*《&ruby(マジック・シリンダー){魔法の筒};/Magic Cylinder》 [#top]
 通常罠
 (1):相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
 その攻撃モンスターの攻撃を無効にし、その攻撃力分のダメージを相手に与える。

 [[PREMIUM PACK 4>PREMIUM PACK#PP4]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を[[無効]]にして、その[[モンスター]]の[[攻撃力]]分の[[効果ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~

 [[発動条件]]がある点で、[[《和睦の使者》]]・[[《威嚇する咆哮》]]等より防御[[カード]]としての扱いは難しい。~
 また、同じく[[攻撃宣言]]に対応する[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]や[[《次元幽閉》]]等と比べると、[[モンスター]]を[[除去]]できないため[[ボード・アドバンテージ]]で損をしている。~
 一方、[[バーン]][[カード]]としての性能は一流で、1枚の消費で2000〜3000程度の[[ダメージ]]が見込める。~
 [[【ウォールバーン】]]をはじめ、[[ボード・アドバンテージ]]より[[ライフ・アドバンテージ]]を重視する[[デッキ]]で使いたい。~
 または、テーマ性重視の[[【魔法使い族】]]だろうか。~

 [[魔法・罠除去]]が豊富な[[環境]]では[[発動条件]]を満たす前に[[破壊]]されやすく、[[攻撃]]反応型[[罠>罠カード]]自体が運用しにくくなっている。~
 だが一方では、[[《神の宣告》]]等の流行で[[ライフ・アドバンテージ]]を軽視する[[デッキ]]も増えており、[[攻撃力]]のインフレも相まって[[エンドカード]]となる場面も増えている。~
//・[[《ソウル・チャージ》]]
 [[ライフポイント]]を自ら減らす[[デッキ]]に対して強烈な[[地雷]]となる可能性を秘めた[[カード]]であり、インフレした今なお侮りがたい性能を持っている。~
// [[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]の性質上、[[対象耐性>効果の対象]]持ちや[[破壊]][[耐性]]持ちにも有効に働くのは[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]にない利点である。~
//対象とるでしょ

 専用[[サポートカード]]の[[《リローデッド・シリンダー》]]を使えば[[デッキ]]・[[墓地]]から[[セット]]でき、更に[[バーン]]数値も倍になる。~
 しかし[[公開]]する都合上、この[[カード]]の真骨頂である不意打ち気味に多大な[[バーン]]を与える運用には使いにくい。~
 この場合は[[デュエル]]中盤以降に[[相手]]の[[攻撃]]を躊躇させる牽制や時間稼ぎの役割となるか。~

-[[効果]]について。~

--[[攻撃モンスター]]1体を[[対象とする効果>対象をとる(指定する)効果]]である。~

--[[攻撃]]を[[無効]]にする事ができなければ[[ダメージ]][[効果]]も[[不発]]に終わるので、[[チェーン]]して[[《重力解除》]]・[[《月の書》]]等を使用すれば回避できる。~

--[[チェーン]]1で《魔法の筒》を[[発動]]した後、[[チェーン]]2で別の《魔法の筒》を[[発動]]する事もできる。~
その場合、[[チェーン]]2の《魔法の筒》の[[効果]]は[[適用]]されるが、そこで[[攻撃]]を[[無効]]にした関係で[[チェーン]]1の《魔法の筒》の[[攻撃]]を[[無効]]にする処理ができず、[[ダメージ]]も与えられない。~

--[[攻撃]]を[[無効]]にされた[[モンスター]]は、基本的にその[[ターン]]中[[攻撃]]できない。~
(ただし、[[連続攻撃]][[効果]]を持つ[[モンスター]]は再度[[攻撃]]できるが、[[全体攻撃]][[効果]]を持つ[[モンスター]]は、1度[[攻撃対象]]にした[[モンスター]]には[[攻撃]]できない。)~

-莫大な[[戦闘ダメージ]]で勝負を決めるタイプの[[1ターンキル]][[デッキ]]で、最も警戒しなければならない[[カード]]の1つである。~

-[[カード]]プールの乏しかった当時は強力な[[カード]]だったため、発売後すぐの[[01/01/15>禁止・制限カード/2001年1月15日]]の[[制限改訂]]から[[制限カード]]となった。~
しかし、[[環境]]の変化によって[[ライフ・アドバンテージ]]の重要性は更に小さくなり、更に[[攻撃]]反応型[[罠カード]]は[[発動]]前に[[除去]]されやすくなった事で、この[[カード]]を大会で見かける事は比較的少なくなった。~
低迷している[[バーン]]系[[カード]]促進の先駆けとするためか、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]で[[準制限カード]]に緩和され、[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]ではとうとう[[制限解除]]された。~

