*【エクシーズ召喚】[#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[エクシーズ召喚]]は、同じ[[レベル]]の[[モンスター]]2体以上を[[エクシーズ素材]]として行う、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]方法の1つ。~
 このページでは、[[エクシーズ召喚]]を主体とする[[デッキ]]全般における共通事項について解説する。~

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 他の召喚法と異なり、「【エクシーズ召喚】全般で有用な[[カード]]」というものは乏しい。~

 [[エクシーズ召喚]]には、[[融合召喚]]における[[《融合》]]等、[[儀式召喚]]における[[儀式魔法]]のような、[[エクシーズ召喚]]を行う上で不可欠な[[カード]]がない。~
 このため、[[融合召喚]][[デッキ]]における[[《沼地の魔神王》]]、[[儀式召喚]][[デッキ]]における[[《マンジュ・ゴッド》]]のような存在が発生し得ない。~

 また、[[シンクロ召喚]]や[[リンク召喚]]と比べると、[[エクシーズ召喚]]は[[エクシーズ素材]]の[[レベル]]と[[エクシーズモンスター]]の[[ランク]]が固定的である。~
 例えば[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]は[[レベル]]3[[チューナー]]+[[レベル]]4でも、[[レベル]]1[[チューナー]]+[[レベル]]6でも[[シンクロ召喚]]できるので、有用な[[チューナー]]は幅広い[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]に対し使用できる。~
 一方で[[ランク]]4を出すためには、[[レベル]]4の[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]としなければならない。~
 [[《ゴブリンドバーグ》]]は[[ランク]]4の素材としては有用な[[カード]]だが、[[ランク]]3を主力とする[[デッキ]]では[[エクシーズ素材]]要員としては全く役に立たない。~
 この性質上「[[エクシーズ召喚]]全般と相性の良い[[カード]]」はほとんど存在しないのである。~

 こうした事情から、[[エクシーズ召喚]]を行う上で有用な[[モンスター]]は基本的に採用する[[ランク]]ごとに異なる。~
 [[ランク]]別の有用な[[カード]]は、各[[ランク]]のページを参照。~
-【ランク1】→[[【金華猫】]]
-[[【ランク2】]]
-[[【ランク3】]]
-[[【ランク4】]]
-[[【ランク5】]]
-[[【ランク6】]]
-[[【ランク7】]]
-[[【ランク8】]]
-【ランク9】→[[【レベル9】]]
-【ランク10】→[[【列車】]]

 ただし、例外的に[[レベル]]を変動できる[[モンスター]]は幅広い[[ランク]]で採用が可能である。~
 もっとも、始めからその[[レベル]]帯の[[モンスター]]を採用しても事足りるため、[[レベル]]変動以外の何らかの[[メリット]]も求められる。~
 以下はその一例である。~

-[[《アストラル・クリボー》]]~
[[エクストラデッキ]]の[[No.]]を[[公開]]して自身を[[特殊召喚]]でき、更に自身の[[レベル]]もその[[ランク]]に合わせられる。~
[[No.]]限定とは言え、幅広い[[ランク]]の[[エクシーズ召喚]]を行える[[汎用性]]の高さを持ち、更に[[No.]]に[[破壊]][[耐性]]も付与できるため場持ちも良くなる。~

-[[《スモーク・モスキート》]]~
自身の[[レベル]]を他の[[モンスター]]に合わせられるため、高[[ランク]]の[[エクシーズ召喚]]が狙いやすくなる。~
[[レベル]]1・[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]0・[[闇属性]]と[[サポートカード]]に非常に恵まれた[[ステータス]]を持ち、[[手札]]からの[[効果]]で防御[[カード]]としても機能する。~
上記の[[《アストラル・クリボー》]]と合わせれば、([[縛り]]の無い2体素材のものに限るが)[[ランク]]1〜12の任意の[[No.]]を[[エクシーズ召喚]]できる。~

-[[《宣告者の神巫》]]~
[[天使族]]限定だが、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を兼ねつつ[[レベル]]変動が行え、[[チューナー]]なので[[エクシーズ素材]]以外の活用も可能。~
[[ランク]]5以上では[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]の素材にも利用でき、[[【ランク6】]]では[[《旧神ヌトス》]]との[[コンボ]]で[[除去]][[カード]]としても機能する。~

-[[《ガガガマジシャン》]]~
1〜8と幅広い[[レベル]]変動が可能であり、[[《オノマト連携》]]で[[サーチ]]可能なので[[手札]]に加えやすいのが[[メリット]]。~

-[[《サイキック・リフレクター》]]~
[[《バスター・モード》]]・[[《バスター・ビースト》]]を採用する必要があるが、[[《バスター・ビースト》]]を[[レベル]]5〜8にして[[蘇生]]できる。~
[[シンクロ召喚]]するなら[[レベル]]9の[[エクシーズ素材]]にもなる。~
[[《緊急テレポート》]]で[[リクルート]]可能。~

