*《&ruby(ぼんこつ){凡骨};の&ruby(いじ){意地};/Heart of the Underdog》 [#top]
 永続魔法
 ドローフェイズにドローしたカードが通常モンスターだった場合、
 そのカードを相手に見せる事で、自分はカードをもう1枚ドローする事ができる。

 [[混沌を制す者]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[ドローフェイズ]]に[[通常モンスター]]を[[ドロー]]した場合、[[相手]]に[[公開]]してさらに[[ドロー]]できる[[効果]]を持つ。~

 [[通常のドロー]]は勿論、[[ドローフェイズ]]内に[[カードの効果]]によって[[ドロー]]した場合も[[効果]]を[[発動]]できる。~
 つまり、この[[カードの効果]]で[[通常モンスター]]を[[ドロー]]し続ければ、[[デッキ]]が存在する限り、[[ドロー]]し続けることが可能である。~
 もちろん、[[任意効果]]であり、[[通常モンスター]]を[[ドロー]]しても、[[相手]]に見せずに[[効果]]を止めることもできる。~
 その上[[通常モンスター]]は[[公開]]による[[情報アドバンテージ]]の損失の心配がほぼ0である。~
 ただし、[[自分]]の[[ドローフェイズ]]に[[効果]]を[[発動]]する為、次の[[相手]]の[[ターン]]を耐えなければならず、即効性には欠ける。~

 [[通常モンスター]]が続く限り[[ドロー]]ができるので、[[デッキ]]の構成によっては大幅な[[ハンド・アドバンテージ]]を得ることができる。~
 何らかの方法で[[手札]]を処理しなければ逆に大量の[[カード]]を[[捨てる]]ことになるので、[[ペンデュラム召喚]]などでなるべく使い切りたい。

-複数枚この[[カード]]を[[発動]]すると、[[ドロー]]する[[効果の発動]]を[[チェーン]]することで複数枚の[[ドロー]]が可能になる。~
しかし、[[テキスト]]からは判別できないものの[[「時」の任意効果>「時」と「場合」]]であるため、追加[[ドロー]]可能かどうかの判定は最後に[[ドロー]]した1回のみで判定される。~
--《凡骨の意地》を2枚[[適用]](AとBに区別する)、何らかの[[ドロー]]で[[通常モンスター]]が引かれたとする。~
この時、A、Bの順に[[チェーン]]を組んで[[効果の発動]]をするようにすれば、逆順処理によりB、Aの[[効果]]の順で[[ドロー]]することになる。~
[[任意効果]]である故、Bのときに[[通常モンスター]]を[[ドロー]]しても[[タイミングを逃す]]ので、Bの[[ドロー]]が何であるかにかかわらず、Aの[[カード]]のみで改めての[[効果の発動]]ができるかが決まる。~
Aの[[ドロー]]で[[通常モンスター]]なら再びこの二つの《凡骨の意地》は[[効果の発動]]ができるし、それ以外の[[カード]]ならそれで終了となる。

--前述のように、[[テキスト]]からは[[「時」の任意効果>「時」と「場合」]]であることが読み取れない。~
類似[[効果]]を持つ[[《光神テテュス》]]に倣って「[[ドローフェイズ]]に[[ドロー]]した時、その[[カード]]が[[通常モンスター]]だった場合」と読み替えれば理解しやすいか。~

-[[自分]]の[[ドローフェイズ]]に[[《強欲な瓶》]]等で[[ドロー]]した[[カード]]にも、この[[効果]]は[[適用]]される。~
[[《リロード》]]で複数枚を同時に引いた場合は、その中に1枚でも[[通常モンスター]]があればそのうちの1枚だけ見せて[[効果の発動]]をすることができる。~
ただし、この[[カードの効果]]に[[チェーン]]する等で、[[チェーン]]2以降で[[《強欲な瓶》]]等を[[発動]]しても、[[チェーン]]1の[[効果]]に割り込まれるかたちで[[発動]]タイミングが過ぎ、[[ドロー]][[効果]]を使用できない点には注意が必要である。~

