*《&ruby(フュージョン・オーバー){融合超渦};/Over Fusion》 [#top]
 速攻魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 手札・デッキ・EXデッキから「E・HERO」モンスター、
 「N」モンスター、レベル10モンスターの内1体を選んで相手に見せる。
 このターン、対象のモンスターを融合素材とする場合、
 見せたモンスターの同名カードとして扱う事ができる。
 自分のフィールドまたは墓地に「E・HERO ネオス」が存在する場合、見せたモンスターを墓地へ送る。
 それ以外の場合、手札から見せたモンスターはデッキに戻す。

 [[POWER OF THE ELEMENTS]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[手札]]・[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]から[[E・HERO]]・[[N]]・[[レベル]]10のいずれか1体を[[公開]]し、[[対象]][[モンスター]]をその[[同名カード]]扱いで[[融合素材]]として扱える[[効果]]を持つ。~

 [[《融合識別》]]に近い[[効果]]であり、こちらは[[手札]]や[[デッキ]]からも[[公開]]できる。~
 [[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]と[[同名カード]]扱いで[[融合素材]]にするなら[[《融合識別》]]、[[メインデッキ]]の[[モンスター]]と[[同名カード]]にするなら[[《E・HERO プリズマー》]]がある。~
 こちらは[[《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》]]の[[サーチ]]に対応する点、追加[[効果]]や[[速攻魔法]]である点で差別化するべきであろう。~
 [[対象]]が[[自分]][[モンスター]]に限られないことから、[[《超融合》]]などで[[相手]]の[[モンスター]]を強引に[[融合素材]]にする事も狙える。~
//[[チェーンブロック]]を作る場合に限られるものの、[[相手]]が[[融合素材]]の[[カード名]]を指定している[[融合召喚]]を行う際に[[チェーン]]して名前を書き換えれば、妨害できる可能性もある。~
//扱う事が「できる」なので元の名前のまま素材にする事も可能なのでは? あとシンクロ素材には絶対適用されないのでそっちは削除しちゃいます
 また、後述の条件を満たさない場合は[[手札]]から[[公開]]すると[[デッキに戻さ>デッキに戻す]]なければならないため、極力[[デッキ]]か[[エクストラデッキ]]から[[公開]]したい。~

 基本的には[[《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》]]の[[サーチ]]に対応する点を活かし、[[E・HERO]]や[[N]]を活用する[[デッキ]]で[[融合素材]]を揃えることになる。~
 その場合も上述の様に、[[メインデッキ]]の[[モンスター]]と[[同名カード]]の[[融合素材]]にするなら[[《E・HERO プリズマー》]]を使う方が[[墓地を肥やす]]こともでき利便性が高い。~
 [[融合素材]]を[[カード名]]で指定していない[[融合モンスター]]のサポートが可能なのはこちらの利点ではある。~

 [[フィールド]]・[[墓地]]に[[《E・HERO ネオス》]]が存在すれば[[公開]]した[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事ができるため、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も兼ねられる。~
 [[《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》]]とは相性が良く、あちらの[[墓地融合]]をサポートしつつ、[[自己強化]]の数値も高められる。~

 [[レベル]]10の[[モンスター]]に関しては[[レベル]]以外の指定がない。~
 また、[[フュージョン]][[サーチ]]に対応するため、単体でも[[レベル]]10の[[融合素材]]を見せて[[E・HERO]]以外の[[融合モンスター]]をサポートできる。~
 [[《E・HERO ネオス》]]があれば[[墓地へ送る]]ことができるため、[[レベル]]10限定の[[《おろかな埋葬》]]・[[《おろかな重葬》]]としても使用できる。~
 こちらの用法では[[シャドール]]の[[融合素材]]かつ[[サルベージ]]を行える[[《エルシャドール・シェキナーガ》]]、自己[[サルベージ]]を持ち[[《黄金狂エルドリッチ》]]の[[融合召喚]]を狙える[[《黄金卿エルドリッチ》]]が狙い目か。~
 もちろん、[[ファンデッキ]]においては[[究極宝玉神]]や[[《ユベル》]]に対応する点は重要だろう。~

