*【おもちゃ&ruby(ばこ){箱};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[破壊された]]場合に[[通常モンスター]]を展開する[[《おもちゃ箱》]]を[[キーカード]]に据えた[[【通常モンスター】]]に属する[[デッキ]]。~
 採用する[[通常モンスター]]次第で[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]の内容が異なるので戦術の幅が広い。~

-[[カテゴリ]]を中心とする[[デッキ]]ではなく、構築の幅も広いため、[[デッキ]]名は人によって呼称が異なりやすい。~

 《おもちゃ箱/Box of Friends》
 効果モンスター
 星1/光属性/機械族/攻   0/守   0
 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから攻撃力か守備力が0の通常モンスター2体を守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
 この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできず、次の自分エンドフェイズに破壊される。

 《人形の幸福/Doll Happiness》
 永続魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 デッキから「デメット爺さん」または「おもちゃ箱」1体を手札に加える。
 (2):自分フィールドに「プリンセス・コロン」が存在する限り、
 相手は攻撃力か守備力が0のモンスターを攻撃対象に選択できない。
 (3):1ターンに1度、発動できる。
 自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
 デッキから「ドール・モンスター」カード1枚を墓地へ送る。
 このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 以下「対応する[[通常モンスター]]」とは「[[攻撃力]]または[[守備力]]が0の[[通常モンスター]]」を意味する。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[キーカード]]~
-[[《おもちゃ箱》]]~
[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に[[カード名]]の異なる対応する[[通常モンスター]]2体を[[リクルート]]する。~
[[《人形の幸福》]]があれば[[サーチ]]から[[手札]]での[[破壊]]の流れができるため、[[召喚権]]を温存して[[通常モンスター]]を並べられる。~
[[戦闘破壊]]も[[トリガー]]となるので[[ダメージ]]覚悟で[[自爆特攻]]したり、[[セット]]しておき展開した[[モンスター]]共々[[壁]]にするのも手。~
[[《プリンセス・コロン》]]を始めとする[[蘇生]]手段にも恵まれているが、[[効果]]は[[1ターンに1度]]という点に注意。~

─[[攻撃力]]または[[守備力]]が0の[[通常モンスター]]~
 特殊な運用法が存在するものを中心に紹介していく。~

-[[ドール・モンスター]]~
[[《ドール・モンスター ガールちゃん》]]・[[《ドール・モンスター 熊っち》]]が存在する。~
[[《人形の幸福》]]で[[《おもちゃ箱》]]を[[破壊]]するには[[デッキ]]内に必須となるので、対応する[[通常モンスター]]の中でも優先度は高め。~
ただし[[エクシーズ素材]]以外の活用手段は乏しいため、他に[[効果破壊]]の手段を複数擁し、[[ランク]]4を重視しない構築では採用枚数を減らすのも手。~

-[[レベル]]6~
[[《PSYフレーム・ドライバー》]]・[[《ラブラドライドラゴン》]]の2体が存在するため[[ランク]]6に繋げられる。~
[[《人形の家》]]の存在により[[ランク]]6とも[[シナジー]]がある[[デッキ]]なので、その点でも採用しやすいと言える。~
後者が[[チューナー]]であるため、[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]も展開できる。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]
また、前者は[[PSYフレームギア]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]できるので、[[出張]]採用しておけば[[手札]]や[[墓地]]でも[[腐らない>腐る]]のが利点。~

-[[戦士族]]~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[リンク素材]]に使えるのが利点であり、あちらの[[効果]]で[[アドバンテージ]]を大きく稼げる。~
なお、現状では[[レベル]]3〜5に1体ずつ存在するので、その内2体のみを[[リクルート]]しても[[エクシーズ召喚]]は行えない。~

-[[サイバース族]]~
強力な[[モンスター]]を多数擁する[[サイバース族]][[縛り]]の[[リンクモンスター]]を活用できるのが利点となる。~
なお、現状では[[レベル]]2と4に1体ずつ存在するので、その内2体のみを[[リクルート]]しても[[エクシーズ召喚]]は行えない。~
[[サイバース族]]でない[[通常モンスター]]を[[《リンク・スパイダー》]]に変換すれば同様のことができるため、[[デッキ]]に合った[[レベル]]の方のみを採用するのも手。~

