[《見切りの極意》]]とは対応範囲が多少異なるほか、[[速攻魔法]]なので[[先攻]]1[[ターン]]目から[[相手]]の[[手札誘発]]を潰せる点は大きい。~
 現在では[[速攻魔法]]による[[手札誘発]]対策としては[[《抹殺の指名者》]]も存在している。~
 あちらは(採用さえしていれば)[[《無限泡影》]]と言った[[魔法・罠カード]]や、前述した[[PSYフレーム]]などにも対応できる。~
 また、[[無効]]が[[発動]][[ターン]]の終了時までなので、返しの[[ターン]]には[[自分]]がその[[カード]]を使う事ができる。~
 一方、こちらは[[デッキ]]内に[[同名カード]]が無くとも[[無効]]化でき、[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]するため[[蘇生]]や[[サルベージ]]の妨害にも使える。~
 また、[[同名カード]]の[[無効]]化により「[[自分]]は使わないが、[[相手]]が複数枚積んでいる[[キーカード]]」に対処できる場合もある。~
 総合的にはこちらの方がやや使いやすいが、[[コンボ]][[デッキ]]等で[[相手]]の妨害を極力受けたくない場合は併用するのが良いだろう。~

//-[[自分]]の[[同名モンスター>同名カード]]の[[効果]]も[[無効]]になるので注意。~
//[[ミラーマッチ]]以外でも[[《灰流うらら》]]等の[[手札誘発]]は遭遇率が高い。
//本文と重複(重複しない書き方もちょっと思いつかなかった)

-[[発動]]済みの[[効果]]の残存処理には、干渉できない。~
[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]が(3)の[[効果]]を[[発動]]・[[適用]]した後で[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]をこの[[カード]]で[[除外]]しても、[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]以外の[[D−HERO]]の[[蘇生]]を防ぐことは不可能である。

-[[通常モンスター]]を[[除外]]することも可能。
//公式DBより

-[[ユニオンモンスター>ユニオン]]が[[装備カード]]状態で[[発動]]した[[効果]]などは、[[魔法カード]]として[[発動]]しているので、[[モンスター効果]]を[[無効]]にするこの[[カード]]では[[無効]]化できない。

-「元々の[[カード名]]が同じ[[モンスター]]の[[効果]]は[[無効]]化される」という[[テキスト]]である。~
だが、公式データベースでは「元々の[[カード名]]が同じ[[モンスター]]の[[効果]]は、[[フィールド]]にて[[発動]]・[[適用]]される[[効果]]だけでなく、[[手札]]や[[墓地]]などで[[発動]]する[[効果]]も[[無効]]化されます」と説明している。~
[[フィールド]]は[[発動]]と[[適用]]に触れているのに対して[[手札]]・[[墓地]]では[[発動]]についてしか触れていない。~
つまり、[[《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》]]の[[特殊裁定]]と同じく''「[[フィールド]]以外の、[[発動]]しない[[効果]]」には干渉ができない''という処理である。~

--この[[カード]]で[[無効]]化されるのは以下の[[モンスター効果]]である。~
---[[起動効果]]
---[[誘発効果]]
---[[誘発即時効果]]
---[[永続効果]]
---[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在する[[効果モンスター]]の[[分類されない効果]]
---自身のみの[[ステータス]]を変更する[[残存効果]]

--この[[カード]]で[[無効]]化されないのは以下のものである。~
---[[効果外テキスト]]
---[[フィールド]]に[[裏側守備表示]]で存在する[[効果モンスター]]の[[分類されない効果]]
---[[フィールド]]以外に存在する[[効果モンスター]]の[[分類されない効果]]
---[[ペンデュラムモンスター]]の[[ペンデュラム効果]]
---[[魔法&罠ゾーン]]に置かれた[[効果モンスター]]が持つ、[[魔法&罠ゾーン]]で[[発動]]・[[適用]]する[[魔法・罠カード]]としての[[効果]]
---「この[[効果]]の[[発動]]と[[効果]]は[[無効]]化されない」と記載された[[効果]]
---「自身のみの[[ステータス]]を変更する」以外の[[残存効果]]・[[発動]]済みの[[効果]]の残存処理
---[[罠モンスター]]の[[効果]](この[[カード]]で[[除外]]できない為)

