*【&ruby(ビー・フォース){B・F};】 [#top]
#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[昆虫族]]・[[風属性]]で統一された[[B・F]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 展開力の高さと大きな[[効果ダメージ]]を与える手段に優れており、[[シンクロ召喚]]も得意とする。~

 なお、アルファベット表記だと似た名前である[[【BF】]]と紛らわしいので【ビー・フォース】と記述される場合もある。~

 《B・F−毒針のニードル/Battlewasp - Sting the Poison》
 チューナー・効果モンスター
 星2/風属性/昆虫族/攻 400/守 800
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「B・F−毒針のニードル」以外の「B・F」モンスター1体を手札に加える。
 (2):このカード以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、
 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

 《B・F−霊弓のアズサ/Battlewasp - Azusa the Ghost Bow》
 シンクロ・チューナー・効果モンスター
 星5/風属性/昆虫族/攻2200/守1600
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカード以外の「B・F」モンスターの効果で
 相手がダメージを受けた時に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
 そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
 (2):このカードが墓地に存在する状態で、
 自分の「B・F」モンスターの戦闘でモンスターが破壊された時に発動できる。
 このカードを守備表示で特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 《一斉蜂起/Summoning Swarm》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
 このカードを発動するターン、自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
 (1):相手フィールドのモンスターの数まで、
 自分の墓地のレベル4以下の「B・F」モンスターを対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[B・F]]~
-[[《B・F−毒針のニードル》]]([[レベル]]2)~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[B・F]]を[[サーチ]]できる[[B・F]]唯一の[[チューナー]]。~
[[《B・F−必中のピン》]]か[[《B・F−連撃のツインボウ》]]を[[サーチ]]すれば即座に[[特殊召喚]]に繋がり、様々な展開が可能。~
また、[[昆虫族]]を[[コスト]]に[[フリーチェーン]]で[[発動]]可能な[[モンスター効果]]を[[無効]]化する[[効果]]も持ち、[[制圧]]や妨害に役立つ。~
自身の[[ステータス]]が低いので[[戦闘]]で狙われやすいが、それを逆利用して[[《B・F・N》]]等の[[攻撃]]反応型[[罠カード]]等に誘導しやすい。~
総じて非常に有用な[[カード]]であり、基本的にはフル投入が推奨される。~

-[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]([[レベル]]4)~
[[召喚]]時に[[レベル]]3以下の[[昆虫族]]を[[守備表示]]で[[蘇生]]できる。~
[[蘇生]]範囲には[[B・F]]以外にも[[汎用性]]の高い[[昆虫族]]が数多く存在するので[[蘇生]]先に困る事は少ない。~
[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[蘇生]]すればあちらの[[サーチ]][[効果]]に繋がり、[[手札]]1枚の消費で[[昆虫族]]3体を並べる事も可能。~
また、[[破壊された]]場合は[[B・F]]を[[リクルート]]できるため、[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]として[[フィールド]]に置いておくのも良い。~

-[[《B・F−連撃のツインボウ》]]([[レベル]]3)~
無条件での[[手札]]からの[[特殊召喚]][[効果]]と[[2回攻撃]][[効果]]を持つ。~
[[特殊召喚]]後は[[エクストラデッキ]]からの展開に[[昆虫族]][[縛り]]が課されるため、他[[種族]]を採用する場合は展開タイミングに気を付けたい。~
[[レベル]]の関係から[[シンクロ素材]]に適しており、特に[[《B・F−霊弓のアズサ》]]は[[《B・F−毒針のニードル》]]の[[サーチ]]から即座に[[シンクロ召喚]]が可能。~
[[2回攻撃]]はオマケに近いが、[[直接攻撃]]可能な状況では2000の[[戦闘ダメージ]]を稼げるので詰めの局面では役立つ事もある。~

-[[《B・F−必中のピン》]]([[レベル]]1)~
[[昆虫族]]が存在する場合の[[手札]]からの[[特殊召喚]][[効果]]と微弱な[[バーン]][[効果]]を持つ。~
[[《B・F−連撃のツインボウ》]]に比べると、[[レベル]]の低さから[[シンクロ素材]]には向かないが、制約が無いため[[リンク素材]]としての有用性に優れる。~
//特に[[《B・F−毒針のニードル》]]の[[サーチ]]から[[汎用性]]に優れる[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]に繋げられるのは大きな利点。~
[[《HSR−GOMガン》]]を[[リンク召喚]]し、あちらの(1)で[[《B・F−毒針のニードル》]]に費やした[[召喚権]]を取り戻すのも良い。~