***【エクシーズ召喚】系デッキ全般の戦略・傾向 [#strategy]
 【エクシーズ召喚】全般と相性の良い[[カード]]は存在しないが、多くの【エクシーズ召喚】に共通する[[デッキ]]構築・戦略上の共通事項は存在する。~
 以下の事項を念頭に置き、主力とする[[ランク]]によって採用する[[カード]]を変えていこう。~

-[[レベル]]および[[ランク]]を過度に分散させない~
【エクシーズ召喚】系[[デッキ]]は、基本的に[[メインデッキ]]の[[モンスター]]の[[レベル]]を統一した方が良い。~
理由は簡単で、[[レベル]]が異なる[[モンスター]]ばかり[[手札]]に集まると[[エクシーズ召喚]]ができず[[手札事故]]になるためである。~
また、幅広い[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]を使い分けようとすると、1つの[[ランク]]に割ける[[エクストラデッキ]]の枠が減ってしまい、却って対応力が下がる可能性もある。~
[[リンクモンスター]]という選択肢が追加された第10期以降、[[エクシーズモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に搭載できる枠が減っている現在では尚更である。~
もちろん、幅広い[[ランク]]を使い分けるよう設計された[[カテゴリ]]もあり、[[ランク]]7・4・3・2を使う[[【海皇水精鱗】>【水精鱗】]]のような[[デッキ]]もある。~

-「[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合」の[[カード]]は使えない~
[[エクシーズ素材]]はルール上、[[フィールドのカード]]として扱われない。~
このため、[[《クリッター》]]や[[《黒き森のウィッチ》]]等の「[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]時/場合」に[[発動]]できる[[効果]]は、[[エクシーズ素材]]になってから[[墓地へ送られた]]場合は[[発動]]できない。~
こうした[[効果]]を持つ[[モンスター]]は採用を避けるか、[[リンク素材]]として活用するよう戦略を立てるべきである。~

--[[《魔サイの戦士》]]など、場所を問わず「[[墓地へ送られた]]」際に[[発動]]する[[効果]]なら[[発動]]できるので、こうした[[カード]]を積極的に採用したい。~
また、[[《超電磁タートル》]]や[[幻影騎士団]]など、[[墓地]]から[[除外]]して[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]も有効である。~

--[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]事にならない性質を逆用することも可能。~
[[《ゾンビキャリア》]]や[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]などの「[[フィールド]]を離れた場合[[除外]]される」[[デメリット]]は、[[エクシーズ素材]]にすれば発揮されない。~
[[【バージェストマ】]]はこの性質を大いに活用し、[[自己再生]]を繰り返す[[デッキ]]である。~

-[[特殊召喚]]で並べる事を重視する。~
[[エクシーズ召喚]][[デッキ]]に限らず、今日の[[デュエル]]は全体的に高速化している。~
「[[耐性]]のある[[モンスター]]で[[相手]]の[[攻撃]]に耐え、次の[[ターン]]に[[エクシーズ召喚]]に繋げる」よりも「[[特殊召喚]]を駆使して[[モンスター]]を並べ、高速で[[エクシーズモンスター]]を出す」事を重視した方が良い。~

-[[デッキ]]からの[[リクルート]]、[[手札]]からの[[特殊召喚]]を重視する。~
同程度の[[発動条件]]・[[カード]]消費の[[効果]]であれば、一般的に[[リクルート]]>[[手札]]からの[[特殊召喚]]>[[蘇生]]という順で重視される。~
[[リクルート]]や[[手札]]からの[[特殊召喚]]が該当[[カード]]が[[手札]]にあれば即座に行えるのに対し、[[蘇生]]は該当[[カード]]を[[墓地]]に落とさないと実行できない。~
先述の通り、「高速で[[エクシーズモンスター]]を並べることを重視した方が良い」ことを考慮すると、一手遅くなる[[蘇生]]の優先順位は下がる。~
--[[デッキ]]から[[リクルート]]する[[カード]]の例:[[《予想GUY》]]([[レベル]]1〜4)・[[《超カバーカーニバル》]]([[レベル]]3)・[[《簡易融合》]](レベル1〜5、[[エクストラデッキ]]から)
--[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[カード]]の例:[[《カゲトカゲ》]]([[レベル]]4)・[[《切り込み隊長》]]([[レベル]]3)・[[ジャックナイツ]]([[レベル]]5〜8)

-1枚で[[エクシーズ素材]]を揃えられる[[カード]]を重視する。~
「同[[レベル]]の[[モンスター]]を[[リクルート]]できる[[モンスター]]」や、「同[[レベル]]の[[モンスター]]を複数体同時に[[リクルート]]できる[[カード]]」がこれにあたる。~
こうした[[カード]]は1枚で[[エクシーズモンスター]]を出せるので[[エクシーズ召喚]]に伴う[[ディスアドバンテージ]]が生じず、また「同じ[[レベル]]の[[モンスター]]が[[フィールド]]に揃わない」危険性がないので[[手札事故]]も起こりづらい。~
同[[レベル]]の[[モンスター]]を[[蘇生]]できる[[カード]]も有効だが、上記の理由により[[リクルート]]の方が優先される。~

