*【エクソシスター】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[墓地]][[メタ]]に特化した[[エクソシスター]]を中心とする、[[ビートダウン]]・[[ロック]]・[[パーミッション]]の各要素を含めた[[デッキ]]。~
 [[相手]]の[[墓地]]利用を封じるだけでなく、[[相手]]の[[墓地]]利用を[[トリガー]]にこちらの戦線も強化されていくのが特徴。~
 [[【ランク4】]]に相当する要素もあるが、[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]自身は[[効果]]による[[特殊召喚]]で出される事が多く、一般的な[[【エクシーズ召喚】]]とは若干異なる。~
 [[相手]][[ターン]]で使用できる[[カード]]が豊富で複雑なギミックもないため初心者にも扱いやすく、[[【パーミッション】]]の入門に向く[[デッキ]]でもある。~
 [[相手]][[ターン]]で行動することが多い[[デッキ]]としてはギミックが単純であるため、[[【パーミッション】]]の入門に向く[[デッキ]]でもある。~

 《エクソシスター・マルファ/Exosister Martha》
 効果モンスター
 星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守 800
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはXモンスターのみの場合に発動できる。
 手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「エクソシスター・エリス」1体を特殊召喚する。
 この効果を発動するターン、自分は「エクソシスター」モンスターしか特殊召喚できない。
 (2):自分・相手のカードが墓地から離れた場合に発動できる。
 「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

 《エクソシスター・ミカエリス/Exosister Mikailis》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守1800
 レベル4モンスター×2
 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):「エクソシスター」モンスターを素材としてこのカードのX召喚に成功した自分・相手ターンに、
 相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを除外する。
 (2):このカードは墓地から特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
 (3):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 デッキから「エクソシスター」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 《エクソシスター・パークス/Exosister Pax》
 速攻魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分・相手のメインフェイズに800LPを払って発動できる。
 デッキから「エクソシスター・パークス」以外の「エクソシスター」カード1枚を手札に加える。
 この効果でモンスターを手札に加え、
 そのモンスターにカード名が記された「エクソシスター」モンスターが自分のフィールド・墓地に存在している場合、
 さらに手札に加えたそのモンスターを特殊召喚できる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[エクソシスター]]~
 [[レベル]]4・[[光属性]]・[[魔法使い族]]・[[守備力]]800で統一されている。~
 いずれかの[[墓地]]の[[カード]]が[[相手]]によって[[離れた>離れる]]場合に自身に[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]を重ねられる共通[[効果]]を持つ。~
 複数種類が並んでいれば1回の[[トリガー]]で全て[[発動]]できるため、予め展開しておけば[[相手]]は迂闊に[[墓地]]利用または[[墓地]]妨害を行えなくなる。~
 欠点は[[トリガー]]が受動的な点と[[ステータス]]の低さであり、[[相手]]が[[トリガー]]を引いてくれない限り弱小[[モンスター]]でしかないので簡単に[[戦闘破壊]]されてしまう。~
 [[相手]]の[[デッキ]]が[[トリガー]]を引いてくれなさそうな場合は共通[[効果]]の使用は諦めて能動的に素材として処理してしまいたい。~
 (ただし、[[《エクソシスター・マルファ》]]は[[自分]]の行動も[[トリガー]]となるので上記の弱点は当てはまらない。)~

 なお、[[《エクソシスター・エリス》]]と[[《エクソシスター・ステラ》]]、[[《エクソシスター・イレーヌ》]]と[[《エクソシスター・ソフィア》]]がそれぞれペアの関係になっている。~
 [[《エクソシスター・マルファ》]]と[[《エクソシスター・エリス》]]は、前者には後者の[[カード名]]は記述されているが、後者には記されていないので注意。~
 このペア設定はそれぞれの(1)の後半の[[効果]]、[[《エクソシスター・パークス》]]・[[《エクソシスター・バディス》]]の[[効果]]に関係している。~

-[[《エクソシスター・エリス》]]~
固有[[効果]]は[[エクソシスター]]が存在する場合に[[手札]]から自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
[[《エクソシスター・カスピテル》]]で[[サーチ]]すれば即座に展開でき、他に[[レベル]]4が存在すれば[[ランク]]4を複数並べての[[未来皇ホープ]]に繋がる。~
また、[[《エクソシスター・マルファ》]]の[[特殊召喚]][[効果]]を使うには[[デッキ]]内にこの[[カード]]が必要なので、それも含めて採用枚数は多めにしておきたい。~

