*【&ruby(セキュリティ・フォース){S−Force};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[BLAZING VORTEX]]で登場した[[S−Force]]を中心とした[[デッキ]]。~
 自身または同[[カテゴリ]]の正面に位置した[[モンスター]]に関与する[[永続効果]]を利用して[[相手]]を翻弄していく。~

 《S−Force レトロアクティヴ/S-Force Retroactive》
 効果モンスター
 星1/光属性/戦士族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドのモンスターを「S−Force」モンスターのリンク素材とする場合、
 手札のこのカードをリンク素材にできる。
 (2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
 このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2以上の「S−Force」モンスター1体を特殊召喚する。
 (3):自分フィールドの「S−Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、
 代わりに墓地のこのカードを除外できる。


 《S−Force 乱破小夜丸/S-Force Rappa Chiyomaru》
 効果モンスター
 星2/闇属性/戦士族/攻 800/守1000
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分の「S−Force」モンスターの正面の相手モンスターは、
 自身と同じ縦列のモンスターしか攻撃対象に選択できない。
 (2):手札から「S−Force」カード1枚を除外して発動できる。
 このカードを持ち主の手札に戻し、
 デッキから「S−Force 乱破小夜丸」以外の
 「S−Force」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。

 《S−Force ジャスティファイ/S-Force Justify》
 リンク・効果モンスター
 リンク3/光属性/サイバース族/攻2600
 【リンクマーカー:左上/上/右上】
 「S−Force」モンスターを含む効果モンスター3体
 自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分・相手ターンに、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
 その後、その相手モンスターをこのカードのリンク先となる相手のモンスターゾーンに移動できる。
 (2):このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
 このカードのリンク先のモンスターを全て除外する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[S−Force]]~
-[[《S−Force レトロアクティヴ》]]([[レベル]]1・[[光>光属性]]・[[戦士族]])~
[[カードの位置]]に関連する[[効果]]は持たないが、噛み合った3つの[[効果]]を持つ。~
[[メインフェイズ]]限定だが、[[フリーチェーン]]で[[手札]]の[[S−Force]]と自身を入れ換えることができるため、[[手札]]に来てしまった[[上級>上級モンスター]][[S−Force]]を展開できる。~
[[手札]]に戻ったこの[[カード]]は[[S−Force]]の[[リンク素材]]にできるため、[[重い]][[リンク素材]]指定を持つ[[《S−Force ジャスティファイ》]]の[[リンク召喚]]をサポートできる。~
素材などに利用し[[墓地へ送られた]]後は、展開の起点となる[[《S−Force 乱破小夜丸》]]の[[コスト]]を肩代わり可能。~

-[[《S−Force 乱破小夜丸》]]([[レベル]]2・[[闇>闇属性]]・[[戦士族]])~
[[手札]]の[[S−Force]][[カード]]を[[除外]]する事で[[同名カード]]以外の[[S−Force]]を[[フリーチェーン]]で[[リクルート]]可能。~
[[魔法・罠カード]]も[[コスト]]にできるが、[[《S−Force プラ=ティナ》]]と[[《S−Force ナイトチェイサー》]]が[[帰還]][[効果]]を備えているためなるべく[[モンスター]]を[[コスト]]にしたい。~
[[永続効果]]は[[攻撃]]を限定させる[[効果]]であり、[[《S−Force ブリッジヘッド》]]が[[適用]]されていれば若干の防御[[カード]]にもなる。~
[[リクルート]]により展開の起点として機能し、自身の展開手段も[[《天帝従騎イデア》]]・[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]・[[《トゥルース・リインフォース》]]と多い。~


-[[《S−Force プロフェッサー・ディガンマ》]]([[レベル]]3・[[闇>闇属性]]・[[サイキック族]])~
[[表示形式]]の変更に関わる2つの[[効果]]を持つが、直接[[アドバンテージ]]に結びつかず、やや物足りなさは否めない。~
[[《緊急テレポート》]]や[[《マックス・テレポーター》]]に対応するため各種素材として活用しやすいのが最大の利点と言えよう。~


