*《&ruby(むげんほうよう){無限泡影};/Infinite Impermanence》 [#top]
 通常罠
 自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
 セットされていたこのカードを発動した場合、
 さらにこのターン中、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

 [[FLAMES OF DESTRUCTION]]で登場した[[通常罠]]。~
 特定条件下で[[手札]]から[[発動]]できる[[効果外テキスト]]、[[対象]]にした[[モンスター効果]]を[[無効]]化し、[[セット]]された状態から[[発動]]した場合はさらに自身と同じ縦列の[[魔法・罠カード]]の[[効果]]を[[無効]]化する[[効果]]を持つ。~

 [[モンスター効果]]を[[無効]]にする[[効果]]は[[手札]]から直接使用した場合、[[セット]]してから使用した場合どちらでも使える。~
 同様の[[効果]]を持つ[[手札誘発]]の[[《エフェクト・ヴェーラー》]]と比較すると、[[相手]][[メインフェイズ]]以外でも[[無効]]化できる[[メリット]]がある。~
 また、[[罠カード]]であることから[[《召命の神弓−アポロウーサ》]]や[[《神の通告》]]を無視でき、[[手札誘発]][[メタ]]として採用率の高い[[《墓穴の指名者》]]も怖くない。~
 [[モンスター]]ではないため[[《三戦の才》]]・[[《三戦の号》]]を[[発動]]されない点も評価でき、特に[[《三戦の号》]]登場以降は[[手札誘発]][[モンスター]]より優先して採用されるケースが増えている。~

 [[セット]]してから[[発動]]した場合、さらに同じ縦列の[[魔法・罠カード]]の[[効果]]を[[無効]]にする。~
// 単に[[モンスター効果]]を[[無効]]にするだけなら、1枚で2度[[無効]]にできる[[《ブレイクスルー・スキル》]]の方が有用なので、追加[[効果]]で差別化したいところ。~
//手札誘発込みで採用するカードなわけで、罠カードとしてだけで比較される道理はないのでは?
 [[発動]]後にわざわざ同じ縦列を使うはずもないので、[[相手]]の[[カード]]が既に存在する縦列に[[セット]]しておいて[[無効]]を狙うという使い方になる。~
//このカードが発動されて魔法・罠ゾーンに置かれるから、巻き添えで自分のカードを無効にすることはあり得ない
//無効はエンドフェイズまで持続する以上、発動し、このカードが墓地に置かれてもその縦列は空くが、使用不可能になる。
 即効性・確実性を欠くうえに一時的だが、[[モンスター効果]]対策のついでに狙えるのだから悪くはない。~
 タイミングを選んで一挙両得になれば理想的だが、致命的な[[魔法・罠カード]]だった場合などにはこちらだけのために[[発動]]することも考えられる。~
// [[カードの位置]]に関わる[[魔弾]]などを併用できるとなお良い。~
 一方でこの[[効果]]の存在から、[[魔法・罠カード]]を出す場合は[[相手]]の[[セット]]した[[魔法・罠カード]]と同じ縦列を避けるのが定石であり、逆に言えば同じ縦列に[[セット]]した時点でまずこの[[カード]]が警戒される。~
 他の[[カード]]を[[相手]]と同じ縦列に[[セット]]することで、この[[カード]]だと思わせて[[ブラフ]]とする手もあるが、同じ縦列に[[セット]]されている[[カード]]が《無限泡影》である可能性も考慮するべきである。~
 [[魔法&罠ゾーン]]に[[カード]]がなく、特に考慮すべきものもない場合は[[ペンデュラムゾーン]]のある両端に置いておくのが常道と言える。~

 [[手札]]から[[発動]]できる条件は「[[自分]]の[[フィールド]]に[[カード]]が存在しない場合」と厳しく、無理にそれを狙おうとするとかえって[[相手]]への対抗手段を損なう。~
 無理なく条件を満たす、[[相手]]の[[先攻]]1[[ターン]]目での[[効果]]使用や、[[自分]]の[[後攻]]1[[ターン]]目に展開を妨害する[[制圧]][[効果]]を剥がすために使うものと考えるべきだろう。~
 限定的と言えど、いずれも対策の重要性が高い状況であり、その価値は高い。~
 もっとも[[相手]]の[[先攻]]1[[ターン]]目でも、[[《盆回し》]]などを使われると事実上[[発動]]が封じられてしまう点には注意したい。~
//や[[《トーチ・ゴーレム》]]