-[[手札誘発]]や自身を[[リリース]]して[[発動]]する[[効果]]など、[[コスト]]として自身が[[墓地]]へ移動する[[効果]]に対して[[発動]]すれば、そのまま[[無効]]にすることができる。~
[[《見切りの極意》]]、[[《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》]]など、[[カード名]]で[[無効]]の[[対象]]を指定している[[カード]]に共通の[[裁定]]である。~

--[[《イージーチューニング》]]や[[《妖精伝姫−シラユキ》]]などで[[対象]]の[[カード]]を[[墓地]]から移動させられると[[除外]]が[[不発]]となり、[[無効]]化も回避されてしまう。~

-上記の通り[[手札誘発]]に対して有効な[[メタ]]となるため、登場以降は日本・海外を問わず[[メインデッキ]]・[[サイドデッキ]]含め採用率は非常に高い。~
同時に、現在の[[OCG]]において[[手札誘発]]が如何に重要な要素であるかという事をこの[[カード]]の採用率の高さが示しているとも言える。~
このため、ブースターパックに封入された[[ノーマル>Normal]][[カード]]としては、かつての[[《神の警告》]]を思わせる高値で取引されている。~
--海外では[[18/09/17>海外の禁止・制限カード/2018年9月17日]]に[[準制限カード]]に指定されたのだが、この時は続く[[18/12/03>海外の禁止・制限カード/2018年12月3日]]ですぐに[[制限解除]]された。~
その後、[[20/09/14>海外の禁止・制限カード/2020年9月14日]]で以前よりも厳しい[[制限カード]]に指定されている。~

--そして[[OCG]]でも[[20/10/01>リミットレギュレーション/2020年10月1日]]で[[準制限カード]]指定を受けた。~

//--この[[カード]]の存在はゲームの高速化の抑止と後押しのどちらにも加担している。~
//防ぎにくい[[手札誘発]]を妨害できる性質から[[メタ]]の読み合いや妨害の打ちどころ等のプレイング面でのやり取りを促し、[[蘇生]]や[[墓地]]利用による高速展開の抑止に利用できる。~
//一方、[[速攻魔法]]と言う都合上、先に使えるのが[[先攻]][[プレイヤー]]のため、[[後攻]]側の[[手札誘発]]の妨害を防ぎ、[[先攻]][[1ターンキル]]や開始早々の[[制圧]]布陣の完成にも貢献してしまっていた。~
//海外で1度規制されるもすぐに解除されたのは前者の貢献を重視されたからだと思われるが、結局は後者の面が[[OCG]]での([[TCG]]では2度目の)規制に繋がったものと思われる。~
//どう考えても高速化にしか寄与していないと思うが

-[[イラスト]]で墓穴から出てきた腕に指名されている老人は、[[《墓穴の道連れ》]]で道連れにされている老人である。

-原作・アニメにおいて―~
漫画OCGストラクチャーズの「ストロング十九vsサイキック天道」戦で天道が使用。~
[[《デビルドーザー》]]の[[効果]]で[[デッキトップ]]から[[墓地へ送られた]]。~
なお、十九は直後に[[《増殖するG》]]を[[サーチ]]している事から、手痛い損失となっている。~

-コナミのゲーム作品において―~
「マスターデュエル」では、22/08/05のアップデートにて[[発動]]時のエフェクトが追加され、[[フィールド]]中央に[[イラスト]]の腕が出現し、[[相手]]の[[墓地]]に指を向ける演出が見られるようになった。~

**関連カード [#card]
-[[《D.D.クロウ》]]

-[[《ロスト》]]

-[[《見切りの極意》]]

―指名者と名のついた[[カード]]については[[《闇の指名者》>《闇の指名者》#card]]を参照。~

―[[イラスト]]関連
-[[《墓穴の道連れ》]]
-[[《墓穴ホール》]]

//―《墓穴の指名者》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[FLAMES OF DESTRUCTION]] FLOD-JP065
-[[20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION]] 20TH-JPC94 &size(10){[[Secret]],[[Ultra Parallel>Ultra]]};
-[[20thシークレットレア SPECIAL PACK>プロモカード#specialpack20thCP]] 20CP-JPS10 &size(10){[[20th Secret>Secret#SE20th]]};
-[[RARITY COLLECTION−PREMIUM GOLD EDITION−]] RC03-JP040 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Collectors]]};
-[[ストラクチャーデッキR−ドラグニティ・ドライブ−]] SR11-JP033
-[[ストラクチャーデッキ−ALBA STRIKE−]] SD43-JP029
-[[RARITY COLLECTION −QUARTER CENTURY EDITION−]] RC04-JP058 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Collectors]],[[Secret]],[[Ex-Secret>Secret#ES]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
-[[QUARTER CENTURY DUELIST BOX]] QCDB-JP052 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};
-[[TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン]] XXXX-JPXXX

