*【&ruby(ブラックフェザー){BF};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 2体を除き全て[[闇属性]]・[[鳥獣族]]で統一された[[BF]]を軸にした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[手札]]からの[[特殊召喚]]に長けており、[[シンクロモンスター]]や[[リンクモンスター]]を並べ数で圧倒する戦法を得意とする。~
 長期に渡り新規[[カード]]が輩出され続けた事により多様性も高い。~
 柔軟な戦術と展開力を活かした高[[火力]]が長所な反面、初動を止められると動けなかったり[[手札]]消費が激しいのが短所である。~

-第6期において最も活躍した[[【シンクロ召喚】]]の一つであり、【旋風BF】や【墓地BF】の2つの軸が存在していたが、現在の[[環境]]を意識する場合は[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]軸となる。~
かつての【旋風BF】や【墓地BF】、その他の混合構築については[[バックアップ>https://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=backup&page=%A1%DA%A3%C2%A3%C6%A1%DB]]を参照。~

 《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン/Black-Winged Assault Dragon》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星10/闇属性/ドラゴン族/攻3200/守2800
 Sモンスターのチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカードはS召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
 ●自分のフィールド(表側表示)・墓地から、Sモンスターのチューナー1体と
 「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
 (1):相手がモンスターの効果を発動する度に、
 このカードに黒羽カウンターを1つ置き、相手に700ダメージを与える。
 (2):相手ターンに、黒羽カウンターが4つ以上置かれているこのカードをリリースして発動できる。
 フィールドのカードを全て破壊する。

 《ブラックフェザー・ドラゴン/Black-Winged Dragon》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1600
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 (1):自分が効果ダメージを受ける場合、代わりにこのカードに黒羽カウンターを1つ置く。
 (2):このカードの攻撃力は、このカードの黒羽カウンターの数×700ダウンする。
 (3):1ターンに1度、このカードの黒羽カウンターを全て取り除き、
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 その相手モンスターの攻撃力は取り除いた黒羽カウンターの数×700ダウンし、
 ダウンした数値分のダメージを相手に与える。 

 《BF−毒風のシムーン/Blackwing - Simoom the Poison Wind》
 効果モンスター
 星6/闇属性/鳥獣族/攻1600/守2000
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
 手札からこのカード以外の「BF」モンスター1体を除外して発動できる。
 デッキから「黒い旋風」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
 その後、手札のこのカードをリリースなしで召喚するか、墓地へ送る。
 この効果で置いた「黒い旋風」はエンドフェイズに墓地へ送られ、自分は1000ダメージを受ける。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 《BF−嵐砂のシャマール/Blackwing - Shamal the Sandstorm》 
 チューナー・効果モンスター
 星4/闇属性/鳥獣族/攻1600/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
 デッキから「黒羽の旋風」1枚を自分フィールドに表側表示で置く。
 (2):このカードが墓地に存在する状態で、
 自分フィールドに「BF」Sモンスターか「ブラックフェザー・ドラゴン」が特殊召喚された場合、
 このカードを除外し、自分の墓地の「BF」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを手札に加える。
 その後、自分は700ダメージを受ける。

 《BF−雪撃のチヌーク/Blackwing - Chinook the Snow Blast》
 効果モンスター
 星2/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 700
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる
 (自分フィールドに闇属性Sモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。
 EXデッキから「BF」Sモンスターか「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を墓地へ送り、
 対象のモンスターはターン終了時まで、攻撃力が700ダウンし、効果は無効化される。

 《黒い旋風/Black Whirlwind》
 永続魔法
 (1):自分フィールドに「BF」モンスターが召喚された時に発動できる。
 そのモンスターより低い攻撃力を持つ「BF」モンスター1体をデッキから手札に加える。 

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]

―[[BF]]~

-[[《BF−毒風のシムーン》]]([[攻撃力]]1600)~
[[《黒い旋風》]]を[[デッキ]]から直接[[置く]]事ができる[[BF]]。~
そのまま自身を[[召喚]]でき、[[攻撃力]]1600未満の[[BF]]の[[サーチ]]までスムーズに行う事ができる。~
[[発動条件]]故に中盤以降[[腐る]]事も少なくないが、[[発動]]できれば[[デッキ]]の[[回転]]率を上げる事ができる。~
今日の高速[[環境]]では初手でこの[[カード]]の[[効果]]を使い、通常の[[召喚権]]と[[《BF−星影のノートゥング》]]による追加[[召喚]]の計3回の[[召喚]]を1[[ターン]]の間に行って[[《黒い旋風》]]をフル[[回転]]させ大量の[[アドバンテージ]]を稼ぐのが基本ルートとなる。

-[[《BF−幻耀のスズリ》]]([[攻撃力]]1400)~
[[キーカード]]の多くが[[サーチ]]可能で、1枚で展開することもできるため複数採用が推奨される。~
(1)を何度も[[発動]]するために[[バウンス]]か[[サルベージ]]して[[《BF−星影のノートゥング》]]で再び[[召喚]]することも考えられる。~
(2)で生み出せる[[トークン]]は[[レベル]]2なので[[《BF−魔風のボレアース》]]・[[《BF−星影のノートゥング》]]といった[[回転]]率を高める[[シンクロモンスター]]のこと[[シンクロ素材]]に活かしやすい。~
なお、[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]を使った[[ターン]]は使用不可能になるため、こちらを使わないことも考えられる。~

-[[《BF−雪撃のチヌーク》]]([[攻撃力]]100)~
この[[デッキ]]専用の[[手札誘発]]で、[[弱体化]]を含んでいるので[[ダメージステップ]]に[[戦闘]]補助としても活用可能。~
[[《BF−幻耀のスズリ》]]に加え[[攻撃力]]が低いおかげで[[《黒い旋風》]]でも[[サーチ]]しやすい。~
また、[[フィールド]]でも[[発動]]できるため[[特殊召喚]][[カード]]との相性も良い。~
[[《BF−ツインシャドウ》]]や[[《ブラック・バード・クローズ》]]で[[相手]][[ターン]]に[[《黒羽の旋風》]]を起動させれば、この[[カード]]を[[蘇生]]して連続で妨害を行なうことができる。~

-[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]([[攻撃力]]1600)~
[[自分]]の[[表側表示]]の[[カード]]を[[手札]]に[[戻す]]事で[[自己再生]]が可能。~
[[デュエル中一度>1ターンに1度#duel]]しか[[発動]]できないので、投入枚数には気を付けたい。~

-[[《BF−刻夜のゾンダ》]]([[攻撃力]]2300)~
[[《BF−魔風のボレアース》]]や[[《BF−無頼のヴァータ》]]で[[墓地]]へ送れば(3)で[[上級モンスター]]の[[BF]]を[[特殊召喚]]できる。~
(3)使用後は[[《黒羽の旋風》]]で[[相手]][[ターン]]に[[帰還]]させて(2)で[[除去]]を行えば、返しの[[ターン]]に(3)をまた[[発動]]可能。~
ただし、この[[カード]]自体も[[上級モンスター]]であり[[手札]]に来た場合扱いに困るのが欠点。~
複数枚採用し[[墓地]]の[[《BF−刻夜のゾンダ》]]で[[手札]]の[[《BF−刻夜のゾンダ》]]を[[特殊召喚]]することもできるが、素引きの可能性も高まってしまう。~
[[手札事故]]を気にするのであれば採用しないのが無難だろう。~

-[[《BF−蒼炎のシュラ》]]([[攻撃力]]1800)~
[[BF]]の[[アタッカー]]兼[[リクルーター]]。~
[[《黒い旋風》]]の[[発動]][[トリガー]]にしやすく、自身の[[効果]]で他の[[BF]]を展開できる。~
[[《黒い旋風》]]により[[《BF−月影のカルート》]]や[[《BF−疾風のゲイル》]]を[[サーチ]]し[[戦闘]]補助にすれば[[リクルート]][[効果]]も[[発動]]しやすくなる。~

-[[《BF−残夜のクリス》]]([[攻撃力]]1900)~
[[下級]][[BF]]で最高の[[攻撃力]]を持つ。~
[[フィールド]]に他の[[BF]]が存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]、[[1ターンに1度]]、[[魔法・罠カード]]により[[破壊されない]][[耐性]]を持つ。~
[[《黒い旋風》]]の[[適用]]下で[[召喚]]することで全ての[[下級]][[BF]]を[[サーチ]]することができる。~
時には[[《黒い旋風》]]の[[発動]][[トリガー]]役を他の[[BF]][[モンスター]]に任せ、この[[カード]]は[[効果]]によって[[特殊召喚]]するなど、柔軟な運用が可能。~
[[アタッカー]]だけでなく[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]の補助もできる優秀な[[モンスター]]である。~

-[[《BF−黒槍のブラスト》]]([[攻撃力]]1700)~
[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]や[[リンク召喚]]に非常に役立つ。~
[[貫通]][[効果]]もあるため[[守備表示]]が[[相手]]でも[[ダメージ]]を通せ、[[《BF−月影のカルート》]]で補助すれば引導[[火力]]級の[[ダメージ]]が発生することも多いだろう。~
[[攻撃力]]も低くはないため[[《黒い旋風》]]の[[トリガー]]役にも適しており、後述の[[《BF−月影のカルート》]]等を[[サーチ]]できる。~
[[《RR−フォース・ストリクス》]]・[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]に対応している
[[レベル]]4[[BF]]の中では唯一、[[手札]]からの[[特殊召喚]]に[[1ターンに1度]]の制限がないため[[バウンス]]・[[サルベージ]]して即[[特殊召喚]]し直せる。~
[[リンク召喚]]を使用する構築では、これを活かせば採用候補になるだろう。~

-[[《BF−月影のカルート》]]([[攻撃力]]1400)~
[[手札]]から[[墓地へ送る]]事で、[[BF]]の[[攻撃力]]を上昇させる。~
低[[攻撃力]]故に[[《BF−蒼炎のシュラ》]]や[[《BF−黒槍のブラスト》]]等の[[召喚]]と共に[[《黒い旋風》]]で[[サーチ]]でき、それらの[[効果]]とは抜群の[[シナジー]]を発揮する。~