-[[獣族]]~
[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]と共に[[リクルート]]する事で[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できる。~
対応する[[獣族]]自体は複数いるのだが、[[攻撃力]]0のものが多いので、[[バーン]]を狙う場合は[[《格闘ねずみ チュー助》]]一択となる。~
ただし、[[エクストラデッキ]]の[[獣族]]を活用する場合はその[[ランク]]に対応するものを採用すれば良い。~
[[レベル]]2を主体とする場合は[[《森のメルフィーズ》]]から[[獣族]]と相性のいい[[メルフィー]]へアクセスできる。~

―相性の良い[[モンスター]]~
 特定の[[カテゴリ]]や[[カード]]との混合が求められる[[カード]]については下記の[[デッキの派生>#variation]]を参照。~

-[[《レスキューラビット》]]~
[[《おもちゃ箱》]]と同じく[[通常モンスター]]2体を[[リクルート]]するが、こちらは[[下級モンスター]]の[[同名カード]]に限定されている。~
[[リクルート]]先を[[《おもちゃ箱》]]と共有する場合は[[デッキ]]内の[[通常モンスター]]が弾切れにならないよう気を付けたい。~
あちらに比べて[[フィールド]]に出す手間と[[無効]]化を受けやすいのが欠点だが、単体で[[効果]]を[[発動]]できるため扱いやすさで勝る。~

-[[《デブリ・ドラゴン》]]・[[《ドラゴラド》]]~
両者ともに[[召喚]]時に[[レベル]]4の[[攻撃力]]0の[[通常モンスター]]を[[蘇生]]する事で[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]が可能。~
前者は[[シンクロ召喚]]もできる他、[[《おもちゃ箱》]]を[[蘇生]]して[[自爆特攻]]や[[効果破壊]]する事で[[リクルート]][[効果]]に繋げられる。~
後者は[[獣族]]を[[蘇生]]すれば[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できる他、自身の[[効果]]で[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]もサポート可能。~

-[[《死の花−ネクロ・フルール》]]&[[《時花の魔女−フルール・ド・ソルシエール》]]~
前者を[[《人形の幸福》]]等で[[効果破壊]]する事で後者を[[リクルート]]する[[コンボ]]を狙う。~
前者は[[レベル]]1サポート、特に3種類の[[レベル]]1が[[デッキ]]に必要な[[《ジャック・イン・ザ・ハンド》]]を採用する場合に役立つ。~
後者は[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]にも使える他、高い[[攻撃力]]と[[相手]][[墓地]]の[[モンスター]]を奪える[[効果]]により単純な戦線強化として機能する。~
機能すれば強力なのだが、後者が[[手札]]に来た場合に両者ともに[[腐る]]のがネックであり、採用する場合は[[デッキに戻す]][[カード]]との併用も検討したい。~

-[[《時花の賢者−フルール・ド・サージュ》]]~
自身を[[特殊召喚]]しつつ[[自分]][[モンスター]]と[[フィールドのカード]]を1枚ずつ[[破壊]]できる[[レベル]]8[[モンスター]]。~
上記の[[《死の花−ネクロ・フルール》]]を採用していれば(2)の[[サーチ]]・[[サルベージ]][[効果]]も利用でき、その際に[[リクルート]]先となる[[通常モンスター]]を[[デッキ]]に戻せれば一石二鳥。~

-[[《腐乱犬》]]~
[[破壊された]]場合に[[《おもちゃ箱》]]や[[《死の花−ネクロ・フルール》]]を[[リクルート]]でき、そのまま放置しても[[エンドフェイズ]]にそれらを[[自壊]]させられる。~
[[フィールド]]で[[破壊]]されなければならないので、[[召喚権]]の管理や[[手札破壊]]に対応しないのが欠点。~

-[[《機巧鳥−常世宇受賣長鳴》]]~
自身を[[リリース]]する事で[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]の数値が同じ[[機械族]]を[[リクルート]]でき、[[墓地]]から[[除外]]すれば[[裏側表示で除外]]された同条件の[[機械族]]を[[サルベージ]]できる。~
単体で[[《おもちゃ箱》]]を[[リクルート]]できるので初動の安定感が高まり、特に[[破壊]]先が[[フィールド]]に限定されている[[《天空の虹彩》]]等を扱う際には重宝する。~
[[サルベージ]]も[[《強欲で貪欲な壺》]]等で[[《おもちゃ箱》]]を失うリスクを抑えられる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[《人形の幸福》]]の(3)を重視する場合はその制約により[[エクシーズ召喚]]中心となる。~
 ただ、[[リンクモンスター]]にも相性が良いものも存在するので、その辺りのバランスは構築次第か。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 基本的には採用する[[通常モンスター]]の[[レベル]]に合わせた[[ランク]]が優先される。~
 あえて言えば、[[《おもちゃ箱》]]で[[リクルート]]できる[[モンスター]]が最も多く、その量・質も他とは一線を画す[[ランク]]4は採用しやすい。~
 [[《人形の家》]]・[[《デメット爺さん》]]の[[効果]]を活かせば[[ランク]]6・8も出せるが、それについては後述の[[《プリンセス・コロン》主軸>#decktype1]]を参照。~
 [[《人形の家》]]・[[《デメット爺さん》]]の[[効果]]を活かせば[[ランク]]6・8も出せるが、それについては後述の[[《プリンセス・コロン》主軸>#PrincessCologne]]を参照。~

