*《&ruby(はかもり){墓守};の&ruby(さにわ){審神者};/Gravekeeper's Oracle》 [#top]
 効果モンスター
 星10/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1500
 このカードはモンスター3体または「墓守」モンスター1体をリリースして
 表側表示でアドバンス召喚する事もできる。
 (1):このカードがアドバンス召喚に成功した時、
 このカードのアドバンス召喚のためにリリースした「墓守」モンスターの数まで、
 以下の効果から選択して発動できる。
 ●このカードの攻撃力は、このカードのアドバンス召喚のためにリリースした
 モンスターのレベルの合計×100アップする。
 ●相手フィールドの裏側表示モンスターを全て破壊する。
 ●相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は2000ダウンする。

 [[LEGACY OF THE VALIANT]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[モンスター]]3体または[[墓守]]1体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]できる[[効果外テキスト]]、[[リリース]]した[[墓守]]の数に応じて追加できる[[誘発効果]]を持つ。~

 3種の[[効果]]を状況にあわせ使い分けられるほか、[[リリース]]を増やす事でそれら複数を利用できる。~
 ただ[[効果]]を得られる[[リリース]]は[[墓守]]限定であり、それぞれの[[効果]]に特別強い[[シナジー]]もなく、[[リリース]]の確保以前に活用できる状況も分散しがちである。~
 1体の[[リリース]]で[[召喚]]し、[[《墓守の召喚師》]]や[[反転召喚]]直後の[[《墓守の偵察者》]]を能動的に処理したい状況でのみ、目的の[[効果]]+[[自己強化]]を選択するといった運用が基本になる。~
 [[《マジックカード「クロス・ソウル」》]]で[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]すれば[[ボード・アドバンテージ]]の損失は抑えられる。~

 1つ目の[[自己強化]]は上昇率が低く、[[相手]][[モンスター]]が存在する場合は他の[[効果]]の優先度が高くなる。~
 [[直接攻撃]]時も[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の[[全体強化]]から、[[墓守]][[下級モンスター]]を並べるほうが有効である。~
 ただ[[《ネクロバレーの王墓》]]を扱う上で、少しでも高い[[攻撃力]]で居座れる事は利点となるため、[[相手]]の数値や[[《ネクロバレーの王墓》]]の有無次第では3つ目より優先させる事も考えられる。~
 なお[[墓守]]以外の[[リリース]]を含んでいる場合は、そちらの[[レベル]]も計上される。~
 [[【墓守】]]で一時的な[[コントロール奪取]]は狙いにくく活用の機会は多くないが、制約解除の目的で[[Sin]]を同時に[[リリース]]し、そこそこの数値を乗せられる点は覚えておきたい。~

 2つ目の[[セット]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[リリース]]の損失を取り返せるので、[[セット]][[モンスター]]があるなら優先度は高い。~
 [[壁]][[モンスター]]1体を[[除去]]するならば[[《墓守の末裔》]]で事足りるが、こちらは[[《皆既日蝕の書》]]など[[コンボ]]次第で一網打尽にできる。~
 [[《皆既日蝕の書》]]は[[《墓守の偵察者》]]の防御兼[[効果]]の再利用に使用でき、これに成功すれば[[リリース]]の確保や間接的な自身の[[サーチ]]などにもつながるため、狙ってみる価値はある。~
 もちろん、[[《墓守の末裔》]]で[[魔法・罠カード]]を処理してからこの[[カード]]で[[セット]][[モンスター]]を殲滅、という動きも可能。~

 3つ目の[[全体弱体化]][[効果]]は下げ幅が大きい。~
 この[[カード]]で[[攻撃力]]・[[守備力]]4000未満の[[モンスター]]までを一方的に[[戦闘破壊]]でき、他の[[墓守]]の[[戦闘]]補助にもなる。~
 また、この[[カード]]は[[レベル]]10の[[魔法使い族]]なので、[[相手]]の大量展開からの[[攻撃]]を凌いだ上でうまくこの[[効果]]を決めれば、[[《拡散する波動》]]で一気に勝負を決めることも不可能ではない。~