-[[《BF−白夜のグラディウス》]]([[攻撃力]]800)~
[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]が[[同名カード]]以外の[[BF]]1体のみの場合に[[特殊召喚]]でき、[[1ターンに1度]]だけ[[戦闘破壊]]されない[[永続効果]]を持つ。~
[[《BF−疾風のゲイル》]]・[[《BF−上弦のピナーカ》]]以下の[[攻撃力]]を持ち、[[特殊召喚]][[効果]]を有する[[レベル]]3・非[[チューナー]]である。~
[[《黒い旋風》]]の[[適用]]下でそれらの[[召喚]]からこの[[カード]]を[[サーチ]]することで、[[《BF−星影のノートゥング》]]などの[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]へと繋げられる。~
[[ピン挿し]]しておけば初動の展開に役立つだろう。~

-[[《BF−砂塵のハルマッタン》]]([[攻撃力]]800)~
[[特殊召喚]][[効果]]と[[レベル]]変化[[効果]]を併せ持つ非[[チューナー]]。~
[[レベル]]・[[攻撃力]]が低いので[[サーチ]]・[[リクルート]]しやすく、[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]として戦術選択肢を大幅に広げてくれる。~

-[[《BF−暁のシロッコ》]]([[攻撃力]]2000)~
自身の[[効果]]で[[リリース]]なしで[[通常召喚]]できる[[上級モンスター]]。~
主要[[BF]]の中では最も[[攻撃力]]が高く、[[攻撃力]]集約[[効果]]を持つために[[1ターンキル]]も狙える。~
[[《ライオウ》]]等の[[下級]][[アタッカー]]を単体で処理できるため、[[メタ]]対策としても優秀である。~
[[レベル]]5であるため[[《BF−大旆のヴァーユ》]]の[[効果]]を最も発揮し易い。~

―[[BF]][[チューナー]]~

-[[《BF−嵐砂のシャマール》]]([[攻撃力]]1600)~
[[レベル]]4[[チューナー]]。~
[[《黒羽の旋風》]]を直接[[置く]][[効果]]と[[サルベージ]]を行なう[[墓地]][[効果]]を持つ。~
どちらも[[シンクロ召喚]]の[[ディスアドバンテージ]]を抑えられ、連続で[[シンクロ召喚]]をするには重要となる。~
[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[BF]]を[[サルベージ]]して盤面を強化する以外にも、[[《BF−雪撃のチヌーク》]]で守りを固める、返しの[[ターン]]の初動になる[[BF]]を回収しておくなどの利用法が挙げられる。~

-[[《BF−無頼のヴァータ》]]([[攻撃力]]800)~
[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[レベル]]2[[チューナー]]。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]しながら[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を出すことができる。~
[[墓地へ送る]][[対象]]としては[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]の優先度が高い。~
このとき、同時に[[墓地へ送る]][[BF]]の候補としては[[《BF−雪撃のチヌーク》]]が存在し、他の[[カード]]で[[サルベージ]]や[[蘇生]]をすれば強力。~
(2)の後は[[闇属性]][[縛り]]がつくので他の[[属性]]を出したい場合は先に出しておきたい。~

-[[《BF−下弦のサルンガ》]]([[攻撃力]]500)~
[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]がどちらかの[[フィールド]]に存在すれば[[特殊召喚]]できる[[レベル]]2[[チューナー]]。~
[[BF]][[シンクロモンスター]]が存在する場合に[[墓地]][[効果]]で[[フリーチェーン]][[除去]]が行える(2)が優秀であり、[[制圧]]や妨害にも利用できる。~

-[[《BF−極北のブリザード》]]([[攻撃力]]1300)~
[[召喚に成功した]]時に[[墓地]]の[[レベル]]4以下の[[BF]]を[[特殊召喚]]できる[[レベル]]2[[チューナー]]。~
[[レベル]]4の[[BF]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]すれば主力である[[レベル]]6の[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]可能。~
低[[攻撃力]]故に[[《黒い旋風》]]による[[サーチ]]が容易であり、[[手札]]に握っておくことで次の[[ターン]]以降の[[シンクロ召喚]]につながる。~
また、[[特殊召喚]]された[[効果モンスター]]の[[効果]]も使えるので、[[《BF−疾風のゲイル》]]を[[特殊召喚]]して[[攻撃力]]・[[守備力]]半減[[効果]]を使用することもできる。~
[[効果]]の都合上この[[モンスター]]を[[召喚]]する必要があるが、この[[カード]]の[[攻撃力]]は1300と低めである。~
[[攻撃力]]1200以下の[[BF]][[モンスター]]もある程度は採用し、[[《黒い旋風》]]の[[サーチ]][[効果]]を活かしたい。~

-[[《BF−南風のアウステル》]]([[攻撃力]]1300)~
[[召喚に成功した]]時に[[除外]]されている[[レベル]]4以下の[[BF]]を[[帰還]]させる[[効果]]を持つ。~
[[《BF−極北のブリザード》]]と同じく、[[特殊召喚]]した[[BF]]は[[効果]]も使えるので、あちらと似た運用が可能。~
[[墓地]]での[[効果]]で各[[カウンター]]を[[置き>置く]]、[[シンクロモンスター]]の[[効果]]の補助も可能。~
特に[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]による[[コントロール奪取]]を狙えるのは魅力。~

-[[《BF−上弦のピナーカ》]]([[攻撃力]]1200)~
[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[BF]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ[[レベル]]3[[チューナー]]。~
[[《黒い旋風》]]以外での[[サーチ]]を持つ重要な[[モンスター]]で[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]や[[《ゴッドバードアタック》]]で[[墓地]]へ送れるため[[発動]]も容易である。~
同じ[[レベル]]の[[チューナー]]の[[《BF−疾風のゲイル》]]とは違い[[特殊召喚]][[効果]]はないので、他の[[特殊召喚]]できる[[BF]]と組み合わせて使おう。~
[[《黒い旋風》]]でこの[[カード]]を[[サーチ]]すれば間接的に全ての[[BF]]を[[サーチ]]する事が可能である。~

-[[《BF−疾風のゲイル》]]([[攻撃力]]1300)~
[[フィールド]]に他の[[BF]]が存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[チューナー]]。~
[[《BF−アーマード・ウィング》]]等を即座に[[シンクロ召喚]]できる。~
[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]半減[[効果]]もあるため、単体で[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]どちらかが2600未満のものを処理できる[[アタッカー]]として運用できるだけでなく、[[《BF−蒼炎のシュラ》]]の[[効果]]補助にも最適。~
[[《黒い旋風》]]等で[[サーチ]]でき、[[《BF−蒼炎のシュラ》]]で[[特殊召喚]]することもできるため、[[フィールド]]に[[特殊召喚]]できる機会は多い。~

-[[《BF−そよ風のブリーズ》]]([[攻撃力]]1100)~
[[レベル]]3の[[チューナー]]。~
[[効果]]で[[手札]]に加わった場合に[[特殊召喚]]できる。~
[[《BF−極北のブリザード》]]や[[《BF−南風のアウステル》]]を[[《黒い旋風》]][[適用]]下で[[通常召喚]]した場合の[[サーチ]]先の枯渇を防ぐ目的で投入される。~
また、[[攻撃力]]が1100のため、[[《BF−極北のブリザード》]]・[[《BF−南風のアウステル》]]使用後、[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]3の[[チューナー]]が欲しい場合にも有用である。~
低[[攻撃力]]の[[BF]]は[[デッキ]]に少数しか[[積まれない>積む]]ことも多く早々に[[サーチ]]し尽くしてしまう場合もあり、また[[1ターンに1度]]しか[[手札]]から[[特殊召喚]]できないことも多いため、そのような事態に対応する役割を担う。~
とはいえ[[手札]]に来ると[[腐りがち>腐る]]であり、[[BF]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]にしかできない[[デメリット]]もあるため、採用はよく吟味したい。~

-[[《BF−弔風のデス》]]([[攻撃力]]1000)~
[[レベル]]4の[[チューナー]]。~
[[《BF−蒼炎のシュラ》]]から[[リクルート]]した場合にも[[シンクロ召喚]]が可能であり扱いやすい。~
また、[[レベル]]変更[[効果]]により実質[[レベル]]3〜5の[[チューナー]]としても扱えるため柔軟性が高い。~

-[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]([[攻撃力]]800)~
[[デュエル中に1度>1ターンに1度#duel]]だけ、[[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[リリース]]して自身を[[墓地]]から[[蘇生]]する[[効果]]を持つ[[レベル]]3[[チューナー]]。~
[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]にすることで[[トークン]]を生成するため、更なる展開が可能になる。~
[[《黒羽の旋風》]]などで積極的に[[蘇生]]して[[トークン]]を生み出す回数を増やしたい。~
[[BF]]は偶数[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]に優秀な[[モンスター]]が多く、[[シンクロ素材]]に使う分には[[レベル]]が合わせづらい部分もあるが、[[リンク素材]]としては十二分に働いてくれるだろう。~
自身を[[蘇生]]する[[効果]]は[[デュエル中に1度>1ターンに1度#duel]]なので勝負を決めるタイミングを見誤らないようにしたい。~

-[[《BF−突風のオロシ》]]([[攻撃力]]400)~
[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[レベル]]1[[チューナー]]。~
低[[攻撃力]]故に[[《黒い旋風》]]で容易に[[サーチ]]でき、そのまま[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~
[[表示形式]]変更の[[効果]]は地味だが[[自分]]・[[相手]][[モンスター]]を問わないので、様々な[[コンボ]]に使用できる。~

//-[[《BF−朧影のゴウフウ》]]([[攻撃力]]0)~
//[[通常召喚]]できず、[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない場合に[[特殊召喚]]できる、[[レベル]]5・[[攻撃力]]0の[[チューナー]]。~
//[[特殊召喚]]可能なので[[シンクロ召喚]]に繋ぎやすく、単体でも[[レベル]]6、7の[[シンクロモンスター]]の[[蘇生]]ができる。~
//この[[デッキ]]においては[[《BF−上弦のピナーカ》]]や[[《黒い旋風》]]で[[サーチ]]できることを活かせる。~
//[[モンスター]]を3体一気に出せるため、[[リンクモンスター]]にも繋ぎやすい。~

-[[《BF−大旆のヴァーユ》]]([[攻撃力]]800)~
//[[墓地]]での擬似的な[[シンクロ召喚]]が可能。~
さらに[[《BF−蒼炎のシュラ》]]で[[リクルート]]した場合はそのまま[[シンクロ素材]]にできる。~
[[《ゴッドバードアタック》]]の[[コスト]]としても有効だろう。~
[[《BF−魔風のボレアース》]]で[[墓地へ送る]]ことができ、展開に絡めやすくなっているが素引きは大きなネック。~

