*【&ruby(ヴィジョンヒーロー){V・HERO};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[永続罠]]扱いになるというトリッキーな[[効果]]を持つ[[V・HERO]]を軸とした[[デッキ]]。~
 [[魔法&罠ゾーン]]から現れては消える幻影のような動きで[[相手]]を翻弄する。~

 《V・HERO インクリース/Vision HERO Increase》
 効果モンスター
 星3/闇属性/戦士族/攻 900/守1100
 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分が戦闘・効果でダメージを受けた場合に発動できる。
 墓地のこのカードを永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
 (2):このカードが永続罠カード扱いの場合、
 お互いのメインフェイズに、自分フィールドの「HERO」モンスター1体をリリースして発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 (3):このカードが魔法&罠ゾーンからの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキからレベル4以下の「V・HERO」モンスター1体を特殊召喚する。

 《V・HERO ヴァイオン/Vision HERO Vyon》
 効果モンスター
 星4/闇属性/戦士族/攻1000/守1200
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送る。
 (2):1ターンに1度、自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
 デッキから「融合」1枚を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 [[V・HERO]]は大まかに分けて[[レベル]]3かそれ以外の[[レベル]]かの2種類となる。~
 このうち[[レベル]]3は[[永続罠]]扱いとなる以下の[[効果]]を持っている。~

 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分が戦闘・効果でダメージを受けた場合に発動できる。
 墓地のこのカードを永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
 (2):このカードが永続罠カード扱いの場合、
 お互いのメインフェイズに、自分フィールドの「HERO」モンスター1体をリリースして発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 (3):このカードが魔法&罠ゾーンからの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 (固有効果)。

 1度の[[ダメージ]]で最大4枚まで[[置く]]ことができるので効率的に[[墓地]]に溜める手段も必要となる。~

―[[V・HERO]]~
-[[レベル]]3~
--[[《V・HERO インクリース》]]~
固有[[効果]]は[[下級>下級モンスター]][[V・HERO]]の[[リクルート]]。~
[[レベル]]3[[V・HERO]]の中では唯一の展開に関する[[効果]]であり、各種素材から[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]につなげられる。~
[[特殊召喚に成功した]]場合に[[効果]]を[[発動]]する[[《V・HERO ヴァイオン》]]・[[《V・HERO グラビート》]]とも相性がよく、フル投入が推奨される。~

--[[《V・HERO ミニマム・レイ》]]~
固有[[効果]]は[[相手]]の[[下級モンスター]]の[[除去]]。~
この[[カード]]が存在するだけで[[相手]]は[[除去]]を見越したプレイングをしなければならないため、[[相手]]の動きを縛ることができる。~
反面、[[自分]]の[[ターン]]では[[腐り>腐る]]やすい[[効果]]である。~

--[[《V・HERO ポイズナー》]]~
固有[[効果]]は[[モンスター]]の[[攻撃力]]の半減。~
[[相手]]によっては[[弱体化]]数値は大きなものとなるが、自身の[[攻撃力]]が低いため自身以外の[[モンスター]]を守る[[効果]]といえる。~
使用後は[[M・HERO]]等にして隙を減らしておきたい。~

--[[《V・HERO マルティプリ・ガイ》]]~
固有[[効果]]は[[モンスター]]の[[攻撃力]]の上昇。~
[[強化]]値はそれなりだが、基本[[攻撃力]]の低い[[V・HERO]]にとっては役に立つ機会は少ない。~
[[V・HERO]]の種類を増やすために[[ピン挿し]]で検討できる。~

-それ以外の[[レベル]]~
--[[《V・HERO ヴァイオン》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[HERO]]を[[墓地へ送る]]ため、[[レベル]]3[[V・HERO]]のサポートとなる。~
その他[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]で[[サーチ]]したり[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]で素材を確保したりと幅広い活躍が見込める。~
[[《融合》]]を[[サーチ]]する[[効果]]も持っており、[[《V・HERO インクリース》]]から[[リクルート]]した場合はそのまま[[融合召喚]]もできる。~
その[[汎用性]]の高さからこちらもフル投入が望まれる。~