 [[《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》]]を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]してこの[[カード]]を[[サーチ]]できるため、併せて[[【正規融合】]]に[[出張]]採用することも考えられる。~
 [[《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》]]の[[カード名]]を変えて[[融合素材]]にできる他、もう一方の[[モンスター]]の[[カード名]]を変えて[[融合素材]]にすることも可能。~
 [[《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》]]との組み合わせで出すなら、[[《覇勝星イダテン》]]を見せて[[《覇道星シュラ》]]の、[[《D−HERO ドミネイトガイ》]]を見せて[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]の[[融合素材]]にすることが考えられる。~
 [[《アームド・ネオス》]]を[[融合召喚]]する場合にも[[《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》]]を見せて[[融合素材]]を揃えられる。~

-この[[カード]]と類似した処理を行う[[《融合識別》]]は[[TCG]]版の[[テキスト]]が[[OCG]]版と食い違っており、[[TCG]]では[[融合召喚]]にしか[[効果]]が[[適用]]されないため、[[コンタクト融合]]等には対応しない。~
この[[カード]]の[[TCG]]版はその食い違いが解消されており[[OCG]]版と同じ処理を行うため、[[コンタクト融合]]等の[[融合召喚]]ではない[[融合素材]]を用いた[[特殊召喚]]にも対応する。~

-原作・アニメにおいて―~
モチーフはアニメGXにおける「十代vsヨハン([[ユベル>《ユベル》]])」戦で、十代が[[《超融合》]]によって十代の[[《E・HERO ネオス》]]とヨハンの[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]を使って[[《レインボー・ネオス》]]を[[融合召喚]]するシーンか。~
モチーフはアニメGXにおける「十代vsヨハン([[ユベル>《ユベル》]])」戦で、十代が[[《超融合》]]によって十代の[[《E・HERO ネオス》]]とヨハンの[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]を使って[[《レインボー・ネオス》]]を[[融合召喚]]したシーンだろう。~
この[[融合召喚]]の際、[[イラスト]]の様に[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]が[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]の姿に戻る演出が見られた。~
[[《E・HERO ネオス》]]の構図もその直前のシーンと一致する。~

--この[[カード]]の[[効果]]を見ると、「十代vs[[ユベル>《ユベル》]]」戦で、十代が[[《E・HERO プリズマー》]]を用いて[[《レインボー・ネオス》]]を[[融合召喚]]するシーンを再現可能にすることも意識したと思われる。
---[[自分]][[フィールド]]に[[《E・HERO ネオス》]]と[[《E・HERO プリズマー》]]が存在するときに、[[《E・HERO プリズマー》]]を[[対象]]にこの[[カード]]を[[発動]]し、[[デッキ]]の[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]を[[墓地へ送る]]ことで[[《E・HERO プリズマー》]]の[[カード名]]を[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]として扱え、[[《レインボー・ネオス》]]を[[融合召喚]]できる。
---[[OCG]]の[[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]では劇中のように[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]の[[カード名]]を[[コピー]]できない。詳しくは[[《E・HERO プリズマー》]]のページ(FAQ)を参照。

--また、同じく[[《E・HERO ネオス》]]の印象的な融合形態として[[《ネオス・ワイズマン》]](アニメでは[[融合モンスター]])も存在するが、そちらの相方も[[レベル]]10の[[《ユベル》]]である。~
[[OCG]]ではあちらは[[融合モンスター]]ではなくなったが、代わりに[[《E・HERO ネオス・クルーガー》]]の[[融合召喚]]をサポートできる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[フュージョン]]

-[[E・HERO]]
-[[N]]

-[[《E・HERO ネオス》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《E・HERO ネオス》]]
-[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]
-[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]

―[[効果]]関連
-[[《融合識別》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[POWER OF THE ELEMENTS]] POTE-JP054

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《融合超渦》,魔法,速攻魔法,フュージョン);