―相性の良いモンスター~
 [[【BF】]]はテーマ内での[[シナジー]]や[[縛り]]が強く、[[BF]]以外の[[カード]]を多く採用しすぎると[[デッキ]]のパワーが落ちてしまったり、[[手札]]事故が起こる可能性が高くなってしまうので採用枚数には注意が必要。~

[[【BF】]]はテーマ内でのシナジーや縛りが強く、[[BF]]以外の[[カード]]を多く採用しすぎると[[デッキ]]のパワーが落ちてしまったり、[[手札]]事故が起こる可能性が高くなってしまう。採用枚数には注意が必要。~

-[[《混沌核》]]~
[[手札]]・[[墓地]]の[[闇属性]]を[[除外]]して自己[[特殊召喚]]する[[効果]]を持った[[光属性]][[レベル]]2[[チューナー]]であり、[[シンクロ召喚]]を繰り返すことで展開をするこの[[デッキ]]とは好相性。~
この[[カード]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]等の[[レベル]]8[[モンスター]]とで、[[光>光属性]]・[[闇属性]]双方を[[シンクロ素材]]にした[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]を[[シンクロ召喚]]し、自身を含む[[シンクロモンスター]]に強力な[[耐性]]を与えることができる。~
[[手札]]・[[墓地]]の[[闇属性]]を[[除外]]して自己[[特殊召喚]]する[[効果]]を持った[[光属性]][[レベル]]2[[チューナー]]であり、[[シンクロ召喚]]を繰り返すことで展開をするこの[[デッキ]]とは好相性。~
この[[カード]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]等の[[レベル]]8[[モンスター]]とで、[[光>光属性]]・[[闇属性]]双方を[[シンクロ素材]]にした[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]を[[シンクロ召喚]]し、自身を含む[[シンクロモンスター]]に強力な[[耐性]]を与えることができる。~
[[特殊召喚]]後は[[エクストラデッキ]]から[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[シンクロモンスター]]以外出せなくなるものの、[[《BF−幻耀のスズリ》]]や[[《BF−無頼のヴァータ》]]と制約の一部が被っているため、それほど気にならない。~


-[[レベル]]6[[ビーステッド]]~
[[光>光属性]]・[[闇属性]]主体の[[デッキ]]を[[相手]]にする際に優秀な[[メタカード]]として働き、[[BF]]自身も[[闇属性]]でのため[[コスト]]にでき、好相性。~
[[ドラゴン族]]や高[[レベル]]である事を生かし、[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]等の[[シンクロ召喚]]を狙える。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[BF]]の[[シンクロモンスター]]~
-[[レベル]]5~
--[[《A BF−五月雨のソハヤ》]]~
[[BF]]を[[シンクロ素材]]に[[シンクロ召喚]]した場合に[[チューナー]]となる。~
[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[A BF]]を[[蘇生]]できる。~
//、[[《レベル・スティーラー》]]との[[コンボ]]で[[同名カード]]を2体並べることができる。~
[[墓地]]の[[同名カード]]を[[除外]]して[[自己再生]]することもできるため、基本的には複数[[積み>積む]]が前提となる。~
また、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]方法に制限がないため、[[《BF−大旆のヴァーユ》]]と[[レベル]]4[[BF]]を[[墓地コスト]]に[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]することができる。~

-[[レベル]]6~
--[[《BF−星影のノートゥング》]]~
[[BF]]の[[召喚権]]を増やすため、[[《黒い旋風》]]と組み合わせることで大きな[[アドバンテージ]]を生み出せる。~
[[《黒い旋風》]][[適用]]下では毎[[ターン]]2枚以上の[[サーチ]]が可能となる。~
[[弱体化]][[効果]]も使い勝手が良く、単独で3200までの[[攻撃力]]の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できる。~
[[バーン]][[効果]]もあるため、[[蘇生]]からの詰めの一手になり得る。~
[[《黒い旋風》]]を[[発動]]したら、他の[[シンクロモンスター]]よりも優先して[[シンクロ召喚]]したい。~

--[[《BF−魔風のボレアース》]]~
[[墓地]][[効果]]を持つ[[BF]]を落とせるが、単純に[[レベル]]調整の効く[[チューナー]]として利用しても良い。~
唯一の[[シンクロチューナー]]なので[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]の[[コスト]]としても有用であり、[[墓地]]に落ちても価値がある。~
[[《黒羽の旋風》]]があれば落とした[[モンスター]]をそのまま[[蘇生]]、[[墓地]]に[[《BF−嵐砂のシャマール》]]がいるなら落とした[[モンスター]]を[[サルベージ]]することもできる。~
利便性が高く、展開に関わる[[効果]]を持つため[[《BF−星影のノートゥング》]]と同じく[[シンクロ召喚]]の優先度が高い。~

--[[《BF−アームズ・ウィング》]]~
[[守備表示]][[モンスター]]に対しては無類の強さを誇る。~
しかし、[[BF]]である点も含めて上記の[[《BF−星影のノートゥング》]]で事足りてしまうため、[[1ターンキル]]狙いか4枚目以降の採用になるか。~

-[[レベル]]7~
--[[《BF−アーマード・ウィング》]]~
[[戦闘]]に関しては無敵であり、1[[ターン]]のタイムラグがあるとはいえ、[[相手]]がどんなに高い[[攻撃力]]を持っていても[[戦闘破壊]]できる。~
[[《BF−南風のアウステル》]]の[[効果]]で[[楔カウンター]]を置けばこのタイムラグも解消できる。~
同じく[[《BF−南風のアウステル》]]と相性が良い[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]は「[[相手]]の[[効果]]の[[対象]]にならず、[[相手]]の[[効果]]では[[破壊されない]]」[[耐性]]持ちの[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]以外で突破できないため、状況に応じて使い分けるといいだろう。~

--[[《BF T−漆黒のホーク・ジョー》]]~
[[1ターンに1度]][[レベル]]5以上の[[鳥獣族]]を[[墓地]]から[[特殊召喚]]でき、他の[[BF]][[シンクロモンスター]]と組み合わせることで真価を発揮する。~
[[レベル]]5や6の[[BF]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ素材]]にしてこの[[カード]]を[[シンクロ召喚]]することで、即座に[[シンクロ素材]]にした[[BF]][[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]することができる。~
[[対象]]変更[[効果]]とかみ合うため場持ちもよい。~
ただし、[[種族]]が[[戦士族]]なので、一部[[サポートカード]]を使えない点には注意したい。~

--[[《A BF−驟雨のライキリ》]]~
自身以外の[[BF]]の数を参照する[[除去]][[効果]]を持つ。~
大量展開を得意としながら[[除去]]手段が少なかった【BF】においては、長所を最大限に活かしつつ欠点をカバーできる頼もしい存在となる。~
[[BF]]を[[シンクロ素材]]にすると[[チューナー]]になるが、後続の[[シンクロ召喚]]を考えるとかえって邪魔になる事が多い。~

--[[《A BF−涙雨のチドリ》]]~
[[《A BF−驟雨のライキリ》]]同様の[[チューナー]]化[[効果]]、[[墓地]]の[[BF]]の数に応じた[[自己強化]][[効果]]を持つ。~
終盤では[[フィニッシャー]]級の[[攻撃力]]を得られるため、状況によって上記の[[カード]]達と使い分けるとよい。~
[[破壊された]]場合には[[鳥獣族]][[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]することも可能。~

-[[レベル]]8~
--[[《BF−孤高のシルバー・ウィンド》]]~
正規手段での[[シンクロ召喚]]は難しく、[[バトルフェイズ]]を[[スキップ]]する[[デメリット]]も重い。~
そのため[[《BF−ツインシャドウ》]]で[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]するのが最大の利用法となる。~
[[BF]]全体に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与するため、[[除去]]と合わせて優秀な防御・妨害手段となる。~
[[《BF−大旆のヴァーユ》]]と[[レベル]]7の[[BF]]で[[特殊召喚]]する目的でも使える。~

-[[レベル]]10~
--[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]~
他の[[カードの効果]]を一切受けないので、高い[[耐性]]を持つ。~
他の[[カードの効果]]を一切受けない高い[[耐性]]を持つ。~
[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]が[[発動]]する度に[[楔カウンター]]を[[置き>置く]]、それらの[[モンスター]]を[[コントロール奪取]]したり[[破壊]]する事ができる。~
単純に[[耐性]]持ちの[[アタッカー]]として使うだけでも活躍が期待できる。~
[[《BF−雪撃のチヌーク》]]や[[《BF−孤高のシルバー・ウィンド》]]、[[《黒羽の旋風》]]との併用でより[[戦闘破壊]]されにくくなり固さが増す。~

-[[レベル]]12~
--[[《A BF−神立のオニマル》]]~
[[《A BF−驟雨のライキリ》]]同様の[[チューナー]]化[[効果]]、[[効果]]で[[破壊されない]][[耐性]]を持つ。~
[[シンクロモンスター]]のみを[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]した場合、[[攻撃]]する[[ダメージステップ]]の間[[攻撃力]]が3000アップする。~
[[《A BF−五月雨のソハヤ》]]の[[効果]]で[[レベル]]7の[[A BF]]を[[蘇生]]させることで比較的容易に条件を満たせ、[[攻撃力]]6000の[[フィニッシャー]]となる。~
[[BF]]には元々[[戦闘]]に強い[[モンスター]]が多く、枠を圧迫しやすいため、[[エクストラデッキ]]の取捨選択が課題となる。~

-ブラックフェザー・ドラゴン~
一部の[[BF]][[カード]]の[[効果]]の[[発動]]条件を満たせるなど[[BF]]とは関わりが深い[[モンスター]]。~

--[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]~
[[効果ダメージ]]をシャットアウトし、[[黒羽カウンター]]を使って[[相手]]に[[ダメージ]]を与えつつ、[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]する[[効果]]を持つ[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]。~
単純な[[汎用性]]は高くないが、[[《BF−無頼のヴァータ》]]により[[墓地アドバンテージ]]を稼ぎながら[[特殊召喚]]でき、[[《BF−南風のアウステル》]]・[[《ブラック・バード・クローズ》]]のサポートを受ける事ができる。~
[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]の布石にもなり、高[[レベル]]の[[シンクロ素材]]としても有用。~

