*《&ruby(むていこう){無抵抗};の&ruby(しんそう){真相};/Wolf in Sheep's Clothing》 [#top]
 通常罠
 相手モンスターの直接攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時、
 手札のレベル1モンスター1体を相手に見せて発動する。
 相手に見せたモンスター1体と、自分のデッキに存在する同名モンスター1体を
 自分フィールド上に特殊召喚する。

 [[STARDUST OVERDRIVE]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[直接攻撃]]による[[戦闘ダメージ]]を[[トリガー]]に[[レベル]]1[[モンスター]]を複数展開する[[効果]]を持つ。~

 被[[直接攻撃]]時とタイミングは指定されているが[[ボード・アドバンテージ]]的には損をしない[[効果]]である。~
 [[ダメージステップ]]時に[[特殊召喚]]するため、[[《激流葬》]]等による妨害を受けないという[[メリット]]も存在する。~
 [[自分]][[フィールド]]上に[[モンスター]]がいても[[発動]]できるので、[[《アストラルバリア》]]を使用したり、[[ダイレクトアタッカー]]を[[送りつけ]]て能動的な[[発動]]を狙うのもよいだろう。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]がいても[[発動]]できるので、[[《アストラルバリア》]]を使用したり、[[《ダックドロッパー》]]を[[再度召喚]]して能動的な[[発動]]を狙うのもよいだろう。~

 ただし、[[レベル]]1[[モンスター]]の[[特殊召喚]]手段としては、[[手札コスト]]がいるものの即効性がある[[《ワン・フォー・ワン》]]が存在する。~
 そのため、この[[カード]]を使う場合は一度に2体[[特殊召喚]]できるという点を生かしたい。~
 [[《チューニング・サポーター》]]や[[《サイバー・ヴァリー》]]等の[[フィールド]]に複数存在した方が都合のいい[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するのが良いだろう。~
 その他にも、[[罠カード]]である点を利用して、[[《大木炭18》]]・[[《レプティレス・ナージャ》]]等の[[壁]][[モンスター]]や[[《ガスタ・イグル》]]・[[《ヘル・セキュリティ》]]等の[[リクルーター]]を[[特殊召喚]]し、後続の[[攻撃]]を防ぎつつ次の[[ターン]]に繋げることでも[[《ワン・フォー・ワン》]]との差別化は可能。~
 また、[[《エレキリギリス》]]や[[《ブロック・スパイダー》]]を2体並べて[[ロック]]をかけてもいい。~

 [[特殊召喚]]できるのは[[レベル]]1限定であり、[[同名モンスター>同名カード]]を必要とするために投入する[[デッキ]]を選ぶが、[[レベル]]1[[モンスター]]を[[積む]][[デッキ]]であれば採用価値はある。~
 [[【電池メン】]]においては[[《電池メン−単一型》]]や[[《電池メン−ボタン型》]]を[[特殊召喚]]し、返しの[[ターン]]でもう1体[[電池メン]]を[[召喚]]すれば[[《漏電》]]の[[発動条件]]を満たす事ができる。~
 また、[[【ワイト】]]では[[《ワイト》]]の[[サーチ]]をすれば[[墓地へ送り>墓地へ送る]]やすくなり、[[墓地を肥やした>墓地を肥やす]]上で[[《ワイトキング》]]を[[特殊召喚]]できれば高[[攻撃力]]の[[モンスター]]2体でラッシュをかけられる。~
 その他の[[デッキ]]においても、[[レベル]]1[[モンスター]]2体を[[特殊召喚]]することで、[[シンクロ召喚]]や[[ランク]]1[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ召喚]]への布石となる。~
 ただし、低[[ステータス]]の[[レベル]]1[[モンスター]]では後続の[[モンスター]]に[[戦闘破壊]]されて[[自分]]の[[ターン]]には残っていない可能性も高いので、最後の1体の[[直接攻撃]]に対して[[発動]]するなどし、[[戦闘破壊]]されないようにしておきたい。~

-[[相手]][[ターン]]で[[発動]]する都合上、[[《スター・ブラスト》]]とは[[コンボ]]できない。~
[[レベル]]1指定なので[[《レベル変換実験室》]]とも[[コンボ]]が成立しない。~
[[《伝説の都 アトランティス》]]下ならば、[[レベル]]2の[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
[[《小人のいたずら》]]と[[《伝説の都 アトランティス》]]ならば[[レベル]]4の[[モンスター]]を[[リクルート]]することも可能ではある。~

//-元ネタは「無抵抗の抵抗 : ハバロフスク事件の真相」という本だと思われる。~

-[[英語名]]は聖書「マタイ伝」に由来する「偽善者」を意味し、具体的には「温順を装った危険人物」を指す。~
日本語でもよく使用される「羊の皮を被った狼」という言い回しの元である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星vsルドガー」(2戦目)においてルドガーが使用。~
[[《ジャンク・ウォリアー》]]の[[直接攻撃]]時に[[発動]]し、[[《ダーク・スパイダー》]]2体を[[特殊召喚]]することで[[《地縛神 Uru》]]の[[アドバンス召喚]]に繋げた。~

--アニメでの[[イラスト]]は[[OCG]]と比べ全体的に色合いが薄かった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《ワン・フォー・ワン》]]

-[[《ヒーロー見参》]]

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【エレキ】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STARDUST OVERDRIVE]] SOVR-JP069

**FAQ [#faq]
Q:何らかの事情により「[[手札]]から」「[[デッキ]]から」のどちらかが[[特殊召喚]]できなくなった場合、もう一方も[[特殊召喚]]できなくなりますか?~
A:できません。(09/09/02)

Q:[[デッキ]]に[[同名カード]]が存在しない場合、または見せる[[カード]]が[[制限カード]]の場合[[発動]]する事自体ができませんか?~
A:[[発動]]自体ができません。(09/09/02)

Q:[[《伝説の都 アトランティス》]]の[[効果]][[適用]]下で、[[手札]]で[[レベル]]1となっている[[レベル]]2[[モンスター]]を[[公開]]し、[[自分]]の[[デッキ]]から同名の[[レベル]]2[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:できます。(09/09/02)

Q:《無抵抗の真相》を[[発動]]して、同一[[チェーン]]上で最初に《無抵抗の真相》を[[発動]]する際に見せた[[モンスター]]を再び見せて2枚目の《無抵抗の真相》を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、既に見せている[[モンスター]]を見せて2枚目の《無抵抗の真相》を[[発動]]する事はできません。(15/07/02)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《無抵抗の真相》,罠,通常罠,);