-[[ドロー]]の後に別処理のある[[カード]](例えば[[《ゴブリンのやりくり上手》]]など)の場合は、たとえ[[チェーン]]1で[[発動]]しても[[タイミングを逃す]]事になるためやはり[[ドロー]]できない。

-[[手札]]にいる間は[[通常モンスター]]扱いではない[[デュアルモンスター>デュアル]]を[[ドロー]]しても、追加[[ドロー]]は無い。~
[[通常モンスター]]扱いの[[《始祖神鳥シムルグ》]]・[[《白き霊龍》]]ならば追加[[ドロー]]できる。

-「凡骨」とは平凡な才能を持つ、いわば「普通の人」の事を指す言葉で、「凡夫(ぼんぷ)」「凡人(ぼんじん)」も同じ意味である。~
原作・アニメDMの作中で海馬がしばしば城之内をこう呼んで見下すことから悪口だと思われがちだが、「天才」の対義語ではあるものの、決して「劣等」や「劣悪」といった意味ではない。~
--海馬は、初期は城之内を「負け犬」と蔑んでおり、王国編でスターチップを集めきったことで「馬の骨」に、「遊戯vs城之内」戦ののちに「凡骨決闘者」に改め、以降この呼び名で通している。~
つまり、「凡人程度には評価してやる」と言う意味合いもこめての呼称なのだろう。~
--海馬は、初期は城之内を「負け犬」と蔑んでおり、王国編で[[スターチップ]]を集めきったことで「馬の骨」に、「遊戯vs城之内」戦ののちに「凡骨決闘者」に改め、以降この呼び名で通している。~
つまり、「凡人程度には評価してやる」と言う意味合いを込めての呼称なのだろう。~
特にアニメDMでは原作よりも海馬が遊戯や城之内達と関わる機会が多く、「凡骨」の呼称が生まれてからアニメ終了の約3年もの間この呼び方をされることになる。~
--城之内が「凡骨」を「ポンコツ」と聞き間違える場面があるが、ポンコツは「使い物にならなくなった機械」という意味である。~
近年ではそれが転じて、間の抜けた人間を指す事もあるが、どちらにせよ全く別の言葉である。~

--[[カード名]]の「凡骨」は、[[通常モンスター]]を指すのだろう。~
また、城之内は初心者だった頃[[デッキ]]40枚を全て強そうな[[通常モンスター]]で埋めていたため、それを意識したのかもしれない。~
これ以降、[[《凡人の施し》]]や[[《馬の骨の対価》]]の様に原作で海馬が城之内を例えた言葉が[[通常モンスター]][[サポートカード]]にしばしば使われている。~

--一方、[[英語名]]の「[[Underdog>《形勢反転》]]」は、英語圏では「敗者」「負けそう、勝ち目の薄い人」という意味合いである。~
だが、ネイティブ圏では2番目の訳を逆手に取って、「挑戦する人」という意味合いに近い使われ方をされる事も多いとされる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナル「KCグランプリ編」にて、[[ドラゴン族]]の[[通常モンスター]]が数多く投入されているリックの[[デッキ]]を見た際に遊戯が彼に譲った[[カード]]。~
その後、成行き上彼の[[デッキ]]で戦うことになった「闇遊戯vsデュエルコンピューター」戦で使用される。~
この[[カード]]で[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]を大量に[[ドロー]]し、[[《スピリット・ドラゴン》]]の[[手札コスト]]として[[攻撃力]]の大幅な[[強化]]に繋げ、勝利に貢献した。~
この時[[ドロー]]する[[カード]]は[[《カース・オブ・ドラゴン》]]を始め、[[《砦を守る翼竜》]]や[[《デビル・ドラゴン》]]など、闇遊戯がかつて使用していた[[モンスター]]が多くを占めている。~
なお、遊戯はもう1枚持っていたようで、「遊戯vsアテム」戦の決戦前夜において[[デッキ]]作りのためテーブルに置いた[[カード]]の中に確認できる。~

--[[イラスト]]にいる人物は城之内と似ており、[[カード名]]の「凡骨」もあってか、[[発動]]時の城之内の反応に周りのギャラリーたちが笑っていた。~
[[デュエル]]終了後に城之内に真意を聞かれたが、どうやら遊戯も[[イラスト]]が城之内と似ているという印象は抱いていた模様。~