-[[《B・F−追撃のダート》]]([[レベル]]1)~
[[手札]]から[[捨てる]]事で[[B・F]]により[[戦闘破壊]]された[[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]分の数値の[[バーン]]を与えられる。~
[[B・F]][[シンクロモンスター]]は[[戦闘]]に長けたものも複数存在しており、高打点の[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]とすれば[[エンドカード]]にもなり得る。~
他の[[昆虫族]]を[[チューナー]]化させる[[効果]]も持つが、[[発動]]後は[[エクストラデッキ]]からの展開に[[昆虫族]][[縛り]]が課されるため無理に使う必要はない。~
一応、[[《一斉蜂起》]]で[[蘇生]]された場合に[[シンクロ召喚]]先を広げる事には役立つ。~

―[[昆虫族]]~
 下記以外にも[[【昆虫族】]]を参照するとよい。~
-[[《共鳴虫》]]・[[《ドラゴンフライ》]]~
汎用[[リクルーター]]であり、[[B・F]]は[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]以外が全て範囲内となる。~
前者は[[昆虫族]]全般をサポートでき、後者は[[種族]]・[[属性]]が共に[[B・F]]と合致する。~

-[[《ゴキポール》]]~
[[墓地へ送られた]]場合に[[レベル]]4の[[昆虫族]]を[[サーチ]]できる。~
どこから[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]ても良いので条件が非常に緩く、[[召喚]]して[[《転生炎獣アルミラージ》]]の[[リンク素材]]にすれば単体でも[[効果]]を[[発動]]できる。~
[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]を[[サーチ]]可能な上に自身もあちらの[[蘇生]][[対象]]であるため[[シナジー]]も強い。~
後半の[[昆虫族]][[通常モンスター]]の[[特殊召喚]]及び[[除去]][[効果]]を使用する場合は、[[B・F]]と同じ[[風属性]]の[[《キラー・ビー》]]や[[《ギロチン・クワガタ》]]を採用するのが良い。~

-[[《共振虫》]]~
こちらは[[レベル]]5以上の[[昆虫族]]を[[サーチ]]できる。~
[[《ゴキポール》]]とは異なり[[フィールド]]から[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]ないとダメだが、[[アタッカー]]の[[《デビルドーザー》]]や[[除去]]力を補える[[壊獣]]を[[サーチ]]できるので[[デッキ]]の弱点を補いやすい。~

-[[《ハチビー》]]~
自身と[[昆虫族]]を[[リリース]]する事で2枚[[ドロー]]が可能であり、[[種族]]・[[属性]]も[[B・F]]と合致する。~
[[《B・F−連撃のツインボウ》]]・[[《B・F−必中のピン》]]の存在により[[効果の発動]]は容易であり、[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]で[[蘇生]]すれば[[アドバンテージ]]も稼げる。~
[[《B・F−必中のピン》]]等を用いた場合でも[[手札交換]]になりつつ[[墓地アドバンテージ]]を稼げるので、[[《一斉蜂起》]]や[[《蘇生の蜂玉》]]等の[[蘇生]][[カード]]とかみ合わせは良い。~

-[[《プリミティブ・バタフライ》]]~
容易に展開できる[[効果]]と[[レベル]]上昇[[効果]]により高[[レベル]]の[[シンクロ素材]]として使いやすく、[[種族]]・[[属性]]も[[B・F]]と合致し、[[《共振虫》]]で[[サーチ]]も可能。~
[[特殊召喚]]後に[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[召喚]]して[[《B・F−必中のピン》]]を[[サーチ]]すれば、[[レベル]]3の[[シンクロチューナー]]を経由しつつ[[《B・F−降魔弓のハマ》]]の[[シンクロ召喚]]が可能。~
あるいは、[[効果]]で両者の[[レベル]]を1つずつ上げた後に[[サーチ]]した[[《B・F−連撃のツインボウ》]]を展開して[[《B・F−決戦のビッグ・バリスタ》]]を[[シンクロ召喚]]するのも良い。~
一方、[[レベル]]が高くなりすぎるため[[《B・F−霊弓のアズサ》]]や[[《B・F−突撃のヴォウジェ》]]を重視する構築では扱いにくくなるか。~