-[[ランク]]4~
下記以外の[[モンスター]]については[[【ランク4】]]の[[エクストラデッキ]]の欄を参照。~
--[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
[[リクルート]]用の[[モンスター]]を[[墓地]]から[[デッキ]]に戻しつつ[[ドロー]]できるので一石二鳥。~
また、他に[[モンスター]]がいるのならば[[通常モンスター]]の[[蘇生]][[効果]]を用いて別の[[エクシーズ召喚]]に繋げるのも手。~

--[[《電光千鳥》]]~
[[《おもちゃ箱》]]や[[《レスキューラビット》]]を活用したり、[[《デブリ・ドラゴン》]]の[[蘇生]][[効果]]を使えば[[縛り]]はクリアしやすい。~
[[対象]]は取るものの、出した[[ターン]]に2枚の[[カード]]を[[バウンス]]できる[[除去]]性能は高い。~

-それ以外の[[ランク]]~
--[[《旋壊のヴェスペネイト》]]・[[未来皇ホープ]]~
[[効果]]は有用だが打点が低い[[エクシーズモンスター]]を、役割が終わった後にこれらの[[カード]]に変えれば効率的。~

--[[《天霆號アーゼウス》]]~
[[エクシーズモンスター]]主体の[[デッキ]]なのでかなり出しやすく、この[[デッキ]]に乏しい[[全体除去]]をカバーできる。~
ただし、[[自分]]の[[カード]]も巻き込むので[[効果]]の使いどころには気を付けたい。~

―[[リンクモンスター]]~

-[[《リンク・スパイダー》]]~
[[リンク素材]]・[[効果]]の両面でこの[[デッキ]]と[[シナジー]]し、上位[[リンク]]への中継点としても使いやすい。~
特に[[サイバース族]][[縛り]]のある[[リンクモンスター]]を採用する場合に価値が増す。~

//-[[《ユニオン・キャリアー》]]~
//[[《おもちゃ箱》]]を[[デッキ]]から自身に[[装備]]できるのが利点。~
//[[リンク素材]]に[[縛り]]はあるが、採用する[[モンスター]]の[[種族]]・[[属性]]をある程度意識すればクリアする事は難しくない。~
//[[地属性]]と任意の[[通常モンスター]]が並ぶ場合、その[[通常モンスター]]を上記の[[《リンク・スパイダー》]]に変換すれば[[リンク召喚]]可能。~

-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[戦士族]]の[[縛り]]はあるが、[[戦士族]]の[[サーチ]]並びに[[リクルート]]が行えるリターンは大きい。~
(2)で[[《焔聖騎士−リナルド》]]を[[リクルート]]すれば[[《やりすぎた埋葬》]]や[[《戦線復活の代償》]]といった相性の良い[[装備魔法]]も[[サルベージ]]できる。~

―[[融合モンスター]]~
-[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]~
[[《おもちゃ箱》]]で[[獣族]]と[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]を一緒に[[リクルート]]する事で[[融合>融合召喚]][[カード]]無しで[[特殊召喚]]可能。~
[[元々の攻撃力]]3000はそれだけで利点であり、[[獣族]]次第では[[戦闘]]時の[[バーン]]も見込める。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[《おもちゃ箱》]]で[[リクルート]]した[[モンスター]]は[[シンクロ素材]]に使えないので注意。~
-[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]~
[[《おもちゃ箱》]]で[[レベル]]6の2体を[[リクルート]]した場合に[[特殊召喚]]可能。~
[[エクストラデッキ]]は圧迫するが、高い性能を持つ[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]等を出せるのは利点。~
[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》]]や[[《スクラップ・ドラゴン》]]は[[《おもちゃ箱》]]とも相性が良い。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[モンスター]]を[[効果破壊]]できる[[カード]]~
 [[《おもちゃ箱》]]や[[《死の花−ネクロ・フルール》]]の[[リクルート]][[効果]]の[[トリガー]]に適する。~
 [[ドール・モンスター]]以外の特定[[カテゴリ]]との併用が求められる[[カード]]については[[デッキの派生>#variation]]を参照。~

