*《&ruby(ばんのうじらい){万能地雷};グレイモヤ/Widespread Ruin》 [#top]
 通常罠
 (1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 相手フィールドの表側攻撃表示モンスターの内、攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊する。

 [[遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨 付属カード>ゲーム付属カード#DM3]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[表側攻撃表示]]で最も[[攻撃力]]が高い[[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
 [[相手]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に[[相手]][[フィールド]]の[[表側攻撃表示]]で最も[[攻撃力]]が高い[[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[対象をとらない効果]]なので、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]][[耐性]]をすり抜けることができる。~
 ただし、性能的には[[攻撃表示]][[モンスター]]全てを[[破壊]]できる[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]の[[下位互換]]である。~
 あちらが[[制限解除]]された上、[[《神風のバリア −エア・フォース−》]]などあちらの[[相互互換]]が多く登場した今となっては、この[[カード]]を使う意義は薄い。~
// 勝るのは[[《スターライト・ロード》]]等に引っかからないぐらいだが、わざわざこちらに切り替えるよりは[[《サイクロン》]]等の[[伏せ除去]]を増やす方が現実的である。~
// [[相手]][[ターン]]に行える[[単体除去]]としても、より早い段階で[[相手]][[モンスター]]を処理でき、[[除外]]を行える[[《奈落の落とし穴》]]の方が活きる機会も多いだろう。~

-[[環境]]において―~
以前は[[1:1交換]]可能な[[攻撃]]反応[[罠>罠カード]]として採用され、[[単体除去]][[カード]]が少なかった頃は、アジアチャンピオンシップ優勝[[デッキ]]等への投入記録もある。~
[[《炸裂装甲》]]が登場してからはそちらに採用率を抜かれ、「[[攻撃力]]が低くて厄介な[[モンスター]]を[[除去]]しにくい[[《炸裂装甲》]]」という扱いを受けた。~
それでも[[【除去ガジェット】]]等には単純に[[除去]]を増やす目的、または[[《撲滅の使徒》]]対策で両方が搭載される事も多かった。~
こちらには複数の[[モンスター]]が並んでいる時に[[サクリファイス・エスケープ]]を許さないなど有利な場面もあったが、当時の厄介な[[モンスター]]と言えば[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や[[《ヴァンパイア・ロード》]]等、こちらが[[刺さらない>刺さる]]ものばかりであり、それ以降に登場した[[モンスター]]でも、[[帝]]や[[《ネフティスの鳳凰神》]]、[[《光と闇の竜》]]等、[[刺さらない>刺さる]]ものが多かった。~
その後、[[破壊]][[耐性]]持ちを[[除去]]できたり、[[墓地]]利用を間接的に防げたりする[[《次元幽閉》]]が登場。~
[[《炸裂装甲》]]と違い直接の[[下位互換]]ではないため[[《炸裂装甲》]]との立場こそ逆転するが、[[攻撃]]反応[[罠>罠カード]]内での立場そのものは大きく悪化し、この[[カード]]の出番も更に減ることになる。~
それからは[[《メンタルスフィア・デーモン》]]や[[《青氷の白夜龍》]]等の[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]を持つ[[モンスター]]も登場し、一時期[[【次元ビートダウン】]]との[[コンボ]]、対[[【BF】]]の[[《ゴッドバードアタック》]]対策などが考案された事もあったがそれほど目立った結果を残せず、この[[カード]]が再び日の目を見るまでにはならなかった。~
更に[[攻撃]]反応[[罠>罠カード]]全体の衰退に伴い[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]で[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]が[[制限解除]]されるまでになり、事実上この[[カード]]は役割を終えた。~

-「[[対象]]をとる・とらない」が判別しづらかった時代では、[[対象をとらない効果]]の例として挙げられることが多かった[[カード]]。~
「一番[[攻撃力]]が高い[[モンスター]]1体」は、[[効果処理時]]になるまでは判別できないため、必然的に[[対象をとらない効果]]となる。

-[[相手]][[フィールド]]に[[攻撃モンスター]]がいても[[攻撃表示]]の[[モンスター]]がいない場合、[[空撃ち]]となり[[発動]]できない。~
[[《絶対防御将軍》]]や[[《超重武者ビッグベン−K》]]等がいる状況で起こりうる。~

-[[《炸裂装甲》]]が[[STARTER DECK]]によく収録されていたのに対し、似た[[効果]]を持つこの[[カード]]は[[絶版]]状態が続いていた。~
しかし、[[ストラクチャーデッキ−閃光の波動−]]で再録され、[[STARTER DECK(2009)]]でも[[《炸裂装甲》]]と入れ替わる形で再録された。~

--2種類の[[イラスト]]が存在する[[カード]]。~
//現在生産されているものは爆風のみの描写だが、これは[[初登場時>ゲーム付属カード#DM3]]の[[イラスト]]と同じもの。~
[[《連鎖炸薬》]]の[[イラスト]]などで確認できる地雷本体は[[PREMIUM PACK 5>PREMIUM PACK#PP5]]の再録の際に変更された[[イラスト]]に描かれている。~

-[[カード名]]の由来は、アメリカ軍が実際に使用する指向性対人地雷「クレイモア/M18 Claymore」のもじり。~
海外版では名前が全く別物に変更されており、和訳すると「広範囲の崩壊」となる。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画5D'sの「遊星vsボマー」戦においてボマーが使用。~
[[《セブン・ソード・ウォリアー》]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]したが、遊星の[[速攻魔法]]《&ruby(デモリション・トラップ){罠解体};》によって[[無効]]にされ、[[《セブン・ソード・ウォリアー》]]の[[装備カード]]となった。~