-[[《デビルドーザー》]]・[[《ジャイアントワーム》]]~
[[召喚権]]を[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]や[[《B・F−毒針のニードル》]]に使いたいため、[[召喚権]]を使わずに展開できる点で有用。~
[[《B・F−決戦のビッグ・バリスタ》]]を使用する場合は[[墓地]]の[[昆虫族]]が無くなってしまうため先に展開しておきたい。~

-[[《粘糸壊獣クモグス》]]・[[《怪粉壊獣ガダーラ》]]~
[[特殊召喚]]を封殺された場合を除き、ほぼ全ての[[モンスター]]を[[除去]]できる[[昆虫族]]の[[壊獣]]。~
下記の通り[[除去]]力には欠ける[[デッキ]]なので採用しておくといざという時の突破手段となる。~
前者は[[攻撃力]]が低いため[[戦闘]]で対処しやすく、後者は[[風属性]]なので[[スピードロイド]]や[[WW]]の制約があっても問題ない。~

-[[昆虫族]][[チューナー]]~
[[B・F]]は[[シンクロモンスター]]を複数抱える[[カテゴリ]]だが、[[チューナー]]は1体しか存在しない([[《B・F−追撃のダート》]]の[[効果]]を使えば実質2体だが制約がかかる)。~
そのため、[[シンクロ召喚]]を重視する構築では念のため他の[[昆虫族]][[チューナー]]も採用して損はない。~
[[闇属性]]なので[[《地底のアラクネー》]]の[[シンクロ素材]]になれる[[《インフェルニティ・ビートル》]]、[[《B・F−連撃のツインボウ》]]とで[[《B・F−突撃のヴォウジェ》]]を出せる[[レベル]]3の[[昆虫族]][[チューナー]]が候補。~
特に[[《トランシケーダ》]]は[[トークン]]生成[[効果]]により展開力が増し、[[エクストラデッキ]]から[[昆虫族]]しか[[特殊召喚]]できなくなる制約もこの[[デッキ]]では然程気にならない。~
制約が邪魔に感じそうな際は[[効果]]を[[発動]]せずに[[チューナー]]としてのみ扱えばよいだろう。~

―[[昆虫族]]以外の[[風属性]]~
-[[スピードロイド]]・[[WW]]~
[[効果]][[発動]][[ターン]]は[[風属性]]以外の展開を封じる制約が一部にみられるが、[[B・F]]ならば問題はない。~
[[チューナー]]が複数存在する[[シンクロ召喚]]を得意とする[[カテゴリ]]である点も、[[B・F]]の[[シンクロ召喚]]をサポートできる点で噛み合う。~
特に[[《SRタケトンボーグ》]]は[[召喚権]]を使わず[[特殊召喚]]できる上に[[チューナー]]を[[リクルート]]可能なので、[[《SRベイゴマックス》]]や[[《SRビーダマシーン》]]の[[サーチ]]先として有力。~
[[《B・F−連撃のツインボウ》]]等と組み合わせれば[[《B・F−霊弓のアズサ》]]を経由しつつより上位の[[風属性]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]が可能。~
[[WW]]は[[《WW−アイス・ベル》]]からの展開ルートで[[2回攻撃]]を得た[[《B・F−降魔弓のハマ》]]と[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]の使い分けが可能。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]
 [[B・F]]関連の[[カード]]の一部は、[[エクストラデッキ]]からの展開に[[昆虫族]][[縛り]]が課されるものが存在する。~
 このため[[メインデッキ]]以上に[[昆虫族]]の比率が高まりやすい。~