--「自身と同[[レベル]]の[[モンスター]]を[[リクルート]]できる[[モンスター]]」の例~
---[[《魔界発現世行きデスガイド》]]([[レベル]]3)[[《深海のディーヴァ》]]([[レベル]]2)[[《召喚僧サモンプリースト》]]([[レベル]]4)
--「同[[レベル]]の[[モンスター]]を複数体同時に[[リクルート]]できる[[カード]]」の例~
---[[《レスキューラビット》]]([[レベル]]1〜4)[[《レスキューキャット》]]([[レベル]]1〜3)[[《星遺物の胎導》]]([[レベル]]9)
---その他同系統の[[カード]]は[[《レスキューキャット》>《レスキューキャット》#card]]を参照
--特殊な例~
---[[《SRベイゴマックス》]]+[[《SRタケトンボーグ》]]:前者で後者を[[サーチ]]し、後者を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]する事で、[[ランク]]3を出せる。~

-[[蘇生]]・[[帰還]]と[[エクシーズモンスター]]は相性が悪い~
多くの[[エクシーズモンスター]]は[[エクシーズ素材]]がないと[[モンスター効果]]が使えない。~
[[エクシーズモンスター]]の[[蘇生]]・[[帰還]]は[[エクシーズ素材]]を得られないため、高打点[[モンスター]]を並べて勝負を決める場合を除いてあまり行うべき戦略ではない。~
むしろ[[エクストラデッキ]]から再度の[[エクシーズ召喚]]を狙いたいので、[[《貪欲な壺》]]などを使用する場合は、[[エクシーズモンスター]]を優先的に選択するとよい。~
特に「[[エクシーズモンスター]]に重ねる[[エクシーズ召喚]]」を多用する[[デッキ]]では、[[エクストラデッキ]]の消耗が激しく[[墓地]]が肥えやすいので[[《貪欲な壺》]]などの優先順位が高い。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[エクシーズモンスター]]~
 [[エクシーズモンスター]]の層の厚さは[[ランク]]によって異なる。~
 層が厚い[[ランク]]4や8あたりは、[[除去]]・[[アタッカー]]・[[制圧]]・展開要員となるべく役割をばらける様にして幅広い状況に対応できるようにしたい。~
 枠が足りない場合は[[環境]]を見てある程度対応範囲を諦める必要もあるだろう。~
 一方、層が薄い[[ランク]]では対応しきれない範囲が必然的に出てくるため、その点は[[リンクモンスター]]や[[魔法・罠カード]]で補うと良い。~

-[[未来皇ホープ]]~
[[No.]]以外の同[[ランク]]で[[エクシーズ召喚]]可能な[[モンスター]]群であり、幅広い[[ランク]]で採用可能。~
もっとも、この方法で出すのは[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]くらいであり、残りは同[[モンスター]]に重ねて出すのが基本となる。~
いずれも固有の働きが可能だが、中でも高い[[攻撃力]]と[[制圧]]的[[効果]]を持つ[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]はそれらに欠ける低[[ランク]]では貴重な戦力になり得る。~

-[[《天霆號アーゼウス》]]~
[[戦闘]]さえ行えればほとんどの[[エクシーズモンスター]]を[[攻撃力]]3000の[[全体除去]]持ちへと変換できる。~
[[自分]]の[[カード]]を巻き込むものの、[[墓地へ送る]][[除去]]を回避するのは難しいので[[相手]]の選択肢を狭められる。~
[[《ワンダー・エクシーズ》]]を採用していれば高い[[攻撃力]]を活かすことも可能。~
[[《ワンダー・エクシーズ》]]や[[《フル・アーマード・エクシーズ》]]を採用していれば高い[[攻撃力]]を活かすことも可能。~

&aname(linkmonster);
―[[リンクモンスター]]~
 [[マスタールール(11期)]]では[[新マスタールール]]のように[[リンクモンスター]]を介さずとも[[エクシーズモンスター]]を複数展開できる。~
 従って、現在では[[リンク先]]の確保としての役割ではなく、[[モンスター効果]]や[[ステータス]]、[[リンク素材]]の[[縛り]]の緩さが採用目的となる。~
 [[リンク召喚]]も[[エクシーズ召喚]]も[[モンスター]]を並べるという点は共通なので、[[エクシーズ召喚]]用のギミックはそのまま[[リンク召喚]]にも転用できる。~
 また、[[エクシーズモンスター]]も[[リンク素材]]にできるので、[[効果]]を使い終えた[[エクシーズモンスター]]を、展開用に出した[[リンク]]2[[リンクモンスター]]と共に[[リンク素材]]にして、[[リンク]]3以上の[[リンクモンスター]]を出すこともできる。~

 [[【ギミック・パペット】]]の[[《ギミック・パペット−キメラ・ドール》]]、[[【炎星】]]の[[《炎星仙−ワシンジン》]]のような、その[[デッキ]]専用の[[リンクモンスター]]は[[効果]]の[[シナジー]]が高いので必然的に採用されやすい。~
 それ以外では、以下の様な役割を持つ[[モンスター]]も比較的[[デッキ]]を選ばずに採用しやすい。~