-[[《S−Force エッジ・レイザー》]]([[レベル]]4・[[闇>闇属性]]・[[サイバース族]])~
[[手札]]から他の[[S−Force]]を展開できる(1)が優秀であり、[[S−Force]]の[[メタ]][[効果]]の[[適用]]や[[リンク召喚]]をサポートできる。~
[[永続効果]]は[[リンク]]3以上の[[リンク素材]]にさせないという変わった[[効果]]であり、有用度は[[相手]]の[[デッキ]]に左右されがちだが、[[刺さる]][[デッキ]]に対しては効果的。~
(1)だけでも採用する理由になるので、(2)は[[相手]]が[[リンク召喚]]主体の場合に狙うくらいで良いだろう。~

-[[《S−Force オリフィス》]]([[レベル]]4・[[光>光属性]]・[[サイバース族]])~
[[相手]][[モンスター]]の[[効果の発動]]を[[トリガー]]に、その[[モンスター]]を[[破壊]]する。~
[[効果]]そのものは通してしまうので抑止力としては若干頼りないが、[[相手]][[モンスター]]の行動をある程度牽制はできるだろう。~
[[永続効果]]は[[相手]]自身の[[効果の対象]]にならないというやや珍しい[[効果]]であり、有用度は[[相手]]の[[デッキ]]に左右されがちだが、[[刺さる]][[デッキ]]に対しては効果的。~


-[[《S−Force グラビティーノ》]]([[レベル]]5・[[光>光属性]]・[[サイキック族]])~
[[S−Force]][[カード]]の[[サーチ]]及び[[永続効果]]による[[除外]]と有用な2つの[[効果]]を有する。~
[[墓地]]を活用する[[デッキ]]は多いため[[永続効果]]が[[刺さる]]ケースは多く、[[相手]][[ターン]]に不意打ち気味に展開すれば[[相手]]の計算を狂わせられる。~
自身以外の[[S−Force]][[モンスター]]の正面にまで影響は及ぶため、可能ならば他の[[S−Force]]と並べて[[相手]]の行動を牽制したい。~

-[[《S−Force ドッグ・タッグ》]]([[レベル]]5・[[光>光属性]]・[[機械族]])~
上記の[[《S−Force グラビティーノ》]]で自身を[[サーチ]]できる他、[[S−Force]][[モンスター]]が存在する状態で[[相手]]が展開した際に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
条件は多少求められるが、不意打ち気味に展開できるため[[相手]]の意表を突く形で[[S−Force]]の[[メタ]][[効果]]の[[適用]]が狙える他、下記の[[《S−Force スペシメン》]]や[[《S−Force ショウダウン》]]と連動させることも可能。~
[[永続効果]]はこちらの[[メインフェイズ]]の[[モンスター効果の発動]]の封殺であり、[[フリーチェーン]]や[[カウンター]][[効果]]による[[制圧]]布陣を突破する一手並びにこちらの[[効果]]を安全に通すための「詰めの一手」になり得る。~

-[[《S−Force ラプスウェル》]]([[レベル]]6・[[光>光属性]]・[[悪魔族]])~
[[同名カード]]以外の[[S−Force]][[モンスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]は他の[[S−Force]]とそこまで噛み合いが良いわけではない。~
しかしながら、[[デュエル]]が進んでいくなかで[[墓地]]に[[S−Force]]がいないという状況は少なく、下記の[[《S−Force プラ=ティナ》]]を[[蘇生]]すれば連鎖的に展開可能。~
[[カードの位置]]に関する[[効果]]は他の[[メインデッキ]]の[[S−Force]]と異なり[[起動効果]]だが、[[相手]]の盤面に干渉できるため、有用性は高い。

-[[《S−Force プラ=ティナ》]]([[レベル]]6・[[闇>闇属性]]・[[魔法使い族]])~
[[同名カード]]以外の[[S−Force]][[モンスター]]を[[帰還]]する[[効果]]が[[《S−Force 乱破小夜丸》]]と非常に相性が良い。~
[[《S−Force グラビティーノ》]]を[[帰還]]できれば[[サーチ]]で[[アドバンテージ]]を得つつ[[永続効果]]で妨害もできるため狙えるなら狙いたい。~
[[永続効果]]は600の[[弱体化]]とシンプルだが、打点不足が目立つ[[S−Force]]にとっては意外と重宝し、自身単体でも2800打点まで対処できるようになる。~
[[相手]]の[[攻撃]]に合わせて[[カードの位置]]をずらせば、変則的な[[コンバットトリック]]としても利用可能。~

