*《&ruby(チェーン・ロスト){連鎖除外};/Chain Disappearance》 [#top]
 通常罠
 攻撃力1000以下のモンスターが
 召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
 その攻撃力1000以下のモンスターをゲームから除外し、
 さらに除外したカードと同名カードを相手の手札・デッキから全て除外する。

 [[混沌を制す者]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[攻撃力]]1000以下の[[モンスター]]が[[召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した]]時に、その[[モンスター]]と[[手札]]・[[デッキ]]の[[同名カード]]を全て[[除外]]する[[効果]]を持つ。~

 [[攻撃力]]1000以下と[[効果]]の範囲は狭いが、[[対象をとらない効果]]であり、[[破壊]]でもないため、[[耐性]]を突破しやすい。~
 [[フィールド]]の該当[[モンスター]]だけでなく、[[同名カード]]まで[[除外]]するため、[[相手]]の[[デッキ]]次第では致命傷を与えることができる。~
 特に[[チューナー]]や[[シンクロ素材]]として使われる[[モンスター]]はこの[[カード]]の[[発動条件]]を満たす物が多く、中でも[[《クイック・シンクロン》]]や[[《デブリ・ドラゴン》]]など、[[デッキ]]の中核となる[[チューナー]]を[[除外]]してしまえば完封勝ちも夢ではない。~
 [[攻撃力]]1000以下と[[効果]]の範囲は狭いが、[[対象をとらない>対象をとらない効果]][[破壊]]以外の[[除去]]のため、[[耐性]]を突破しやすい。~
 [[フィールド]]の該当[[モンスター]]だけでなく、[[同名カード]]も[[除外]]するため、[[相手]]の[[デッキ]]次第では致命傷を与えることができる。~
 特に有効に働くのは、[[アタッカー]]を[[エクストラデッキ]]に頼り[[メインデッキ]]の[[攻撃力]]が低い[[デッキ]]に対してだろう。~
 [[チューナー]]は[[攻撃力]]が低いものが多いため[[【シンクロ召喚】]]に強く、[[《デブリ・ドラゴン》]]に対してはその[[効果]]で[[蘇生]]できる[[モンスター]]共々この[[カード]]の対応範囲であるため非常に効果的。~
 特定の低[[攻撃力]][[モンスター]]1種類を何度も再利用するような[[デッキ]]にも有効で、[[《黄泉ガエル》]]や[[《金華猫》]]等にも強い。~
 [[カテゴリ]]単位では[[【イビルツイン】]]や[[【魔妖】]]、[[【サンアバロン】]]、[[【機塊】]]などが該当する。~
 [[《イルミラージュ》]]のような大幅な[[弱体化]][[効果]]と組み合わせれば、[[キーカード]]が大型[[モンスター]]でもまとめて[[除外]]してしまえる。~

 再利用を前提とし、上記の[[チューナー]]と併用されることも多い[[《黄泉ガエル》]]・[[《ドッペル・ウォリアー》]]等に対しても非常に有効に働くため、[[メタ]]として[[サイドデッキ]]に複数枚を忍ばせておくとよい。~
//[[《ダンディライオン》]]
 特に[[《デブリ・ドラゴン》]]に対しては、自身とその[[効果]]で[[蘇生]]の対象となる[[モンスター]]両方がこの[[カード]]の[[効果]]対応範囲であるため、非常に効果的。~
 [[リンク召喚]]に対しても同様の強みがあり、対応範囲には汎用[[リンク]]1の多くを始め、[[テーマデッキ]]で初手を担う[[リンクモンスター]]も該当する。~
 [[エクストラデッキ]]に干渉こそできないものの、低[[ステータス]]の[[リンクモンスター]]を[[蘇生]]して使い回す[[デッキ]]には手痛い[[除外]][[除去]]になる。~
 [[《イルミラージュ》]]と組み合わせれば、大抵の[[アタッカー]]ですら、まとめて[[除外]]して対処も可能となる。~
 [[エクストラデッキ]]の[[同名カード]]は[[除外]]できないものの、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に対しても[[発動]]できる。~
 特に[[リンク]]2以下の[[リンクモンスター]]や低[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]は対応するものも多く、[[《奈落の落とし穴》]]の低[[攻撃力]]版のように使うことができる。~