-[[《人形の幸福》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]どちらの[[モンスター]]も[[破壊]]でき、[[ドール・モンスター]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も兼ねられるため[[トリガー]]として最適。~
[[発動]]時に[[《おもちゃ箱》]]か[[《デメット爺さん》]]を[[サーチ]]できるが、[[デッキ]]内にこの両者が1枚も無いと[[発動]]自体が行えない。~
前者はフル投入確定の[[キーカード]]なのでそう起きないだろうが、[[《強欲で貪欲な壺》]]などを使う場合は注意が必要。~
[[発動]]後に[[エクストラデッキ]]から[[エクシーズモンスター]]以外出せなくなるのと、[[永続魔法]]故に[[サーチ]]が難しいのが難点。~

-[[《ブラック・ホール》]]・[[《妨げられた壊獣の眠り》]]・[[《激流葬》]]~
[[全体除去]]に[[《おもちゃ箱》]]を巻き込む事で、がら空きになった[[相手]]への[[直接攻撃]]を通せる。~
純粋に[[汎用性]]が高いため[[コンボ]]を意識せずとも採用しやすい。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[《人形の家》]]~
[[墓地]]の対応する[[通常モンスター]]1体を[[対象]]とし、その[[同名カード]]を[[レベル]]6・[[闇属性]]扱いで[[リクルート]]できる[[フィールド魔法]]。~
[[デッキ]]内に[[リクルート]]先が残っている条件は必要だが、毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を得られるので維持を狙うだけの価値はある。~
[[レベル]]が固定されるので[[エクシーズ召喚]]先は限定されるが、[[リンク素材]]に使う分には特に問題はない。~
[[《プリンセス・コロン》軸>#decktype1]]では2体の[[リクルート]]による[[ランク]]6の[[エクシーズ召喚]]、及び(2)の[[効果]]も活かせる。~
[[《プリンセス・コロン》軸>#PrincessCologne]]では2体の[[リクルート]]による[[ランク]]6の[[エクシーズ召喚]]、及び(2)の[[効果]]も活かせる。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《ワンチャン!?》]]・[[《ピリ・レイスの地図》]]~
[[キーカード]]の[[《おもちゃ箱》]]・[[《デメット爺さん》]]がいずれも[[攻撃力]]0の[[レベル]]1なので採用しやすい。~

-[[《予想GUY》]]~
[[下級]][[通常モンスター]]を採用する場合は候補となる。~
ただし、[[《おもちゃ箱》]]や[[《レスキューラビット》]]の[[効果]]とは競合するので採用バランスには注意。~

-[[《金満で謙虚な壺》]]~
[[キーカード]]の[[《おもちゃ箱》]]・[[《人形の幸福》]]や、[[コンボ]]を通すための[[伏せ除去]]・[[手札誘発]]対策を[[手札]]に引き込むのに役立つ。~
[[発動]]後の[[ダメージ]]が半減するため、[[ライフ]]の少ない終盤か、余程の布陣を築かない限りその[[ターン]]で勝負を決めるのは難しい。~
[[先攻]]1[[ターン]]目なら[[デメリット]]も関係なくなり、その場合は先の展開を見据えて[[除外]][[コスト]]を選びたい。~

-[[《星に願いを》]]~
[[《おもちゃ箱》]]で[[リクルート]]する[[モンスター]]は、[[攻撃力]]・[[守備力]]どちらかが0の[[モンスター]]のため、条件を満たしやすく、[[エクシーズ召喚]]を行いやすくなる。~
この[[カード]]を採用する事によって、[[デッキ]]内の[[通常モンスター]]の[[レベル]]をばらけさせても支障は小さく、それ故に[[手札事故]]のリスクも軽減できる。~

-[[《打ち出の小槌》]]・[[《カードトレーダー》]]~
[[手札]]に来てしまった[[リクルート]]用の[[通常モンスター]]や[[《時花の魔女−フルール・ド・ソルシエール》]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]]つつ[[キーカード]]を集めにいく。~
ただし[[手札]]は[[ディスアドバンテージ]]となるので良くも悪くも[[コンボ]]に傾倒した構築となる。~