--[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]~
[[墓地]]の[[モンスター]]だけで出せるため手軽に盤面の強度を上げられる。~
2体以上出しておけば[[相手]]は無闇に[[効果]]を使えなくなり、擬似的な[[制圧]]にも繋がる。~
(2)で[[フィールド]][[リセット]]もでき、巻き込まれないように[[耐性]]持ちと並べても良いが、そこまで考えずに[[相手]]に展開されてピンチの状況で使うだけでも有効。~

―相性のいい[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~
[[《BF−毒風のシムーン》]]・[[《BF−無頼のヴァータ》]]の[[効果]]使用後は[[闇属性]]以外は展開できないため、他の[[属性]]の[[モンスター]]は先に出す必要がある。~
また、[[《BF−幻耀のスズリ》]]の(2)を使う場合[[シンクロモンスター]]以外を利用できないため、構築の段階から意識しておく必要がある。~
 [[《BF−毒風のシムーン》]]・[[《BF−無頼のヴァータ》]]の[[効果]]使用後は[[闇属性]]以外は展開できないため、他の[[属性]]の[[モンスター]]は先に出す必要がある。~
 また、[[《BF−幻耀のスズリ》]]の(2)を使う場合[[シンクロモンスター]]以外を利用できないため、構築の段階から意識しておく必要がある。~

-[[シンクロモンスター]]~
[[チューナー]]の[[レベル]]が分散し、[[特殊召喚]]できる[[BF]]も多いため、[[縛り]]の問題さえクリアできれば[[レベル]]5以上のものはだいたい[[シンクロ召喚]]ができる。~
[[BF]][[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]、また[[リンクモンスター]]との兼ね合いもあるため、それらだけでは手が回らない状況に対応できる[[シンクロモンスター]]を採用したい。~

--[[レベル]]5~
---[[《幻層の守護者アルマデス》]]~
この[[カード]]の[[攻撃]]時に[[《ゴッドバードアタック》]]を[[発動]]すれば、[[相手]]に[[チェーン]][[発動]]を許さずに確実に[[2:2交換>1:1交換]]に持ち込むことができる。~
単体でも[[BF]]では[[除去]]しづらい[[モンスター]]を倒せる。~

--[[レベル]]6~
---[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]・[[《獣神ヴァルカン》]]~
どちらも[[フィールドのカード]]を[[バウンス]]する[[効果]]を持つ[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]。~
前者は[[エラッタ]]により複雑な[[コンボ]]向きではなくなったが、[[手札]]を確保できれば[[相手]]の布陣を壊滅させ得る爆発力は健在。~
後者は[[1:1交換]]の基本能力だが、[[特殊召喚]]できる[[BF]]や、[[《黒い旋風》]]を[[対象]]に[[発動]]すれば、実質[[ノーコスト]]で[[相手]]の[[カード]]のみを[[バウンス]]できる。~
[[《BF−極北のブリザード》]]1枚からの[[バウンス]]という点では非常に強力である。~

--[[レベル]]7~
---[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]~
苦手とする[[耐性]]持ちの[[モンスター]]を[[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~
また、[[誘発効果]]で高[[レベル]][[モンスター]]への[[メタ]]にもなる。~

---[[《サイバース・クアンタム・ドラゴン》]]~
[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]と異なり[[戦闘]]こそ介するものの、同じく苦手とする[[耐性]]持ちの[[モンスター]]を[[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~
こちらは[[闇属性]]であるため[[《BF−毒風のシムーン》]]の[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]でも[[シンクロ召喚]]できるのも利点。~

--[[レベル]]8~
---[[《閃こう竜 スターダスト》]]・[[《スターダスト・ドラゴン》]] ~
[[《黒い旋風》]]を[[破壊]]から守れるため、毎[[ターン]]の[[アドバンテージ]]に繋がる[[シンクロモンスター]]である。~

---[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]~
高い[[制圧]]力を持つ[[シンクロモンスター]]。~
[[《BF−星影のノートゥング》]]の[[通常召喚]]追加[[効果]]などを利用して[[シンクロ召喚]]したい。~

---[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]~
[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]よりも[[召喚条件]]が緩く、[[モンスター効果]]のみならず[[魔法・罠>魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]にも対応した[[パーミッション]]能力を持つ[[シンクロモンスター]]。~
[[闇属性]]のため、[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]と異なり[[《BF−毒風のシムーン》]]の[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]でも[[シンクロ召喚]]できるのも利点。~
とはいえこちらは[[シンクロ召喚に成功した]]時の[[誘発効果]]を通さなければその能力を十全に発揮できない上、[[蘇生]]した場合は[[バニラ]]と化すので一長一短である。~

---[[《天威の龍鬼神》]]~
[[闇属性]][[縛り]]の中でも出せる妨害能力持ちで、[[リンクモンスター]]を準備しなくても[[効果]]が有効なのが[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]との差別点。~
[[《原始生命態ニビル》]]対策となるのでできれば展開序盤に出したい。~
[[ビーステッド]]も一枚だけなら対処できる。~

//---[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]~
//ランダムだが[[光>光属性]]・[[闇>闇属性]]を[[手札]]に[[加える]]か[[墓地へ送る]]。~
//[[光属性]]の[[手札誘発]]などを採用しておけば[[蘇生]]も狙える。~

--[[レベル]]9~
---[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]~
[[BF]]にはない、[[対象をとらない効果]]によって[[除外]]できる[[効果]]を持つ[[シンクロモンスター]]。~
強力ではあるが、やや[[シンクロ召喚]]し難く単純な[[モンスター除去]]ならば他の選択肢もあるため、採用は[[エクストラデッキ]]の枠と相談したい。~

---[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]~
[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]が[[シンクロ素材]]に適しており、[[フィールドのカード]]を[[無効]]にできる。~
[[魔法・罠カード]]も対処でき[[制圧]]力には期待できる。~
[[チューナー]]は[[《BF−突風のオロシ》]]か、その[[レベル]]を[[コピー]]した[[《BF−魔風のボレアース》]]が使いやすい。~

--[[レベル]]10~

---[[《フルール・ド・バロネス》]]~
[[無効]]と[[除去]][[効果]]で[[相手]]を選ばず活躍できるが、[[闇属性]]ではないので出せる展開がある程度絞られる。~
[[レベル]]を上昇させられる[[《BF−砂塵のハルマッタン》]]や高[[レベル]][[チューナー]]の[[《BF−魔風のボレアース》]]を用いると良いだろう。~

---[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]~
非[[チューナー]]に[[ドラゴン族]]が指定されているため[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]から出すことになる。~
//や[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]
[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]の[[召喚条件]]で[[除外]]した[[モンスター]]を[[帰還]]させ展開を伸ばせるが、[[BF]]のみでは出せないのが難点。~

---[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]~
[[闇属性]]を[[チューナー]]扱いで[[シンクロ素材]]に利用でき、[[チューナー]]がいない盤面からでも出せる。~
基本的に[[闇属性]]のみで[[シンクロ召喚]]することになり、全体に[[戦闘破壊]][[耐性]]が得られる。~
なお、[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]と[[闇属性]]を[[シンクロ素材]]にしたこの[[カード]]が並んだ場合、[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]は他のカードの効果を受けないため、[[戦闘破壊]][[耐性]]を得ることが出来ない点には注意。~
[[【BF】]]で[[光属性]]と[[闇属性]]双方を[[シンクロ素材]]にしたこの[[カード]]を[[シンクロ召喚]]したい場合は、[[《混沌核》]]等を採用しても良いだろう。~

---[[《スターダスト・ウォリアー》]]~
[[《A BF−五月雨のソハヤ》]]と[[《BF−大旆のヴァーユ》]]を組み合わせれば[[シンクロ召喚]]可能。~
構築は多少意識する必要はあるが、[[効果]]・[[ステータス]]共に強力であり出す価値は高い。~

--[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]~
[[《BF−弔風のデス》]]・[[《A BF−五月雨のソハヤ》]]などの存在により[[特殊召喚]]は容易。~

-[[エクシーズモンスター]]~
[[シンクロモンスター]]とは対照的で、基本的に[[ランク]]4のみに絞っていい。~
[[特殊召喚]]できる[[《BF−黒槍のブラスト》]]・[[《BF−残夜のクリス》]]・[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]などでの[[エクシーズ召喚]]が基本となる。~
[[BF]]は[[シンクロ召喚]]や[[リンク召喚]]との相性の方が良いので、[[エクストラデッキ]]の[[エクシーズモンスター]]枠はどうしても圧迫されがちになる。~
[[ランク]]3や[[ランク]]5など他の[[ランク]]を織り込む場合、採用する[[モンスター]]は特に熟考したい。~
多少強引だが、[[デュエル]]中盤以降は[[《BF T−漆黒のホーク・ジョー》]]で[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]し、[[ランク]]7に繋げられなくもない。~

--[[ランク]]4~
---[[《RR−フォース・ストリクス》]]~
[[レベル]]4の主要[[BF]]を[[サーチ]]できる。~
[[《黒い旋風》]]では[[サーチ]]し辛い[[レベル]]4の[[BF]]を[[サーチ]]でき、場に[[鳥獣族]]がいれば立派な[[壁]]にもなる。~

---[[《零鳥獣シルフィーネ》]]~
[[BF]]が苦手とする[[破壊]][[耐性]]持ちの[[モンスター]]や、[[《ゴッドバードアタック》]]を封じられる[[《王宮のお触れ》]]を突破できる優秀な[[エクシーズモンスター]]。~

---[[《鳥銃士カステル》]]~
[[デッキ]][[バウンス]]という強力な[[除去]][[効果]]を持つ。~
[[BF]]ではどうしても対応できない[[破壊]][[耐性]]持ちが出てきた時に使いたい。~

--[[ランク]]6~
[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]と[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]を採用するか、[[《BF−魔風のボレアース》]]で[[《BF−刻夜のゾンダ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[レベル]]6を[[特殊召喚]]すると[[ランク]]6が出せる。~