**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
Q:この[[カード]]が[[《サイバー・ドラゴン》]]を[[除外]]している時、2枚目の[[《サイバー・ドラゴン》]]の「自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]」は[[無効]]になりますか?~
A:いいえ、[[無効]]にならず[[特殊召喚]]できます。(18/02/28)

Q:この[[カード]]が[[《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》]]を[[除外]]している時、[[フィールド]]の[[《サイバー・ドラゴン・ネクステア》]]は[[《サイバー・ドラゴン》]]として扱うことができますか? ~
A:はい、扱うことができます。~
  この[[カードの効果]]によって[[無効]]化される[[カード]]は、「[[除外]]された[[モンスター]]と"元々の[[カード名]]"が同じ[[モンスター]]」のみとなります。(18/07/23)

Q:この[[カード]]が[[《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》]]を[[除外]]している時、[[《サイバー・ドラゴン・ネクステア》]]を[[召喚]]し、[[墓地]]の[[《トゥーン・サイバー・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]することができますか? ~
A:はい、できます。~
  この[[カードの効果]]によって[[無効]]化される[[カード]]は、「[[除外]]された[[モンスター]]と"元々の[[カード名]]"が同じ[[モンスター]]」のみとなります。(18/07/23)

Q:この[[カード]]が[[《沼地の魔神王》]]を[[除外]]している時、[[墓地]]にある2枚目の[[《沼地の魔神王》]]の「[[融合素材]][[モンスター]]1体の代わりにできる[[効果]]」は[[無効]]になりますか?~
A:いいえ、[[無効]]にならず[[融合素材]]の代わりにできます。(18/02/28)

Q:この[[カード]]が[[《ネクロ・ガードナー》]]を[[除外]]している時、2枚目の[[《ネクロ・ガードナー》]]の[[効果]]は[[無効]]になりますか?~
A:はい、[[《ネクロ・ガードナー》]]は[[効果]]を解決するときに[[発動]]した[[墓地]]から移動していますが[[効果]]は[[無効]]になります。(18/02/28)

Q:《墓穴の指名者》の[[効果]]で[[《N・マリン・ドルフィン》]]を[[除外]]した場合、[[《N・アクア・ドルフィン》]]の[[効果]]は[[無効]]になりますか?~
A:この場合、[[《N・アクア・ドルフィン》]]の[[効果]]は[[無効]]になります。(19/04/30)

Q:《墓穴の指名者》の[[効果]]で[[《ハーピィ・レディ・SB》]]を[[除外]]した場合、[[《ハーピィ・レディ1》]]の[[効果]]は[[無効]]になりますか?~
A:この場合、[[《ハーピィ・レディ1》]]の[[効果]]は[[無効]]になります。(19/04/30)

Q:[[装備カード]]状態の[[《甲虫装機 ホーネット》]]の(3)の[[効果]]に[[チェーン]]して《墓穴の指名者》を[[発動]]し、[[《甲虫装機 ホーネット》]]を[[除外]]しました。~
  [[《甲虫装機 ホーネット》]]の(3)の[[効果]]を[[無効]]にできますか?~
A:いいえ、[[《甲虫装機 ホーネット》]]の(3)の[[効果]]は[[魔法カード]]として[[発動]]しているため、[[効果]]は[[無効]]になりません。(19/11/15)

Q:《墓穴の指名者》で[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]が[[除外]]されています。~
  この[[ターン]]に、[[フィールド]]の別の[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]に[[《禁じられた聖槍》]]を[[発動]]し[[効果]]を[[適用]]しました。~
  [[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]の、[[墓地]]から[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]は有効ですか?~
A:はい、その[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]の[[効果]]で[[モンスター]]を[[墓地]]から[[特殊召喚]]できます。(20/07/02)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《墓穴の指名者》,魔法,速攻魔法,);