-[[裁定]]について。
--[[セット]]されたこの[[カード]]を[[発動]]し、[[効果]]処理を終えた後でその縦列に置かれ[[発動]]した[[魔法・罠カード]]も[[無効]]になる。~
(「この[[ターン]]、〜〜」という[[テキスト]]なので、あとから[[効果]]の[[適用]]条件を満たしたものも[[無効]]になるからである。詳しくは[[《和睦の使者》]]のページを参照。)~
--[[セット]]されたこの[[カード]]を[[発動]]し、それに[[チェーン]]した[[《サイクロン》]]でこの[[カード]]が[[破壊]]された場合、[[モンスター効果]]の[[無効]]化のみ処理される。~
--[[効果処理時]]に[[モンスター]]が[[裏側守備表示]]の場合や[[フィールド]]に存在しない場合、別の[[効果]]によって[[効果]]を[[無効]]にされた場合は、[[モンスター効果]]を[[無効]]にできないため、[[セット]]状態から[[発動]]していても[[魔法・罠カード]]の[[効果]]の[[無効]]化も処理できない。~
(「さらに〜〜」という[[テキスト]]なので、前半の処理が行えない場合は、後半の処理を行わないからである)~
[[《E・HERO ワイルドマン》]]を[[対象]]とした場合もやはり[[無効]]化を行う事ができず同様となる。
--[[効果モンスター以外のモンスター]]([[通常モンスター]]・[[モンスタートークン]]等)や既に[[効果]]が[[無効]]になっている[[モンスター]]は[[対象]]にできない。~
([[無効]][[効果]]が[[空撃ち]]に当たってしまうからである。)~
--同じ縦列で[[発動]]するならば、[[《ワンダー・ワンド》]]のような「[[効果発動時]]に[[コスト]]で自身を[[フィールド]]から移動させる[[効果の発動]]」も[[無効]]になる。~
([[フィールド]]で[[カードの発動]]を行った[[魔法・罠カード]]は、その[[効果処理時]]に[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在しなくても、[[フィールド]]で[[発動]]したものとして扱われるからである。)~
--[[モンスター]]の[[効果]][[無効]]化範囲は[[《ジャンク・シンクロン》]]を参照。

-同じ縦列の[[魔法・罠カード]]を[[無効]]化する[[効果]]は、[[相手]]がわざわざ同じ縦列に出すことは期待できない一方で、その思い込みに加え昨今では1[[ターン]]が非常に長くなることも多いため、うっかり同じ縦列に出してしまうミスが稀に見られる。~
[[自分]]が[[セット]]していたこの[[カード]]を[[自分]]の[[ターン]]で使った後、その縦列に[[通常魔法]]等を出してしまうケースにも十分に気を付けたい。~

-単体での性能もさることながら[[メタカード]]としての性能も高い為、登場以降暫くは[[環境]]への採用率も高く市場価格も高額で取引されていた。~
特に同パックで登場した[[《オルターガイスト・マルチフェイカー》]]との[[シナジー]]が高い[[【オルターガイスト】]]では、両者を初手に握れれば[[相手]]の[[先攻]]1[[ターン]]目でも複数展開が狙えたのも大きかった。~
--[[20/07/01>リミットレギュレーション/2020年7月1日]]以降の[[環境]]では、[[【電脳堺】]]や[[【エルドリッチ】]]など自身が抑止力として機能しない[[デッキ]]や[[カード]]が台頭するようになった。~
[[環境]]内での[[【オルターガイスト】]]の採用率の低下も向かい風となった結果、[[20/10/01>リミットレギュレーション/2020年10月1日]]以降は、採用率が落ち込むようになり、この[[カード]]自体が採用されない[[デッキ]]も目立つようになった。~

-2019年8月3日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第10期投票では第6位にランクインした。~
//https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1158297841556574210