 [[自分]]の[[モンスター]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]でも[[発動]]でき、その場合でも[[相手]]の[[手札]]・[[デッキ]]から[[同名カード]]を[[除外]]できる。~
 [[《灰流うらら》]]や[[《増殖するG》]]といった[[手札誘発]]なら[[相手]]の[[デッキ]]にも存在する可能性は高く、根こそぎ[[除外]]する価値も高いので、あえて[[自分]]の[[カード]]を[[トリガー]]にするプレイングも考えられる。~

-[[効果]]について―
--[[自分]]・[[相手]]問わずに[[攻撃力]]1000以下の[[モンスター]]に対する[[召喚]]反応型[[罠カード]]として[[発動]]可能。~
[[自分]]が[[召喚]]した[[モンスター]]に対して[[発動]]し、[[相手]]の[[手札]]と[[デッキ]]から[[同名カード]]を[[除外]]することも可能。~
//また[[自分]]の[[《異次元の偵察機》]]を[[除外]]する事で、その[[モンスター効果の発動]]を狙う手もある。~
--「[[対象をとらない効果]]」である。
---[[ペンデュラム召喚]]等によって同時に複数の[[攻撃力]]1000以下[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合、その全てを[[除外]]することができる。
--[[効果処理時]]、その[[モンスター]]が[[フィールド]]上で[[表側表示]]で存在しかつ、[[攻撃力]]1000以下を満たしていないと[[不発]]となる。~
[[チェーン]][[発動]]でこれらを破ることで、[[ピーピング]]・[[デッキ]]確認・[[デッキ]]と[[手札]]の[[モンスター]]の保護を行うことができる。~
--[[効果処理時]]、[[フィールド]]上の[[モンスター]]の[[除外]]、その後その[[カード名]]を参考に[[手札]]・[[デッキ]]から[[除外]]する[[一連の効果]]である。~
なおその際には[[攻撃力]]は関係なくなっている。
--[[効果処理時]]、その[[モンスター]]が[[フィールド]]で[[表側表示]]で存在しかつ、[[攻撃力]]1000以下を満たしていないと[[不発]]となる。~
[[チェーン]]して[[サクリファイス・エスケープ]]したり[[強化]]することで、[[デッキ]]と[[手札]]の[[モンスター]]の保護を行うことができる。~
--[[効果処理時]]に[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[除外]]し、その後その[[カード名]]を参考に[[手札]]・[[デッキ]]から[[除外]]する[[一連の効果]]である。~
なお、[[フィールド]]で[[攻撃力]]1000以下であればいいので、[[手札]]・[[デッキ]]での[[攻撃力]]は関係なく[[除外]]される。
---最初の[[除外]]ができなければ後半の処理も[[不発]]となる。([[《禁じられた聖槍》]]で[[除外]]できなかった場合など)
---[[除外]]されてからの[[カード名]]で判定するため、例えば[[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]では[[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]だけが[[手札]]・[[デッキ]]から[[除外]]される。
//---「[[手札]]と[[デッキ]]から」としか書いていないにもかかわらず、[[エクストラデッキ]]の[[カード]]も[[除外]]できる。(11/04/14)~
//これはこの[[カード]]と[[《連鎖破壊》]]のみの[[特殊裁定]]なので気をつけたい。
//下記FAQの通り裁定変更

-[[《連鎖破壊》]]との違いについて―
--[[《連鎖破壊》]]
---[[トリガー]]となった[[モンスター]]には影響がない。
---[[破壊]]するのは[[対象]]となった[[カード]]の[[コントローラー]]の[[手札]]と[[デッキ]]。
---[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]。
---複数の[[モンスター]]が同時に[[特殊召喚]]された場合、その中から1体を選択する。
--《連鎖除外》
---[[トリガー]]となった[[モンスター]]も[[除外]]する。
---[[自分]]の[[モンスター]]に使っても、[[相手]]の[[デッキ]]及び[[手札]]の[[同名カード]]を[[除外]]する。
---[[対象をとらない効果]]。
---複数の[[モンスター]]が同時に[[特殊召喚]]された場合、該当する全ての[[モンスター]]に[[効果]]を与える。