---[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]~
[[墓地]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]か、[[蘇生]]や[[サルベージ]]と絡めて展開補助にする。~
[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]の[[リンク先]]に[[《RR−フォース・ストリクス》]]を出して[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]を[[セット]]すれば[[エクシーズ召喚]]可能。~
//[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]の[[リンク先]]に[[《RR−フォース・ストリクス》]]を出して[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]を[[セット]]した場合、その2体で[[《スプライト・エルフ》]]を出せる。~
//その後[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]でこの[[カード]]を出せば[[《BF−無頼のヴァータ》]]を[[墓地]]に送ってすぐに[[蘇生]]させられる。~


-[[リンクモンスター]]~
[[BF]]は展開[[効果]]を持った[[モンスター]]も多く、[[シンクロ召喚]]と違い[[チューナー]]と[[チューナー]]同士でも[[リンク召喚]]できる為、非常に相性がいいと言える。~
[[エクストラデッキ]]の枠の兼ね合いがあるため、どの[[カード]]を採用するかは慎重に吟味したい。~

--[[リンク]]1~
---[[《リンクリボー》]]~
[[レベル]]1[[モンスター]]1体で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
主に[[《BF−突風のオロシ》]]や[[《BF−大旆のヴァーユ》]]、[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]の[[効果]]で出た[[トークン]]で出す事になる。~
これらの[[モンスター]]を防御[[カード]]として使える他、[[レベル]]1[[モンスター]]さえいれば[[蘇生]]させて[[リンク召喚]]に使うこともできる。~
[[《BF−突風のオロシ》]]や[[《BF−大旆のヴァーユ》]]、[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]を採用しない場合は不要だが、入れる場合はこの[[カード]]の扱いも重要になる。~

--[[リンク]]2~
//---[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[チューナー]]1体以上を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
//[[シンクロ召喚]]を主体とする[[BF]]とも非常に相性がいい。~
//[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]を[[リンク素材]]に使えば、好きな[[レベル]]3以下の[[チューナー]]を[[リクルート]]しつつ[[トークン]]を出せる。~
//(1)の[[効果]]で[[レベル]]3[[チューナー]]を[[リクルート]]し[[相手]][[ターン]]に[[《アクセル・シンクロン》]]を出せば[[《水晶機巧−グリオンガンド》]]なども出せる。~
//[[《BF−上弦のピナーカ》]]を出し[[《ゴッドバードアタック》]]を[[セット]]すれば、妨害しつつ[[エンドフェイズ]]に[[サーチ]]し次の[[自分]]の[[ターン]]に備える事もできる。~
//相手ターンで全滅しないとゴウフウは出せないので、メインのサーチ対象にはできない
//(2)の[[効果]]を使う場合[[シンクロチューナー]]の採用も検討しなければならないので[[自分]]の構築に合ったものを採用したい。~
//禁止に伴いコメントアウト

---[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]~
[[闇属性]]・[[鳥獣族]]で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
[[リンク召喚に成功した]]時に[[レベル]]4・[[闇属性]]・[[鳥獣族]]を[[リクルート]]できる。~
[[シンクロ素材]]となる[[BF]]を補給しつつ[[リンク先]]を確保できるため相性が良い。~
[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]なら[[リクルート]]した後、[[シンクロ素材]]などに使った後に[[自己再生]]もできる。~

//---[[《スプライト・エルフ》]]~
//[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]や[[レベル]]2[[BF]]から[[リンク召喚]]できる。~
//展開補助に加え、[[相手]][[ターン]]に[[《BF−雪撃のチヌーク》]]を[[蘇生]]して妨害が可能。~
//さらに[[リンク先]]の[[モンスター]]に[[耐性]]を付与するため盤面が突破されづらくなる。~

---[[《S:Pリトルナイト》]]~
[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]の[[全体除去]]の被害を抑えられる。~
また、[[《次元障壁》]]を受けた際のリカバリーにもなる。~

---[[《アカシック・マジシャン》]]~
[[トークン]]以外の同じ[[種族]]の[[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
[[BF]]は2体を除き全て[[鳥獣族]]なので簡単に出せる。~
[[リンク先]]となる位置に[[モンスター]]を出しておくことで[[バウンス]]が可能。~
[[相手]][[モンスター]]を[[バウンス]]する他、[[《BF−疾風のゲイル》]]の半減[[効果]]を2度使ったり[[《BF−極北のブリザード》]]を戻し次の[[ターン]]に再び[[蘇生]]による展開を狙うことができる。~

---[[《見習い魔嬢》]]~
[[闇属性]][[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
[[BF]]は1体を除き全て[[闇属性]]なので比較的出しやすい。~
(1)の[[全体強化]]が[[《黒い旋風》]]と相性が良く、[[破壊]]されても(2)の[[効果]]で[[《BF−疾風のゲイル》]]や[[《BF−極北のブリザード》]]等を回収することで巻き返しを図ることもできる。~
[[闇属性]]なので[[《BF−毒風のシムーン》]]の[[効果]]を[[発動]]した後でも[[リンク召喚]]できる点も特長である。~

---[[《暗影の闇霊使いダルク》]]~
[[闇属性]][[モンスター]]を含む[[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
[[BF]]は1体を除き全て[[闇属性]]なので簡単に出せる。~
メインとなるのは(2)の[[効果]]で、主要[[BF]]の大半を[[サーチ]]できる。~
ただし、[[《BF−毒風のシムーン》]]が[[サーチ]]できないのが難点。~


--[[リンク]]3~
---[[《トロイメア・ユニコーン》]]~
[[カード名]]の異なる[[モンスター]]2体以上で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
[[デッキ]]への[[バウンス]]という、【BF】の主な[[除去]]手段である[[戦闘>戦闘破壊]]・[[効果破壊]]以外の対処方法を持つ。~

---[[《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》]]~
[[闇属性]][[モンスター]]2体以上で[[リンク召喚]]できる[[リンクモンスター]]。~
その[[効果]]から、[[幻影騎士団]]を[[出張]]させた場合に真価を発揮する。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[BF]]専用の[[サポートカード]]~

-[[《黒い旋風》]]~
[[BF]]を[[召喚]]した時に[[デッキ]]から後続を[[サーチ]]できる[[必須カード]]。~

-[[《黒羽の旋風》]]~
展開力を高める2枚目の旋風で、[[《BF−嵐砂のシャマール》]]・[[《BF−幻耀のスズリ》]]で[[サーチ]]可能。~
[[《BF−ツインシャドウ》]]などで[[相手]][[ターン]]に[[発動]]できるなら[[《BF−雪撃のチヌーク》]]の[[蘇生]]を狙いたい。~
[[除外]]からの[[特殊召喚]]も可能で、[[除外]]されることの多い[[《BF−嵐砂のシャマール》]]にとってはありがたい。~
複数[[発動]]すればその枚数分だけ[[発動]]でき、[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]で[[バウンス]]して再[[発動]]しても2回目の[[効果]]を使用可能。~
また、[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]と併用すれば[[黒羽カウンター]]が必要な(2)が使いやすくなり、[[闇属性]]に耐性を付与できる。~

-[[《グローウィング・ボウガン》]]~
[[BF]]専用の[[装備カード]]。~
[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]に[[相手]]の[[ハンド・アドバンテージ]]を奪う事ができる。~
[[装備モンスター]]を[[シンクロ素材]]にすると[[サルベージ]]も可能なので、使い減りし辛い。~

-[[《BF−ツインシャドウ》]]~
[[シンクロ素材]]の[[縛り]]を無視して[[墓地]]・[[除外]]状態の[[BF]]を素材に[[シンクロ召喚]]を行える。~
[[BF]]が2体いれば[[手札]]からも[[発動]]でき、展開力を底上げできる。~
妨害手段としても優秀で、[[相手]][[ターン]]に[[《BF−孤高のシルバー・ウィンド》]]を出せば、[[除去]]を行いつつあちらの[[デメリット]]も無視でき非常に強力。~
[[罠カード]]からの妨害なので[[《冥王結界波》]]で盤面を捲られる可能性が下がるのも長所。~
さらに、[[相手]][[ターン]]にも[[《黒羽の旋風》]]や[[《BF−嵐砂のシャマール》]]を[[発動]]でき、[[アドバンテージ]]を稼げるようになる。~
[[《BF−孤高のシルバー・ウィンド》]]以外では[[《BF−魔風のボレアース》]]を出して[[《BF−下弦のサルンガ》]]を[[墓地へ送る]]方法でも妨害が可能。~
自然と[[エクストラデッキ]]の[[回復]]ができるのも役立つ。~

-[[《デルタ・クロウ−アンチ・リバース》]]~
[[セット]]された[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[破壊]]できる。~
[[BF]]が3体存在するときは[[手札]]から[[発動]]可能である。~
ただし[[永続魔法]]等の[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]には無力である。~
[[相手]]が大量に[[セット]]した[[ターン]]に[[エンドサイク]]の要領で使うと根こそぎ[[破壊]]できる。~

-[[《ブラック・ソニック》]]~
[[BF]]専用の[[除外]]版[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]であり、【BF】には貴重な[[破壊]]を介さない[[除外]]という強力な[[除去]]である。~
1度この[[カード]]を[[発動]]できれば、[[《BF−月影のカルート》]]の存在もあり、[[相手]]はそれ以後[[戦闘]]で[[BF]]を[[破壊]]する事を拒むことは間違いない。~
[[BF]]が[[攻撃対象]]になった時にしか[[発動]]できないので、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]と共有できない点には注意したい。~
また、[[《デルタ・クロウ−アンチ・リバース》]]と同じ[[発動条件]]で[[手札]]から[[発動]]できるが、その機会はあまりないだろう。~

-[[《ブラック・バード・クローズ》]]~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター効果]]を[[BF]]を[[コスト]]に[[無効]]にして[[破壊]]する[[カウンター罠]]。~
条件を満たせば[[手札]]からも[[発動]]できるため奇襲性が高く、[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を出すこともできる。~
[[《BF−幻耀のスズリ》]]からの[[サーチ]]に対応しており、[[サーチ]]した場合は奇襲性は無くなるが[[手札]]からの[[発動]]なら対処されづらい。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~

-[[《闇の誘惑》]]・[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[デッキ]]の[[回転]]を担う[[《黒い旋風》]]をいち早く[[手札]]に[[加える]]ため、これらの[[カード]]は複数採用しておきたい。~
[[《闇の誘惑》]]は[[《BF−南風のアウステル》]]の[[効果の対象]]を用意する点でも好相性。~