-[[《補給部隊》]]~
[[戦闘破壊]]や[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[カード]]を重視する構築では[[ドローソース]]として活躍できる。~

-[[《強制転移》]]~
[[《おもちゃ箱》]]を[[送りつけ]]て[[戦闘破壊]]すれば[[直接攻撃]]に等しい[[ダメージ]]を与えつつ[[リクルート]]が行える。~
[[メインデッキ]]の[[モンスター]]の打点が低いものを採用しやすいので、[[コンボ]]にならずともこちらが得をするケースが多い。~

-[[《センサー万別》]]~
採用する[[種族]]が雑多になりやすいため[[メタカード]]の候補として有力。~

-[[《切り裂かれし闇》]]~
[[手札]]補充と[[モンスター]]の[[戦闘]]補助ができる。~
[[通常モンスター]]で展開していくこの[[デッキ]]であれば[[効果]]を活かしやすい。~

**戦術 [#strategy]
 [[キーカード]]の内、[[《おもちゃ箱》]]は比較的[[手札]]・[[フィールド]]に用意しやすいが、それを[[効果破壊]]する[[カード]]はその限りではない。~
 [[効果破壊]]を行う[[カード]]ばかりが集まってもデッキは始動しないので、[[《おもちゃ箱》]]と共に用意できるような配分を意識したい。~
 [[《人形の幸福》]]は非常に有用な[[カード]]なのだが、[[サーチ]]が難しい上に[[除去]]も受けやすいため、依存しすぎない様に注意。~
 また、後述にも記すように[[リクルート]]先が[[手札]]に来ると[[手札事故]]になりかねない為、[[デッキ]]全体の枚数とのバランスも良く考えたい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《プリンセス・コロン》]]主軸構築 [#decktype1]
***[[《プリンセス・コロン》]]主軸構築 [#PrincessCologne]
 《プリンセス・コロン/Princess Cologne》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/光属性/天使族/攻 500/守2200
 レベル4モンスター×2
 (1):このカードがX召喚に成功した時、
 自分の墓地の「おもちゃ箱」1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 (2):自分フィールドに他のモンスターが存在する限り、
 相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
 (3):自分フィールドの表側表示の通常モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 自分のデッキ・墓地から通常モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

 《デメット爺さん/Grandpa Demetto》
 効果モンスター
 星1/闇属性/魔法使い族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分の「プリンセス・コロン」のX素材を1つ取り除いて発動できる。
 自分の墓地から攻撃力か守備力が0の通常モンスターを2体まで選び、
 闇属性・レベル8モンスターとして守備表示で特殊召喚する。
 (2):自分のXモンスターが、X素材としている通常モンスターを取り除いて効果を発動した場合、
 そのXモンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 その相手モンスターを破壊し、対象のXモンスターのランク×300ダメージを相手に与える。

 [[《プリンセス・コロン》]]及びその[[エクシーズ素材]]を[[コスト]]にした[[効果]]を持つ[[《デメット爺さん》]]を主軸にした構築。~
 [[《デメット爺さん》]]の[[効果]]が通れば[[ランク]]8を呼び出しつつ、[[モンスター除去]]と[[バーン]]も行えるので強固な盤面が築ける。~
 特に[[《人形の幸福》]]+[[《おもちゃ箱》]]or[[《デメット爺さん》]]の2枚から始まる[[コンボ]]は[[先攻]]・[[後攻]]どちらでも強力な布陣を築く(詳細は[[《人形の幸福》]]参照)。~
 [[エクストラデッキ]]は圧迫されるが、[[《人形の家》]]の(1)で[[ランク]]6の[[エクシーズ召喚]]も狙う事ができ、棒立ちした[[《デメット爺さん》]]が狙われる弱点も[[《人形の家》]]の(2)で補える。~
 また、採用する[[通常モンスター]]はほぼ[[レベル]]4に統一される関係上、[[手札事故]]のリスク低下や[[サポートカード]]の共有はやりやすい。~