--[[《連鎖破壊》]]は[[コンボ]]パーツとして使える一方、《連鎖除外》は[[攻撃力]]の低い[[モンスター]]への[[メタ]]としての意味合いが大きい。~
一見似ているようで、その役割は大きく異なると言える。

-[[環境]]において―~
登場した当時は同パックに収録されていた[[カオス]]等の[[モンスターカード]]が注目され、この[[カード]]はあまり目立たない存在だった。~
当時の[[【スタンダード】]]においては対象範囲となる[[モンスター]]は非常に限られていた(後に[[《N・グラン・モール》]]や[[《黄泉ガエル》]]が入る程度)ため、注目されなかったのも無理はない。~
その後、[[シンクロ召喚]]が登場して低[[レベル]][[モンスター]]の重要度が高まると共に注目度が上がっていった。~
現在はルールの変更により[[起動効果]]持ちも[[除外]]できるようになったため、[[マスタールール2]]施行後は[[サイドデッキ]]投入率の上昇に拍車がかかった。~
更に、[[マスタールール2]]施行により[[召喚]]直後に[[起動効果]]を[[発動]]できなくなったため、[[サイドデッキ]]投入率の上昇に拍車がかかった。~
[[《ゲール・ドグラ》]]とは逆に、ルールの変化によって台頭した[[カード]]と言えるだろう。~
今後も[[主流デッキ]]の[[キーカード]]が[[攻撃力]]1000以下の場合に、[[メタカード]]としての抑止力が期待される。

--特に2011年11月〜2012年9月期まで猛威を振るった[[【甲虫装機】]]等の[[トップデッキ>主流デッキ]]の対策[[カード]]として注目を集めた。~
[[《甲虫装機 ダンセル》]]を[[除外]]すれば[[相手]]は[[《虚空海竜リヴァイエール》]]を出すまで[[コンボ]]が起動できなくなるため、爆発力を大幅に削ぐことができた。~
// ただし、先に伏せておかないと[[《甲虫装機 ダンセル》]]と[[《甲虫装機 ホーネット》]]の[[コンボ]]で[[破壊]]されてしまっていた。~
// また、[[《甲虫装機 センチピード》]]には無力だった。~
三枚[[積まれる>積む]]ことのあった[[《カードカー・D》]]に対しても有効で、[[ドロー]]する前に[[除外]]できた。~
3枚[[積まれる>積む]]ことのあった[[《カードカー・D》]]に対しても有効で、[[ドロー]]する前に[[除外]]できた。~
また、対[[【聖刻】]]においても、[[攻撃力]]0で[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を[[除外]]できた。~
[[【光デュアル】>【E・HEROビート】]]といったこの[[カード]]が通用しない[[デッキ]]もある為、[[複数積み>積む]]していると[[機能しない>腐る]]場合もあった。~
そういった場合に備え、この[[カード]]を[[ピン挿し]]したり[[サイドデッキ]]に入れている[[プレイヤー]]が多かった。~


--かつては[[起動効果]]の都合上、[[《ローンファイア・ブロッサム》]]や[[《ならず者傭兵部隊》]]等を無力化することができない穴があった。~
[[マスタールール2]]施行後はそれらの[[モンスター]]も[[効果]]を[[発動]]させずに[[除外]]できるようになり、より評価が上がった[[カード]]である。
上記の通り[[マスタールール2]]施行後はそれらの[[モンスター]]も[[効果]]を[[発動]]させずに[[除外]]できるようになり、より評価が上がった[[カード]]である。

-[[レアリティ]]こそ[[レア>Rare]]だが、収録[[カード]]数が膨大な[[EXPERT EDITION Volume.2]]から入手するしかなかったため、需要の増加と共にシングル価格が高騰していた[[カード]]の一枚。~
[[ストラクチャーデッキ−海皇の咆哮−]]にて再録されたが、それもすでに[[絶版]]である。

-[[イラスト]]では[[《人喰い虫》]]が2体[[除外]]されている。~
[[反転召喚]]時に使えば確かにまとめて[[除外]]できるが、[[破壊]][[効果]]を[[無効]]にできるわけではない。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの第2期OPで確認できる。