-[[《スモール・ワールド》]]~
展開の要となる[[《BF−毒風のシムーン》]]や[[《BF−幻耀のスズリ》]]の[[サーチ]]に使用できる。~
経由する[[モンスター]]としては[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]・[[《多次元壊獣ラディアン》]]・[[《アサルト・シンクロン》]]などがいいだろう。~
また、上記の[[モンスター]]を起点に[[レベル]]2の[[BF]]を経由し[[《増殖するG》]]、[[レベル]]3[[BF]]を経由し[[《灰流うらら》]]の[[サーチ]]にも使用できる。~

-[[《貪欲な壺》]]~
[[デュエル]]中盤以降、[[《黒い旋風》]]の[[サーチ]]先を[[デッキ]]に戻せる。~
低[[攻撃力]]の[[BF]]は[[ピン挿し]]であることも多いため有用。~
最序盤に引くと[[腐る]]恐れもあるが、[[デッキ]]が上手く[[回転]]すれば1[[ターン]]目で[[発動]]できることもある。~

-[[《ダークゾーン》]]~
[[闇属性]]の[[全体強化]]により[[《黒い旋風》]]の[[サーチ]]先を拡大できる。~

-[[鳥獣族]]の[[サポートカード]]
--[[《ゴッドバードアタック》]]~
[[フリーチェーン]]で[[2:2交換>1:1交換]]ができる非常に強力な[[カード]]であるが、[[《スターライト・ロード》]]などに注意。~
これの[[コスト]]のために敢えて[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]をしないのも有効。~

--[[《翼の恩返し》]]~
[[BF]]の基本戦術が[[モンスター]]を並べての[[シンクロ召喚]]なので、[[発動条件]]はごく自然に満たせる。~
手軽な条件での[[ドローソース]]となるため、[[ハンド・アドバンテージ]]を重視するならば是非採用しておきたい。~
一方で、ある程度展開していないと[[発動]]できないため、[[キーカード]]を揃えるのにはやや使いにくい。~

--[[《スワローズ・ネスト》]]~
[[フィールド]]の[[鳥獣族]]1体を[[リリース]]して[[デッキ]]から[[リリース]]した[[モンスター]]と同じ[[レベル]]の[[鳥獣族]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
似た[[カード]]で[[BF]]専用の[[《フェザー・ウィンド・アタック》]]があるが、こちらは[[速攻魔法]]なので[[バトルフェイズ]]での追撃、[[サクリファイス・エスケープ]]など使い方が幅広い。~
余談だが、[[《BF−アーマード・ウィング》]]から[[《ダーク・シムルグ》]]を[[リクルート]]も可能である。~

-[[種族]]統一型で用いられる[[カード]]~
--[[《一族の結束》]]~
1枚[[発動]]するだけでも[[《BF−蒼炎のシュラ》]]は[[攻撃力]]2600、[[《BF−黒槍のブラスト》]]は[[攻撃力]]2500で[[貫通]][[効果]]持ちと、[[相手]]への大きな脅威となる。~
他にも[[攻撃力]]3000の[[《BF−漆黒のエルフェン》]]、[[攻撃力]]4200未満まで対応可能となる[[《BF−疾風のゲイル》]]など、[[戦闘]]では無類の強さを誇れる。~
[[《BF−暁のシロッコ》]]の[[攻撃力]]集約[[効果]]も、[[《BF−黒槍のブラスト》]]の[[貫通]][[効果]]と合わせれば[[相手]]に大打撃を与えることもできる。~
ほかにも、[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]の[[コスト]]となる[[モンスター]]を増やせる、[[《黒い旋風》]]の[[サーチ]]先が大幅に広がるなど[[メリット]]は多い。~
最大3枚の[[発動]]で[[攻撃力]]が2400上昇するが、[[《黒い旋風》]]や[[《ゴッドバードアタック》]]などと競合するため複数枚の[[発動]]は控えたい。~

--[[《御前試合》]]・[[《群雄割拠》]]~
[[環境]]に応じて[[サイドデッキ]]に用意しておきたい。~
[[《御前試合》]]は[[【六武衆】]]に[[刺さる]]上、こちらは[[闇属性]]の[[シンクロモンスター]]や[[ダークモンスター]]を無理なく多用できるため影響を抑えられる。~
[[《群雄割拠》]]は[[【ライトロード】]]・[[【剣闘獣】]]・[[【X−セイバー】]]・[[【インフェルニティ】]]など多くの[[デッキ]]に[[刺さる]]が、こちらは[[自分]]も[[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]の採用に注意が必要になる点は忘れないようにしたい。~

**戦術 [#strategy]
 全体的に[[サーチ]]や[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[カード]]が多く、それらを用いて[[シンクロ召喚]]の土台を整える。~
 [[アドバンテージ]]の源となるのが[[《黒い旋風》]]であり、[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[サーチ]]し、[[《BF−星影のノートゥング》]]でもう一度[[召喚]]して[[サーチ]]という流れを作れれば理想的。~
 [[墓地]]の[[モンスター]]だけで[[特殊召喚]]できる[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]は[[1ターンキル]]のラインを下げてくれるので積極的に[[特殊召喚]]できる場面を作り上げたい。~

 [[相手]][[ターン]]では[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]・[[《BF−雪撃のチヌーク》]]・[[《BF−下弦のサルンガ》]]でやり過ごす。~
 [[手札]]から[[発動]]できる[[罠カード]]が多いのも他の[[デッキ]]にはない特徴であり、[[《ブラック・バード・クローズ》]]や[[《BF−ツインシャドウ》]]は妨害札として使いやすい。~
 [[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]といった[[シンクロモンスター]]の採用もできるので足りない部分を補える。~
 [[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]の[[バーン]][[効果]]は今日の大量展開[[デッキ]]においては通りのよい[[ダメージ]]ソースにもなる。~
 仕留め損ねても[[モンスター効果の発動]]を牽制する事ができるので、[[魔法・罠カード]]による対策がなければそのままゲームエンドに持っていく事も可能となる。~

***基本的な動き [#strategy2]
-[[手札]]に[[《BF−毒風のシムーン》]]+[[BF]][[モンスター]]での[[先攻]]の動き。~
>
+[[《BF−毒風のシムーン》]]の[[効果]]で[[手札]]の[[BF]]を[[コスト]]に[[デッキ]]から[[《黒い旋風》]]を[[置き>置く]]、自身を[[召喚]]。~
+[[《黒い旋風》]]の[[効果]]で[[《BF−幻耀のスズリ》]]を[[サーチ]]。~
+[[《BF−幻耀のスズリ》]]を[[通常召喚]]し、[[《BF−幻耀のスズリ》]]の(1)で[[《BF−嵐砂のシャマール》]]を、[[《黒い旋風》]]で[[《BF−無頼のヴァータ》]]を[[サーチ]]。~
+[[《BF−嵐砂のシャマール》]]の(1)で自身を[[コスト]]に[[デッキ]]から[[《黒羽の旋風》]]を[[置く]]。~
+[[《BF−無頼のヴァータ》]]を(1)で[[特殊召喚]]。~
+[[《BF−無頼のヴァータ》]]の(2)で自身と[[デッキ]]の[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]・[[《BF−雪撃のチヌーク》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《黒羽の旋風》]]で[[《BF−無頼のヴァータ》]]を[[蘇生]]。~
+[[《BF−幻耀のスズリ》]]の(2)で[[《BF−毒風のシムーン》]]を[[リリース]]して[[幻耀トークン]]を生成([[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]の(1)で[[ダメージ]]を受けない)。~
+[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]の[[効果]]で[[《黒羽の旋風》]]を[[バウンス]]して[[自己再生]]([[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]の(1)で[[ダメージ]]を受けない)。~
+[[《黒羽の旋風》]]を[[発動]]。~
+[[《BF−幻耀のスズリ》]]と[[幻耀トークン]]で[[《BF−星影のノートゥング》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[チェーン]]1に[[《BF−星影のノートゥング》]]の(1)で[[バーン]]、[[チェーン]]2に[[《BF−嵐砂のシャマール》]]の(2)で[[《BF−幻耀のスズリ》]]を[[サルベージ]]([[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]の(1)で[[ダメージ]]を受けない)。~
+[[《BF−星影のノートゥング》]]の(2)で[[《BF−幻耀のスズリ》]]を[[召喚]]。~
-この[[《BF−幻耀のスズリ》]]の[[召喚]]時に[[《BF−幻耀のスズリ》]]の(1)と[[《黒い旋風》]]が[[発動]]する。~
[[《BF−幻耀のスズリ》]]は[[《BF−ツインシャドウ》]]か[[《ブラック・バード・クローズ》]]を[[サーチ]]しておけば次の[[相手]][[ターン]]に備えられる。~
[[《黒い旋風》]]の[[サーチ]]先を何にするかで複数のパターンへと変えられる。~
<