―[[B・F]]~
 いずれも[[シンクロモンスター]]である。~
-[[《B・F−霊弓のアズサ》]]([[レベル]]5)~
[[B・F]]による[[効果ダメージ]]を[[トリガー]]に[[発動]]する[[バーン]][[効果]]と[[自己再生]][[効果]]を持つ[[シンクロチューナー]]。~
[[自己再生]]の[[トリガー]]は[[B・F]]による[[戦闘]]でいずれかの[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]された場合であり、能動的にも狙いやすい。~
後述の[[《B・F−降魔弓のハマ》]]や[[《B・F−突撃のヴォウジェ》]]とは[[シナジー]]が高く、こちらを[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]できる。~
更にそれらは[[戦闘]]に長けた能力と[[バーン]][[効果]]を持つので、こちらの2つの[[効果]]いずれの[[トリガー]]にも適する。~

-[[《B・F−突撃のヴォウジェ》]]([[レベル]]6)~
[[チューナー]]側の[[昆虫族]][[縛り]]、自身の[[戦闘]]相手を[[弱体化]]する[[効果]]、[[戦闘ダメージ]]発生時の[[バーン]][[効果]]を持つ。~
[[弱体化]]はこちらから[[攻撃]]する場合にしか[[発動]]しないが、[[攻撃力]]5000まで対処でき、[[《B・F−追撃のダート》]]の[[トリガー]]としても有用。~
[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]で[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[蘇生]]すれば、この[[カード]]を[[シンクロ召喚]]した上で[[《B・F−追撃のダート》]]を[[手札]]に確保できる。~
[[バーン]]の数値は[[自分]][[フィールド]]の[[B・F]]の数×200と高くはないものの、自身が存在する以上確実に[[発動]]できる。~

-[[《B・F−降魔弓のハマ》]]([[レベル]]8)~
特定条件下での[[2回攻撃]]、[[相手]][[モンスター]]の[[全体弱体化]]、[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]の[[バーン]][[効果]]を持つ。~
[[2回攻撃]]は[[シンクロモンスター]]を素材にする必要があるので、[[B・F]]では[[特殊召喚]]可能な[[《B・F−連撃のツインボウ》]]+[[《B・F−霊弓のアズサ》]]の組み合わせで狙うのが良い。~
[[弱体化]]は永続的且つ攻守1000のダウンと数値が大きく、[[2回攻撃]]とも組み合わせれば[[戦闘破壊]]可能な範囲も大きく広がる。~
[[バーン]]の条件は[[相手]]が[[戦闘ダメージ]]を受けなかった場合とやや特殊なものであり、他の2つの[[効果]]とは単体でのかみ合わせはイマイチ。~
ただし[[《B・F−霊弓のアズサ》]]と[[コンボ]]すると一転して有用な[[効果]]となり、適当な[[壁]][[モンスター]]を[[破壊]]するだけで3000以上もの[[ダメージ]]を与えられる。~

-[[《B・F−決戦のビッグ・バリスタ》]]([[レベル]]12)~
[[特殊召喚]]時の[[全体弱体化]]、[[貫通]]、[[破壊された]]際の3体の[[帰還]][[効果]]を持つ。~
3000の[[攻撃力]]と[[弱体化]]及び[[貫通]]により、[[攻撃]]が通れば高い確率で[[戦闘ダメージ]]を与えられる。~
ただし、[[レベル]]の高さから[[シンクロ召喚]]に消費がかかりやすく、[[弱体化]]は[[墓地]]の[[昆虫族]]全てを[[除外]]しなければならないため、[[墓地リソース]]の消費も痛い。~
[[相手]]に[[破壊]]されれば[[帰還]][[効果]]で消費を補えるが、素直に[[破壊]]してくれる可能性は低いためあまり期待せず、出したその[[ターン]]で決着をつけるのが望ましい。~

―[[昆虫族]]~
-[[リンクモンスター]]~
--[[《虫忍 ハガクレミノ》]]~
[[カード名]]が異なる[[モンスター]]と緩い[[縛り]]を持つ[[リンク]]2。~
[[ステータス]]は低いものの2つの[[効果]]により意外と[[戦闘破壊]]はされにくく、[[相手]][[モンスター]]の位置次第では能動的に[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]で[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[蘇生]]すれば[[手札]]1枚の消費で[[効果]][[適用]]状態で[[リンク召喚]]でき、[[《B・F−毒針のニードル》]]の[[蘇生]]準備も整う。~
[[縛り]]が緩い[[昆虫族]]・[[風属性]]なので、制約が発生した[[ターン]]でも[[《精神操作》]]などの汎用[[コントロール奪取]]が使いやすくなる利点もある。~

