*《&ruby(ライカ){蕾禍};ノ&ruby(マリコウベ){毬首};》 [#top]
*《&ruby(ライカ){蕾禍};ノ&ruby(マリコウベ){毬首};/Ragnaraika the Evil Seed》 [#top]
 効果モンスター
 星1/地属性/植物族/攻   0/守   0
 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードは手札の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を墓地へ送り、
 手札から特殊召喚できる。
 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
 「蕾禍ノ毬首」以外の自分のデッキ・除外状態の「蕾禍」カードを2枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
 その後、自分の手札を1枚選んで除外する。
 このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[LEGACY OF DESTRUCTION]]で登場した[[地属性]]・[[植物族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[手札]]の[[昆虫族]]・[[植物族]]・[[爬虫類族]]1体を[[墓地へ送る]]事で[[手札]]の自身を[[特殊召喚]]する[[分類されない効果]]、[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[デッキ]]・[[除外]]状態の[[蕾禍]][[カード]]を2種類まで[[手札]]に[[加え>加える]]た後に[[手札]]1枚を[[除外]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 (1)は自己[[特殊召喚]][[効果]]。~
 [[手札コスト]]が必要なので[[ディスアドバンテージ]]は生じるが、(2)で1枚分の[[アドバンテージ]]を得られるため、それと併せれば[[ディスアドバンテージ]]は無いと言える。~
 [[墓地へ送った>墓地へ送る]][[昆虫族]]・[[植物族]]・[[爬虫類族]]に関しても、(2)で用意できる[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]の自己[[特殊召喚]]の[[墓地コスト]]に充てられる。~

 (2)は[[アドバンテージ]]を得た上での[[手札交換]]。~
 [[蕾禍]][[カード]]を2種類まで[[サーチ]]または[[除外]]状態から[[サルベージ]]でき、[[手札]]を1枚[[除外]]するため1枚分の[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 (1)等で[[墓地]]に[[昆虫族]]・[[植物族]]・[[爬虫類族]]が存在する状況で[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]・[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]を加えれば、その2体を自己[[特殊召喚]]でき、3体の[[モンスター]]が並ぶ。~
 [[除外]]する[[カード]]も[[《蕾禍ノ姫邪眼》]]にすれば[[アドバンテージ]]に繋がる上、[[サーチ]]・[[サルベージ]]するうちの1枚を[[《蕾禍ノ姫邪眼》]]にしておけば、確実に[[除外]]することが可能。~
 その後は、基本的に[[縛り]]に引っかからない[[蕾禍]]の[[リンク召喚]]に繋げることになるだろう。~
 なお、[[手札]]に余裕がある場合は[[《蕾禍繚乱狂咲》]]を経由することで同じだけ[[モンスター]]を並べた上で[[強化]]・[[弱体化]]も可能。~
 [[《ローンファイア・ブロッサム》]]からの[[リクルート]]でも[[トリガー]]を満たせ、[[サーチ]]した[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]で[[《ローンファイア・ブロッサム》]]を[[蘇生]]させられるため、実質消費なしに[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]を出せる。~

//正直手札の種類が制限されている3枚始動のコンボって記述する必要があるとは思えんのだが…
-この[[カード]]+(1)で[[墓地へ送る]][[手札]]+(2)で[[除外]]する[[手札]]の3枚から、[[召喚権]]なしで[[自己再生]]可能な[[蕾禍]][[リンクモンスター]]3体が[[墓地]]に存在する状況で[[リンク]]5である[[《蕾禍ノ大王鬼牙》]]まで繋がる。~
>
+[[手札]]の[[昆虫族]]・[[植物族]]・[[爬虫類族]]1体を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、《蕾禍ノ毬首》の(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]。
+《蕾禍ノ毬首》の(2)の[[効果]]によって[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]・[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]を[[手札]]に[[加え>加える]]、[[手札]]を1枚[[除外]]。
+手順1.で[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[モンスター]]を[[除外]]して[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]を(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]。
+手順3.で[[除外]]した[[モンスター]]を[[デッキの一番下]]に[[戻して>戻す]][[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]を(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]。
+《蕾禍ノ毬首》・[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]の2体で[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]の(2)の[[効果]]で《蕾禍ノ毬首》を[[蘇生]]。
+[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]の(1)の[[効果]]で[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]を[[蘇生]]。
+[[《蕾禍ノ御拝神主》]]→[[《蕾禍ノ鎖蛇巳》]]→[[《蕾禍ノ大王鬼牙》]]と[[リンク召喚]]。
<
--途中[[《蕾禍ノ御拝神主》]]で[[蕾禍]][[罠カード]](現状[[《蕾禍大輪首狩舞》]]のみ)の[[サーチ]]も可能だが、[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]を[[除外]]してしまう。~

--近い派生として(2)で[[除外]]する[[手札]]がない状態でも[[《蕾禍ノ大王鬼牙》]]か[[《蕾禍ノ鎖蛇巳》]]のどちらかまでの[[リンク召喚]]まで行える。~
[[召喚権]]を使って良いなら(1)も[[発動]]する必要がないため、この[[カード]]1枚からの始動も可能。~
ただし、この場合[[《蕾禍ノ大王鬼牙》]]か[[《蕾禍ノ鎖蛇巳》]]のどちらかしか[[リンク召喚]]が行えないため、[[自己再生]]できる[[蕾禍]][[リンクモンスター]]が1体少ない。~
>
+《蕾禍ノ毬首》の[[召喚]]・(1)による[[特殊召喚]]。
+《蕾禍ノ毬首》の(2)の[[効果]]によって[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]・[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]を[[手札]]に[[加え>加える]]、[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]を[[除外]]。
+[[除外]]した[[《蕾禍ノ鎧石竜》]]を[[デッキの一番下]]に[[戻して>戻す]][[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]を(1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]。
+《蕾禍ノ毬首》・[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]の2体で[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]の(2)の[[効果]]で《蕾禍ノ毬首》を[[蘇生]]。
+[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]の(1)の[[効果]]で[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]を[[蘇生]]。
+《蕾禍ノ毬首》・[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]で[[《蕾禍ノ御拝神主》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]の(2)の[[効果]]で[[《蕾禍ノ矢筈天牛》]]を[[デッキの一番下]]に[[戻し>戻す]][[自己再生]]。
+[[《蕾禍ノ御拝神主》]]・[[《蕾禍ノ武者髑髏》]]で[[《蕾禍ノ大王鬼牙》]]か[[《蕾禍ノ鎖蛇巳》]]のいずれかを[[リンク召喚]]。
<

-[[カード名]]の漢字表記は「毬草(イガクサ)」、読みは「しゃれこうべ(髑髏)」を捩ったものか。~
イガクサはカヤツリグサ科の[[植物>植物族]]で、茎の先に栗の&ruby(イガ){毬};に似た球形の小花穂をつけることが名前の由来である。~
毬草とは関係ないが、枯れたキンギョソウの種のさやはドクロに似ていることで知られており、植物にドクロ状の物が成るという発想のモチーフになっていると思われる。~

-公式Xで[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1750488688914821191]]が公開されている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[蕾禍]]

―《蕾禍ノ毬首》の姿が見られる[[カード]]
-[[《蕾禍繚乱狂咲》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LEGACY OF DESTRUCTION]] LEDE-JP013 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《蕾禍ノ毬首》,モンスター,効果モンスター,星1/地属性/植物族/攻0/守0,蕾禍);