*《-/King of the Beasts》[#af60127f]
//*《キング・オブ・ビースト/King of the Beasts》[#af60127f]
 Effect
 LV7/EARTH/Beast/ATK2500/DEF 800
 You can Tribute 1 face-up "Moja" you control
 to Special Summon this card from your hand or Graveyard.
 There can only be 1 face-up "King of the Beasts" on the field.
//ソース: ttp://cgi.ebay.com/YuGiOh-KING-OF-THE-BEASTS-RGBT-EN086-SECRET-1ST-ED_W0QQitemZ310139310709QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item310139310709&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A2%7C65%3A10%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A2%7C294%3A50
//ソース:ttp://images1.wikia.nocookie.net/yugioh/images/b/bc/KingoftheBeastsRGBT-EN-SCR.JPG

 日本語翻訳
 効果モンスター
 星7/地属性/獣族/攻2500/守 800
 自分フィールド上に表側表示で存在する「Moja」1体をリリースして発動する。
 このカードを手札または墓地から特殊召喚する。
 「King of the Beasts」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

 海外版の[[Raging Battle]]で登場した[[地属性]]・[[獣族]]の[[最上級モンスター]]。~

 [[墓地]]からの[[特殊召喚]]が可能なので、[[《おろかな埋葬》]]や[[手札コスト]]によって積極的に[[墓地]]に送りたい。~
 この戦術は[[《森の番人グリーン・バブーン》]]や[[《暗黒のマンティコア》]]と共有できるため、既存の[[【獣族】]]や[[【ビースト】]]にも組み込みやすい。

 肝心の[[《Moja》]]を[[フィールド]]に揃える方法もそれほど難しくない。~
 専用[[カード]]である[[《Beast Striker》]]から繋げることが出来れば、僅か[[手札]]1枚でこの[[カード]]を[[特殊召喚]]することが出来る。~
 無論、[[《レスキューキャット》]]や[[《巨大ネズミ》]]によって[[リクルート]]するのも有効。~
 [[《Moja》]]が低[[ステータス]]なことから[[《リミット・リバース》]]・[[《エンジェル・リフト》]]、[[《デブリ・ドラゴン》]]や[[《ジャンク・シンクロン》]]などによって[[蘇生]]することもできる。~
 とりわけ毎[[ターン]][[《Moja》]]を[[蘇生]]できる[[《金華猫》]]との[[コンボ]]が強力。~
 この[[カード]]か[[《Moja》]]のどちらかが[[除外]]等をされない限り、何度[[除去]]を受けても[[攻撃力]]2500の[[モンスター]]を居座らせることができる。

 このように[[特殊召喚]]手段は豊富だが、[[フィールド]]に出た後は[[バニラ]]同然であることが最大の弱点。~
 [[シンクロモンスター]]の蔓延する[[環境]]にとって[[攻撃力]]2500という数値は決して安心できるものではない。~
 特に[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]に負けることが痛く、[[コントロール奪取]]されると[[自己再生]]もできなくなる。~
 [[戦闘破壊]]は[[《森の番人グリーン・バブーン》]]の弱点でもあるので、[[《Berserking》]]や[[《収縮》]]等の[[コンバットトリック]]で補いたいところ。

-[[イラスト]]や[[効果]]から見て、[[《Moja》]]の成長した姿だと思われる。~

-[[《Beast King Barbaros》>《神獣王バルバロス》]]との関連性は不明。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#weedd232]
-[[日本未発売カード]]

-[[《Moja》]]

//-[[《幻獣王ガゼル》]] 
//-[[《沼地の魔獣王》]]  
//-[[《神獣王バルバロス》]] 
//-《百獣王 ベヒーモス》]]
//-[[《百獣王 ベヒーモス》]]

//―《King of the Beasts》の姿の見られるカード
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**収録パック等 [#e703cc06]
-[[Raging Battle]] RGBT-EN086 &size(10){[[Secret]]};

//**FAQ
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。