--[[テキスト]]簡略化のためか、[[破壊]]範囲が[[攻撃表示]][[モンスター]]に限定されていなかった。~
また、[[《セブン・ソード・ウォリアー》]]の[[装備カード]]となったこの[[カード]]は、破片の一部であろう棒のようなもので表現されていた。~

--「遊戯王ARC-V特別読切マンガ」の「遊矢vs零児」戦で遊矢が使用。~
[[《EMシルバー・クロウ》]]へ[[攻撃]]する[[《タルワール・デーモン》]]をこれで[[破壊]]しようとするも、[[アクションマジック>魔法カード]]《次元の翼》により回避されてしまう。~

--アニメARC-Vでは、バレットの回想でこの[[カード]]が実際のトラップとして爆発を引き起こしていた。~
//--原作及びアニメDMで光の仮面が使用した[[罠カード]]《呪い移し》の[[イラスト]]に描かれている。~
//描かれていない→ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Curse_Transfer

//他の[[攻撃]]反応系と同じく、かませ役にされやすい[[カード]]である。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[《硫酸のたまった落とし穴》]]等と同じく、[[罠カード]]が初搭載されたゲーム[[DM2>ゲーム付属カード#DM2]]で登場した[[カード]]。~
これら非[[OCG]]ルールのゲームシリーズでは、[[攻撃]]反応型[[罠>罠カード]]は「[[攻撃力]]◯◯以下の[[モンスター]]を[[破壊]]」と設定されていたが、この[[カード]]は[[攻撃力]]を問わず[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]できる。~
ただし、その分[[デッキ]]に投入するための[[コスト]]が大きいため、一概に[[下位種]]より使えるとは言いがたい。~

--DM4では[[上位互換]]の[[《激流葬》]]がコスト60に対し、[[下位互換]]のこの[[カード]]は何故かコスト200だったが、DM7ではコスト20に下げられている。~
DM8では[[《激流葬》]]がコスト200、この[[カード]]はコスト100になっており、[[準制限カード]]となっている。~

--真DM2では[[発動]]すると周囲3×3マスの[[カード]]を全て[[破壊]]するという「地雷」らしい[[効果]]を持っていた。~

--[[DUEL TERMINAL]]のADXにおいては特殊コマンドとして登場。~
[[攻撃]]を[[無効]]にし、その[[攻撃モンスター]]の次[[ターン]]を[[スキップ]]させる。~

--漫画で使用した縁か、TAG FORCE SPでは遊矢に専用ボイスが存在する。~
ゲーム作品で漫画登場の[[モンスター]]等にボイスがある事は多いが、特にテーマに関係ないこういった[[カード]]のボイスが存在するのは当時としては珍しかった。~
[[発動]]時には漫画通り「イッツ ショータイム!」と言いつつ[[発動]]する。~

--デュエルリンクスでは光と闇の仮面に専用ボイスが存在する。~
特にテーマとは関係ないが、原作において屋上でのデスマッチに爆弾を使用した事が由来であると思われる。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]では[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]として登場。~
しかし[[ラッシュデュエル]]ではルール上、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]という要素が無く、専用のサポートカードも存在しないため現状では同じ[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]の[[《炸裂装甲》]]や[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]の[[下位互換]]に過ぎない立ち位置となってしまっている。~
しかし[[ラッシュデュエル]]ではルール上、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]という要素が無く、専用のサポートカードも存在しないため、現状では同じ[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]の[[《炸裂装甲》]]や[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]の[[下位互換]]に過ぎない立ち位置となってしまっている。~
詳細は[[RUSH:《万能地雷グレイモヤ》]]を参照。~

**関連カード [#card]
-[[《グレイモヤ不発弾》]]

-[[《次元幽閉》]]
-[[《炸裂装甲》]]

-[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]
-[[《閃光のバリア −シャイニング・フォース−》]]

―《万能地雷グレイモヤ》が見られる[[カード]]
-[[《エクスチェンジ》]](G5-03版のみ)
-[[《手札抹殺》]]
-[[《セイバー・スラッシュ》]]
-[[《墓穴の道連れ》]]

-[[《連鎖炸薬》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨 付属カード>ゲーム付属カード#DM3]] G3-03 &size(10){[[Ultra]]};
-[[PREMIUM PACK 5>PREMIUM PACK#PP5]] P5-08 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[STRUCTURE DECK−マリク編−]] SDM-040
-[[ストラクチャーデッキ−閃光の波動−]] SD11-JP030
-[[STARTER DECK(2009)]] YSD4-JP040
-[[DUEL TERMINAL −混沌の覇者!!−]] DT05-JP050
-[[GOLD SERIES 2011]] GS03-JP020 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP060 &size(10){[[Gold]]};
-[[ハーフデッキプレゼントキャンペーン ハーフデッキ 光>プロモカード#HD13]] HD13-JPL18
-[[ハーフデッキプレゼントキャンペーン ハーフデッキ 闇>プロモカード#HD13]] HD13-JPD18
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:武藤遊戯]] 15AX-JPM54 &size(10){[[Normal]],[[Millennium>Parallel#MR]]};
-[[ハーフデッキ2018 光>プロモカード#HD18]] HD18-JPL18
-[[ハーフデッキ2018 闇>プロモカード#HD18]] HD18-JPD18

**FAQ [#faq]
Q:《万能地雷グレイモヤ》の[[発動]]時に、[[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]が同じ[[モンスター]]が2体以上いた場合、[[破壊]]する[[モンスター]]は[[自分]]が選べますか?~
A:[[効果]]処理の段階で[[攻撃力]]が同じなら、[[破壊]]する[[モンスター]]は[[自分]]が選べます。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《万能地雷グレイモヤ》,罠,通常罠);