*《&ruby(ほんろう){翻弄};するエルフの&ruby(けんし){剣士};/Obnoxious Celtic Guard》 [#top]
 効果モンスター
 星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
 (1):このカードは攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。

 [[STRUCTURE DECK−遊戯編−]]で登場した[[地属性]]・[[戦士族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[攻撃力]]1900以上の[[モンスター]]との[[戦闘]]では[[破壊されない]][[永続効果]]を持つ。~
 原作出身[[モンスター]]でもある[[《エルフの剣士》]]の[[リメイク]]版。~

 高[[攻撃力]][[モンスター]]に対しての[[戦闘破壊]][[耐性]]を持ち、[[エルフの剣士]]の中で防御担当にあたる。~
 [[エルフの剣士]]運用の軸となる[[《エルフの聖剣士》]]が[[攻撃]]担当であり、対をなす立ち位置と言える。~
 とはいえ、[[下級モンスター]]で戦線維持する機会の少ない昨今、各種素材にする上では[[通常モンスター]]故に種々の[[サポートカード]]に対応する[[《エルフの剣士》]]に分があり、一概に採用価値で勝るとも言い難い。~

 肝心の[[効果]]も[[元々の攻撃力(守備力)]]が高いとは言えず、1400以上〜1900未満の[[攻撃力]]圏には無防備なのが中々厳しい。~
 その中には[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]する事を[[トリガー]]に、[[アドバンテージ]]を稼げる[[モンスター]]も多く含まれる。~
 例として、[[《ハイドロゲドン》]]を筆頭に[[《ジュラック・グアイバ》]]、[[《BF−蒼炎のシュラ》]]、[[《ブルーサンダーT45》]]、[[《勇炎星−エンショウ》]]等が挙げられる。~
 [[《巨大ネズミ》]]を始めとした[[属性]][[リクルーター]]と同じ[[攻撃力]]なのも辛く、耐えるどころか[[相打ち]]の末[[モンスター効果の発動]]を許し起点とされてしまう。~

 同じく[[戦士族]]には競合する[[カード]]が多いという課題も残る。~
 限定的な[[耐性]]を持つ[[《ガガガガードナー》]]や[[《BK ヘッドギア》]]が展開に適した[[効果]]を持っている。~
 [[《氷結界の修験者》]]のように[[サーチ]]が利くわけでもないので、[[《荒野の女戦士》]]を[[積んで>積む]]後続を確保するほうが無難である。~
 採用する場合は、[[《一族の結束》]]や[[《ガイアパワー》]]といった[[強化]]手段を用いる事で、[[攻撃力]]1900以上に高められるサポートを用意したい。~
 [[《鎖付きブーメラン》]]の様に副次的[[効果]]のあるものなら尚良いか。~
 他に相性の良い[[カード]]を挙げるならば[[攻撃力]]1500以上を封じられる[[《平和の使者》]]があるが、[[相打ち]]には無力である。~
 遊戯の[[ファンデッキ]]としても[[幻想魔族]]を投入した[[【合成獣融合】>【正規融合】#Chimera]]を組んだ方が良いだろう。~
 遊戯の[[ファンデッキ]]としても[[幻想魔族]]を投入した[[【有翼幻獣キマイラ】]]を組んだ方が良いだろう。~

-[[《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》]]とは反対の[[耐性]]を持つ。~
後には、全く同じ[[効果]]を持つ[[《ロードランナー》]]や[[《氷結界の修験者》]]が登場した。~

-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]]のパッケージ[[イラスト]]を飾っている[[モンスター]]の内、この[[カード]]だけ[[リニューアル前>BEGINNER'S EDITION 2]]より大きく[[レアリティ]]が下げられて収録されている。~
また、パッケージ[[イラスト]]を飾る[[モンスター]]が[[レア>Rare]]というのもあまり例がない。~

-「エルフ」については[[《エルフの剣士》]]を参照。~
[[《エルフの剣士》]]の[[英語名]]は《Celtic Guardian》なのだが、この[[カード]]は《Obnoxious Celtic ''Guard''》。~
同じ[[モンスター]]だと理解できる程度の原型を留めつつも、[[《ウェポンサモナー》]]の[[サーチ]]対象にならないための処置がなされている。~
ちなみに「Obnoxious」とは「不快な、気に障る」という意味で、敵を翻弄するとはいえ辛辣な英訳である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナル「乃亜編」における「遊戯vsビッグ1(大下)」戦において遊戯が使用。~
以降も度々[[召喚]]され、[[アタッカー]]兼[[ブロッカー]]として[[リメイク前>《エルフの剣士》]]よりも活躍を見せている。~
時には重要な局面を左右することもあり、「遊戯vs乃亜」戦では、[[裏側守備表示]]で[[セット]]され[[《天界王 シナト》]]の[[攻撃]]に耐えて後続の[[直接攻撃]]を防いでいる。~
「乃亜編」においては電脳世界のデータであったが、遊戯は実物も所持しており、「遊戯&海馬vsダーツ」戦では[[キーカード]]である[[《レジェンド・オブ・ハート》]]を[[発動]]するための[[生け贄]]となり、[[伝説の騎士]]3体の[[特殊召喚]]に繋いだ。~
[[墓地]]へ置かれてからも、[[効果]]をコピーした[[《伝説の騎士 ヘルモス》]]が[[攻撃力]]∞の[[《蛇神ゲー》]]の[[攻撃]]を耐える等大きな活躍を見せている。~
他には、実体化したオレイカルコス・ソルジャーとの決闘では、別の意味で盾の役目を果たしている。~

--乃亜編では、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚の[[カード]]で説明しているシーンにも登場している。

--遊戯が「vsグリモ」戦と「vsラフェール」(2戦目)にて使用した[[通常魔法]]《ブレイブ・アタック》([[《ユニオン・アタック》]]参照)の[[イラスト]]では、[[《幻獣王ガゼル》]]と[[《バスター・ブレイダー》]]の2体と共に描かれている。

--アニメGXでは、タイタンに負けたデュエリストが持っていた。~
また、ラスト[[デュエル]]「十代vs遊戯」戦で遊戯が使用。~
ここでも[[《シフトチェンジ》]]により、[[《ブラック・マジシャン》]]の身代わりとなり散っていった。

-コナミのゲーム作品において―~
「デュエルリンクス」では[[【サイレント・ソードマン】]]の流行に伴い、この[[カード]]が採用される機会も増えた。~
そこそこの[[攻撃力]]に加え、限定的ながらリンクス世界では珍しい[[戦闘耐性>耐性]]を持ち、[[《沈黙の剣士−サイレント・ソードマン》]]に繋げるまでの時間稼ぎもできる点が評価されている。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]でも実装されている(詳細は[[RUSH:《翻弄するエルフの剣士》]]を参照)。~

**関連カード [#card]
-[[エルフの剣士]]

-[[《ロードランナー》]]
-[[《氷結界の修験者》]]

-[[《ナチュル・ドラゴンフライ》]]

-[[《ゴラ・タートル》]]

//―[[イラスト]]関連
//-[[《誘発召喚》]]
//本家のエルフの剣士だけでいいのでは?

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-03 &size(10){[[Ultra]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-125 &size(10){[[Rare]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-014
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP112 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−戦士の伝説−]] SD5-JP007
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP086 &size(10){[[Rare]]};
-[[ストラクチャーデッキ−武藤遊戯−]] SDMY-JP020
-[[遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 闇遊戯VS海馬瀬人 付属カード>書籍付属カード#LINKS]] LG01-JP005 
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPC08

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《翻弄するエルフの剣士》,効果モンスター,モンスター,星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200,エルフの剣士);