-この[[カード]]の登場以降、特に理由がなければ既に[[魔法・罠カード]]が[[セット]]された場所と同じ縦列に[[魔法・罠カード]]を[[発動]]・[[セット]]しないことがテクニックの一つとなった。~
縦列を合わせてしまうと、[[モンスター効果]]を[[無効]]にするついでにこちらが[[発動]]したその[[魔法・罠カード]]も[[無効]]にされてしまうからである。~
逆に言えば、既に[[発動]]された[[装備魔法]]・[[永続魔法]]・[[永続罠]]などが置かれた場所と同じ縦列に[[魔法・罠カード]]か[[セット]]された場合、この[[カード]]の追加[[効果]]による[[魔法・罠カード]]の[[無効]]を狙っている可能性が考えられる。~

-[[カード名]]の元ネタは「無限」+「夢幻泡影」だろう。~
「夢幻泡影」は仏教に由来する四字熟語であり、夢も幻も泡も影も儚い存在であることから、人生や世間の儚さを表現する際に使われている。~
[[英語名]]で使われている「Impermanence」は「一時性」を表し、日本語名の「夢幻泡影」の意味を含んでいるのだろう。~
--泡影は「ほうえい」とも「ほうよう」とも読むが、この[[カード]]の読みは「''ほうよう''」の方である。~
影を「よう」と読むのは一般的ではなく(表外読み)勘違いしやすいので、[[宣言]]の際は注意が必要だろう。

--[[イラスト]]では[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]が崩壊している。~
「&ruby(インフィニティ){無限};」の名を冠する[[モンスター]]が崩壊する姿で、「夢幻泡影」を表していると思われる。~
//なお、この[[カード]]単体では[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]を[[崩壊>破壊]]させられない。~
---[[サイバー・ドラゴン]]をテーマにした[[ストラクチャーデッキ−サイバー流の後継者−]]に再録されているのは[[イラスト]]も意識した[[ネタ]]だろう。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSの「道順/ブラッドシェパードvsエマ/ゴーストガール」戦でゴーストガールが使用。~
[[後攻]]1[[ターン]]目に[[手札]]から[[発動]]し、《ドローン・コーポラル》の[[効果]]を[[無効]]にしようとするが、そちらの[[効果]]により[[無効]]にされた。~
しかし、[[罠カード]]の[[発動]]には成功したので[[《オルターガイスト・マルチフェイカー》]]の[[特殊召喚]]に繋がった。~

--[[デュエル]]中の両者の会話にて、この[[カード]]を使用した狙いは[[無効]]化だけでなく[[《オルターガイスト・マルチフェイカー》]]の[[特殊召喚]]に繋ぐ事だったと示唆されている。~
しかし、ゴーストガールは[[カード]]を使用した[[ターン]]に[[《オルターガイスト・マリオネッター》]]を[[召喚]]し、その[[効果]]で[[セット]]した[[《オルターガイスト・ホーンデッドロック》]]を即[[発動]]している。~
この[[カード]]を使用せずとも[[《オルターガイスト・ホーンデッドロック》]]の[[発動]]を[[トリガー]]に[[《オルターガイスト・マルチフェイカー》]]を[[特殊召喚]]できる状況であった。~

//議論の結果を反映させて貰います。

--上記の通りこの[[カード]]は[[OCG]][[環境]]における[[【オルターガイスト】]]において高い採用率を誇っており、それを意識した登場とも考えられる。~
結果的には[[無効]]にされてしまったものの、現行アニメにおいて[[OCG]]出身[[カード]]がこのような形で登場するケースは珍しい。~

--漫画OCGストラクチャーズの「ストロング十九vsダーク黒田」戦ではダーク黒田が使用。~
[[《ドラグニティナイト−アスカロン》]]の[[効果]]を[[無効]]にした。~
さらに「尚磨vs王座」(1戦目)では王座が使用。~
[[《魔鍵召竜−アンドラビムス》]]の[[効果]]を[[無効]]にした。~
「ダーク黒田vs白米射里」戦では白米が使用。~
[[後攻]]1[[ターン]]目に[[ドロー]]したことで[[手札]]から[[発動]]し、[[《バラムニエル・ド・ヌーベルズ》]]の[[効果]]を[[無効]]にした。~