-[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ[[リンクモンスター]]~
[[エクシーズ素材]]となる[[モンスター]]の展開要員として利用できる。~
--[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]](素材指定:[[戦士族]]2体)~
[[リンク召喚]]時に[[戦士族]]1体を[[サーチ]]する[[誘発効果]]と、[[デッキ]]から[[装備魔法]]を任意の枚数[[墓地]]へ送り、その枚数と同じ[[レベル]]の[[戦士族]]1体を[[リクルート]]する[[起動効果]]を持つ。~
大量に[[装備魔法]]を積めば高[[レベル]][[モンスター]]も出せなくはないが、基本的には[[レベル]]4程度が限界であろう。~
[[《ヒーロー・キッズ》]]を[[特殊召喚]]できるので[[【ランク2】]]で特に強い。~

//--[[《水晶機巧−ハリファイバー》]](素材指定:[[チューナー]]を含む[[モンスター]]2体)~
//[[リンク召喚]]時に[[レベル]]3以下の[[チューナー]]1体を[[リクルート]]できる[[誘発効果]]を持つ。~
//[[シンクロ召喚]]の補助だけでなく[[エクシーズ召喚]]の補助役としても優秀。~

--[[《星導竜アーミライル》]](素材指定:[[効果モンスター]]2体)~
[[リンク先]]に存在する[[モンスター]]と同じ[[レベル]]の[[モンスター]]を、[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
上記2枚のように[[リクルート]]ではないので[[カード・アドバンテージ]]は稼げないが、[[効果]]の性質と[[エクシーズ召喚]]との相性が良い。~

--[[《武神姫−アハシマ》]](素材指定:同じ[[レベル]]の[[モンスター]]2体)~
[[手札]]・[[墓地]]から同じ[[レベル]]の[[モンスター]]1体ずつを[[特殊召喚]]して[[エクシーズ召喚]]を行う[[効果]]を持つ。~
[[エクシーズ召喚]]の性質上[[デッキ]]内の[[レベル]]は統一されているため、[[リンク素材]]とした[[モンスター]]と同じ[[レベル]]の[[モンスター]]を[[手札]]に1枚用意するだけでよい。~
[[《星導竜アーミライル》]]と比べると少ない消費で[[エクシーズ召喚]]を行えるが、素材2体の[[モンスター]]に限定され、タイミングも[[リンク召喚に成功した]]時の1度きりである。~

// その他、[[リンクマーカー]]2つが下か斜め下で、[[リンク素材]]指定が緩く、[[汎用性]]の高い[[効果]]を持つ(またはそもそも[[効果]]を持たない)[[リンクモンスター]]の例として、以下のものがある。~
//-指定なし
//--[[《LANフォリンクス》]]
//-[[属性]]・[[種族]]指定なし
//--[[《PSYフレームロード・Λ》]]([[トークン]]以外の[[モンスター]]2体)~
//[[攻撃力]]が1700と[[《LANフォリンクス》]]より500高い。~
//[[エクシーズ召喚]]系[[デッキ]]はほとんど[[トークン]]を使わないので、たとえ[[PSYフレーム]]を使わない[[デッキ]]でも[[《LANフォリンクス》]]より優先してよい。~
//--[[《魔界の警邏課デスポリス》]]([[カード名]]が異なる[[闇属性]]2体)

-[[属性]]サポート~
[[属性]]が偏った[[デッキ]]では[[モンスター効果]]が活きる。~
--[[《ミセス・レディエント》]]([[地属性]]2体)
--[[《マスター・ボーイ》]]([[水属性]]2体)
--[[《グレートフライ》]]([[風属性]]2体)
--[[《ドリトル・キメラ》]]([[炎属性]]2体)
--[[《ハイパースター》]]([[光属性]]2体)
--[[《見習い魔嬢》]]([[闇属性]]2体)~
--[[霊使い]][[リンクモンスター]](対応した[[属性]]を含む[[モンスター]]2体)~
--[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]([[水属性]]2体)
--[[《転生炎獣サンライトウルフ》]]([[炎属性]]2体)

-[[種族]]サポート~
[[種族]]が偏った[[デッキ]]では[[モンスター効果]]が活きる。~
--[[《天球の聖刻印》]]([[ドラゴン族]]2体)
--[[《クリフォート・ゲニウス》]]([[機械族]]2体)
--[[《プラチナ・ガジェット》]]([[機械族]]2体)
--[[《ヴァンパイア・サッカー》]]([[アンデット族]]2体)
--[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]([[アンデット族]]2体)
--[[《水精鱗−サラキアビス》]]([[水族]]・[[魚族]]・[[海竜族]]2体)
--[[《小法師ヒダルマー》]]([[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]2体)


-その他~
--[[アタッカー]]・[[制圧]]~
展開力はあるが打点不足や[[制圧]]不足がネックの低[[ランク]]で採用しやすい。~
[[アタッカー]]は[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]・[[《アクセスコード・トーカー》]]、[[制圧]]は[[《召命の神弓−アポロウーサ》]]等が主な候補。~