--[[《V・HERO グラビート》]]~
[[除外]]された[[HERO]]を[[サルベージ]]できるので[[《幻影融合》]]や[[《V・HERO ヴァイオン》]]で[[除外]]した[[モンスター]]を再利用できる。~
[[魔法&罠ゾーン]]から[[V・HERO]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]は[[レベル]]3[[V・HERO]]の固有[[効果]]の[[トリガー]]だけでなく、素材の確保にも役立つ。~

--[[《V・HERO ファリス》]]~
[[上級モンスター]]だが[[HERO]]を[[捨てる]]ことで自身を[[特殊召喚]]できる。~
そのまま(2)の[[V・HERO]]を[[置く]][[効果]]を[[発動]]でき、[[《V・HERO インクリース》]]ならこの[[カード]]を[[リリース]]して更なる展開へと繋げられる。~
ただし(2)の[[効果]]の[[発動]]後は[[エクストラデッキ]]から[[HERO]]以外[[特殊召喚]]できなくなるので使いどころの見極めは必要。~

--[[《V・HERO ウィッチ・レイド》]]~
[[罠カード]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]できる[[最上級モンスター]]。~
[[コスト]]が用意できない[[V・HERO]]が[[魔法&罠ゾーン]]で[[腐る]]のを防げ、[[魔法・罠カード]]の[[全体除去]]により[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~
[[メインデッキ]]に入る[[V・HERO]]では最も高い[[攻撃力]]を持ち、[[リリース]]に使う[[罠カード]]は[[裏側表示]]でもいいため[[特殊召喚]]封じにも強い。~
[[手札]]で[[腐っても>腐る]][[融合素材]]にして処理してしまえばいいので[[ピン挿し]]しておくと何かと役に立ってくれるだろう。~

―それ以外の[[HERO]]~
-[[E・HERO]]~
--[[《E・HERO エアーマン》]]~
[[HERO]]の万能[[サーチャー]]であり、この[[デッキ]]でもその性能を遺憾なく発揮してくれる。~
特に[[《V・HERO ファリス》]]は[[手札コスト]]となる[[レベル]]3[[V・HERO]]を[[サーチ]]することで[[特殊召喚]]へと繋がる。~

--[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]~
こちらは[[HERO]]に加え[[チェンジ]]も[[サーチ]]できる。~
[[自分]]の[[ターン]]に(1)の[[効果]]で[[チェンジ]]を[[サーチ]]し、[[相手]][[ターン]]に[[V・HERO]]の[[効果]]で[[リリース]]して[[HERO]]を[[サーチ]]しながら[[チェンジ]]により[[ステータス]]の低い[[V・HERO]]の棒立ちを防いでくれる。~

--[[《E・HERO ソリッドマン》]]~
[[手札]]から[[V・HERO]]を展開し、[[リンク素材]]として[[墓地へ送る]]ことで[[効果の発動]]を望める。~
[[V・HERO]]は[[E・HERO]]と比べると[[融合召喚]]先が少なく、[[手札]]から[[融合素材]]として処理しづらいため、それを軽減するために採用できる。~

--[[《E・HERO オネスティ・ネオス》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]すると棒立ちになりやすい[[V・HERO]]において[[コンバットトリック]]となるこの[[カード]]は弱点を補ってくれる。~
また、[[《V・HERO トリニティー》]]ならば[[連続攻撃]]と合わせて[[1ターンキル]]を狙える。~

-[[D−HERO]]~
--[[《D−HERO ディスクガイ》]]~
タイムラグこそあるが[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる[[モンスター]]。~
[[《D−HERO ディストピアガイ》]]の[[融合召喚]]を狙う場合はクセのない[[D−HERO]]として採用できる。~

--[[《D−HERO ドローガイ》]]~
緩い条件で[[自己再生]]できるので[[V・HERO]]の[[コスト]]に充てやすい。~
[[除外]]されても[[《V・HERO グラビート》]]で[[サルベージ]]できる。~

--[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]~
[[墓地]]利用という観点の他にも[[属性]][[サポートカード]]を共有しやすい。~
[[リクルート]][[効果]]により素材や[[コスト]]として便利な存在である。~