-[[《エクソシスター・ステラ》]]~
固有[[効果]]は[[手札]]の[[エクソシスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
[[《エクソシスター・エリス》]]に比べると[[フィールド]]で[[発動]]する分だけ妨害を受けやすい点に注意。~

-[[《エクソシスター・イレーヌ》]]~
固有[[効果]]は[[エクソシスター]][[カード]]を[[デッキボトム]]に[[戻し>戻す]]て[[ドロー]]する[[効果]]。~
他の[[エクソシスター]]に比べて[[アドバンテージ]]や戦線を強化できないのが欠点だが、ダブついた[[カード]]の処理や[[サーチ]]・[[リクルート]]先の確保には繋がる。~

-[[《エクソシスター・ソフィア》]]~
固有[[効果]]は他に[[エクソシスター]]が存在する場合に[[ドロー]]できる[[効果]]。~
[[《エクソシスター・エリス》]]や[[《エクソシスター・ステラ》]]らと併用して[[手札]]を補充しつつ[[ランク]]4に繋げるのが基本となる。~

-[[《エクソシスター・マルファ》]]~
他の[[エクソシスター]]と異なり、[[自分]]の行動も共通[[効果]]の[[トリガー]]となるため段違いで[[発動]]しやすく、[[相手]]の[[デッキ]]や行動に左右されにくい。~
また、[[自分]][[モンスター]]がいない、または[[エクシーズモンスター]]のみの場合に自身を[[特殊召喚]]した上で[[《エクソシスター・エリス》]]を[[リクルート]]できる。~
[[発動]][[ターン]]は[[エクソシスター]]以外の[[特殊召喚]]は封じられるが、[[召喚権]]を使わずに[[モンスター]]を並べられる利点は大きく、初動にも役立つ。~

―相性の良い[[モンスター]]~
-展開力に長けた[[レベル]]4~
下記以外にも[[【ランク4】]]を参照して貰いたい。~

--[[《俊足なカバ バリキテリウム》]]~
[[相手]]に任意での[[蘇生]]行為を促す事ができ、[[相手]]が[[蘇生]]を行った場合は[[エクソシスター]]の共通[[効果]]の[[トリガー]]となる。~
[[相手]]が[[蘇生]]を行わない場合も考えられるが、その場合は無条件且つ[[デメリット]]なしで[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]となるのでどの道損はない。~

--[[《絶火の大賢者ゾロア》]]~
[[エクソシスター]]を始めとする[[レベル]]4[[魔法使い族]]を[[手札]]・[[墓地]]より[[特殊召喚]]でき、[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]も取り入れられる。~
[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の[[装備カード]]時の[[効果]]を使えば[[同名カード]]を[[サーチ]]して次の[[ターン]]にも備えられる。~
[[《結晶の女神ニンアルル》]]ならば[[魔法・罠除去]]を行えるのでその後の展開が楽になるが、[[エクストラデッキ]]の圧迫は気を付けたい。~
[[エクストラデッキ]]に[[マギストス]]を入れる必要があるが、[[エクソシスター]]を始めとする[[レベル]]4[[魔法使い族]]を[[手札]]・[[墓地]]より[[特殊召喚]]できる。~
さらに[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]も取り入れられる。~
[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の[[装備カード]]時の[[効果]]を使えば[[同名カード]]を[[サーチ]]して次の[[ターン]]にも備えられ、[[《結晶の女神ニンアルル》]]ならば[[魔法・罠除去]]を行える。~
この2体はいずれも[[エクソシスター]]を素材にできるため、構築によってはこれらを[[装備]]専用に留めない方向性も考えられなくはない。~

--[[《Emハットトリッカー》]]・[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《召喚僧サモンプリースト》]]・[[《白の聖女エクレシア》]]~
[[魔法使い族]][[サポート>サポートカード]]を[[エクソシスター]]と共有できるのが利点であり、[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《白の聖女エクレシア》]]は[[属性]]も共通する。~
[[《白の聖女エクレシア》]]を採用する場合は[[汎用性]]の高い[[《妖眼の相剣師》]]の投入も検討できる。~