--[[エクゾディアパーツ>封印されし]]に次ぐ長い間、[[《停戦協定》]]と並んで[[制限カード]]であり続けた[[カード]]であり、その[[制限緩和]]は時代の流れを感じさせる。~
逆に言えば、現[[環境]]ではこの[[カード]]を意識した構築やプレイングがほとんど見られないため、この[[カード]]が[[地雷]]として[[刺さる]]機会は多い。~
[[マッチ]]戦では一度見せたら[[サイドデッキ]]と交換することで、[[相手]]に存在もしない[[バーン]]を意識させることになり、展開を鈍らせる心理的効果を望めるだろう。~
とはいえ、この[[カード]]は[[アドバンテージ]]を取りづらく、[[地雷]]として機能させるには[[デッキ]]そのものに高い地力を持たす事が前提となる。~

--[[PREMIUM PACK 4>PREMIUM PACK#PP4]]の一般販売は01/01/18なのだが、ジャンプフェスタ2001(00/12/23〜24)にて先行販売されている。~
そのため、「発売前に[[制限カード]]になった[[カード]]」という訳ではない。~

--日本語版が登場してから規制されるまでの期間はわずか23日。~
//12/23に登場したと判定した場合
これは、日本語版が登場する前に規制されていた[[《輪廻天狗》]]と[[《魔界発現世行きデスガイド》]]を除けば最短記録である。~

-[[PREMIUM PACK]]出身の中で、[[ストラクチャーデッキ]]や[[STARTER DECK]]への再録率が最も高い[[カード]]である。~
[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]]にも[[シークレット>Secret]]で収録されている。~

-公式サイトのワンプッシュ投票では[[《ディメンション・ウォール》]]と比較され、結果はやはりこちらが85%以上の支持を得て圧勝した。~
//あちらはモンスターを対象にしないため、無効化に強い利点があるので下位互換ではない。さすがにどっちが使えるかは見えてるけど。
その後は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]を受け付けない[[モンスター]]の増加により、[[バーン]][[デッキ]]では[[《ディメンション・ウォール》]]が採用される事が増えている。~
代わりに、こちらは[[ビートダウン]]系統の[[サイドデッキ]]に採用されるようになっている。~

-原作・アニメにおいて―~
遊戯が使用する[[罠カード]]の1つ。~
「バトルシティ編」における「闇遊戯vs人形(マリク)」戦で初使用。~
[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]が存在することで[[発動]]され、[[《オシリスの天空竜》]]の[[攻撃]]を跳ね返して撃破を狙ったが、[[《ディフェンド・スライム》]]によって防がれた。~
バトルシティ準決勝の「闇遊戯vs海馬」戦では[[《ブラック・マジシャン》]]が存在することで[[発動]]され、[[《青眼の白龍》]]の[[攻撃]]を跳ね返したが、[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]の[[効果]]により[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]を受けている[[《青眼の白龍》]]を[[破壊]]する事はできなかった。~

--原作では[[魔法カード]]であり、[[テキスト]]は以下の通り。~
 魔術師が操る魔法の筒!モンスターの攻撃を吸収し軌道を変え相手にはね返す!物質を転送することもできる
[[マジシャン>魔法使い族]][[モンスター]]が存在する事が[[発動条件]]になっており、「[[相手]]の[[攻撃]]を吸収し、[[相手]][[モンスター]]1体に打ち返す」効果だった。~
[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]で[[耐性]]を得ている[[《青眼の白龍》]]の[[攻撃]]を吸収はできたが、跳ね返した[[攻撃]]は通じないと言及されているため、吸収は「[[攻撃]]」に対する[[効果]]であり、当てることは「[[モンスター]]」に対しての[[効果]]らしい。~
また、上記の通り特殊な[[耐性]]を持つ[[神のカード>三幻神]]の[[攻撃]]も防いでいるが、これも「[[モンスター]]」ではなく「[[攻撃]]」に対する[[効果]]だからだろうか。~

---[[《破壊輪》]](原作効果)はこの[[カード]]の[[上位互換]]に近い[[相互互換]]で、[[ダメージ]]を[[プレイヤー]]以外へ跳ね返すことはできないかわりに[[《炸裂装甲》]]がついてきて[[マジシャン>魔法使い族]]も必要としなかった。~