--[[《グレートフライ》]]~
[[風属性]]2体の[[縛り]]を持つ[[リンク]]2。~
[[種族]]・[[属性]]共に[[サポートカード]]を[[B・F]]と共有でき、[[効果]]も[[B・F]][[シンクロモンスター]]の[[戦闘]]を補助できるため相性が良い。~
[[《B・F−連撃のツインボウ》]]や[[《一斉蜂起》]]の[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]でも[[リンク召喚]]が可能なだけでも優秀。~

--[[《甲虫装機 ピコファレーナ》]]~
[[昆虫族]]2体の[[縛り]]を持つ[[リンク]]2。~
(1)を[[発動]]するには別に[[昆虫族]]1体が必要だが、[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]で[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[蘇生]]すれば[[手札]]1枚の消費で済む。~
やや[[コンボ]]性が強いが、[[《B・F−必中のピン》]]に[[《甲虫装機 ギガマンティス》]]を[[装備]]させた上で[[《B・F−霊弓のアズサ》]]を並べれば大きな[[バーン]]となる。~

//--[[《エクスクローラー・ニューロゴス》]]~
//[[昆虫族]]2体の[[縛り]]を持つ[[リンク]]2だが、この[[デッキ]]では[[効果]]を使用するのは難しい。~
//ただし、[[昆虫族]]の制約が課せられた[[ターン]]に出せる左右方向の[[リンクマーカー]]を持つ[[リンクモンスター]]はこれだけなので、[[リンク先]]を効率的に広げたいのならば検討できる。~
//ルール変更に伴いリンク先のみを目的とした運用の必要性が下がったためCO

--[[《熾天蝶》]]~
[[リンク]]3なので若干消費は増えるが、2500以上の打点を得やすいため[[戦闘]]には比較的強く、[[種族]]・[[属性]]も[[シナジー]]する。~
維持できれば最大3[[ターン]]に渡って[[下級>下級モンスター]][[昆虫族]]を[[蘇生]]して[[アドバンテージ]]を稼げるため、狙ってみるのも良い。~
特に[[《B・F−毒針のニードル》]]は[[リンク素材]]・[[蘇生]][[対象]]の二重の意味で相性が良い。~

-[[シンクロモンスター]]~
--[[《地底のアラクネー》]]~
[[昆虫族]]ではお馴染みの[[シンクロモンスター]]であり、性能は良い分だけ[[シンクロ素材]]の[[縛り]]が厳しい。~
基本的には[[《インフェルニティ・ビートル》]]が必要になるが、[[レベル]]5[[シンクロチューナー]]の[[《アクセル・シンクロン》]]と[[《B・F−必中のピン》]]を組み合わせる手もある。~

--[[《砂漠の飛蝗賊》]]~
[[昆虫族]]・[[レベル]]6としては唯一の[[シンクロチューナー]]で、[[《B・F−霊弓のアズサ》]]とは違うルートから[[シンクロモンスター]]を経由した[[《B・F−降魔弓のハマ》]]の[[シンクロ召喚]]が狙える。~
ただしこの[[デッキ]]では[[相手]][[ターン]]での[[シンクロ召喚]]が可能である利点は薄く、普通に使う分には[[自分]]の[[手札]]を1枚[[捨てる]]必要があるため、扱いやすい[[モンスター]]とは言いづらい。~
とはいえこの[[デッキ]]は[[昆虫族]]以外が[[特殊召喚]]できなくなる[[縛り]]のある[[効果]]を持つ[[カード]]が多いため、動きの幅を広げる意味で[[エクストラデッキ]]に投入しておく価値はある。~