--[[《D−HERO ダイナマイトガイ》]]~
どんな[[戦闘ダメージ]]も1000の[[効果ダメージ]]に変換する防御用の[[HERO]]。~
[[自爆特攻]]から[[V・HERO]]の[[効果]]を[[発動]]する際にもリスクを減らしてくれる。~

―それ以外の[[モンスター]]~
-[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]~
[[闇属性]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[モンスター]]。~
どちらも[[属性]]・[[種族]]サポートを共有できるが、基本的に[[《V・HERO ヴァイオン》]]で事足りるため[[HERO]]以外を[[墓地]]へ送りたい場合での採用となる。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]・[[《V・HERO ヴァイオン》]]等の[[リクルート]]が望める。~
いずれも[[特殊召喚に成功した]]場合に[[アドバンテージ]]を稼げるのでそれらを呼び出せるこの[[カード]]の有用性は高い。~

-[[《H・C サウザンド・ブレード》]]~
[[ダメージを受ける]]ことが多いこの[[デッキ]]ならば[[自己再生]]の機会は多い。~
[[戦士族]]なので[[サポートカード]]を共有できるのも[[メリット]]。~

-[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[永続罠]]の[[V・HERO]]は[[自己再生]]の[[対象]]として有用であり、[[ダメージを受ける]]ことで後続の[[V・HERO]]を[[フィールド]]に[[置く]]ことができる。~
[[闇属性]]なので[[墓地を肥やす]]手段を共有できるのも評価点。~

-[[《BF−弔風のデス》]]~
[[エンドフェイズ]]と遅いのが難点だが、[[墓地へ送られた]]だけで[[ダメージを受ける]]事ができる。~
[[チューナー]]かつ[[レベル]]を操作する[[効果]]も持つため、幅広い[[シンクロモンスター]]を使い分けられるのも利点。~

-[[《Emトリック・クラウン》]]~
緩い条件で[[ダメージを受ける]]事ができるので素材の確保としては質が高い。~
[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]に比べると毎[[ターン]][[発動]]できるが[[フィールド]]外から直接[[墓地へ送る]]手段が少ない。~

-[[《神炎皇ウリア》]]~
[[V・HERO]]を[[特殊召喚]][[コスト]]に充てられる。~
[[チェーン]]させずに[[魔法・罠除去]]が行え、[[《V・HERO ウィッチ・レイド》]]と異なり[[召喚権]]も使わない。~
高[[攻撃力]]を得るならば[[汎用性]]の高い[[永続罠]]もいくつか欲しいところ。~

-[[《アサルト・シンクロン》]]~
[[ダメージ]]を受けつつ自身を[[特殊召喚]]でき、[[V・HERO]]を[[置き>置く]]ながら[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~
この[[カード]]と[[《V・HERO ヴァイオン》]]が[[手札]]にある場合、以下手順で[[レベル]]5・6・8・9の[[シンクロ召喚]]が可能。~
>
+[[《V・HERO ヴァイオン》]]を[[召喚]]し、[[《V・HERO インクリース》]]を[[墓地へ送る]]。~
+[[《アサルト・シンクロン》]]を(1)で[[特殊召喚]]し、[[墓地]]の[[《V・HERO インクリース》]]を[[永続罠]]扱いで[[置く]]。~
+[[《V・HERO ヴァイオン》]]を[[リリース]]して[[《V・HERO インクリース》]]を(2)で[[特殊召喚]]し、(3)で[[下級>下級モンスター]][[V・HERO]]を[[リクルート]]する。~
<

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[融合モンスター]]~
-[[V・HERO]]~
--[[《V・HERO アドレイション》]]~
[[相手]][[モンスター]]を自身以外の[[HERO]]の[[攻撃力]]分[[弱体化]]させる。~
[[効果]]は[[アドバンテージ]]の得られるものではないが、[[融合素材]]の緩さと[[元々の攻撃力]]の高さから[[V・HERO]]で[[融合召喚]]を狙う際はこの[[カード]]は主力となる。~
[[《V・HERO ファリス》]]や[[《V・HERO ウィッチ・レイド》]]で展開を制限されることもあるため、[[エクストラデッキ]]に複数枚積んでおいても損はない。~