-コナミのゲーム作品において―~
この[[カード]]と直接関連性はないが、[[DUEL TERMINAL]]のアクションデュエルにおけるミニゲーム[[エネミーコントローラー>《エネミーコントローラー》]]の最後のコマンドで、海馬が「さぁ凡骨の意地を見せてみろ!!」と言う。~
TFSPでは城之内に専用ボイスが用意されており、また彼の[[デッキ]]の一つ「デュエリストレベルマックス!」に投入されているが、この[[デッキ]]は[[通常モンスター]]が10枚しか入っていないためやや相性が悪い。~

**関連カード [#card]
-[[《光神テテュス》]]
-[[《漆黒のトバリ》]]

-[[《城之内》]]
-[[《凡人の施し》]]
-[[《馬の骨の対価》]]

-[[《アマゾネスの意地》]]
-[[《弱者の意地》]]
//-[[《凡骨の意地》]]
-[[《ポンコツの意地》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《チェーン・マテリアル》]]

-[[《凡人の施し》]]

**ドローフェイズに発動できるドロー効果を持つカードの一例 [#list]
 《凡骨の意地》の[[発動]]の[[タイミングを逃す]]ものは除く

-[[効果モンスター]]
--[[《アブソーブポッド》]]
--[[《アロマージ−ジャスミン》]]
--[[《暗黒界の狩人 ブラウ》]]
--[[《暗黒のミミック LV1》]]
--[[《イマイルカ》]]
--[[《エア・サーキュレーター》]]
--[[《エレクトリック・スネーク》]]
--[[《EMリザードロー》]]
--[[《カードガンナー》]]
--[[《瓶亀》]]
--[[《コアキメイル・スピード》]]
--[[《ゴーストリック・スペクター》]]
--[[《サイバー・ウロボロス》]]
--[[《サイバーデーモン》]]
--[[《サクリボー》]]
--[[《星因士 シリウス》]]
--[[《星因士 プロキオン》]]
--[[《灼熱ゾンビ》]]
--[[《十二獣サラブレード》]]
--[[《スケルエンジェル》]]
--[[《聖鳥クレイン》]]
--[[《増殖するG》]]
--[[《ダークシー・フロート》]]
--[[《超量士グリーンレイヤー》]]
--[[《D−HERO ディスクガイ》]]
--[[《トマボー》]]
--[[《和魂》]]
--[[《ヴァイロン・ヴァンガード》]]
--[[《引きガエル》]]
--[[《フォーチュンレディ・ウォーテリー》]]
--[[《光天使スケール》]]
--[[《光天使スローネ》]]
--[[《魔装機関車 デコイチ》]]
--[[《メタモルポット》]]
--[[《ライトロード・シーフ ライニャン》]]

--[[《光神テテュス》]]
--[[《光帝クライス》]]
--[[《シャドール・ビースト》]]

--[[《超古代恐獣》]]
--[[《禁忌の壺》]]

--[[《彼岸の巡礼者 ダンテ》]]

--[[《カラクリ大将軍 無零怒》]]
--[[《機械竜 パワー・ツール》]]
--[[《古神クトグア》]]
--[[《TG パワー・グラディエイター》]]
--[[《TG ワンダー・マジシャン》]]
--[[《彼岸の詩人 ウェルギリウス》]]

--[[《アーティファクト−デュランダル》]]
--[[《CX ダーク・フェアリー・チア・ガール》]]
--[[《輝光子パラディオス》]]
--[[《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》]]

-[[永続魔法]]
--[[《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》]]
--[[《漆黒のトバリ》]]
--[[《生還の宝札》]]([[禁止カード]])
--[[《セイクリッドの星痕》]]
--[[《補給部隊》]]

-[[速攻魔法]]
--[[《アーティファクトの解放》]]
--[[《相乗り》]]
--[[《ガードペナルティ》]]
--[[《記憶抹消》]]
--[[《グリード・グラード》]]
--[[《黒白の波動》]]
--[[《侵略の一手》]]
--[[《ダイヤモンドダスト・サイクロン》]]
--[[《大欲な壺》]]
--[[《帝王の轟毅》]]
--[[《手札断殺》]]
--[[《デュアルスパーク》]]
--[[《ドロー・マッスル》]]
--[[《モンスター回収》]]
--[[《リロード》]]