-コナミのゲーム作品において―~
遊戯王ONLINE DUEL ACCELERATORでは、[[除外]]した[[カード]]が[[制限カード]]かどうか関係なく、3枚[[除外]]されない場合は[[デッキ]]の[[確認]]は行う。~
(当時の裁定では、「すでに[[公開領域>公開情報]]に[[同名カード]]が3枚ある」「[[制限カード]]」などの場合を除き、[[デッキ]]にまだ[[除外]]されていない[[カード]]がないかをこの[[カード]]を[[発動]]した[[プレイヤー]]が確認することができた。)~
このゲームでは対戦レギュレーションが変更できるので「[[制限カード]]である事は明らか」な[[カード]]は存在しないからである。~
--スマホアプリ「デュエルリンクス」中のイベント「決闘年代記 バトルシティ開幕!!」における「闇遊戯vsレアハンター」戦のシーンでは、原作の[[《光の封札剣》]]と[[《連鎖破壊》]]に代わり[[《徴兵令》]]とこの[[カード]]の[[コンボ]]で[[エクゾディアパーツ>封印されし]]の一種全てを[[除外]]している。~

**関連カード [#card]
-[[連鎖○○>《連鎖破壊》#card]]

-[[《抹殺の使徒》]]

-[[《武神決戦》]]

-[[《因果切断》]]
-[[《落とし大穴》]]

-[[《怨邪帝ガイウス》]] 

―[[イラスト]]関連
-[[《人喰い虫》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[混沌を制す者]] 306-052 &size(10){[[Rare]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP052 &size(10){[[Rare]]};
-[[ストラクチャーデッキ−海皇の咆哮−]] SD23-JP038

**FAQ [#faq]
Q:[[《ダークゾーン》]][[適用]]中に[[《クリッター》]]を[[召喚]]した時に[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。~
  [[フィールド魔法]]の[[効果]]は[[フィールド]]に出た時点で発揮されるため、[[攻撃力]]1500の[[モンスター]]を[[召喚]]した扱いとなるためです。~
  [[フィールド魔法]]の[[効果]]は[[フィールド]]に出た時点で[[適用]]されるため、[[攻撃力]]1500の[[モンスター]]を[[召喚]]した扱いとなるためです。~
  [[フィールド魔法]]以外の永続的な[[効果]]が[[適用]]されている場合も、同様です。

Q:この[[カードの発動]]に対し、[[相手]]は[[《突進》]]を[[チェーン]]しました。~
  この場合、処理はどのようになりますか?~
A:[[効果処理時]]にその[[モンスター]]の[[攻撃力]]が1000より大きくなった場合、この[[カードの効果]]は[[適用]]されません。(11/05/28)

Q:この[[カードの発動]]に対し、[[相手]]が[[《月の書》]]を[[チェーン]]し、[[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にしました。~
  この場合、処理はどのようになりますか?~
A:[[効果処理時]]に[[裏側表示]]となった場合、[[効果]]は[[適用]]されません。(10/11/27)

Q:[[攻撃力]]1000以下の[[モンスター]]と[[攻撃力]]が1000より高い[[モンスター]]が同時に[[特殊召喚]]された時、この[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]でき、[[攻撃力]]1000以下の[[モンスター]]のみを[[除外]]します。(11/04/10)

Q:[[攻撃力]]1000以下の[[トークン]]が[[特殊召喚]]された時、この[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。(11/04/10)

//Q:この[[カード]]の「[[デッキ]]を[[シャッフル]]する」という一文は[[効果]]処理に含まれますか?~
//  ([[《サイバー・ウロボロス》]]などが[[タイミングを逃さず>タイミングを逃す]][[発動]]できるかどうか)~
//A:いいえ、含まれません。
//  ルール上の行為として扱います。(10/07/03)
//古いテキストの話なのでCO

Q:[[融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]の[[特殊召喚]]に対し[[発動]]した場合[[エクストラデッキ]]の[[カード]]を[[除外]]しますか?~
A:[[発動]]して、その[[モンスター]]を[[除外]]する事はできますが、[[エクストラデッキ]]の[[同名カード]]は[[除外]]されません。(14/03/29)
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=13157&keyword=&tag=-1

Q:「その[[モンスター]]をゲームから[[除外]]し」と、「[[相手]]の[[手札]]と[[デッキ]]から[[同名カード]]を全てゲームから[[除外]]する」は同時ですか?~
A:いいえ、同時ではありません。(10/02/13)