-[[《BF−下弦のサルンガ》]]を[[サーチ]]した場合~
以下の3パターンの動きができる。~
>
-パターン1~
+[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]と[[《BF−無頼のヴァータ》]]で[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《BF−下弦のサルンガ》]]の(1)で[[特殊召喚]]。~
+[[《BF−下弦のサルンガ》]]と[[《BF−幻耀のスズリ》]]で[[《BF−魔風のボレアース》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《BF−魔風のボレアース》]]の(1)で2枚目の[[《BF−嵐砂のシャマール》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[レベル]]を4にする。~
+[[レベル]]4の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《BF−星影のノートゥング》]]で[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[除外]]して2体目の[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]の(1)で[[《BF−魔風のボレアース》]]を[[帰還]]。~
+[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]で3体目の[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《黒羽の旋風》]]で[[《BF−雪撃のチヌーク》]]を[[蘇生]]。~
-最終盤面は[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]×3、[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]、[[《BF−雪撃のチヌーク》]]となる。~
さらに[[《BF−幻耀のスズリ》]]で[[《BF−ツインシャドウ》]]を[[サーチ]]しておけば[[《BF−孤高のシルバー・ウィンド》]]を[[特殊召喚]]でき、その[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[《黒羽の旋風》]]・[[《BF−嵐砂のシャマール》]]が[[発動]]する。~
ただ、[[BF]][[シンクロモンスター]]を出せるのは[[《BF−ツインシャドウ》]]の[[発動]]後となるため、それまでは[[《BF−下弦のサルンガ》]]の(2)を使う事はできない。~
使用するのであれば3体目の[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]にしておくと[[発動条件]]を満たせる。~
<
>
-パターン2~
+[[《BF−幻耀のスズリ》]]と[[《BF−無頼のヴァータ》]]で[[《BF−魔風のボレアース》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《BF−魔風のボレアース》]]の(1)で[[《BF−刻夜のゾンダ》]]を[[墓地へ送る]]。~
+[[《BF−刻夜のゾンダ》]]の(3)で[[レベル]]6の[[BF]]を[[特殊召喚]]([[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]の(1)で[[ダメージ]]を受けない)。~
+[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]で[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《BF−下弦のサルンガ》]]の(1)で[[特殊召喚]]。~
+[[《BF−下弦のサルンガ》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]で[[闇属性]]・[[レベル]]10を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《黒羽の旋風》]]で[[《BF−嵐砂のシャマール》]]を[[帰還]]。~
+[[《BF−嵐砂のシャマール》]]と[[レベル]]6の[[BF]]で[[闇属性]]・[[レベル]]10を[[シンクロ召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[除外]]して2体目の[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。~
-最終盤面は[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]×2、[[闇属性]]・[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]×2、[[《BF−星影のノートゥング》]]となる。~
上記と同じく[[《BF−幻耀のスズリ》]]で[[サーチ]]した[[《BF−ツインシャドウ》]]・[[《ブラック・バード・クローズ》]]が[[《黒羽の旋風》]]・[[《BF−嵐砂のシャマール》]]の[[トリガー]]となる。~
この場合、[[《BF−嵐砂のシャマール》]]で[[《BF−雪撃のチヌーク》]]を[[サルベージ]]、[[《黒羽の旋風》]]で[[《BF−刻夜のゾンダ》]]を[[帰還]]し、[[《BF−刻夜のゾンダ》]]で[[バウンス]]といった動きができる。~
手順8.で[[《BF−星影のノートゥング》]]を[[シンクロ素材]]にして[[墓地]]に置く事で[[《黒羽の旋風》]]で[[蘇生]]させ[[バーン]]を与えることもできる。~
[[《BF−ツインシャドウ》]]を[[発動]]すると[[モンスターゾーン]]に空きが無くなり[[《黒羽の旋風》]]が使えないので、[[《ブラック・バード・クローズ》]]の方が優先度が高い。~
<
>
-パターン3~
このパターンでは[[《BF−星影のノートゥング》]]を[[エクストラモンスターゾーン]]に[[シンクロ召喚]]する必要がある。~
+[[《BF−無頼のヴァータ》]]と[[《BF−幻耀のスズリ》]]で[[《BF−魔風のボレアース》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《BF−魔風のボレアース》]]の(1)で[[《BF−突風のオロシ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[レベル]]を1にする。~
+[[レベル]]1の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]で[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]に[[シンクロ召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[除外]]して[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《黒羽の旋風》]]で[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[帰還]]。~
+[[《BF−下弦のサルンガ》]]の(1)で[[特殊召喚]]。~
+[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]と[[《BF−下弦のサルンガ》]]で[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]の(1)で[[《BF−魔風のボレアース》]]を[[帰還]]。~
+[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]で2体目の[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[除外]]して3体目の[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。~
-最終盤面は[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]×3、[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]、[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]、[[《BF−星影のノートゥング》]]となる。~
[[モンスターゾーン]]に空きが無く[[《BF−ツインシャドウ》]]が[[発動]]できないので、このパターンでは[[《ブラック・バード・クローズ》]]の[[サーチ]]が推奨される。~
[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]と合わせて[[制圧]]力が高いが、[[《BF−嵐砂のシャマール》]]が[[墓地]]にいないため上記でできた[[《BF−雪撃のチヌーク》]]による妨害ができない。~
<

-[[《BF−突風のオロシ》]]、[[《BF−ツインシャドウ》]]を[[サーチ]]した場合~
>
+[[《BF−幻耀のスズリ》]]と[[《BF−無頼のヴァータ》]]で[[《BF−魔風のボレアース》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《BF−魔風のボレアース》]]の(1)で[[《BF−下弦のサルンガ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[レベル]]を2にする。~
+[[レベル]]2の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]で[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[除外]]して2体目の[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《黒羽の旋風》]]で[[《BF−魔風のボレアース》]]を[[帰還]]。~
+[[《BF−ツインシャドウ》]]を[[発動]]し、[[《BF−嵐砂のシャマール》]]と[[《BF−幻耀のスズリ》]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]]2体目の[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]で[[闇属性]]・[[レベル]]10を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《BF−突風のオロシ》]]を(1)で[[特殊召喚]]。~
+[[《BF−突風のオロシ》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]で[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《BF−魔風のボレアース》]]と[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を[[除外]]して3体目の[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。~
-最終盤面は[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]×3、[[闇属性]]・[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]、[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]、[[《BF−星影のノートゥング》]]となる。~
[[《BF−ツインシャドウ》]]は無くなるが、その分[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]でカバーしている。~
<

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《魔王龍 ベエルゼ》]]ワンキル型[#Beelze]
 [[自分]]の[[フィールド]]に[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]、[[相手]][[フィールド]]に[[《魔王龍 ベエルゼ》]]を揃えて何らかの[[ダメージ]]を与える[[効果]]を[[発動]]すればループが発生し[[1ターンキル]]成立となる。~

-[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を使うパターン
>
+上記の[[カード]]に加えて[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を出し、[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]や[[《BF−嵐砂のシャマール》]]の[[効果]]を使用。~
+[[ダメージ]]の代わりに[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]に[[黒羽カウンター]]を置く。~
+[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]の(2)で[[黒羽カウンター]]を取り[[攻撃力]]700下げ、700[[ダメージ]]を与える。~
+[[ダメージ]]を受けたので[[《魔王龍 ベエルゼ》]]の[[攻撃力]]700アップ
+[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]に[[黒羽カウンター]]を1つ置き、700[[ダメージ]]を与える。~
以下、[[《魔王龍 ベエルゼ》]]と[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]が交互に[[発動]]し続ける。~
<
 [[《ガーデン・ローズ・メイデン》]]で[[サーチ]]した[[《ブラック・ガーデン》]]で[[ローズ・トークン]]を[[特殊召喚]]。~
 [[《転晶のコーディネラル》]]で[[《魔王龍 ベエルゼ》]]と[[ローズ・トークン]]の[[コントロール交換]]を行うなどの方法で上記の条件は達成できる。~


-[[《分かつ烙印》]]を使うパターン
>
+[[《ドロドロゴン》]]で[[《氷剣竜ミラジェイド》]]を[[融合召喚]]し、[[《烙印竜アルビオン》]]を[[コスト]]として[[墓地へ送っておく>墓地へ送る]]。~
+[[エンドフェイズ]]に[[《分かつ烙印》]]を[[セット]]し、[[相手]][[ターン]]に[[発動]]。~
+[[自分]][[フィールド]]に[[《BF−星影のノートゥング》]]・[[相手]][[フィールド]]に[[《魔王龍 ベエルゼ》]]を出し、[[《BF−星影のノートゥング》]]で800[[ダメージ]]を与える。~
+[[ダメージ]]を受けたので[[《魔王龍 ベエルゼ》]]の[[攻撃力]]700アップ
+[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]に[[黒羽カウンター]]を1つ置き、700[[ダメージ]]を与える。
<
 [[《分かつ烙印》]]は[[墓地]]・[[除外]]からの[[特殊召喚]]なので[[《魔王龍 ベエルゼ》]]を素材として[[墓地]]へ送っておくか、[[《氷剣竜ミラジェイド》]]で[[除外]]すると無駄がない。~


**[[デッキ]]の派生 [#variation]

***【[[ビーステッド]]BF】[#Bystial]
 [[ビーステッド]]を採用した構築。~
 [[ビーステッド]]は[[墓地]]利用[[メタ]]になるだけでなく、[[【闇属性】]]でもあるこの[[デッキ]]では非常に出しやすい。~
 [[BF]]としての展開を妨害された際のリカバリーとして[[特殊召喚]]し、高[[レベル]]非[[チューナー]]として[[シンクロ素材]]に利用できる。~
 [[ドラゴン族]]なので[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]を出しやすくなるのもこの構築の強み。~

***【[[RR]]BF】[#RUM]
 [[《RR−ワイズ・ストリクス》]]や[[《RR−ブレイブ・ストリクス》]]の[[効果]]で[[RUM]]を[[サーチ]]し高[[ランク]][[エクシーズモンスター]]を出す事を狙った[[デッキ]]。~
 [[《RR−ワイズ・ストリクス》]]と[[《RR−フォース・ストリクス》]]で[[《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》]]を[[リンク召喚]]し、[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]で[[ランク]]6[[エクシーズモンスター]]を出す事で、大きく[[アドバンテージ]]を取る事が可能。~
 [[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]を採用すれば[[《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》]]の(1)の[[効果]]と[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]の[[墓地]][[効果]]で[[《幻影霧剣》]]を2枚[[サーチ]]することも可能。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 一般的な[[【シンクロ召喚】]]の[[メタ]]は概ね[[刺さる]]。~
 大量展開が得意な事から[[全体除去]]からの巻き返しにはある程度強い反面、[[制圧]]や[[手札誘発]]のように動きそのものを止められると機能停止する場面が多い。~
 強みとなる[[手札]]から[[発動]]できる[[罠カード]]も事前の展開が必要であり、その強みを失ってしまう。~

 一応、[[《BF−疾風のゲイル》]]・[[《BF−月影のカルート》]]・[[《BF−雪撃のチヌーク》]]の存在により、[[《大天使クリスティア》]]のような[[永続効果]]で行動を制限する[[モンスター]]には強い。~
 とはいえ、できることならば妨害を食らわないのが最善であり、それらへ対策となる[[《墓穴の指名者》]]・[[《抹殺の指名者》]]・[[《原始生命態ニビル》]]・[[壊獣]]といった[[カード]]はある程度欲しい。~