 自身の[[効果]]で[[アドバンテージ]]を得られるかは不安定なところが大きく、また基本的な状況対応に関しては[[《墓守の末裔》]]・[[エクシーズモンスター]]・[[Sin]]で概ね賄える。~
 [[【墓守】]]自体、[[召喚権]]にシビアで[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の維持に安定性を注ぎたいところもあるため、単体で見るならばあえて採用するような[[カード]]ではない。~
 ただ[[サポートカード]]の都合上[[ピン挿し]]で機能させやすく、役割を果たした後も高[[攻撃力]]で居座れるため、[[《ネクロバレーの王墓》]]と合わせれば突破はされにくくなる。~
 直接的な[[シナジー]]では場持ちの良い[[《墓守の大神官》]]が上と言えるが、こちらは[[《ネクロバレーの王墓》]]で対応できない、既に[[フィールド]]に存在する[[モンスター]]の処理が可能。~
 [[カウンター]]手段を多く確保できれば、[[戦闘]]までに妨害を受けるリスクも減る。~
 上記[[コンボ]]や[[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]との[[エクシーズ召喚]]といった動きも可能なので、構築および[[環境]]次第では活用の余地がある[[モンスター]]と言える。~
 [[《憑依解放》]]に対応しており、[[《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》]]等を併せて[[ランク]]10を狙うこともできる。~

-[[《マジシャンズ・サークル》]]に対応する初の[[レベル]]10の[[モンスター]]である。~
また[[《レベル・マイスター》]]で[[ランク]]10[[モンスター]]につなげることができる[[モンスター]]の中では[[サーチ]]が比較的容易。~

//-似たような[[効果]]を持つ[[《神竜−エクセリオン》]]と異なり、「同じ効果を重複して得る事はできない。」の記述がない。~
//しかし同じ[[効果]]を重複して得ることはできない裁定である。
//エクセリオンは「効果を得る」効果だけど、こちらは発動する効果を選択する効果。エアーマンが両方の効果を選択できるようなもので、エクセリオンとの関係は無い。

-[[墓守]]では最も[[レベル]]が高いため、[[《墓守の異能者》]]の[[融合素材]]にこの[[モンスター]]2体を使う事により(1)の[[効果]]で最大の[[強化]]数値を得られる。

//-[[テキスト]]に「『[[墓守]]』と名のついた」と記載された[[カード]]は、[[アドバンスド・トーナメントパック2013 Vol.4]]の[[《墓守の巫女》]]が最初だが、情報の公開はこの[[カード]]が先である。~

-座っている台座は[[《墓守の大神官》]]が座っているものと同じものであるが、服飾及び髭色が異なるので同一人物というわけではないのだろう。~
髪の色・髪型から考えると、[[《墓守の末裔》]]が[[《墓守の大神官》]]を継いだ姿なのかもしれない。~

-背景には原作に登場した[[三幻神]]の石版が描かれている。~
[[レベル]]や3体の[[リリース]]を要求する[[召喚条件]]等、この[[カード]]自身も[[三幻神]]を意識していると考えられる。~
[[効果]]もそれぞれ(原作の)[[《ラーの翼神竜》]]・[[《オベリスクの巨神兵》]]・[[《オシリスの天空竜》]]が持っているのと近しいものを備えている。~
--なお、この[[カード]]の姿は原作に登場したマリクの父と良く似ている。~
立場と[[カード名]]の「審神者」も考えると、この点も意識しているのだろう。~

-&ruby(さにわ){審神者};とは本来、古代神道において神託を受けそれを信者に伝える役職を指す。~
一方、近現代の新興宗教などにおいては、人や物に憑いた神・霊の正体を明かしたり、その発言の正邪を判断する人物を指して言うことがある。~

//-原作・アニメにおいて―~


**関連カード [#card]
-[[墓守]]

-[[リリース1体で召喚できる最上級モンスター>アドバンス召喚#adv1]]~

//-[[《ダーク・アサシン》]]

-[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]
-[[《神獣王バルバロス》]]
-[[《モイスチャー星人》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《オシリスの天空竜》]]
-[[《オベリスクの巨神兵》]]
-[[《ラーの翼神竜》]]

―《墓守の審神者》の姿が見られる[[カード]]
-[[《墓守の刻印》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【墓守】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LEGACY OF THE VALIANT]] LVAL-JP034 &size(10){[[Super]]};
-[[トーナメントパック2018 Vol.3]] 18TP-JP307

**FAQ [#faq]
Q:同じ[[効果]]を重複して[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。~
  3体を[[リリース]]した場合は、3種の[[効果]]をひとつずつ得ることとなります。~
  なお、処理する順番は必ず上からとなります。(13/11/18)

Q:複数の処理を行う場合、それは同時扱いですか?~
A:いいえ、同時扱いではありません。~
  よって2つ目の[[効果]]のあとに3つ目の[[効果]]を処理した場合[[タイミングを逃す]]要因となります。(13/11/18)

Q:[[レベル]]4以下になった《墓守の審神者》は、[[モンスター]]3体または「[[墓守]]」[[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]できますか?~
A:ご質問の場合でも、[[モンスター]]3体を[[リリース]]して《墓守の審神者》を[[アドバンス召喚]]することはできますが、「[[墓守]]」[[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]することはできません。(22/11/08)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《墓守の審神者》,効果モンスター,モンスター,星10/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1500,墓守,);