---なお[[効果]]の違いからか、アニメ版の「闇遊戯vs海馬」では《マジシャンズセレクト》という[[通常罠]]で代用されている。~
その[[効果]]は[[相手]]の[[攻撃]]を[[無効]]にし、[[相手]]の[[攻撃力]]の低い[[モンスター]]を[[破壊]]するという[[《地割れ》]]に近いものだった。~

---後半の「物質も転送できる」旨の[[テキスト]]は活かされる事は無かったため、どのような挙動を取るのか不明。~

--原作初登場時の[[カード名]]に混乱が見られ、《&ruby(マジカル・シリンダー){魔法の筒};》と呼ばれているコマと、《&ruby(マジック・シリンダー){魔法の筒};》と呼ばれているコマがある。~
原作内の[[カード]]に書かれているルビは前者だが、後者の読みで[[OCG]]化され、再登場時は後者で統一された。~
こうした不整合は単行本収録の際に修正される事が多いが、この件は修正されておらず、「マジカル」と「マジック」が混在している。~

--原作中でこの[[カード]]の原典となったのは、「記憶編」に登場した[[マハード>《ブラック・マジシャン》]]の技「冥界の時空」だと思われる。~
[[《攻撃の無力化》]]のような渦で[[攻撃]]を受け止め、バクラの精霊獣[[ディアバウンド>《ディアバウンド・カーネル》]]の「サンダー・フォース」を跳ね返している。~

--アニメDMでは[[OCG]]に合わせて[[罠カード]]になっているが、一部シーンでは「[[魔法カード]]」と発言したりするなど原作と混合されていた。~
また、「乃亜編」で海馬がモクバに株の仕組みを計100枚の[[カード]]で説明しているシーンにも登場している。~

--米国で制作された『遊戯王カプセルモンスターズ』(Yu-Gi-Oh! Capsule Monsters)では、[[《ブラック・マジシャン》]]と[[融合]]した遊戯の[[攻撃]]として登場。~
[[《真紅眼の黒竜》]]の[[攻撃]]を跳ね返した。~

--劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』の遊戯の[[デッキ]]構築のシーンで[[スーパーレア>Super]]仕様のこの[[カード]]の存在が確認できる。~

--アニメGXでは、[[OCG]]と同じ[[効果]]に変更された。~
「翔vs神楽坂」戦では、翔が[[《古代の機械巨人》]]に対して[[発動]]したが、アニメ[[効果]]でも[[発動]]できないはずである。~
「万丈目vs三沢」(2戦目)では、三沢が[[攻撃]]に対する[[カウンター]][[カード]]として[[セット]]していた。~
[[発動]]していれば、勝利は間違いない状況だった。~
また、黒い影によって不具合が起きて回収された[[カード]]の内の1枚でもある。~
最終話「十代vs遊戯」戦でも、遊戯が使用。~
[[《E・HERO マグマ・ネオス》]]の[[攻撃]]に対して使用するが、[[《コンタクト・アウト》]]によって[[無効]]化されてしまった。~
[[《ブラック・マジシャン》]]([[《ブラック・マジシャン・ガール》]])の[[サポートカード]]であるかの様な発言や、跳ね返った[[攻撃]]が[[プレイヤー]]ではなく[[モンスター]]に向かっていく演出、[[《天よりの宝札》]]・[[《精霊の鏡》]]等が原作の[[効果]]で使われた事から、この[[カード]]もこの時は原作の[[効果]]だったと思われる。~
もっとも、[[OCG]]と同じだったとしても処理的には変わりはない。~

--アニメ5D'sでは、チーム・ユニコーンの回想シーンでアンドレが[[セット]]していたが、本人の私情から[[発動]]されなかった。~

--アニメZEXALスペシャル(内村選手五輪金メダル記念特番)の「遊馬vs大樹」戦では、大樹が使用。~
[[《No.39 希望皇ホープ》]]の[[攻撃]]時に[[発動]]し、[[バーン]][[ダメージ]]で遊馬の[[ライフ]]を0にした。~
これに対して、アニメ[[効果]]の[[《No.39 希望皇ホープ》]]の[[効果]]を[[チェーン]]すれば、[[ダメージ]]を受けなくすることはできるはずだが、使わなかった。