-[[エクシーズモンスター]]~

--[[《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》]]~
[[風属性]]・[[昆虫族]]のため各種[[サポートカード]]を共有でき、[[《B・F−連撃のツインボウ》]]や[[《SRタケトンボーグ》]]の[[縛り]]の中でも問題なく[[エクシーズ召喚]]が可能な[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]。~
[[効果]]も制圧・[[蘇生]]共に[[B・F]]では手が届きにくい部分を補う事ができるため扱いやすい。~
[[エクシーズ召喚]]には[[《B・F−連撃のツインボウ》]]を用いる他、[[《B・F−毒針のニードル》]]と[[《B・F−必中のピン》]]で[[《ゴヨウ・ディフェンダー》]]を[[シンクロ召喚]]すれば、あちらの[[効果]]でこの[[カード]]の[[エクシーズ召喚]]まで繋ぐ事が可能。~

--[[《電子光虫−コアベージ》]]~
[[《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》]]もしくは[[《No.20 蟻岩土ブリリアント》]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる。~
状況こそ選ぶものの、[[B・F]]の苦手な[[除去]]力を多少補える。~
ただしあくまでこの[[デッキ]]の本分は[[シンクロ召喚]]であり、[[エクストラデッキ]]の圧迫はよく考えたい。~

―[[昆虫族]]以外~
-[[リンクモンスター]]~
--[[《HSR−GOMガン》]]~
[[風属性]]2体の[[縛り]]を持つ[[リンク]]2。~
(1)で[[風属性]]の[[召喚権]]を増やせるため、[[リンク召喚]]で[[召喚権]]を費やしても更なる展開が見込める。~
[[発動]]後は[[エクストラデッキ]]から[[シンクロモンスター]]しか出せなくなるが、既にこの[[カード]]により[[リンク先]]が2つあるため問題になりにくい。~
[[スピードロイド]]を複数採用した構築ならば(2)の[[サーチ]]&[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]も有効利用できる。~

//--[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//非常に高い[[汎用性]]を持つ[[リンク]]2の[[パワーカード]]。~
//この[[デッキ]]では[[《B・F−毒針のニードル》]]&[[《B・F−必中のピン》]]により下準備無しでも[[手札]]1枚から呼び出せる。~
//(2)で[[シンクロチューナー]]を呼び出し、[[相手]][[ターン]]に[[《B・F−決戦のビッグ・バリスタ》]]を出して[[攻撃]]を封じるといった使い方も可能。~

-[[シンクロモンスター]]~
--[[シンクロチューナー]]~
[[《B・F−降魔弓のハマ》]]の[[2回攻撃]]のために採用が検討できる。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の(2)の[[効果]]を活かす
[[《武力の軍奏》]]・[[《たつのこ》]]は[[レベル]]3なので[[《B・F−毒針のニードル》]]&[[《B・F−必中のピン》]]で簡単に出せる。~
前者は[[風属性]][[縛り]]をすり抜けられるのが利点で、後者は[[手札]]の[[モンスター]]を使って高[[レベル]]へと繋げられる。~
//[[《シューティング・ライザー・ドラゴン》]]は元々の[[レベル]]が高いので、上記の[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]から出す候補にしやすい。~
[[《B・F−毒針のニードル》]]&[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]の場合は、[[《金雲獣−馬龍》]]や[[《マナドゥム・トリロスークタ》]]が挙げられる。~
前者は[[レベル]]操作によって柔軟に[[S召喚]]先を選べ、(2)の[[バウンス]]で場を空けつつ[[《B・F−降魔弓のハマ》]]での[[2回攻撃]]が狙える。~
後者は[[S素材]]とした[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[蘇生]]して再利用でき、[[《B・F−必中のピン》]]と組み合わせることで[[《水晶機巧−グリオンガンド》]]の[[S召喚]]も可能。~
前者は[[レベル]]操作によって柔軟に[[シンクロ召喚]]先を選べ、(2)の[[バウンス]]で[[フィールド]]を空けつつ[[《B・F−降魔弓のハマ》]]での[[2回攻撃]]が狙える。~
後者は[[シンクロ素材]]とした[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[蘇生]]して再利用でき、[[《B・F−必中のピン》]]と組み合わせることで[[《水晶機巧−グリオンガンド》]]の[[シンクロ召喚]]も可能。~