―[[モンスター]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]~
 [[除外]]ゾーンに[[S−Force]]を用意できる点で[[《S−Force プラ=ティナ》]]と[[シナジー]]する。~
-[[カオスモンスター>カオス#series]]・[[《混源龍レヴィオニア》]]~
[[S−Force]]は[[光>光属性]]と[[闇>闇属性]]の混合[[属性]]なので[[特殊召喚]]の為の[[墓地コスト]]は用意しやすい。~
打点が不足しがちなこの[[デッキ]]では[[アタッカー]]確保は有難く、中でも[[《カオス・ダイダロス》]]は[[《S−Force ブリッジヘッド》]]の存在から[[効果の適用]]が狙いやすい。~

-[[《混沌のヴァルキリア》]]~
[[除外]][[コスト]]が[[光>光属性]]か[[闇>闇属性]]のどちらか1枚で済むのでより[[特殊召喚]]しやすく、追加での[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も狙える。~

-[[《輝白竜 ワイバースター》]]&[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]~
[[《混沌領域》]]の[[デッキに戻す]][[効果]]を利用すればそれぞれ1枚ずつの採用でも[[サーチ]][[効果]]を複数回利用できる。~

-[[《アークネメシス・エスカトス》]]~
[[S−Force]]は複数の[[種族]]を抱え、汎用[[リンクモンスター]]も含めれば[[召喚条件]]は整えやすい。~
[[耐性]]と[[除去]][[効果]]を持つ[[アタッカー]]だけでなく、[[相手]]の[[デッキ]]傾向を把握している[[マッチ]]2戦目以降では[[特殊召喚]][[メタ]]としても機能する。~

―その他で相性の良い[[モンスター]]~
-[[《天帝従騎イデア》]]~
[[キーカード]]の[[《S−Force 乱破小夜丸》]]を[[リクルート]]できるため初動の安定化に繋がる。~
[[発動]]後は[[エクストラデッキ]]は使用できないが、[[上級]][[S−Force]]の展開に繋げればある程度は戦力を確保できる。~
また、[[相手]][[ターン]]に[[《トゥルース・リインフォース》]]等で[[特殊召喚]]すればその制約もほぼ無視できる。~

-[[《マジシャンズ・ソウルズ》]]~
[[デッキ]]から[[《S−Force プラ=ティナ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《S−Force ショウダウン》]]で[[《S−Force プラ=ティナ》]]を[[サルベージ]]すればあちらの[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]にも使える。~
また、[[魔法使い族]]なので[[《神聖魔皇后セレーネ》]]の[[リンク素材]]にも活用できる。~

//-[[《フォーマッド・スキッパー》]]~
//他の[[戦士族]]と並べた状態で[[エクストラデッキ]]の適当な[[戦士族]]を見せる事で[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]を[[リンク召喚]]可能。~
//そして(2)で[[サーチ]]した[[《S−Force グラビティーノ》]]は[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で[[リクルート]]された[[《S−Force 乱破小夜丸》]]の[[手札コスト]]に利用できる。~

-[[《パラレルエクシード》]]~
[[リンク召喚]]が容易な[[リンク]]1[[モンスター]]を内包しているため、手軽に展開できる。~
[[リンク素材]]3体を要求する[[《S−Force ジャスティファイ》]]の[[召喚]]に利用したり、[[サイバース族]]であることを活かした[[リンク]]展開も可能となる。~

-[[《鉄騎龍ティアマトン》]]~
[[デッキ]]の傾向から同じ縦列に[[モンスター]]が並ぶ傾向があるため、その後ろの[[魔法&罠ゾーン]]に[[カード]]を用意すれば[[召喚条件]]は整う。~
[[フリーチェーン]]故に[[制圧]]や妨害にも利用でき、[[非公開情報]]からの[[特殊召喚]]なので不意も付きやすい。~

-[[《電送擬人エレキネシス》]]~
[[フリーチェーン]]で[[手札]]から[[相手]][[モンスター]]の[[カードの位置]]を移動させられるため、[[S−Force]]の[[永続効果]]を活かしやすい。~

-[[《トランスファミリア》]]~
こちらは[[自分]]の[[モンスター]]を移動させる[[効果]]であり、[[エクストラモンスターゾーン]]の[[リンクモンスター]]を[[メインモンスターゾーン]]に移動させる事も可能。~
[[《緊急テレポート》]]に対応する[[ステータス]]も利点。~