--Dチーム・ゼアルの「遊馬vsロビン」戦において、遊馬の最初の[[手札]]に存在していたのが確認できる。~

--アニメVRAINSの「鴻上了見/リボルバーvsウィンディ」においてリボルバーが使用。~
[[先攻]]1[[ターン]]目に[[通常罠]]《リバースエンジニアリング》と共に[[セット]]される。~
次のウィンディの[[ターン]]に《&ruby(ストームライダーシップ){嵐闘機艦};ロックバスター》の[[効果]]で2枚とも[[破壊]]されてしまうが、[[墓地]]で[[発動]]した《リバースエンジニアリング》の[[効果]]で再び[[セット]]された。~
さらにリボルバーは[[《デリンジャラス・ドラゴン》]]の(1)の[[効果]]によってウインディの[[攻撃]]を誘い、この[[カード]]を[[発動]]するが、結局《&ruby(ストームライダー){嵐闘機};ハルピュイアーム》の[[効果]]で[[発動]]が[[無効]]化・[[破壊]]された。~
次のリボルバーの[[ターン]]には、《嵐闘機艦ロックバスター》によってウィンディの[[フィールド]]に[[セット]]される。~
//リボルバーは[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]の(2)の[[効果]]を使用して[[発動]]を阻止しようとするが、《&ruby(ストームライダー・タービュランス){嵐闘機流};》によって[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]の[[効果]]を[[無効]]にされ、さらに[[攻撃]]を強制される。~
//一部字幕では「ストームライダー・タービュランス」だけど作中画像では「ストームライダータービュランス」なので、カード表記に準拠します
リボルバーは[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]の(2)の[[効果]]を使用して[[発動]]を阻止しようとするが、《&ruby(ストームライダータービュランス){嵐闘機流};》によって[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]の[[効果]]を[[無効]]にされ、さらに[[攻撃]]を強制される。~
その[[攻撃]]に対して[[発動]]し、リボルバーに3000の[[ダメージ]]を与えたが、それがリボルバーの[[《スピードローダー・ドラゴン》]]の[[効果]]の[[発動]][[トリガー]]となった。~
その後《嵐闘機スカイフィッシャー》の[[効果]]で[[墓地]]から強制的にリボルバーの[[フィールド]]に[[セット]]させられ、直後に《嵐闘機艦バハムートボマー》により[[破壊]]、追加の500[[ダメージ]]を受けさせられた。~

---上記のように、[[攻撃]]の強制や[[無効]]、[[破壊]]や[[サルベージ]]など、この[[カード]]を中心とした攻防が行われ、同[[デュエル]]の[[キーカード]]に近い役割であった。~
//最終的にはリボルバー優位で役目を終えた。←与えたダメージは2000(1500+500)と3000だからダメージ的にはそうだがカードアドバンテージ的には優位という程でもないと思う

---リボルバーが古くから存在する[[罠カード]]を使用したのは、[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]に続く2枚目。~
初期[[ライフ]]4000のアニメルールとの相性の良さもあってか、ギャラリーからは「あいつホントとんでもねえ[[カード]]を入れてくるな」「奴は常に俺たちの想像の上を行く」と高く評価されている。~
ちなみに彼のエースである[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]・[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]・[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]は[[モンスター]]と[[戦闘]]を行うことで[[効果]]が発揮されるのもあり、[[攻撃]]を防ぎつつ[[モンスター]]を[[フィールド]]に残して[[ダメージ]]を与えることができるこの[[カード]]との相性は良い。~

---ちなみに[[OCG]]では、[[モンスター]]の[[効果]]は[[無効]]になっていても[[発動]]することは可能であり、[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]の(2)の[[効果]]に[[チェーン]]できない[[テキスト]]は[[モンスター]]の[[効果]]として扱わないために有効のままなので、奪われたこの[[カード]]の[[発動]]を封じることができる。~

--アニメでは5作品に登場しており、シリーズを通して使われている数少ない[[カード]]である。~
そうした中で、原作・アニメDMでは[[通常罠]]《悪夢の魔鏡》、漫画GXでは[[通常罠]]《大気万世》、アニメ5D'sでは[[通常罠]]《異次元のバリア−ロスト・フォース》、アニメZEXALの[[通常罠]]《奈落に蠢く者》、アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の[[通常罠]]《バイス・ハンド》と、それぞれ完全[[下位互換]]の[[カード]]も登場している。~
アニメGXでは、[[速攻魔法]]の[[《蜃気楼の筒》]]が登場したが、[[OCG]]化の際に[[弱体化]]した。

-コナミのゲーム作品において―~
[[めざせデュエルキング!>ゲーム付属カード#GX1]]では、バグのせいで[[《王宮のお触れ》]]に[[無効]]化されないという驚異的な[[カード]]になっている。~