 高い爆発力と[[制圧]]力を期待できる反面、特定の[[カード]]への依存度が高いので[[コンボ]]要素が強まり、その分だけ妨害も受けやすい。~
 特に[[《人形の幸福》]]は上述の通り[[サーチ]]・維持が共に難しい為、[[ドロー]][[カード]]や[[手札交換]]等で[[デッキ]]を[[回転]]させる必要が出てくる。~
 [[《デメット爺さん》]]の[[蘇生]][[効果]]が[[フィールド]]での[[起動効果]]と妨害を受けやすいのも難点であり、[[攻撃力]]0の棒立ちと危険な状態を晒す羽目になる。~
 また通常の構築に比べると、[[エクストラデッキ]]の選択肢は狭まるので、対応力や戦術の幅もやや劣る。~

─[[キーカード]]~

-[[《デメット爺さん》]]~
[[《プリンセス・コロン》]]の[[エクシーズ素材]]を[[コスト]]に対応する[[通常モンスター]]を2体まで[[レベル]]8・[[闇属性]]として[[蘇生]]できる。~
[[エクシーズ素材]]を持つ[[《プリンセス・コロン》]]とこの[[カード]]を並べる関係上、[[効果の発動]]に若干の展開力は求められる。~
[[コスト]]にした[[モンスター]]も[[蘇生]]できるが、[[発動]]時に[[蘇生]][[対象]]がいない場合は[[効果の発動]]自体が行えないので最低1体は[[墓地]]に必要。~
[[《おもちゃ箱》]]と異なりこちらは[[同名カード]]も展開できるため、[[《レスキューラビット》]]や[[《苦渋の決断》]]とも相性は良い。~
[[蘇生]]後は[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]を行いその[[モンスター効果]]を使えば、(2)により[[モンスター除去]]と大きな[[バーン]]へと繋げられる。~

─相性の良い[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]4~
--[[《プリンセス・コロン》]]~
(1)で[[《おもちゃ箱》]]を[[蘇生]]し、(2)で自身が[[攻撃]]・[[効果]]から守られ、更に横に並べた[[《おもちゃ箱》]]か[[通常モンスター]]が[[破壊]]されても後続が途切れないので守りに強い。~
ただし[[効果]]そのものを[[無効]]化されると無力となり、自身の[[戦闘]]能力も皆無なので、場合によっては(1)の[[発動]]後は早々に素材にしても良いだろう。~
[[効果]]だけでなく[[《デメット爺さん》]]の[[効果]]の条件になっている点が重要であり、可能ならば[[エクシーズ素材]]を持った状態であちらと共に並べたい。~

-[[ランク]]8~
--[[《神竜騎士フェルグラント》]]~
[[効果]]の[[汎用性]]の高さだけで採用候補だが、何よりも[[フリーチェーン]]で[[エクシーズ素材]]を取り除ける点が重要。~
[[《デメット爺さん》]]と並べた場合、[[お互い]]の[[ターン]]に[[フリーチェーン]]で[[発動]]できる[[除去]]と[[バーン]]として機能する。~
[[バーン]]だけでも往復で4800[[ダメージ]]となるので中盤以降ではこれでの勝利も十分に狙える。~

--[[《No.97 龍影神ドラッグラビオン》]]&[[《No.100 ヌメロン・ドラゴン》]]~
単純に前者で後者を出すだけでも[[攻撃力]]9000となるが、[[《人形の幸福》]]を利用した[[コンボ]]ではそれを圧倒的に上回る打点を得られる。~
[[エクストラデッキ]]を圧迫するのが難点となので、[[《金満で謙虚な壺》]]の[[コスト]]にあてるなど上手く活用したい。~

--[[《サンダーエンド・ドラゴン》]]~
[[《デメット爺さん》]]の[[効果]]により[[エクシーズ素材]]の[[縛り]]は問題ない。~
[[全体除去]]に(その[[ターン]][[効果]]を使ってない)[[《おもちゃ箱》]]や[[《死の花−ネクロ・フルール》]]を巻き込めば一石二鳥。~

--[[《No.22 不乱健》]]~
[[《デメット爺さん》]]の[[効果]]により[[エクシーズ素材]]の[[縛り]]は問題ない。~
[[アタッカー]]と[[制圧]]要員の二役を担えるが、前者の面では[[《No.97 龍影神ドラッグラビオン》]]に、後者の面では[[《神竜騎士フェルグラント》]]に劣る。~
逆に言えば1枚で両方の役割を熟せるので[[エクストラデッキ]]を圧迫しない点で勝る。~

-それ以外の[[ランク]]~
--[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]~
[[闇属性]]の[[ランク]]8に重ねて出せ、[[ランク]]11の高さにより[[《デメット爺さん》]]の[[バーン]]数値も高まる。~
この構築では複数の[[エクシーズモンスター]]を並べるのも容易く、自身の[[守備力]]と[[除去]]範囲を広げられる。~
[[除去]]後は[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]をさらに重ねて出して[[直接攻撃]]で勝負を決めたい。~