-[[特殊召喚]]しやすい[[戦士族]]~
[[《S−Force 乱破小夜丸》]]や[[《天帝従騎イデア》]]を[[リクルート]]できる[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[リンク素材]]として活用。~
[[《昇華騎士−エクスパラディン》]]&[[《チューン・ナイト》]]や[[幻影騎士団]]などが主な候補か。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[S−Force]]以外はほぼ自由なので構築にあったものを採用しておくと良い。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《S−Force ナイトチェイサー》]]([[闇>闇属性]]・[[サイバース族]]・[[リンクマーカー]]:下)~
[[リンクモンスター]]以外の[[S−Force]]1体で[[リンク召喚]]できるため非常に出しやすく、[[フィールド]]の[[S−Force]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい場合にも役立つ。~
[[フリーチェーン]]で[[S−Force]]を[[帰還]]させる(2)は[[《S−Force 乱破小夜丸》]]と相性が良く、あらかじめ[[除外]]しておいた[[S−Force]]を好きなタイミングで展開出来る。~
また、[[《S−Force 乱破小夜丸》]]と並べれば、互いの(1)の相乗効果で[[相手]]の[[攻撃]]を妨害できるが、高い[[ロック]]性能でもないため長期間の運用は考えない方が良い。~

-[[《S−Force ジャスティファイ》]]([[光>光属性]]・[[サイバース族]]・[[リンクマーカー]]:左上/上/右上)~
[[リンク素材]]は3体必須且つ[[S−Force]]が求められるが、最低1体でも含んでいればよいため展開しやすい[[モンスター]]を絡めれば[[リンク召喚]]は難しくない。~
2つの[[効果]]はいずれも有用性が高く、(1)で[[相手]][[モンスター]]を自身の[[リンク先]]に移動させ、(2)による[[除外]]へと繋げられる。~
[[コンボ]]を意識せずとも、優勢時では(1)による[[制圧]]、劣勢時では(2)での複数[[除去]]による切り返しと、どちらの状況でも単体で機能する点も魅力的。~
[[攻撃力]]もまずまずの数値を備えているため対[[モンスター]]では心強い[[カード]]だが、[[魔法・罠カード]]に対して無力な点には気を付けたい。~

-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
(2)で[[《S−Force 乱破小夜丸》]]が[[リクルート]]できるため初動の1つとして機能する。~
また、(1)で[[サーチ]]した[[戦士族]]は各種[[手札コスト]]に利用できる。~
[[《S−Force レトロアクティヴ》]]であれば(1)によって[[手札]]から[[リンク素材]]にでき、[[《S−Force 乱破小夜丸》]]の[[手札コスト]]としても有用。~

//―[[シンクロモンスター]]~
//-[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]~
//[[チューナー]]を採用する必要はあるが、[[効果]]は[[汎用性]]が高くこの[[デッキ]]とも相性が良い。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[S−Force]]~
-[[《S−Force ブリッジヘッド》]]~
[[発動]]時に[[S−Force]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる(1)が便利であり、この[[効果]]だけでも複数採用する価値がある。~
[[S−Force]][[モンスター]]への限定的な[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与する(2)は[[《S−Force 乱破小夜丸》]]と相性が良い。~
もっとも、[[1ターンに1度]]しか使えないため、[[相手]]が複数展開をしている場合は完全に守り切る事は難しい。~

-[[《S−Force ショウダウン》]]~
[[S−Force]][[モンスター]]の、[[手札]]からの[[特殊召喚]]か[[墓地]]からの[[サルベージ]]かを選択する。~
[[フリーチェーン]]の[[速攻魔法]]故に、[[相手]][[ターン]]に不意打ち気味に展開して[[相手]]の計算を狂わせる事も狙える。~
[[サルベージ]]の方は展開の起点を担う[[《S−Force 乱破小夜丸》]]の再利用や[[手札コスト]]の確保に便利。~
ただし、[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]する[[カオスモンスター>カオス#series]]等とはアンチ[[シナジー]]である。~
ただし、[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]する[[カオスモンスター>カオス#series]]等とは[[アンチシナジー>シナジー]]である。~