--[[《V・HERO トリニティー》]]~
[[融合素材]]は緩いがこちらは3体の[[モンスター]]を要するため、[[《幻影融合》]]を用いて消費を軽減できるようにしたい。~
[[融合召喚]]した[[ターン]]のみ非常に高い[[攻撃]]能力を持つので消費を気にせず[[1ターンキル]]を狙ってもいい。~

-[[E・HERO]]~
--[[《E・HERO エスクリダオ》]]~
[[闇属性]]を[[融合素材]]に必要とするため[[《E・HERO エアーマン》]]から[[V・HERO]]を[[サーチ]]するだけで準備が整う。~
[[効果]]は[[自己強化]]だけだが、[[融合素材]]の緩さや[[E・HERO]][[サポートカード]]に対応することが強み。~

--[[《E・HERO アブソルートZero》]]~
[[HERO]]を[[融合素材]]とするため[[V・HERO]]を[[融合素材]]にできる。~
緩い条件で[[相手]]への[[全体除去]]を放つため扱いやすい[[モンスター]]である。~
[[融合素材]]となる[[水属性]]は[[《E・HERO バブルマン》]]や[[《ブリキンギョ》]]が適任だろう。~

-[[D−HERO]]~
--[[《D−HERO デッドリーガイ》]]~
[[融合素材]]は[[D−HERO]]と[[闇属性]][[効果モンスター]]。~
[[D−HERO]]をあまり採用しないため[[強化]]よりも[[墓地を肥やす]]方を重点的に利用したい。~
[[攻撃力]]の低さから[[戦闘ダメージ]]を受けやすく、[[レベル]]3[[V・HERO]]の[[トリガー]]となりやすい。~

--[[《D−HERO ディストピアガイ》]]~
[[融合素材]]が限定されているので[[D−HERO]]の採用が必須となる。~
[[《V・HERO マルティプリ・ガイ》]]・[[《V・HERO ポイズナー》]]の[[効果]]で[[攻撃力]]を変化させることで[[効果の発動]]へつなげることができる。~
[[融合召喚]]は難しいが上手く回れば[[除去]]による盤面の[[コントロール]]が可能だろう。~

--[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]~
[[D−HERO]]+[[レベル]]6以上の[[HERO]]を[[融合素材]]とする。~
//この[[デッキ]]では[[《V・HERO ファリス》]]と、[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]や[[《D−HERO ドローガイ》]]を[[融合素材]]に用いると良いだろう。~
//ファリスはレベル5。代替案が思いつかないからCOだけします
[[強化]]&[[弱体化]]、[[フリーチェーン]][[除去]]、[[D−HERO]]の[[蘇生]]と扱いやすい3つの[[効果]]を持ち、(2)(3)の[[コンボ]]により単体で毎[[ターン]]一定の[[制圧]]力を誇る。~
他の[[デッキ]]に比べ、[[ダメージ]]を受けるたびに[[魔法&罠ゾーン]]に[[V・HERO]]が置かれるため、[[自分]]の[[フィールド]]から[[破壊]]する[[カード]]を捻出しやすい点が強みとなる。~

-[[M・HERO]]~
[[闇属性]]で固められているため[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]・[[《M・HERO 闇鬼》]]が採用できる。~
前者は高い[[コントロール]]性能を持ち、後者は[[チェンジ]]による[[バトルフェイズ]]中の追撃により[[ライフ・アドバンテージ]]を得やすい。~
それ以外だと[[V・HERO]][[融合モンスター]]を[[対象]]にした[[《フォーム・チェンジ》]]で出せる[[レベル]]8が候補。~

-それ以外の[[モンスター]]~
--[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]~
[[《V・HERO インクリース》]]で[[融合素材]]を確保できる。~
[[闇属性]]はメジャーな[[属性]]なので[[《超融合》]]を忍ばせておくのも手。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[《V・HERO インクリース》]]から並べられる[[ランク]]3が候補。~
 それ以外だと[[《V・HERO ヴァイオン》]]と[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]から出せる[[ランク]]6辺りか。~