--[[《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》]]~
非[[チューナー]]に[[風属性]][[縛り]]がある[[レベル]]7の[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[エクストラデッキ]][[から特殊召喚された>○○から特殊召喚された]][[モンスター]]に強い[[効果]]を持つので[[相手]]の[[デッキ]]次第では強く[[刺さる]]。~
(2)の[[モンスター効果]]と[[ペンデュラム効果]]は基本的にオマケだが、[[スピードロイド]]を複数採用した構築ならば使う機会もある。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[B・F]]の[[サポートカード]]~
-[[《一斉蜂起》]]~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の数まで[[下級>下級モンスター]][[B・F]]を[[蘇生]]できる[[通常魔法]]。~
[[フィールド]]の状況に左右されるものの、複数体の[[蘇生]]が可能な上に[[効果]]も有効なので、逆境からの切り返し札として有用。~
ただし[[発動]][[ターン]]は[[エクストラデッキ]]からの展開に[[昆虫族]][[縛り]]が課されるため、複数採用する場合は[[エクストラデッキ]]の構築が多少制限される。~
なお、[[《B・F−連撃のツインボウ》]]等とは異なり[[発動]]前に[[昆虫族]]以外を展開する事も許されていないので使用の際には注意。~

-[[《蘇生の蜂玉》]]~
[[B・F]]1体を[[蘇生]]できる(1)、[[墓地]][[除外]]で[[昆虫族]]1体に[[破壊]][[耐性]]を付与できる(2)の[[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
[[《一斉蜂起》]]に比べると爆発力には欠けるが、状況に左右されない安定感があり、[[シンクロモンスター]]も[[蘇生]]可能な利点がある。~
[[破壊]][[耐性]]は次の[[ターン]]終了時まで維持されるため、返しの[[ターン]]の維持にも役立つ。~
特に[[《B・F−毒針のニードル》]]の(2)による[[制圧]]や妨害を行う場合は、あちらの弱点である[[戦闘破壊]]を防げる点で相性が良い。~

-[[《B・F・N》]]~
[[B・F]]が[[攻撃対象]]となった場合に[[B・F]]1体を[[リクルート]]した上でその[[バトルフェイズ]]を終了できる[[永続罠]]。~
[[《B・F−毒針のニードル》]]の(2)を利用する場合は[[戦闘破壊]](即ち[[攻撃]])を誘いやすいので[[発動]]が狙える。~
[[発動]]前の[[除去]]には弱いが、逆に言えば弱小[[B・F]]と[[伏せカード]]があれば[[相手]]はこの[[カード]]を警戒して事前に[[除去]]を行いやすい。~
それを逆利用して[[《やぶ蛇》]]の様な[[カード]]に誘導できるプレイングができれば面白い。~

―それ以外~
 [[昆虫族]]の汎用[[サポートカード]]については[[【昆虫族】]]も参照すると良い。~

-[[《地獄の暴走召喚》]]~
[[メインデッキ]]の[[B・F]]は[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]以外が全て範囲となる。~
特に[[《B・F−必中のピン》]]・[[《B・F−連撃のツインボウ》]]は自前で[[特殊召喚]][[効果]]を持つため[[トリガー]]に適する。~
[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]の[[蘇生]][[効果]]を[[トリガー]]とするのも良く、[[蘇生]]した[[モンスター]]次第では大きな[[アドバンテージ]]も見込める。~
なお、[[フィールド]]に[[同名カード]]3体を揃えるという事は即ち[[墓地]]に[[同名カード]]3枚を送りやすいという事にも繋がるので、[[《超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG》]]とも[[シナジー]]する。~

-[[《ワーム・ベイト》]]~
[[発動]][[ターン]]は[[レベル]]3・4の展開ができなくなるが、2体の[[昆虫族]]の[[トークン]]を出せるため[[リンク召喚]]を中心とした構築では有用。~
[[《B・F−毒針のニードル》]]&[[《B・F−必中のピン》]]ならば制約をすり抜けつつ大量展開が可能となる。~

-[[《ワンチャン!?》]]~
[[レベル]]1の[[サーチ]][[カード]]であり、[[B・F]]では[[《B・F−必中のピン》]]・[[《B・F−追撃のダート》]]が該当する。~
いずれも[[手札]]から[[発動]]する[[効果]]を持つので[[シナジー]]も強く、特に前者は[[特殊召喚]]が行えるので[[発動条件]]も満たしやすくなる。~
[[《ハチビー》]]で[[発動条件]]を満たしつつ、[[サーチ]]した[[《B・F−必中のピン》]]を[[特殊召喚]]して[[ドロー]]に変換する[[コンボ]]も可能。~