--[[《ゴーストリック・デュラハン》]]&[[《ゴーストリックの駄天使》]]~
[[《人形の幸福》]]を利用した[[コンボ]]で[[《プリンセス・コロン》]]と並べれば[[未来皇ホープ]]を[[エクシーズ召喚]]できる。~
また、[[《No.100 ヌメロン・ドラゴン》]]の[[攻撃力]]や[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]の[[守備力]]向上にも貢献可能。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【真竜】]]混合構築 [#variation1]
***[[【真竜】]]混合構築 [#TrueDraco]
 [[レベル]]9の[[真竜]][[モンスター]]や[[《ドラゴニックD》]]は[[《おもちゃ箱》]]を[[破壊]]しつつ[[特殊召喚]]や[[サーチ]]が行える。~
 [[破壊]]先を[[手札]]・[[フィールド]]のどちらからも選べるので柔軟に対応でき、特に後者は[[腐った>腐る]][[魔法・罠カード]]の処理にも使える。~
 [[《おもちゃ箱》]]で[[《竜剣士マスターP》]]と[[《竜魔王ベクターP》]]を[[リクルート]]すれば[[《真竜剣士マスターP》]]の[[特殊召喚]]も可能。~
 なお、[[《おもちゃ箱》]]は[[光属性]]なので[[レベル]]9の[[真竜]][[モンスター]]で[[破壊]]する場合はもう片方に対応[[属性]]が必要になる点は注意。~

***[[【炎王】]]混合構築 [#variation2]
***[[【炎王】]]混合構築 [#FireKing]
 [[【炎王】]]自体が能動的な[[破壊]]を得意とする[[デッキ]]なので[[効果破壊]]を積極的に行う戦術とは相性が良い。~
 特に[[《炎王の孤島》]]は[[手札]]・[[フィールド]]の[[《おもちゃ箱》]]を[[破壊]]でき、規制の無い[[フィールド魔法]]故に[[手札]]にも加えやすい。~
 ただし、[[フィールド]]から[[墓地]]・[[除外]]ゾーンへ送られた場合に[[自分]][[モンスター]]を強制[[破壊]]する[[デメリット]]により[[相手]]の[[除去]]に弱いのが難点。~
 一応、(その[[ターン]]に[[効果]]を使っていない)[[《おもちゃ箱》]]を[[破壊]]に巻き込めば[[リクルート]]の[[トリガー]]として利用はできる。~

***[[【メタルフォーゼ】]]混合構築 [#variation3]
***[[【メタルフォーゼ】]]混合構築 [#Metalfoes]
 [[メタルフォーゼ]]の共通[[ペンデュラム効果]]により[[フィールド]]の[[《おもちゃ箱》]]を[[破壊]]するのに困る事は無い。~
 [[【メタルフォーゼ】]]は元々[[通常モンスター]]の割合が高い[[デッキ]]なので、[[《おもちゃ箱》]]とは[[通常モンスター]]サポートを共有できる点も[[シナジー]]する。~
 [[《メタルフォーゼ・スティエレン》]]は[[《おもちゃ箱》]]でも[[リクルート]]でき、[[ランク]]2の[[エクシーズ素材]]・[[融合素材]]・[[リンク素材]]と幅広く活用できる。~
 [[エクストラデッキ]]がそれなりに圧迫しやすい点と[[《人形の幸福》]]の(3)の制約には気を付けたい。~

***[[【オッドアイズ】]]混合構築 [#variation4]
***[[【オッドアイズ】]]混合構築 [#Odd-Eyes]
 [[サーチ]]しやすい[[《天空の虹彩》]]で[[フィールド]]の[[《おもちゃ箱》]]を[[破壊]]できる。~
 [[オッドアイズ]]は[[ペンデュラムスケール]]0を含めた[[ペンデュラムモンスター]]を複数擁するので、[[ペンデュラム召喚]]で展開補助ができるのが利点。~