-[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]~
[[永続罠]]の[[V・HERO]]を[[除去]]へと変換できる。~
この[[デッキ]]に薄い[[魔法・罠除去]]を補える[[ランク]]3なので採用しておくといい。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[HERO]]~
--[[《X・HERO ワンダー・ドライバー》]]~
流れを作れば[[リンク先]]に継続的に[[特殊召喚]]できるようになるので[[アドバンテージ]]を得やすい。~
特に[[チェンジ]]は[[自分]]の[[ターン]]に[[セット]]すれば[[相手]][[ターン]]で[[特殊召喚]]するリスクを減らせる。~

--[[《X・HERO クロスガイ》]]~
[[《V・HERO ヴァイオン》]]で[[D−HERO]]を[[墓地へ送る]]ことで[[蘇生]][[対象]]を確保できる。~
後半の[[サーチ]][[効果]]も[[《E・HERO エアーマン》]]や[[《V・HERO ヴァイオン》]]などの要となる[[モンスター]]を加えられる。~

-それ以外の[[モンスター]]~
--[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[戦士族]]を[[サーチ]]して[[融合素材]]を確保できる。~
[[V・HERO]]は[[レベル]]がやや高いため[[リクルート]][[効果]]を使うには複数枚の[[装備魔法]]か[[レベル]]の低い[[戦士族]]を採用する必要がある。~

--[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]~
[[【ランク3】]]における汎用[[リンクモンスター]]。~
[[HERO]]を問わずその他の[[レベル]]3[[モンスター]]も[[リンク素材]]と出来ることで差別化したい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[融合召喚]]関連[[カード]]~
-[[《融合》]]~
[[サポートカード]]が豊富な[[融合召喚]][[カード]]。~
[[《V・HERO ヴァイオン》]]で[[サーチ]]できるので1枚は挿しておくと動きに幅が広がる。~

-[[《幻影融合》]]~
[[HERO]]専用の[[融合召喚]][[カード]]。~
[[魔法&罠ゾーン]]の[[V・HERO]]も[[融合素材]]にできるので、一手挟むが[[融合素材]]を[[墓地]]から用意できる。~
選択肢が狭いため[[V・HERO]]の2体が主な[[融合召喚]]先となり、[[除外]]されてしまうのでその後のリカバリーは必須となるが[[ディスアドバンテージ]]の少ない[[融合召喚]]なので主力となる。~

-[[《ミラクル・フュージョン》]]~
[[E・HERO]]専用の[[融合召喚]][[カード]]。~
[[墓地融合]]なので消費は軽いものの、[[レベル]]3[[V・HERO]]を[[除外]]するのはなるべく避けたい。~

-[[《マスク・チェンジ》]]・[[《フォーム・チェンジ》]]~
[[M・HERO]]専用の[[特殊召喚]][[カード]]。~
[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]で[[サーチ]]でき、[[速攻魔法]]なので前者は[[相手]][[ターン]]で[[特殊召喚]]した[[V・HERO]]を大型[[モンスター]]に変換できる。~
それ以外でも追撃や[[サクリファイス・エスケープ]]等用途は多岐に渡る。~

―[[V・HERO]]の[[サポートカード]]~
-[[《幻影解放》]]~
[[V・HERO]]を[[魔法&罠ゾーン]]から[[特殊召喚]]できるのでそれぞれの[[効果]]に繋げられる。~
[[コスト]]が用意できない際に攻め手を作れ、[[V・HERO]]の[[サルベージ]]もできるので[[アドバンテージ]]も得られる。~

-[[《出幻》]]~
[[下級>下級モンスター]][[V・HERO]]を[[リクルート]]して[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]させる。~
[[トリガー]]はやや受動的だが、[[V・HERO]]は[[ステータス]]が低いので[[戦闘破壊]]されやすい。~

―その他[[HERO]]の[[サポートカード]]~
-[[《E−エマージェンシーコール》]]・[[《ヒーローアライブ》]]~
[[《E・HERO エアーマン》]]を始めとした[[E・HERO]]を[[サーチ]]・[[リクルート]]できる。~

-[[《フュージョン・デステニー》]]~
[[《D−HERO デッドリーガイ》]]を出しながら[[レベル]]3[[V・HERO]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[《D−HERO デッドリーガイ》]]の[[効果]]でもう1枚[[落とす]]ことができれば理想的。~
[[《D−HERO デッドリーガイ》]]の[[効果]]でもう1枚[[墓地へ送る]]ことができれば理想的。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《増援》]]・[[《戦士の生還》]]~
[[戦士族]]の定番[[サポートカード]]。~