-コナミのゲーム作品において―~
マスターデュエルでは[[プレイヤー]]が[[モンスター]]を[[召喚]]するときや[[魔法・罠カード]]の[[発動]]などで[[カード]]を[[フィールド]]のゾーンに置く際に、その場所を自動で置く設定にしている場合、中央のゾーンが空いていれば優先して置かれる。~
その仕様と、前述したこの[[カード]]の「[[効果]]処理を終えてこの[[カード]]が[[フィールド]]を離れた後でも、その縦列に置かれ[[発動]]した[[魔法・罠カード]]も[[無効]]になる」[[裁定]]が重なった結果、[[セット]]されているこの[[カード]]を中央列で[[発動]]した場合、その[[ターン]]中の自動設定で配置している[[プレイヤー]]の[[魔法・罠カード]]を(中央のゾーンが空いている限り)全て[[無効]]にしてしまう。~
その後2022/05/06のアップデートで[[発動]]時のエフェクトが追加され、[[無効]]化した[[カード]]に青い泡が出る演出が見られるようになった。~
[[セット]]状態から[[発動]]した場合は、その縦列全てに同様の泡が出る演出が追加される。~
更に23/07/13のアップデートで[[セット]]状態から[[発動]]した場合の泡が[[ターン]]終了時まで残るようになった。~
これによりこの[[カード]]を[[発動]]した縦列がより分かりやすくなったため、[[自分]]が[[発動]]後の同じ縦列に[[魔法・罠カード]]を出してしまうミスは起きにくくなったが、反面[[相手]]の同様のミスも発生しにくくなった。~

**関連カード [#card]
-[[《エフェクト・ヴェーラー》]]
-[[《ブレイクスルー・スキル》]]

-[[手札から発動可能な罠カード>《デルタ・クロウ−アンチ・リバース》#list]]

―[[イラスト]]関連
-[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【オルターガイスト】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[FLAMES OF DESTRUCTION]] FLOD-JP077 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};
-[[20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION]] 20TH-JPC99 &size(10){[[Secret]],[[20th Secret>Secret#SE20th]]};
-[[RARITY COLLECTION−PREMIUM GOLD EDITION−]] RC03-JP049 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Collectors]],[[Premium Gold>Gold]]};
-[[ストラクチャーデッキ−サイバー流の後継者−]] SD41-JP037
-[[RARITY COLLECTION −QUARTER CENTURY EDITION−]] RC04-JP076 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Collectors]],[[Secret]],[[Ex-Secret>Secret#ES]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
-[[ストラクチャーデッキR−炎王の急襲−]] SR14-JP039 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[QUARTER CENTURY DUELIST BOX]] QCDB-JP059 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};
-[[TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン]] XXXX-JPXXX
-[[TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン]] TT01-JPA26

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[チェーン]]1でこの[[カード]]を[[発動]]したところ、[[チェーン]]2で[[《サイクロン》]]を[[発動]]されこの[[カード]]が[[対象]]になりました。~
  [[効果処理時]]、この[[カード]]が[[破壊]]された後にこの[[カード]]の処理が行われますが、この場合 「セットされていたこのカードを発動した場合」として扱いますか?~
A:いいえ、[[効果処理時]]に[[墓地]]に存在しているので「セットされていたこのカードを発動した場合」としては扱いません。~
  [[モンスター効果]]の[[無効]]化までは処理されますが、[[魔法・罠カード]]の[[無効]]化は行いません。(18/01/12)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=21702&keyword=&tag=-1

Q:他の[[カード]]の[[効果]]で既に[[効果]]が[[無効]]となっている[[モンスター]]を[[対象]]としてこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:できません。~
  この[[カード]]が[[セット]]されている場合も同様です。(18/02/09)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=12400&keyword=&tag=-1

Q:[[効果]]を受けた[[《ならず者傭兵部隊》]]は「[[効果]]を[[発動]]できるが[[効果]]は[[無効]]となる」という処理になりますか?~
A:はい、自身を[[リリース]]し[[効果]]を[[発動]]できますが[[効果]]は[[無効]]となり[[対象]]は[[破壊]]されません。(20/09/13)~

Q:[[通常モンスター]]扱いになっている[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]や[[《聖騎士モルドレッド》]]を[[対象]]としてこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。~
  その場合、自身の[[効果]]によって[[通常モンスター]]として扱われていた[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]や[[《聖騎士モルドレッド》]]は[[効果モンスター]]になります。(22/04/27)~
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《無限泡影》,罠,通常罠,);