--[[除去]]~
[[除去]]力が不足気味と感じる場合に採用すると良い。~
[[縛り]]が緩い[[トロイメア]]や[[破壊]][[耐性]]・[[対象]][[耐性]]の両方をすり抜けられる[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]等が主な候補。~

--[[《無限起動要塞メガトンゲイル》]]~
[[エクシーズモンスター]]3体の[[リンク素材]]を持つ[[リンク]]3。~
[[リンク素材]]は[[重い]]が展開力に長ける低[[ランク]]ならば揃えるのはそこまで難しくなく、[[蘇生]][[効果]]を持つ[[エクシーズモンスター]]を活用すれば軽減できる。~
高い[[攻撃力]]と固い[[耐性]]、[[除去]]と[[蘇生]][[効果]]と性能は高く、[[エクシーズモンスター]]を採用していない[[デッキ]]には非常に強固な[[壁]]として君臨する。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[エクシーズモンスター]]全体の[[サポートカード]]としては、特筆すべき物は少ない。~
 [[エクシーズ]]と名のつく[[エクシーズモンスター]]をサポートする[[魔法・罠カード]]は多数存在するものの、全体的に性能は控えめである。~
 [[エクシーズ素材]]を1つ持った状態で[[エクシーズモンスター]]を[[蘇生]]できる[[《エクシーズ・リボーン》]]は比較的性能が高いが、それでも[[環境]]レベルで活躍した事はない。~
 「[[エクシーズ]]」[[カード]]には[[《ジェネレーション・フォース》]]という扱いやすい[[サーチ]]手段があるので、「[[エクシーズ]]」[[カード]]を使用するならばぜひ併用したい。~
 [[【魚族】]]の[[《エクシーズ・リモーラ》]]、[[【希望皇ホープ】]]の[[《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》]]等、特定の[[デッキ]]では[[キーカード]]級の活躍をする「[[エクシーズ]]」[[カード]]もある。~

 [[エクシーズモンスター]]が[[フィールド]]に存在することを前提とする[[カード]]は、例外なく[[エクシーズ召喚]]ができないと[[腐る]]という欠点を抱えている。~
 安定して[[エクシーズ召喚]]が可能で、なおかつリターンが大きい場合以外はこうした[[カード]]の採用は避け、むしろ[[エクシーズ素材]]側をサポートする[[カード]]を厚くした方が良い。~
 例えば[[戦士族]][[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]として採用するなら[[《増援》]]を入れる、といった具合で、まずは[[エクシーズ召喚]]自体を安定して行うことを重視すべきである。~

// [[エクシーズ召喚]]全般(というより、[[フィールド]]に[[モンスター]]を並べるあらゆる召喚法)と相性が良い[[カード]]としては[[《ソウル・チャージ》]]がある。~
 比較的[[ランク]]を選ばず採用できる[[カード]]としては、一定の[[レベル]]以下の[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]がある。~
 前者は[[レベル]]1〜5で[[効果モンスター]]も出せ、後者は[[レベル]]6まで広がっている代わりに[[効果モンスター以外のモンスター]]に限定されている。~
 どちらも[[ライフコスト]]以外の[[コスト]]は無い扱いやすい[[カード]]だが、[[エクストラデッキ]]を若干だけ圧迫する点は気に掛ける必要がある。~

 第11期には[[永続魔法]]の[[《オーバーレイ・ネットワーク》]]が登場しており、これは比較的多くの[[デッキ]]で汎用的に採用できる。~
 1つ目の[[効果]]で[[フィールド]]と同[[レベル]]の[[モンスター]]を[[手札]]・[[墓地]]より[[特殊召喚]]でき、[[エクシーズ召喚]]そのものをサポートできる。~
 また、2つ目の[[効果]]で[[エクシーズ素材]]を[[手札]]に回収できるため、[[召喚]]・[[特殊召喚]]時の[[効果]]や[[エクシーズ素材]]になった場合の[[効果]]を持つものを再利用できる。~
 どちらの[[効果]]も[[デッキ]]を選ばない[[汎用性]]の高さだが、[[サーチ]]が難しいため依存はせずにギミックの一環程度に捉えておきたい。~