-[[《マジック・プランター》]]~
[[永続罠]]扱いの[[V・HERO]]を[[墓地へ送る]]ことで[[ドロー]]できる。~
[[2:2交換>1:1交換]]ではあるが、[[V・HERO]]は継続的に[[永続罠]]扱いになれるため、総合的に見れば[[アドバンテージ]]となる。~

-[[《闇の誘惑》]]~
[[闇属性]]で統一されているので扱いやすい[[手札交換]]となる。~
[[除外]]された[[HERO]]は[[《V・HERO グラビート》]]で回収できればよい。~

-[[《非常食》]]~
[[永続罠]]の[[V・HERO]]を[[コスト]]に[[ライフポイント]]を[[回復]]できる。~
1回の[[ダメージ]]で複数種を置けるのでリカバリーしやすい。~

-[[《火炎地獄》]]~
[[自分]]が[[ダメージを受ける]][[カード]]の中では即効性があり、[[フィールド]]にも左右されない。~
[[ダメージ]]量も高いため、終盤では引導[[火力]]にもなり得る。~

-[[《身代わりの闇》]]~
[[永続罠]]の[[V・HERO]]の[[破壊]]を防ぎつつ、後続の[[レベル]]3[[V・HERO]]を[[墓地へ送る]][[カード]]。~

-[[《破壊輪》]]~
[[除去]]しながら[[ダメージ]]を受けて[[V・HERO]]を置ける。~
[[フリーチェーン]]なので[[汎用性]]が高いが、大[[ダメージ]]を受けやすいので[[ライフポイント]]の管理には気を付けたい。~

-[[《苦紋様の土像》]]~
[[レベル]]3[[V・HERO]]が[[除去]]の[[トリガー]]となる。~
[[ターン]]制限が無いため、[[V・HERO]]を1度に複数枚置けた場合は連鎖的に[[特殊召喚]]することで[[相手]][[フィールド]]を荒らすことが可能。~

-[[《澱神アポピス》]]~
[[永続罠]]扱いの[[V・HERO]]を並べ易いため、複数[[カード]]の[[効果]][[無効]]化を狙い易い。~


**戦術 [#strategy]
 [[墓地肥やし>墓地を肥やす]]から[[永続罠]]の[[V・HERO]]を並べ、その[[効果]]で戦況を補佐する。~
 [[手札]]・[[フィールド]]に[[カード]]がそろったら[[融合召喚]]により大型[[モンスター]]を出して一気に攻め込む。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【V真竜】 [#variation1]
 [[【真竜】]]と混ぜ合わせた【V・HERO】。~
 使い減りしない[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]として主に使用される。~
 似たような[[効果]]を持つ[[《V・HERO ウィッチ・レイド》]]は相性のいい[[カード]]を共有しやすい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[墓地]]利用と[[特殊召喚]]を行うためそれらの[[メタカード]]は一通り天敵となる。~
 特に[[メインデッキ]]の[[モンスター]]は軒並み貧弱であり、大型[[モンスター]]の処理は[[エクストラデッキ]]に大きく依存する。~

 また、[[レベル]]3[[V・HERO]]の中で確実な[[アドバンテージ]]となるのが[[《V・HERO インクリース》]]のみであり、他は状況に左右されるため思うように[[アドバンテージ]]の差をつけられない場合もある。~
 トリッキーな動きができる[[デッキ]]ではあるが、[[《コズミック・サイクロン》]]や[[《王宮のお触れ》]]のような[[永続罠]]ならではの弱点も存在する。~

 他方では[[ダメージ]]を受けないと[[効果]]が[[発動]]しないため[[1ターンキル]]にも弱い。~
 [[戦闘ダメージ]]を半減する[[カード]]のような防御手段もあるといいだろう。~
 中でも[[《ハーフ・シャット》]]は[[《V・HERO トリニティー》]]との相性が抜群である。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《V・HERO インクリース》]]
-[[《V・HERO ヴァイオン》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[HERO]]
-[[V・HERO]]

-[[【HERO】]]
-[[【闇属性】]]
-[[【戦士族】]]

-[[デッキ集]]