--[[DUEL TERMINAL]]ではEXステージの闇遊戯、翔、レイが使用。~
翔やレイは[[通常のドロー]]とは別にデスティニースキャンでも[[ドロー]]するので、最悪の場合は2枚も使われる事がある。~
[[スピードデュエル]]の初期[[ライフポイント]]は4000なので、[[エンドカード]]にもなりうる程の脅威である。~
一度使わせるまで、[[伏せカード]]には常に気をつけよう。~

--『デュエルリンクス』ではアニメ繋がりでレベル40の三沢が2枚使用しており、[[スピードデュエル]]の初期[[ライフ]]が少ないことから、[[効果ダメージ]]で敗北する危険性の高い[[カード]]となっている。~
また、アイテム「エクストラカード」([[パワーカード]]参照)でランダムに[[手札]]に加わる[[カード]]の1枚にもなっており、闇遊戯やリボルバーに専用台詞が存在している。~
プレイヤーが[[メインデッキ]]に入れられる[[カード]]として実装されたのは2023年3月17日からで、遊戯王カードゲーム25周年記念キャンペーンとして[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]と共に1枚ずつではあるがプレミアム加工でユーザー全員に無料配布されている。~

--『マスターデュエル』ではプレイヤーのアイコンフレームとしてマスターデュエル初の販売品のフレームとして2022年11月21日に実装された。~
ゲーム内では「相手の攻撃を跳ね返す魔力を秘めた筒を想起させるアイコンフレーム。跳ね返された攻撃は、さらに跳ね返すことができなくても、それを打ち消すことができれば、勝機は見えてくる。」と紹介文がつけられている。~

-その他の商品展開―~
遊戯王[[ラッシュデュエル]]では、[[デッキ]]に1枚のみの「[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]」として実装されている。~
[[RUSH:《魔法の筒》]]を参照。~

**関連カード [#card]
―[[サポートカード]]
-[[《リローデッド・シリンダー》]]

―類似[[効果]]
-[[《ディメンション・ウォール》]]
-[[《ドレインシールド》]]
-[[《バーバリアン・ハウリング》]]

-[[《ユベル》]]

-[[《蜃気楼の筒》]]

―《魔法の筒》の姿が見られる[[カード]]
-[[《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》]]

-[[《マジシャンズ・コンビネーション》]]
-[[《リローデッド・シリンダー》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【スピリット】]]
-[[【フルバーン】]]
-[[【ウォールバーン】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 4>PREMIUM PACK#PP4]] P4-06 &size(10){[[Ultra]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-31
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-035
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP036
-[[STARTER DECK(2006)]] YSD-JP040
-[[ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−]] SD12-JP029
-[[STARTER DECK(2007)]] YSD2-JP039
-[[ストラクチャーデッキ−ロード・オブ・マジシャン−]] SD16-JP038
-[[GOLD SERIES 2010]] GS02-JP019 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP210 &size(10){[[Secret]]};
-[[デュエリストボックス2012]] DB12-JP039
-[[スターターデッキ(2012)]] ST12-JP034
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP039 &size(10){[[Gold]]};
-[[スターターデッキ(2013) スターター強化パック>スターターデッキ(2013)#pack]] ST13-JPV15 &size(10){[[Super]]};
-[[デッキカスタムパック01]] DC01-JP028 &size(10){([[N-Parallel]],[[Parallel]])};
-[[デッキカスタムパック01]] DC01-JP028 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]],[[Parallel]]};
-[[決闘王の記憶−決闘都市編−]] 15AY-JPB35 &size(10){[[Ultra]]};
-[[デュエリストエントリーデッキVS]] VS15-JPS22,VS15-JPD23 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[MILLENNIUM BOX GOLD EDITION]] MB01-JP037 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]]};
-[[ストラクチャーデッキ−武藤遊戯−]] SDMY-JP036
-[[ストラクチャーデッキ−リボルバー−]] SD36-JP039
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPA32
-[[World Championship 2023 来場記念カード>World Championship Series#WCS2023]] 2023-JPP02 &size(10){[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[攻撃]]を[[無効]]にする処理と[[ダメージ]]を与える処理は、同時に行われる扱いになりますか?~
A:はい、同時に行う扱いになります。(11/04/17)

Q:[[《E・HERO ワイルドマン》]]・[[《天下人 紫炎》]]等に対して[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]はできますが、[[攻撃]]を止める事はできず、[[ダメージ]]も与えられません。~

Q:[[攻撃力]]0の[[モンスター]]が[[攻撃]]した時にこの[[カード]]を[[発動]]する事ができますか?~
A:はい、できます。(14/10/16)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《魔法の筒》,罠,通常罠);