***[[【十二獣】]]混合構築 [#variation5]
***[[【十二獣】]]混合構築 [#Zoodiac]
 [[《十二獣ドランシア》]]や[[《十二獣の会局》]]といった[[キーカード]]で[[フィールド]]の[[《おもちゃ箱》]]を[[破壊]]できる。~
 [[《人形の幸福》]]の(3)の制約は気にならないが、[[エクストラデッキ]]が相当に圧迫されるので[[モンスター]]の厳選は必須。~
-現在、[[《十二獣ドランシア》]]が[[禁止カード]]、[[《十二獣の会局》]]が[[制限カード]]であるため、構築困難。~

***[[【天威】]]混合構築 [#variation6]
***[[【天威】]]混合構築 [#Tenyi]
 [[通常モンスター]](=[[効果モンスター以外のモンスター]])を[[フィールド]]に出しやすい[[デッキ]]なので、[[天威]][[カードの効果]]が活きやすい。~
 特に[[レベル]]4の[[天威]]は[[手札]]から[[特殊召喚]]する事で[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にもなり、そのまま[[墓地]][[効果]]の準備も整う。~
 [[手札]]に[[通常モンスター]]が来た場合でもそれらを[[召喚]]して[[攻撃]]させる事で、[[《天威龍−シュターナ》]]による[[除去]]や[[《天威龍−ナハタ》]]による[[戦闘]]補助に繋げられる。~
 [[デッキ]]の天敵である[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]の[[効果]]を持つ[[モンスター]]をそれらの[[カード]]で突破できるのは強みと言えよう。~

***[[【ジェムナイト】]]混合構築 [#variation7]
***[[【ジェムナイト】]]混合構築 [#Gem-Knight]
 [[カテゴリ]]の内[[《ジェムナイト・ガネット》]]・[[《ジェムナイト・サフィア》]]の2体が[[《おもちゃ箱》]]に対応しており、その2体で[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]や[[《ジェムナイト・ファントムルーツ》]]の[[リンク召喚]]が行える。~
 元々[[《ジェムナイト・オブシディア》]]等の[[通常モンスター]]サポートを活用する[[デッキ]]なのでそれらを共有できる点も[[メリット]]。~
 また、[[《ブリリアント・フュージョン》]]で[[《ジェムナイト・セラフィ》]]を[[融合召喚]]すれば、増えた[[召喚権]]で更なる[[モンスター]]の展開も可能。~
 [[《おもちゃ箱》]]が[[光属性]]であり、対応する[[通常モンスター]]にも[[光属性]]のものは多いので、[[《ジェムナイト・セラフィ》]]の[[融合素材]]を無理に用意する必要も無い。~

***[[【恐竜族】]]混合構築 [#variation8]
***[[【恐竜族】]]混合構築 [#Dinosaur]
 [[恐竜族]]のエースである[[《究極伝導恐獣》]]は[[手札]]・[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[破壊]]できる[[効果]]を持つので[[《おもちゃ箱》]]と[[シナジー]]する。~
 元々[[恐竜族]]自体が[[効果破壊]]と相性の良い[[種族]]でもあり、[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]・[[《オーバーテクス・ゴアトルス》]]等は[[破壊]]された場合に利用可能な[[効果]]を持つ。~
 [[サポートカード]]にも、[[《ロストワールド》]]・[[《生存境界》]]といった[[通常モンスター]]に関連した[[効果]]を持つ[[カード]]が複数存在する。~
 また、[[《おもちゃ箱》]]に対応する[[恐竜族]]の[[通常モンスター]]には[[レベル]]4で高い[[攻撃力]]を備える[[《メガロスマッシャーX》]]が存在する点も噛み合う。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[【通常モンスター】]]には付き物の[[手札事故]]のリスクだが、この[[デッキ]]は特にそのリスクが高い。~
 [[リクルート]]先が[[手札]]に来ただけで[[《おもちゃ箱》]]の[[効果]]が機能しなくなり、それに伴い[[コンボ]]用の[[カード]]も[[腐る]]。~
 特に[[上級モンスター]]の[[通常モンスター]]を採用した場合は[[召喚]]して[[フィールド]]に出すことも難しいので、初手次第では敗北に直結しかねない。~
 また、[[キーカード]]の[[《人形の幸福》]]は機能すれば非常に有用なのだが、[[サーチ]]の難しさからこれに依存した構築は避けたい。~
 汎用[[カード]]では[[《墓穴の指名者》]]が天敵であり、[[《おもちゃ箱》]]の[[効果]]を止めてくる上に[[蘇生]]での再利用をも妨害される。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《おもちゃ箱》]]

-[[《人形の幸福》]]

**関連リンク [#link]
-[[【通常モンスター】]]

-[[デッキ集]]