*《&ruby(こうかつ){狡猾};な&ruby(お){落};とし&ruby(あな){穴};/Treacherous Trap Hole》 [#top]
 通常罠
 (1):自分の墓地に罠カードが存在しない場合、フィールドのモンスター2体を対象として発動できる。
 (1):自分の墓地に罠カードが存在しない場合、
 フィールドのモンスター2体を対象として発動できる。
 そのモンスターを破壊する。

 [[EXTRA PACK Volume 2]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[墓地]]に[[罠カード]]が存在しない場合に[[発動]]でき、[[フィールド]]の[[モンスター]]2体を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[モンスター]]限定とはいえ、[[フリーチェーン]]で[[1:2交換>1:1交換]]できる[[除去]][[カード]]は優秀である。~
 しかしその代償として、「[[墓地]]に[[罠カード]]があると[[発動]]できない」という厳しい[[発動条件]]がある。~
 運良く序盤に引いて[[発動]]できればいいが、何も考えずに採用すると中盤以降に[[罠カード]]を使った後に引いて[[腐る]]という事態に陥る。~
 この[[カード]]自身も[[罠カード]]なので、複数[[積む]]と2枚目以降が[[腐る]]という問題もある。~

 実用的な利用法は[[《フレシアの蟲惑魔》]]との組み合わせであり、[[《フレシアの蟲惑魔》]]の[[効果]]で[[墓地へ送る]]ことにより[[フリーチェーン]]で[[モンスター]]2体の[[破壊]]を可能とする。~
 序盤から安定して[[ランク]]4を出せる[[デッキ]]であれば引き運に左右されることなくこの[[効果]]を活用できるため、多少[[罠カード]]が採用されている[[デッキ]]であったとしても問題は無い。~
 初手でこの[[カード]]を引いてしまった場合も普通に[[セット]]して[[発動]]すればよく、他の[[ランク]]4を出せばそれで済むため困ることはない。~
 序盤から偶発的に[[墓地]]へ[[罠カード]]が落ちてしまい更にこの[[カード]]を素引きしてしまう可能性も無くは無いが、そのリスクを差し引いても採用する[[メリット]]があるといえる。~

 [[《フレシアの蟲惑魔》]]抜きで活用することも一応可能であり、[[デッキ]]の[[罠カード]]をこれ1枚にしてしまうのが簡単であり、実質的に[[発動条件]]が無くなったのと同じことになる。~
 [[罠カード]]を殆ど採用しない[[デッキ]]は珍しくなく、[[罠カード]]自体と相性が悪い[[【黄泉帝】]]や、構築の都合上[[魔法・罠カード]]が少なくなりがちな[[【EM竜剣士】>【EM】#EMDR]]などのほか、その気になればこの[[カード]]を組み込める[[デッキ]]は多数存在する。~
 しかし、その場合は[[《神の通告》]]・[[《激流葬》]]・[[《強制脱出装置》]]等の[[汎用性]]の高い[[罠カード]]を全て切り捨てることになる。~
 特に[[《激流葬》]]はこの[[カード]]と同じ[[発動]]タイミングになることが多い上に、この[[カード]]は必ず2枚[[対象]]にとらなければならず小回りが利かない面も目立つ。~
 そういったこともあって、あえてこの[[カード]]を優先する理由が無いことが殆どである。~

 また、[[墓地]]の[[罠カード]]を[[除外]]・[[デッキに戻す]][[カード]]と組み合わせて[[発動条件]]を満たすという手もあるにはある。~
 [[《ブレイクスルー・スキル》]]等の自身を[[除外]]する[[効果]]を持つ[[罠カード]]とは共存可能。~
 [[《魂の解放》]]・[[《トレジャー・パンダー》]]・[[《イビリチュア・マインドオーガス》]]等を採用している[[デッキ]]でも[[墓地]]に[[罠カード]]が溜まりにくい。~
 [[《妖精伝姫−シラユキ》]]なら[[《フレシアの蟲惑魔》]]の[[エクシーズ素材]]にできる点でも相性がいい。~
 [[《リセの蟲惑魔》]]も高相性で、[[墓地]]の[[罠カード]]を減らしつつ、この[[カード]]を[[セット]]できる。~
 しかし、これらの[[カード]]を引かないまま[[墓地]]へ[[罠カード]]が落ちるとこの[[カード]]が[[腐る]]という問題が解決していない。~

 やはり[[《フレシアの蟲惑魔》]]とセットで採用してこそ活きる[[カード]]と言うべきだろう。~
 逆に言えば、[[相手]]の[[《フレシアの蟲惑魔》]]を見ればこの[[カード]]を意識し、この[[カード]]を見れば[[《フレシアの蟲惑魔》]]を意識するプレイングが重要であるともいえる。~