**【エクシーズ召喚】の弱点 [#weakpoint]
 【エクシーズ召喚】系[[デッキ]]共通の弱点としては、以下のものが挙げられる。~

-[[特殊召喚]][[メタ]]~
[[エクシーズ召喚]]は[[特殊召喚]]の一種なので、当然ながら[[特殊召喚]]を封じられると出せなくなる。~
[[エクシーズ素材]]を[[特殊召喚]]により展開→[[エクシーズ召喚]]という流れを取る事が多い都合上、[[《エルシャドール・ミドラーシュ》]]のような[[特殊召喚]]に回数を設けるタイプでもかなりの影響を受ける。~
[[《増殖するG》]]を使われた場合も大量の[[ドロー]]を許しやすい。~
~
また、[[エクシーズ召喚]]を主力とする[[デッキ]]は[[メインデッキ]]の[[モンスター]]が[[特殊召喚]]のしやすさを重視し[[戦闘]]能力の低いものになりやすく、「[[特殊召喚]]が封じられたので、[[下級モンスター]]で戦う」という戦術も取りにくい。~
特に、[[ランク]]5以上を主体とする[[デッキ]]の多くは[[特殊召喚]]能力を持つ[[上級モンスター]]を主力とするため、[[特殊召喚]]を封じられると[[通常召喚]]で[[壁]]を出すことさえも難しくなる。~
~
頻繁に見るのが[[《夢幻崩界イヴリース》]]で、[[リンク召喚]]以外の[[特殊召喚]]を封じられるため[[エクシーズ召喚]]ができなくなってしまう。~
[[《夢幻崩界イヴリース》]]自体は[[自爆特攻]]か何らかの[[モンスター]]を[[召喚]]しての[[リンク召喚]]でどかす事は容易だが、1[[ターン]]展開が遅れたり[[召喚権]]を消費したりする事の影響は大きい。~

-[[エクストラデッキ]]封じ~
これも当然ながら、[[エクストラデッキ]]の利用を封じられると[[エクシーズモンスター]]は出せない。~
[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を封じる[[《真帝王領域》]]や、[[エクストラデッキ]]を[[デッキ破壊]]する[[《轟雷帝ザボルグ》]]などを用いる[[デッキ]]には苦戦を強いられる。~

-[[エクシーズ召喚]]自体の[[メタ]]~
[[エクシーズ召喚]]をピンポイントで狙った[[メタカード]]は当然ながら苦手だが、あまり数は多くない。~
[[相手]]の[[エクシーズモンスター]]2体を[[除去]]しつつ、[[自分]]は高[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]を立てられる[[《エクシーズ・ユニバース》]]は強力な[[メタカード]]の1つ。~
[[《グリザイユの牢獄》]]と[[《召喚制限−ディスコードセクター》]]は拘束力が高い。~
[[エクシーズ召喚]]のみを狙った[[メタ]]ではないが、[[《禁断の異本》]]や[[《次元障壁》]]なども有力な[[メタカード]]となる。~

-低[[攻撃力]][[メタ]]~
【エクシーズ召喚】はその性質上、[[メインデッキ]]の[[モンスター]]には高い[[ステータス]]が求められない。~
そのため、特に低[[ランク]][[デッキ]]では[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]等で大きな[[ダメージを受ける]]可能性がある。~
[[《連鎖除外》]]も受けやすく、特定の[[カード]]を展開の起点とする[[デッキ]]では大きな脅威となりうる。~

-[[レベル]]変動~
[[エクシーズ召喚]]のために複数の同[[レベル]][[モンスター]]を並べた際、[[《妖怪のいたずら》]]などでその内1体の[[レベル]]を変えられてしまうと、[[エクシーズ召喚]]ができなくなってしまう。~
また、[[《デビリアン・ソング》]]などの全ての[[モンスター]]の[[レベル]]を変動させる[[カード]]を使われた場合、[[エクストラデッキ]]に変動後の[[レベル]]と同じ[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]が存在しなければ、一切の[[エクシーズ召喚]]ができなくなる。~
どちらも[[リンクモンスター]]に繋げることは可能なので、以前よりは脅威は減っているが、いずれにせよ本来の動きを阻害されてしまうことは間違いない。~

-[[送りつけ]]られた[[モンスター]]の処理~
主力[[モンスター]]と異なる[[レベル]]の[[モンスター]]や、[[トークン]]を[[送りつけ]]られると処理に困りやすい。~
例えば、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]は[[ランク]]8を採用した[[デッキ]]でなければ[[エクシーズ素材]]として処理できず、[[おジャマトークン]]等の[[モンスタートークン]]はそもそも[[エクシーズ素材]]にできない。~
[[マスタールール3]]以前は明らかな弱点だったが、現在では[[リンクモンスター]]を使う事で、これらは難なく[[リンク素材]]として処理する事が可能である。~
しかし【エクシーズ召喚】系列では[[エクシーズモンスター]]の種類を増やすために[[リンクモンスター]]の種類を絞りがちであり、例えば「[[リンクモンスター]]が[[《見習い魔嬢》]]だけなので、[[おジャマトークン]]を[[リンク素材]]にできない」といった事態は稀にある。~

 総合的に見ると、「[[エクシーズ召喚]]特有の弱点」と言えるのは[[レベル]]変動と[[送りつけ]]程度で、それも[[エクストラデッキ]]にある程度[[リンクモンスター]]を搭載すれば影響は最小限に抑えられる程度のものである。~
 この2つ以外の弱点は[[シンクロ召喚]]や[[リンク召喚]]と共通のものであり、[[エクストラデッキ]]に重きを置く[[デッキ]]共通の弱点と言って良い。~
 これはすなわち、[[環境]]で[[エクシーズ召喚]]そのものが流行っていなくても、[[リンク召喚]]や[[シンクロ召喚]]に[[メタを張る]]「ついで」に[[エクシーズ召喚]]にも[[メタを張られて>メタを張る]]しまうという事でもある。~
 [[マッチ]]戦に挑む際には、[[エクシーズ召喚]][[メタ]]は常に[[相手]]の[[サイドデッキ]]にあるものと考えて動く事が望ましい。~

