*《&ruby(まほうぞく){魔法族};の&ruby(さと){里};/Secret Village of the Spellcasters》 [#top]
 フィールド魔法
 (1):自分フィールドにのみ魔法使い族モンスターが存在する場合、相手は魔法カードを発動できない。
 (2):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在しない場合、自分は魔法カードを発動できない。

 [[CROSSROADS OF CHAOS]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[魔法使い族]]を[[コントロール]]していない[[プレイヤー]]に対して、[[魔法カード]]の[[発動]]を封じる[[効果]]を持つ。

 [[魔法カード]]の[[発動]]すら封じる[[効果]]は[[《魔封じの芳香》]]を超える拘束力を発揮する。~
 [[フィールド魔法]]なので[[《メタバース》]]を介して[[フリーチェーン]]で[[発動]]でき、[[サーチ]]手段も[[《テラ・フォーミング》]]等豊富な点が[[《魔封じの芳香》]]に勝る。~
//[[《王宮の勅命》]]
 ただし、[[発動]]に[[チェーン]]して[[《メタバース》]]で[[発動]]しても、既に[[発動]]した[[効果]]は防げないので注意。~

 [[自分]][[フィールド]]にのみ[[魔法使い族]]が存在する場合、[[相手]]の[[魔法カード]]を完全に[[腐らせる>腐る]]事ができる。~
 [[相手]]は[[魔法使い族]]を[[召喚]]するか、こちらの[[魔法使い族]]またはこの[[カード]]自体を[[除去]]しない限り、一切の[[魔法カード]]を使用できなくなる。~
 [[魔法使い族]]を使用しない[[デッキ]]であれば[[モンスター]]と[[罠カード]]で突破するしかないため、[[魔法カード]]への依存が強い[[デッキ]]においては脅威となるだろう。~

 一方で[[自分]][[フィールド]]に[[魔法使い族]]が存在しなくなった場合、逆に[[自分]]の首を絞める事となってしまう。~
 [[モンスター効果]]や[[罠カード]]による各種[[モンスター除去]]で形勢を崩され、[[自分]]だけ[[魔法カード]]を使えないまま戦線を立て直せず敗北、という事も十分にあり得る。~
 [[魔法使い族]]があっさり[[戦闘破壊]]されてしまうことも考えられるため、維持しやすい[[魔法使い族]]を用いるか、[[除去]]しきれないだけの[[魔法使い族]]を展開する必要があるだろう。~
 [[手札]]に[[フィールド魔法]]を確保しておけば、[[セット]]による上書きでこの[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことにより、[[自分]]だけが[[魔法カード]]を使えない状況から脱出できるため、覚えておきたい。~

 更に[[効果の適用]]条件は「[[自分]][[フィールド]]に''のみ''[[魔法使い族]][[モンスター]]が存在する場合」であるため、[[相手]][[フィールド]]にも[[魔法使い族]]が存在すると、この[[カードの効果]]は無くなってしまう。~
 [[【魔法使い族】]]や[[【墓守】]]・[[【魔導書】]]・[[【魔術師】]]などの[[デッキ]]には無力であり、それ以外の[[デッキ]]でも[[《エフェクト・ヴェーラー》]]を始めとした[[魔法使い族]][[モンスター]]が採用されていることは多い。~
 また、[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]・[[《No.11 ビッグ・アイ》]]・[[霊使い]][[リンクモンスター]]等、[[エクストラデッキ]]に[[魔法使い族]]が採用されている場合もあるため、比較的[[ロック]]は破られやすい。~
 [[《神の警告》]]・[[《奈落の落とし穴》]]等を用いて、[[魔法使い族]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]に対応できるようにしておきたい。

 [[魔法使い族]]は[[魔力カウンター]]など、[[魔法カード]]と相性のいいギミックが多いが、[[魔法カード]]の比率が高すぎると、[[自分]][[フィールド]]上から[[魔法使い族]]が離れた時の危険が大きくなるのが悩みどころである。~