--[[《稲荷火》]]・[[《ジゴバイト》]]・[[《デーモン・イーター》]]・[[《ランリュウ》]]~
[[魔法使い族]]が存在すれば[[特殊召喚]]できるが、固有[[効果]]がいずれも[[墓地]]で[[発動]]するため[[エクシーズモンスター]]の[[効果]]と[[アンチシナジー>シナジー]]な点は注意。~

--[[《幸魂》]]~
「[[召喚]]」で自身を展開するため[[《エクソシスター・マルファ》]]の[[効果]]を使用した(する)[[ターン]]でも展開できるのが利点。~
[[召喚]]時にこれを[[サーチ]]できる[[《荒魂》]]もセットで採用するのも良いだろう。~

-[[《異次元への案内人》]]~
[[エンドフェイズ]]毎に[[相手]]に[[コントローラー]]の[[墓地]]の[[カード]]を強制的に[[除外]]させる[[効果]]を持つ。~
ただし、[[召喚]]すると[[相手]]に[[コントロール]]が移ってしまうため、何らかの[[効果]]による[[特殊召喚]]で展開したい。~

-[[《死眼の伝霊−プシュコポンポス》]]~
[[相手]][[墓地]]の[[カード]]が[[モンスター]]の方が多い場合、[[特殊召喚]]→[[相手]]に[[墓地]]の[[カード]]の[[除外]]を強要→[[帰還]]を繰り返すことができる。~
[[相手]][[墓地]]の[[カード]]が[[魔法・罠カード]]の方が多い場合は[[コンボ]]が途切れるが、代わりに[[モンスター除去]]が行えるので損はない。~

-[[《オネスト》]]~
[[エクソシスター]]の共通[[効果]]を使われるのを嫌がって[[召喚]]からそのまま[[戦闘破壊]]しに来た[[相手]][[モンスター]]に対して返り討ちにするような運用も狙える。~
[[レベル]]4なので、場合によっては[[エクシーズ素材]]としての転用も可能。~

-[[妖精伝姫]]~
[[レベル]]・[[種族]]・[[属性]]が[[エクソシスター]]と共通するので[[《同胞の絆》]]等を共有できる。~
特に[[《妖精伝姫−カグヤ》]]は[[同名カード]]の[[サーチ]]と[[制圧]]にも使える[[除去]][[効果]]を持つので[[汎用性]]が高い。~

-[[《ディメンション・アトラクター》]]~
[[墓地]]を一切利用しない[[デッキ]]なので採用は容易。~
[[先攻]]1[[ターン]]目はどうしても隙になりやすい[[相手]]の[[墓地]]利用を封じることができる。~
この[[カード]]を採用できることがこの[[デッキ]]の強みの一つともなるため、可能なら採用しておきたい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[エクソシスター]]~
 [[光属性]]・[[戦士族]]で統一されている。~
-[[ランク]]4~
[[エクソシスター]]を素材に[[エクシーズ召喚]]した場合、そのタイミングで[[発動]]可能な[[誘発効果]]、またはその[[ターン]]の任意のタイミングで[[発動]]可能な[[誘発即時効果]]の(1)を持つ。~
[[メインデッキ]]の[[エクソシスター]]の共通[[効果]]や[[《エクソシスター・アーメント》]]を用いる事で[[相手]][[ターン]]にも出しやすいため、妨害性能として優れる。~
また、[[エクシーズ素材]]を消費して[[発動]]する(3)の[[起動効果]]もそれぞれ持ち、これらを駆使して[[アドバンテージ]]を稼いでいく。~
なお、[[蘇生]]された[[モンスター]]に対する[[戦闘]]または[[効果破壊]][[耐性]]も持つが、これが活きるかは[[相手]]次第なのでオマケ程度に捉えておけばよい。~
なお、[[蘇生]]された[[モンスター]]に対する[[戦闘]]または[[効果破壊]][[耐性]]も持つが、活きる[[相手]]がどうしても限定されるので、オマケ程度に捉えておけばよい。~