**【エクシーズ召喚】の歴史 [#history]
***第7期 [#history7]
 [[マスタールール2]]施行と同時に[[エクシーズ召喚]]が実装される。~
 早々に[[シンクロ召喚]]に対する強力な[[メタ]][[効果]]を持ち、なおかつ出しやすい[[《インヴェルズ・ローチ》]]や[[《ヴェルズ・オピオン》]]が登場した事、[[シンクロモンスター]]は[[制限強化]]が相次いだ事、通常パックに[[シンクロモンスター]]が全く収録されなくなった事などの影響で、[[シンクロ召喚]]は徐々に[[環境]]から駆逐され、[[エクシーズ召喚]]一強の状態となっていった。~

 まず隆盛した[[デッキ]]は[[【レスキューラビット】]]で、[[《レスキューラビット》]]から[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]や[[《ヴェルズ・オピオン》]]を出す戦術が流行。~
 また[[【甲虫装機】]]は、展開しつつ[[除去]]も行うという[[シンクロ召喚]]期にはなかった動きを見せ、圧倒的な[[アドバンテージ]]獲得能力で覇を唱えた。~

 後に質・量ともに圧倒的となる[[ランク]]4であるが、[[ランク]]5が早々に[[《始祖の守護者ティラス》]]を獲得する一方で、[[ランク]]4は素材3体の[[《ヴァイロン・ディシグマ》]]でしか[[モンスター]]の[[除去]]を行えなかった。~
 その後暫くは「出しやすいが[[除去]]能力の乏しい[[ランク]]4」「出しにくいが[[除去]]が撃てる[[ランク]]5以上」という棲み分けを行っていく。~

***第8期 [#history8]
 第8期の間、[[環境]]は[[エクシーズ召喚]]一色であったと言って良い。~
 [[【アライブHERO】>【E・HEROビート】]]・[[【ヴェルズ】]]・[[【水精鱗】]]・[[【炎星】]]・[[【アーティファクト】]]・[[【先史遺産】]]等、様々な[[デッキ]]が入れ代わり立ち代わり[[環境]]に現れたが、そのほとんどが[[エクシーズ召喚]]を主力としていた。~

 特に圧倒的な強さを誇ったのが、第8期中盤に現れた[[【征竜】]]であった。~
 [[レベル]]7の[[征竜]]をあまりにも容易に展開できるこの[[デッキ]]では[[ランク]]7[[エクシーズモンスター]]が湯水のように展開され、他の【エクシーズ召喚】[[デッキ]]では対抗不能なほどの実力差を見せつけた。~
 [[【征竜】]]は度々関連[[カード]]の[[制限強化]]が行われたため、その全盛期は半年余りに過ぎなかった。~
 しかしその拡張性の高さから様々な[[カード]]を取り込んで規制による穴を埋め、第9期に[[レベル]]7[[征竜]]すべてが[[禁止カード]]指定を受けるまで[[環境]]の一角を占め続けるという、非常に息の長い[[デッキ]]であった。~
 ちなみに全盛期の[[【征竜】]]の唯一の対抗馬であったのが[[《魔導書の神判》]]を搭載した[[【魔導書】]]であったが、研究が進むに連れて[[【メタビート】]]要素を強め、第8期としては珍しく[[エクシーズ召喚]]要素をほぼ持たない[[デッキ]]と化した。~

 終盤の[[LEGACY OF THE VALIANT]]では[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]が登場。~
 [[対象]]はやや限定されるものの、遂に素材2体・[[縛り]]なしの[[ランク]]4で[[モンスター除去]]が可能となり、その後の[[ランク]]4の強化に先鞭をつけている。~

***第9期 [#history9]
 [[ペンデュラム召喚]]の新登場に加え、[[儀式召喚]]の[[【影霊衣】]]、[[アドバンス召喚]]の[[【帝王】]]、[[融合召喚]]の[[【シャドール】]]など、様々な召喚法に強力な[[デッキ]]が現れ、【エクシーズ召喚】一強の時代は崩れた。~
 一方で[[エクシーズ召喚]]の存在感も大きく、[[【テラナイト】]]、[[【彼岸】]]、[[【幻影騎士団】]]などが現れている。~
 特に注目すべきは、[[ペンデュラム召喚]]との混成[[デッキ]][[【EMEm】]]の存在だろう。~

 [[ペンデュラム召喚]]自体は「[[エクシーズ素材]]となった[[ペンデュラムモンスター]]は[[エクストラデッキ]]へ送られない」という仕様により、[[エクシーズ召喚]]よりも[[シンクロ召喚]]等と相性の良い召喚法である。~
 しかし、同[[レベル]]の[[モンスター]]を複数並べるだけで出せるという[[エクシーズ召喚]]の利便性はそれを差し置いても高く、[[ペンデュラム召喚]]の展開力を[[制圧]]力に変換するのに適していた。~