-この[[カード]]で封じられるのは「[[カードの発動]]」のみであり、「[[効果の発動]]」を封じることはできない。~
また、[[魔法カード]]を[[無効]]にするわけでもないため、既に[[適用]]されている[[永続魔法]]などの[[効果]]を[[無効]]にすることもできない。~

-[[《群雄割拠》]]とは[[シナジー]]がある。~
こちらは[[魔法使い族]]統一であるため制限がかかることはなく、[[相手]][[フィールド]]に[[魔法使い族]]以外の[[モンスター]]がいるなら[[魔法使い族]]を展開されるのを防げる。~
また強制的に[[種族]]を縛ることで戦術の幅を狭めることが可能。~
この[[カード]]が[[フィールド魔法]]であるおかげで[[魔法&罠ゾーン]]をさほど圧迫しないで済むため、合わせて採用する事も難しくはないだろう。~

-[[《王宮のお触れ》]]と併用することにより、[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]の両方を[[ロック]]できる。~
同時展開する事ができれば[[【お触れホルス】]]並の[[ロック]]性能を発揮してくれる事だろう。~
しかし、逆にこちらの[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[破壊]]された場合、自身に制限がかかることになる。~
同様の[[ロック]]をかけるのなら[[《黒の魔法神官》]]が[[種族]]も噛み合っていて理想的であるが、若干[[重い]]ことや[[カウンター罠]]に弱いことが難点か。~

-[[【種族操作】]]で使われる[[《DNA改造手術》]]は相性最悪の天敵である。~
[[魔法使い族]]以外の[[種族]]を[[宣言]]されるだけで、[[ロック]]を行うどころか逆に[[ロック]]し返されてしまう。~
もし[[発動]]を許してしまった場合は、[[フィールド魔法]]を[[セット]]して上書きすることで[[ロック]]を解除したい。~

//-[[フィールド魔法]]だが「[[自分]]」とある。~
//[[《摩天楼2−ヒーローシティ》]]らと同じく、この[[カード]]の[[コントローラー]]のことを指す([[永続魔法]]と似た扱い)。~
//珍しいテキストではなくなったため

-第4回カリスマデュエリスト最強決定戦「シロノスvsデュエ・ルカ」においてデュエ・ルカが使用。~
デュエ・ルカの[[フィールド]]には[[魔法使い族]][[モンスター]]が存在していたにもかかわらず、シロノスが[[フィールド魔法]]を[[セット]]したことにより何故か[[破壊]]されてしまった。~
当時のルールは「[[フィールド魔法]]は[[表側表示]]で1枚しか存在できない」であり、これはルールミスである。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《王宮の勅命》]]
-[[《マジック・キャンセラー》]]

-[[《魔法族の結界》]]
-[[《魔法族の聖域》]]

-[[《アマゾネスの里》]]

//―《魔法族の里》の姿が見られる[[カード]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【魔法使い族】]]
-[[【魔法族の里】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CROSSROADS OF CHAOS]] CSOC-JP061 &size(10){[[Rare]]};
-[[DUELIST EDITION Volume 3]] DE03-JP061
-[[デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ]] DBIC-JP043 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[ストラクチャーデッキ−精霊術の使い手−]] SD39-JP023
-[[SECRET SHINY BOX]] SESH-JP036 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[ストラクチャーデッキ−精霊術の使い手− 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION>ストラクチャーデッキ−精霊術の使い手−#QCE]] TDS1-JP023 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[効果の発動]]も制限されますか?~
A:いいえ、制限されるのは[[カードの発動]]のみです。(08/07/19)~

Q:この[[カードの効果]][[適用]]中に、[[《ディメンション・マジック》]]で[[魔法使い族]][[モンスター]]([[自分]][[フィールド]]に一体のみ)を[[リリース]]しました。~
  [[《ディメンション・マジック》]]の処理は続行されますか?~
A:[[カードの発動]]を制限するだけで、[[効果]]は[[無効]]になりません。~
  よって、[[《ディメンション・マジック》]]は問題なく処理されます。(08/08/01)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《魔法族の里》,魔法,フィールド魔法,);