Q:[[《邪神ドレッド・ルート》]][[効果]][[適用]]下で、[[《ハーピィ・クィーン》]]の[[召喚成功>召喚に成功した]]時に《連鎖除外》を[[発動]]しました。~
  この場合、[[同名カード]]を[[除外]]する[[効果]]によって[[除外]]される[[カード]]は[[《ハーピィ・クィーン》]]・[[《ハーピィ・レディ》]]のどちらですか?~
//  (あるいは両方[[除外]]?その場合6枚[[除外]]できなければ[[デッキ]]を公開する義務を負う?)~
A:[[手札]]と[[デッキ]]から[[除外]]されるのは[[《ハーピィ・クィーン》]]です。 (11/11/29)

Q:前問と同様の状況で、[[《粋カエル》]]・[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]・[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]・[[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]・[[《魔知ガエル》]]それぞれについて、処理はどうなりますか? ~
A:それぞれ[[《粋カエル》]]・[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]・[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]・[[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]・[[《魔知ガエル》]]が[[除外]]されます。~
  [[手札]]と[[デッキ]]から[[除外]]されるのは[[カード]]に記載された[[カード名]]と[[同名カード]]です。(11/12/14)

Q:この[[カード]]が[[発動]]されたのに対し、[[召喚]]された[[モンスター]]を[[対象]]に[[《禁じられた聖槍》]]が[[発動]]されました。~
  この時、[[召喚]]された[[モンスター]]、また[[手札]]と[[デッキ]]の[[同名カード]]はどのように処理しますか?~
A:[[召喚]]した[[モンスター]]は[[罠カード]]の[[効果を受けない]]状態になり、[[除外]]されません。~
  また、その[[モンスター]]が[[除外]]されなかった場合、[[同名カード]]も[[除外]]されません。(11/08/25)

Q:[[相手]]の[[モンスター]]を[[召喚]]した際に[[自分]]がこの[[カード]]を[[発動]]しました。~
  [[効果処理時]]にその[[モンスター]]が[[自分]][[フィールド]]に[[コントロール]]が移動していた場合、どう処理しますか?~
Q:[[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した際に[[自分]]がこの[[カード]]を[[発動]]しました。~
  [[効果処理時]]にその[[モンスター]]の[[コントロール]]が[[自分]][[フィールド]]に移動していた場合、どう処理しますか?~
A:その場合、その[[モンスター]]は[[除外]]され、この[[カード]]を[[発動]]した[[プレイヤー]]から見て[[相手]]の[[手札]]と[[デッキ]]の[[同名カード]]が[[除外]]されます。(11/08/25)

Q:この[[カード]]の処理後、[[公開情報]]内で該当[[カード]]が[[デッキ]]に入れることのできる上限枚数[[確認]]できなかった場合、[[相手]]の[[手札]]や[[デッキ]]([[エクストラデッキ]])を見て該当[[カード]]がまだ残っていないかを[[確認]]することはできますか?~
//A:はい、可能です。(11/09/19)
A:ゲームのルールとして[[確認]]が必須であるとは定めておりません。~
  まずは[[プレイヤー]]同士でどのように対戦を進行するか話し合い、解決できない場合はジャッジの判断を仰いでください。(16/06/20)

//Q:明確に「それ以上入っていない」が自明でない場合、[[手札]]・[[デッキ]]の[[公開]]は必須ですか?~
//A:いいえ、「[[相手]]が要求したならば」必ず見せる必要がありますが、そうでないならば見せる必要はありません。(12/04/25)

//Q:[[《ワイト》]]を[[召喚]]したところ、[[《月の書》]]で[[裏側守備表示]]にされました。~
//  次の[[ターン]]に2体目の[[《ワイト》]]を[[召喚]]したところ、この[[カード]]を[[発動]]されました。~
//  合計2体が[[除外]]された場合、3体目は[[裏側守備表示]]で[[フィールド]]にいる事が明確ではありますが[[手札]]・[[デッキ]]の[[公開]]を要求された際[[公開]]しなければなりませんか?~
//A:はい、この場合も[[裏側守備表示]]は何の[[カード]]であるか不明の扱いであるため、[[公開]]を要求されたならば[[公開]]しなければなりません。(12/04/25)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《連鎖除外》,罠,通常罠,);