 更に、第9期には[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]が大幅に強化された。~
 万能[[除去]][[《鳥銃士カステル》]]、[[攻撃力]]5000を叩き出す[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]、[[制圧]]力の高い[[《フレシアの蟲惑魔》]]などが相次いで登場。~
 更に[[《星守の騎士 プトレマイオス》]]により[[ランク]]5[[エクシーズモンスター]]を[[【ランク4】]][[デッキ]]で扱うことが可能となり、[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]に繋げる戦術が流行した。~
 加えて「[[効果]]は強力だが出しづらい」という評価だった[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]が[[ペンデュラム召喚]]による展開力増強で容易に出せるようになってしまった。~
 この結果[[【EMEm】]]は凄まじい安定感を持つ[[先攻]][[制圧]][[デッキ]]と化し、[[OCG]]史上稀に見る一強[[環境]]の支配者として君臨した。~

 第9期終盤には、1体の素材で[[エクシーズ召喚]]が可能という異常な安定性を持つ[[【十二獣】]]が台頭。~
 純構築も強力であったが[[出張]]性能も非常に高く、「[[環境]]で戦うなら何[[デッキ]]を組むにも[[十二獣]]が[[必須カード]]」という状況と化した。~

***第10期 [#history10]
 [[新マスタールール]]が導入され、複数体の[[モンスター]]を[[エクストラデッキ]]から並べるためには[[リンクモンスター]]が必須となったため、【エクシーズ召喚】系[[デッキ]]は大幅に弱体化した。~
 [[属性]]・[[種族]]指定の[[リンクモンスター]]が出揃うまでは、やむなく[[《スケープ・ゴート》]]+[[《ミセス・レディエント》]]を入れるなどして、なんとか[[リンク先]]の確保を行っているような状況であった。~
 [[リンクモンスター]]の種類が増えた後も手間を要する点には変わりはなく、加えてその[[リンクモンスター]]を並べた方が[[制圧]]力・突破力共に高い状況が多く見られた。~
 結果、第10期では[[エクシーズ召喚]]を主力とする[[デッキ]]は[[環境]]で目立った活躍を殆ど見せず、かつての栄光は影を潜めた。~

 ただし、特定の[[エクシーズモンスター]]を展開や[[制圧]]手段の一部として取り入れた[[デッキ]]は引き続き[[環境]]でも活躍していた。~
 [[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]([[【守護竜】]]・[[【ドラゴンリンク】>【ドラゴン族】#doragonlink]])、[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]([[【剛鬼】]]・[[【六武衆】]])、[[《外神アザトート》]]([[【未界域】]])、[[《転生炎獣ミラージュスタリオ》]]([[【サラマングレイト】]])等が例である。~
 [[1ターンキル]]や[[先攻]][[制圧]]に大きく貢献したこれらの[[カード]]は日本あるいは海外ではいずれも[[禁止カード]]に指定された。~

***第11期 [#history11]
 [[マスタールール(11期)]]に移行した事で[[エクストラデッキ]]からの展開に制約が無くなり、第9期以前の展開が再び可能となった。~
 [[リンクモンスター]]を採用するにしてもその数を減らせるようになったため、[[エクシーズ召喚]]先の選択肢を増やす事にも繋がる。~

 第10期終盤の[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]、第11期序盤の[[《天霆號アーゼウス》]]と【エクシーズ召喚】全般で使える強力な[[モンスター]]たちも登場。~
 ルール改訂と共に戻った展開力が加わった結果、第10期の間は[[環境]]で殆ど見られなかった【エクシーズ召喚】の系列の[[デッキ]]が再び[[環境]]で活躍するようになった。~
 規制緩和と共に幾分か力を取り戻した[[【十二獣】]]、新規[[カード]]の登場で力を増した[[【幻影騎士団】]]や[[【LL】]]、[[シンクロ召喚]]との混合[[デッキ]]である[[【電脳堺】]]等が、2020〜2021年にかけての例である。~
 [[環境]]全体の[[カード]]パワーが一層高まった2022年以降も、[[十二獣]]同様1体で[[エクシーズ召喚]]できる[[【エクソシスター】]]、[[リンク召喚]]との混合でトップ[[メタ]]となった[[【スプライト】]]、[[裏側表示で除外]]するという非常に再利用の難しい[[除去]]を主力とする[[【クシャトリラ】]]、[[耐性]]と妨害能力を高いレベルで兼ね備える[[《エクスピュアリィ・ノアール》]]を擁する[[【ピュアリィ】]]など、[[環境]]で活躍した[[デッキ]]は多く、9期以前と同様の隆盛を誇るようになった。

//**代表的なカード [#keycard]
//-[[《》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[エクシーズモンスター]]
-[[エクシーズ召喚]]

-【ランク1】→[[【金華猫】]]
-[[【ランク2】]]
-[[【ランク3】]]
-[[【ランク4】]]
-[[【ランク5】]]
-[[【ランク6】]]
-[[【ランク7】]]
-[[【ランク8】]]
-【ランク9】→[[【レベル9】]]
-【ランク10】→[[【列車】]]

-[[【シンクロ召喚】]]
-[[【ペンデュラム召喚】]]
-[[【リンク召喚】]]
-[[デッキ集]]