-[[《S−Force チェイス》]]~
[[S−Force]][[モンスター]]の種類の数まで[[相手]]の[[表側表示]][[カード]]を[[バウンス]]できる。~
大量[[バウンス]]を狙うにはこちらも相応の展開が求められるが、1〜2枚の[[バウンス]]程度なら簡単に狙え、初動を潰せば十分な妨害となる。~
また、[[バウンス]]する[[相手]][[モンスター]]と同じ列に[[《S−Force グラビティーノ》]]を含む[[S−Force]][[モンスター]]を用意できれば、[[バウンス]]せずに[[除外]]することが出来る。~
(2)の[[墓地]][[効果]]は[[手札コスト]]の肩代わりであり、この[[カード]]を使った返しの[[ターン]]に[[《S−Force 乱破小夜丸》]]による展開、[[《S−Force ラプスウェル》]]による[[除去]]に活用できる。~

-[[《S−Force スペシメン》]]~
[[S−Force]][[モンスター]]を[[相手]][[モンスター]]の正面の位置に[[蘇生]]・[[帰還]]させられる。~
[[墓地]]で機能する(2)は[[カードの位置]]が重要な[[S−Force]]にとっては有用だが、(1)と同一[[ターン]]に使えない点は注意。~
いずれも[[フリーチェーン]]が活きる[[効果]]だが、どちらも[[公開情報]]が絡むため[[相手]]に読まれている可能性は考慮したい。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[《増援》]]・[[《サイバネット・マイニング》]]・[[《緊急テレポート》]]・[[《トゥルース・リインフォース》]]~
[[下級>下級モンスター]][[S−Force]]の[[サーチ]]・[[リクルート]]を行う。~

-[[《混沌領域》]]・[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]~
[[墓地コスト]]を稼ぎつつ[[カオスモンスター>カオス#series]]・[[《混源龍レヴィオニア》]]、[[《アークネメシス・エスカトス》]]等を[[サーチ]]できる。~

-[[《センサー万別》]]~
[[S−Force]]の[[種族]]は雑多であり、こちらが受ける影響以上に[[相手]]の展開に影響を与える確率が高い。~

-[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]~
こちらも影響は受けるが、それでも全体的に見れば[[墓地]]を利用せずとも動ける[[デッキ]]なので、[[相手]]に与える影響の方が大きくなりやすい。~
採用する場合は[[帰還]][[カード]]を多めに入れておくと良い。~

-[[《にらみ合い》]]~
どちらかが[[エクストラモンスターゾーン]]に展開した場合、もう片方の[[メインモンスターゾーン]]の[[モンスター]]をその正面に移動させる[[永続魔法]]。~
[[相手]]が[[リンク召喚]]中心の場合は[[エクストラモンスターゾーン]]を使用せざるを得ないため、[[S−Force]]の[[永続効果]]の[[適用]]が狙いやすい。~

-[[帰還]][[カード]]~
[[除外アドバンテージ]]を稼ぎやすい[[デッキ]]なので[[帰還]][[対象]]は確保しやすい。~
[[《D・D・R》]]は[[手札コスト]]が必要だが、[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の(2)の[[コスト]]にも転用できる。~
[[《竜嵐還帰》]]は[[エンドフェイズ]]に[[バウンス]]されるが、[[《S−Force 乱破小夜丸》]]の再利用や[[手札コスト]]の確保に逆利用できる。~

-[[魔法・罠除去]]~
[[S−Force]][[モンスター]]は[[モンスター効果]]には対応できるが[[魔法・罠カード]]には基本的に無力である。~
特に[[《S−Force ジャスティファイ》]]が[[魔法・罠カード]]で潰されると大きな[[ディスアドバンテージ]]になるため、不穏な[[カード]]は事前に排除しておきたい。~

-[[カードの位置]]を参照する[[カード]]~
純構築でも[[《S−Force ジャスティファイ》]]である程度[[カードの位置]]を操作できるため、それらとの[[コンボ]]が狙える。~
[[《導爆線》]]や[[《赤酢の踏切》]]で[[カードの位置]]を揃えて[[除去]]する戦術だけでなく、[[《直通断線》]]や[[《ドカンポリン》]]で、正面を避けて出してきた[[カード]]を狙って排除する方法もある。~