 他方では[[属性]][[メタ]]も[[刺さる]]。~
 必然的に[[モンスター]]のほとんどが[[闇属性]]で構成されるため、[[《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》]]等を苦手とする。~
 制約から[[闇属性]]以外を採用する事が難しく、[[《コズミック・サイクロン》]]等の[[汎用性]]の高い[[魔法・罠除去]]を[[サイドデッキ]]に仕込んでおけるとよい。~
 採用率は低いが[[《聖なるあかり》]]はこの[[デッキ]]の機能がほぼ全て停止する上に、何かしらの対策が無いと[[《BF−雪撃のチヌーク》]]で[[無効]]化するくらいしか方法がない。~
 最悪の場合、この[[カード]]1枚で完封されてしまう可能性すらある。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 他の[[主流デッキ]]に比べ、登場当初から主要[[カード]]の入手難度や[[デッキ]]構築難度が低かった。~
 このため[[カテゴリ]]が成立した当初から多くの[[プレイヤー]]が使用し、2009年の世界大会にて優勝を収めた。~

***第6期(2008年〜2010年) [#history6]

-[[2009年9月1日>禁止・制限カード/2009年9月1日]]以前~
[[《BF−大旆のヴァーユ》]]の登場以降、[[BF]]が[[デッキ]]として完成することとなる。~
当時は[[無制限カード]]の[[《BF−疾風のゲイル》]]を大量展開し、速攻で[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]などの[[シンクロ召喚]]も容易だった。~
[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]で[[BF]][[シンクロモンスター]]を[[射出]]し、[[《BF−大旆のヴァーユ》]]の[[効果]]を使い再び[[射出]]するなど、[[1ターンキル]]も可能だった。~
しかし当時は[[【レスキューシンクロ】]]や[[【シンクロアンデット】]]など、この[[デッキ]]以上に凶悪な[[デッキ]]が沢山あったため、あまり活躍することはなかった。

-[[2009年9月1日>禁止・制限カード/2009年9月1日]]~
[[《BF−疾風のゲイル》]]が[[制限カード]]、[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]が[[禁止カード]]となる。~
[[弱体化]]したものの、他の[[デッキ]]がそれ以上に痛手が多く、相対的にまだ強力なこの[[デッキ]]が評価されるようになっていった。~
[[【メタビート】型>【BF】#META]]など逆に[[メタを張る]]型も登場し、この[[デッキ]]の使用率も段々と上がっていった。

***第7期(2010年〜2012年) [#history7]

-[[2010年3月1日>禁止・制限カード/2010年3月1日]]~
[[《異次元からの埋葬》]]・[[《闇の誘惑》]]が[[制限カード]]、[[《黒い旋風》]]・[[《王宮の弾圧》]]が[[準制限カード]]になった。~
[[《異次元からの埋葬》]]の[[制限強化]]により【墓地BF】は弱体化。~
しかし[[【メタビート】型>【BF】#META]]はまだ構築可能で、前期の[[主流デッキ]]であった[[【ライトロード】]]などが[[制限改訂]]で規制されたこともあり、相対的に評価された。~
2010年度の[[選考会]]での使用率はトップクラスだった。~


-[[2010年9月1日>禁止・制限カード/2010年9月1日]]~
[[《黒い旋風》]]・[[《王宮の弾圧》]]が[[制限カード]]となり、弱体化した。~
それでも当時の[[主流デッキ]]であった[[【六武衆】]]と張り合うほどであり、未だにトップクラスの使用率であった。

-[[2011年3月1日>禁止・制限カード/2011年3月1日]]~
[[《BF−月影のカルート》]]が[[制限カード]]、[[《ゴッドバードアタック》]]が[[準制限カード]]となり、多くの構築にとってかなり苦しい改訂となった。~
これにより、大幅に安定度を失い、ついに[[環境]]トップからは退くこととなった。~
一方、元々[[《BF−月影のカルート》]]を使用しない【墓地BF】は規制の影響も少なく、[[《カードガンナー》]]の[[制限緩和]]も追い風となり、[[環境]]に舞い戻った。~

-[[2011年9月1日>禁止・制限カード/2011年9月1日]]~
[[《王宮の弾圧》]]が[[禁止カード]]となったので【旋風BF】・【墓地BF】共に構築を見直す必要ができた。~
代わりに[[《ゴッドバードアタック》]]が緩和されたので総合的には使い易くなった。~

***第8期(2012年〜2014年) [#history8]

-[[2012年9月1日>禁止・制限カード/2012年9月1日]]~
[[《BF−月影のカルート》]]が[[準制限カード]]に緩和された。~
[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]が[[禁止カード]]になったことにより[[《BF−極北のブリザード》]]の[[シンクロ召喚]]先が減ってしまった。~
後に[[《獣神ヴァルカン》]]が登場したことである程度は補われている。~

-[[2013年3月1日>禁止・制限カード/2013年3月1日]] ~
[[《BF−月影のカルート》]]が[[無制限カード]]に[[制限解除]]された。~

-[[2013年9月1日>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]~
[[《黒い旋風》]]が[[準制限カード]]に[[制限緩和]]された。~


***第9期(2014年〜2017年) [#history9]
-[[2014年7月1日>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]~
[[《黒い旋風》]]が[[制限解除]]された。~
[[コレクターズパック−伝説の決闘者編−]]の新規[[BF]]の登場も合わせて、ようやくある程度の力を取り戻した。

-[[2014年10月1日>リミットレギュレーション/2014年10月1日]]~
[[《BF−疾風のゲイル》]]が[[準制限カード]]に緩和された。~

-[[2015年10月1日>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]~
[[《BF−疾風のゲイル》]]が[[制限解除]]、[[《闇の誘惑》]]は[[準制限カード]]に[[制限緩和]]された。~
この改訂により[[2009年9月1日>禁止・制限カード/2009年9月1日]]からおよそ6年間規制されていた[[BF]]の関連[[カード]]は全て解除されたことになる。~
[[PREMIUM PACK 17>PREMIUM PACK#PP17]]や[[ディメンション・オブ・カオス]]等の新規[[BF]]の登場も合わせて、【BF】はほぼ全盛期以上の力を持ったと言っても過言ではない。~
しかし、全体的な[[カード]]パワーの上昇により[[環境]]上位との差は大きく開いており、[[2009年9月1日>禁止・制限カード/2009年9月1日]]以前のような活躍は難しくなっている。~

-[[2016年4月1日>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]~
[[《闇の誘惑》]]が[[制限解除]]された。~

-[[2016年10月1日>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]~
[[《レベル・スティーラー》]]が[[禁止カード]]に指定された。~
[[チューナー]]扱いとなった[[A BF]]と[[《レベル・スティーラー》]]による連続[[シンクロ召喚]][[コンボ]]が消滅した。~

***第10期(2017年〜2020年) [#history10]
 2017年3月25日より施行された[[新マスタールール]]により、[[リンクモンスター]]がなければ[[シンクロモンスター]]を複数[[シンクロ召喚]]することができなくなった。~
 【BF】では以下のような方法で、柔軟に[[新マスタールール]]に適応しようとする動きが見られる。~
>
+[[BF]][[モンスター]]の多くが[[手札]]からの[[特殊召喚]][[効果]]を持つことを活かした大量展開。~
+[[墓地]]からの[[蘇生]][[効果]]を持った[[《BF T−漆黒のホーク・ジョー》]]や[[《A BF−五月雨のソハヤ》]]の活用。~
+[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]の[[トークン]]生成能力は[[リンク召喚]]と相性が良く、また自身の[[効果]]で埋まっている[[エクストラモンスターゾーン]]を空けることができる。~
<

-[[2017年4月1日>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]~
[[《BF−朧影のゴウフウ》]]が[[制限カード]]に指定された。~
[[リンク召喚]]と非常に相性が良く、入る[[デッキ]]を選ばない[[汎用性]]の高さ故か、登場直後に先手を打つ形で[[制限カード]]となった。~
[[制限カード]]でも大会[[環境]]での採用率は高く、その強さが窺い知れる。~

-[[2018年1月1日>リミットレギュレーション/2018年1月1日]]~
[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]が[[制限カード]]に指定された。~
[[リンク召喚]]との相性は良かったものの[[環境]]で採用率が高かった訳でもなく、【BF】自体も[[環境]]で目立った活躍はなかった。~
[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]との相性の良さが危惧されてのことだろうが、そういった[[デッキ]]であっても元々[[ピン挿し]]でしか採用されていなかった。~
結果として、【BF】のみが構築の幅を狭めてしまった。~

-[[2018年4月1日>リミットレギュレーション/2018年4月1日]]~
[[《BF−朧影のゴウフウ》]]が[[禁止カード]]に指定された。~

-[[2019年1月1日>リミットレギュレーション/2019年1月1日]]~
[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]が[[禁止カード]]に指定された。~

***第11期(2020年〜2023年) [#history11]
 [[DARKWING BLAST]]で登場した新規[[カード]]により展開力にも磨きがかかり、[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]を使用する戦術が確立された。~
 [[相手]][[ターン]]に[[除去]]や妨害を行なう手段も増加し[[制圧]]力も向上した。~
 [[PREMIUM PACK 2023>PREMIUM PACK#PP2023]]では[[《BF−下弦のサルンガ》]]が登場、[[2023年1月1日>リミットレギュレーション/2023年1月1日]]には[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]が[[制限復帰]]している。~

***第12期(2023年〜) [#history12]
 [[23/07/01>リミットレギュレーション/2023年7月1日]]にて[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]が[[制限解除]]される。~


**代表的なカード [#keycard]
-[[《BF−雪撃のチヌーク》]]
-[[《BF−嵐砂のシャマール》]]

-[[《BF−毒風のシムーン》]]

-[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]
-[[《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》]]

-[[《黒い旋風》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-【墓地BF】~
09.07.04 日本代表最終選考会(東日本)ベスト16進出~
http://fantastier.jugem.jp/?eid=78~

-【BF】~
09.06.28 カナダNational Championship 2位~
http://fantastier.jugem.jp/?eid=104~

-【旋風BF】~
10.06.26 日本代表最終選考会(東日本)日本代表~
http://duel-entrance-deck.seesaa.net/article/217242089.html~

-【墓地BF】 第10回ISDCSチーム戦1位A・B・C(2011/3/5)~
http://duel-entrance-deck.seesaa.net/article/189645250.html~
http://duel-entrance-deck.seesaa.net/article/189645324.html~
http://duel-entrance-deck.seesaa.net/article/189645498.html~


**関連リンク [#link]
-[[BF]]

-[[【闇属性】]]
-[[【鳥獣族】]]
-[[【メタビート】]]

-[[デッキ集]]