-[[《孵化》]]・[[《トランスターン》]]・[[《ダウンビート》]]~
[[メインデッキ]]の[[B・F]]は[[レベル]]1〜4が全て揃っているので比較的[[腐り>腐る]]にくい。~
[[スピードロイド]]などを多く混ぜる場合は[[《孵化》]]を、[[昆虫族]]中心の構築では後者2枚を優先するとよい。~

-[[《チューナーズ・ハイ》]]~
[[《B・F−必中のピン》]]か[[《B・F−追撃のダート》]]を[[コスト]]にして[[サーチャー]]兼[[チューナー]]の[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[リクルート]]出来る。~
[[《B・F−必中のピン》]]か[[《B・F−追撃のダート》]]が[[手札]]に存在しないと[[腐る]]ので、この[[カード]]を採用する場合はその2枚も多めに採用すると良いだろう。~

-[[除去]][[カード]]~
[[B・F]]は[[戦闘]]以外で[[相手]][[モンスター]]を打破できる手段がないため、補助的に採用しておくと対応手段が広がる。~
[[《ツインツイスター》]]は[[伏せ除去]]を行いつつ[[コスト]]にした[[昆虫族]][[モンスター]]を[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]で[[蘇生]]出来るため採用しやすい。~

**戦術 [#strategy]
 [[メインデッキ]]の[[B・F]]で[[アドバンテージ]]を取りつつ、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を中心に[[ビートダウン]]を行うオーソドックスな動きが基本。~
 特に[[《B・F−早撃ちのアルバレスト》]]で[[《B・F−毒針のニードル》]]を[[蘇生]]する動きは[[アドバンテージ]]を一気に2枚稼げる強力な動きなので是非とも活用したい。~
 [[《B・F−霊弓のアズサ》]]の(2)は[[エンドカード]]にもなり得る期待値があるので、より高[[レベル]]の[[B・F]]の[[シンクロ素材]]にして[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[自己再生]]の準備を整えたい。~
 [[《蘇生の蜂玉》]]の(2)や[[《B・F・N》]]等の[[サポートカード]]で[[《B・F−毒針のニードル》]]を維持して(2)による[[制圧]]を狙っていくのも良い。~


//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[《》]]軸 [#decktype1]

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***[[【】]] [#variation1]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 一般的な[[【昆虫族】]]に比べてやや[[エクストラデッキ]]への依存度が強いため、[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]に弱い傾向にある。~
 このあたりは[[メインデッキ]]に[[《アーマード・ビー》]]や[[《デビルドーザー》]]を採用して補うという選択肢もある。~

 また、[[B・F]]関連の[[カード]]は[[自分]]の[[カード・アドバンテージ]]を得る手段には長けているが、[[相手]]の[[カード・アドバンテージ]]を減らす手段は乏しい。~
 [[シンクロモンスター]]にしても[[弱体化]]や[[2回攻撃]]などで[[戦闘]]を経由して数を減らす事はできるが、逆に言えば[[戦闘破壊]]できなければそれまでである。~
 [[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]や[[攻撃]]反応型[[罠カード]]を用意できる[[相手]]に対してはどうにも攻め手に欠けがちとなる。~
 [[エクストラデッキ]]に対応策を用意するのが最も簡単な解決策だが、制約の関係から出せない事も起こり得るので[[メインデッキ]]に汎用[[除去]]を採用しておくのも手。~
 特に[[《RR−アルティメット・ファルコン》]]のような[[モンスター]]の[[効果を受けない]]高[[攻撃力]][[モンスター]]に対しては[[カテゴリ]]内の[[カード]]だけでは対処できないため対抗策を用意しておきたい。~

 あまり見かけないが[[【風属性】]]の天敵たる[[《猛毒の風》]]に対しては手も足も出ないので一応注意したい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《B・F−毒針のニードル》]]

-[[《B・F−霊弓のアズサ》]]

-[[《一斉蜂起》]]

**関連リンク [#link]
-[[B・F]]

-[[【昆虫族】]]
-[[【風属性】]]

-[[デッキ集]]