**戦術 [#strategy]
 [[《S−Force 乱破小夜丸》]]および[[《S−Force グラビティーノ》]]の[[効果]]をできるだけお互いの[[ターン]]に[[発動]]し、妨害しつつ[[アドバンテージ]]を稼ぐのが基本的な動きとなる。~
 最初の[[ターン]]に大量展開を行うのは不得意なため、[[《S−Force チェイス》]]や[[《S−Force ジャスティファイ》]]、その他の同じ列に影響する[[S−Force]]の[[効果]]による妨害・[[除去]]を的確に使用してこちらのペースに持ち込むことが肝要。~
 最初の[[ターン]]に大量展開を行うのは不得意なため、[[《S−Force チェイス》]]や[[《S−Force ジャスティファイ》]]、その他の同じ縦列に影響する[[S−Force]]の[[効果]]による妨害・[[除去]]を的確に使用してこちらのペースに持ち込むことが肝要。~
 [[相手]]の動きが停滞している間に[[《S−Force プラ=ティナ》]]と[[《S−Force ラプスウェル》]]によって一気に展開したり、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]や[[カオスモンスター>カオス#series]]等で有利な盤面を築いていくのが理想的な流れ。~
 また構築にもよるが、[[エクストラデッキ]][[メタ]]や[[墓地]][[メタ]]を受けてもある程度は立ち回れる[[デッキ]]なので、[[環境]]次第ではそれらを採用してみるのも良い。~
 [[S−Force]]の[[効果]]と[[《センサー万別》]]や[[《マクロコスモス》]]といった[[永続カード]]を組み合わせれば[[相手]]の動きを大きく制限できよう。~
//正面関連の効果がそもそも弱い

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【帝王】]]混合構築 [#Monarch]
 上記の[[《S−Force 乱破小夜丸》]]と[[《天帝従騎イデア》]]との相性の良さを更に追求した構築。~
 [[S−Force]]は[[上級モンスター]]を複数抱える[[カテゴリ]]なので[[《帝王の烈旋》]]等の[[アドバンス召喚]]サポートも活かしやすい。~
 [[カオスモンスター>カオス#series]]等を採用して[[メインデッキ]]でも戦えるように構築すれば[[エクストラデッキ]]制限を受けてもそれなりに動ける。~
 [[《強欲で金満な壺》]]や[[《金満で謙虚な壺》]]を採用して[[エクストラデッキ]]を意図的に減らしていき、中盤以降で[[《真帝王領域》]]の[[効果]]を活かすという手段もある。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 展開の起点である[[《S−Force 乱破小夜丸》]]の[[効果]]を潰されると動きが止まってしまい、[[手札コスト]]の払い損も含めて非常に苦しい立ち上がりとなる。~
 この状態で[[上級>上級モンスター]][[S−Force]]が[[手札]]に来ると[[手札事故]]となり、何もできずに敗北する事も起こり得る。~
 この時[[《S−Force 乱破小夜丸》]]が[[フィールド]]に残っていれば[[《S−Force ナイトチェイサー》]]によって[[手札コスト]]で[[除外]]した[[モンスター]]を[[帰還]]できるため、[[手札コスト]]を選ぶ際には一考すると良い。~

 また、[[S−Force]][[カード]]で[[除去]]が行えるものが[[《S−Force チェイス》]]以外は[[モンスター効果]]であり、[[モンスター効果]][[メタ]]を受けると身動きが取れない可能性も高い。~
 [[《スキルドレイン》]]を使いこなし自身は高[[攻撃力]]の[[最上級モンスター]]で圧してくる[[【エルドリッチ】]]には苦戦を強いられるだろう。~
 [[《S−Force チェイス》]]にしても[[S−Force]][[モンスター]]を展開できねば[[腐る]]ため、[[《神の通告》]]などで[[モンスター]]ごと処理されるとどうにもならない。~

 [[種族]]が雑多なので[[《群雄割拠》]]を張られると著しく動きが制限される。~
 また、[[光属性]]・[[闇属性]]に対する[[メタカード]]や[[《王宮の鉄壁》]]などの[[除外]][[メタ]]も[[刺さる]]ためそれらにも気を付けたい。~
 相性の良い[[カード]]も含めて[[手札コスト]]を要求するものも多く、[[カウンター]]を受けると[[ディスアドバンテージ]]になりやすい点も注意。~
//ビーステッドに対して弱いのは固有の問題ではない

**代表的なカード [#keycard]
-[[《S−Force 乱破小夜丸》]]
-[[《S−Force レトロアクティヴ》]]

-[[《S−Force ジャスティファイ》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1322825709052743680~
登場直後に公式twitterで公開されたレシピ。~

**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]