-[[《フレシアの蟲惑魔》]]の登場後はこの[[カード]]と他の[[落とし穴]]を1枚ずつ採用し、この[[カード]]を[[先攻]]から出して[[相手]]を牽制する[[デッキ]]が増え、この[[カード]]も一時期罠採用率のトップに躍り出た。~
その後は[[破壊]][[耐性]]の有無や[[環境]]の変化により[[《フレシアの蟲惑魔》]]共々採用率を落とすが、やはり[[フリーチェーン]]かつ[[ノーコスト]]で2体[[除去]]できるのは他にはない利点であり、現在でもセットで採用されることが多い。~

-[[【蟲惑魔】]]においては、この[[カード]]へのアクセス手段は[[《トリオンの蟲惑魔》]]・[[《セラの蟲惑魔》]]・[[《フレシアの蟲惑魔》]]と決して少なくない。~
しかし、通常の[[【蟲惑魔】]]は[[落とし穴]][[通常罠]]を大量に[[積む]][[デッキ]]であり、[[先攻]]1[[ターン]]目以外では[[発動条件]]を満たせず[[腐る]]公算が高い。~
一方、[[特殊召喚]]時に[[落とし穴]]を[[墓地]]から釣り上げる[[《ティオの蟲惑魔》]]を利用すれば、1枚のこの[[カード]]を再利用することができる。~
莫大な[[アドバンテージ]]を得られる[[コンボ]]であり、これに特化して採用する[[落とし穴]]を絞った[[【狡猾軸蟲惑魔】>【蟲惑魔】#Treacherous]][[デッキ]]も存在する。~

--[[リクルーター]]として[[《カズーラの蟲惑魔》]]の代わりに[[《セラの蟲惑魔》]]を用いても同様のループが行える。~
[[《ティオの蟲惑魔》]]を[[リンク素材]]や[[エクシーズ素材]]にして処理する手間こそ増えるが、より[[汎用性]]が高く始動も容易になったと言える。~

//-[[【光のピラミッド】]]では、[[《狡猾な落とし穴》]]と[[《フレシアの蟲惑魔》]]の[[コンボ]]がそのままアクセスし辛い[[《光のピラミッド》]]の代替プランともなる。~
//2体のスフィンクスの特殊召喚に必要なカードでもあるため、代替とは言いがたい
//光のピラミッドの重さを解決する手段が無いことには変わりない

-「[[落とし穴]]」を[[カード名]]に含むが、同類の多くとは違い「[[召喚]]関連の行為の成功時に[[発動]]できる」という[[発動条件]]を持たない。~
[[《硫酸のたまった落とし穴》]]、[[《二重の落とし穴》]]に続く3例目である。~

-[[英語名]]の「Treacherous」とは「不誠実な」という意味の形容詞である。~

-元々は、海外版[[Crossroads of Chaos]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚。~

-[[イラスト]]は、女の人形に騙された2体の[[ゴブリン]]が同じ[[落とし穴]]に落ちている。~
後に登場した[[《姑息な落とし穴》]]でも似たような手口で罠にかかった[[ゴブリン]]が2体おり、おそらく同一人物なのだろう。~
--ちなみに、海外版では罠の餌が骨付き肉になっていた[[《姑息な落とし穴》]]と違い、こちらは海外版の時点で罠の餌は女の人形である。~

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
「デュエルリンクス」では18/10/22よりLIMIT2指定となった。~
元々[[1:2交換>1:1交換]]以上の可能な[[カード]]が少ないデュエルリンクスの[[環境]]ではオーバーパワーな上に、他の[[罠カード]]の併用が困難となる[[発動条件]]のために採用される[[罠カード]]の一極化にも繋がっていた。~
「[[墓地]]の[[罠カード]]を[[ランダム]]に[[サルベージ]]+残りの[[罠カード]]を[[デッキに戻す]]」リシドのスキル『終わらない罠地獄』との[[コンボ]]により[[罠カード]]主体の[[デッキ]]にも採用されていたのも原因か。~

**関連カード [#card]
-[[落とし穴]]

-[[《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》]]

-[[《使徒喰い虫》]]

-[[《グレイモヤ不発弾》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【狡猾ビート】>【蟲惑魔】#Treacherous]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK Volume 2]] EXP2-JP030
-[[アドバンスド・トーナメントパック2013 Vol.2]] AT02-JP008
-[[SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.2>プロモカード#specialpack20th2]] 18SP-JP210 &size(10){[[Normal]],[[Super]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
A:2体の[[モンスター]]を[[対象にとる効果>対象をとる(指定する)効果]]です。(10/02/10)~

Q:[[効果処理時]]に[[対象]]に選択した[[モンスター]]の内1体が[[フィールド]]上に存在しなくなった場合、残りの選択した[[モンスター]]は[[破壊]]されますか?~
A:はい、[[破壊]]されます。(13/01/27)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《狡猾な落とし穴》,罠,通常罠,落とし穴,);