-[[装備魔法]]
--[[《幸運の鉄斧》]]

-[[フィールド魔法]]
--[[《召喚制限−エクストラネット》]]
--[[《幻夢境》]]

-[[通常罠]]
--[[《暗黒の謀略》]]
--[[《攪乱作戦》]]
--[[《活路への希望》]]
--[[《ギャンブル》]]
--[[《強欲な贈り物》]]
--[[《強欲な瓶》]]
--[[《サイコ・チャージ》]]
--[[《サイコ・トリガー》]]
--[[《裁きの天秤》]]
--[[《死なばもろとも》]]
--[[《十二獣の方合》]]
--[[《呪言の鏡》]]
--[[《シンクロ・イジェクション》]]
--[[《捨て身の宝札》]]
--[[《大暴落》]]
--[[《第六感》]]([[禁止カード]])
--[[《魂の転身》]]
--[[《DNA定期健診》]]
--[[《TGX3−DX2》]]
--[[《トロイの剣闘獣》]]
--[[《貪欲な瓶》]]
--[[《ハイレート・ドロー》]]
--[[《ヒーロー・メダル》]]
--[[《ヒロイック・ギフト》]]
--[[《フィッシャーチャージ》]]
--[[《風林火山》]]
--[[《ブライト・フューチャー》]]
--[[《ブラック・ブースト》]]
--[[《BF−マイン》]]
--[[《無謀な欲張り》]]
--[[《八汰烏の骸》]]
--[[《闇霊術−「欲」》]]

-[[永続罠]]
--[[《アイヴィ・シャックル》]]
--[[《臨時収入》]]
--[[《壊獣捕獲大作戦》]]
--[[《真源の帝王》]]
--[[《破滅へのクイック・ドロー》]]
--[[《マジェスペクター・スーパーセル》]]
--[[《連成する振動》]]

-[[カウンター罠]]
--[[《リ・バウンド》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【凡骨ビート】]]
-[[【エクゾディア】]]
-[[【凡骨融合】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[混沌を制す者]] 306-032
-[[STRUCTURE DECK−城之内編− Volume.2]] SJ2-050
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP032

**FAQ [#faq]
Q:見せる行為は[[コスト]]ですか?~
A:はい、[[発動]]時に[[コスト]]で見せます。(08/09/20)

Q:[[発動]]時に見せた[[カード]]が[[効果処理時]]に[[《マインドクラッシュ》]]などの[[効果]]で[[墓地へ送られた]]場合[[ドロー]]する処理は行いますか?~
A:はい、その場合でも[[ドロー]]する処理は行います。(08/09/20)

Q:この[[カード]]が2枚以上[[自分]][[フィールド]]に[[表側表示]]で存在する場合に[[ドローフェイズ]]に[[通常モンスター]]を[[ドロー]]した時、これらの[[カードの効果]]は[[チェーンブロック]]を作りますか?~
A:はい、作ります。

Q:[[相手]][[ターン]]の[[ドローフェイズ]]に[[《強欲な瓶》]]の[[効果]]を[[発動]]して[[通常モンスター]]を[[ドロー]]した場合、《凡骨の意地》の[[効果]]を[[発動]]する事ができますか?~
A:いいえ、[[自分]][[ターン]]の[[ドローフェイズ]]でのみ[[効果]]を[[発動]]する事ができます。

Q:[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]の[[効果]][[適用]]中に[[攻撃力]]1500以下の[[通常モンスター]]を[[ドロー]]した場合、どのような処理になりますか?~
A:[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]の[[効果]]は無くなるわけではないので、その[[モンスター]]は自動的に[[墓地]]へ送られます。

Q:[[ドローフェイズ]]に[[《始祖神鳥シムルグ》]]を[[ドロー]]した時にこの[[カードの効果]]を[[発動]]できますか?~
A:できます。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《凡骨の意地》,魔法,永続魔法,);