--[[《エクソシスター・ミカエリス》]]~
(1)は[[相手]][[フィールド]]・[[墓地]]の[[除外]]([[誘発即時効果]])、(3)は[[エクソシスター]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]。~
[[ランク]]4[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]の中では最も[[攻撃力]]が高く、(1)はどちらの[[ターン]]に出しても有用な[[効果]]であるため積極的に出していきたい。~
(3)で[[《エクソシスター・パークス》]]を[[サーチ]]すれば間接的に[[モンスター]]にもアクセスでき、[[墓地]]次第ではそのまま展開もできるので戦線強化の役割も担える。~
(1)は大型[[モンスター]]が出るまで[[発動]]を控える選択肢も取れるが、[[対象]][[耐性]]や[[カウンター]][[効果]]を持つ[[モンスター]]が出てきては元も子もないためタイミングは見極めたい。~

--[[《エクソシスター・カスピテル》]]~
(1)は[[ターン]]終了時までの[[蘇生]]行為の禁止化([[誘発効果]])、(3)は[[エクソシスター]][[モンスター]]の[[サーチ]]。~
(1)の有用性が[[相手]]の[[デッキ]]や状況によって大きく変わるので、積極的に出していくというよりは[[相手]]の動きを見極めて必要なタイミングで出したい。~
一方、(3)は状況を問わず扱いやすい[[効果]]であり、[[《エクソシスター・エリス》]]や[[《エクソシスター・マルファ》]]ならば即座に展開でき、後者ならば[[《エクソシスターズ・マニフィカ》]]にまで繋がる。~

--[[《エクソシスター・ジブリーヌ》]]~
(1)は[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター効果]]の[[無効]]化([[誘発即時効果]])、(3)は[[自分]][[エクシーズモンスター]]の[[全体強化]]。~
守備寄りの[[ステータス]]と(1)が[[自分]][[ターン]]より[[相手]][[ターン]]に[[発動]]した方が有用な[[効果]]であるため、なるべく[[相手]][[ターン]]に([[エクシーズ召喚]]扱いで)[[特殊召喚]]したい。~
(3)の[[全体強化]]は[[発動]]後に出された[[エクシーズモンスター]]にも[[適用]]されるので、[[発動]]後は別の[[エクシーズモンスター]]を重ねて[[アタッカー]]とするのも良い。~

--[[《エクソシスター・アソフィール》]]~
(1)は[[ターン]]終了時までの[[墓地]]での[[効果の発動]]の禁止化([[誘発効果]])、(3)は[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の[[バウンス]]。~
(1)はやや[[相手]]に左右されるとはいえ、[[墓地]][[効果]]を[[自分]][[ターン]]に全く使わない[[デッキ]]は少ないので[[相手]][[ターン]]に出す価値は高い。~
[[ステータス]]の中途半端さは欠点だが、(3)の[[汎用性]]が他に比べて高く、[[エクソシスター]]を素材に使えない場合でも[[自分]][[ターン]]に出す選択肢として有用と言える。~

-[[《エクソシスターズ・マニフィカ》]]~
[[ランク]]4の[[エクソシスター]]2体を[[エクシーズ素材]]に要求する特殊な[[ランク]]8。~
この方法でしか[[特殊召喚]]できないため[[《エクソシスター・アーメント》]]などからの展開は行えず、下記の[[未来皇ホープ]]とは使い分ける形になる。~
2800の[[攻撃力]]と制限のない[[2回攻撃]]、[[フリーチェーン]]の[[除外]]、([[エクストラデッキ]]を経由して)[[エクシーズ素材]]の[[特殊召喚]]と、出せれば性能は高い。~
[[《エクソシスター・カスピテル》]]か[[《エクソシスター・ミカエリス》]]で[[《エクソシスター・マルファ》]]を[[サーチ]](後者は[[《エクソシスター・パークス》]]を経由)し、[[特殊召喚]]&[[リクルート]][[効果]]を用いれば[[エクシーズ召喚]]の準備は整う。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[ランク]]4やそれに重ねて出せる[[モンスター]]が中心となる。~
 基本的な動きは[[エクソシスター]]だけで完結しているため、それ以外の部分を補強する[[カード]]を取り入れることになる。~
 下記以外の候補については[[【ランク4】]]を参照のこと。~

-[[《ガガガガマジシャン》]]~
上記の[[エクソシスター]]は全て[[蘇生]][[対象]]となり、そのまま下記の[[未来皇ホープ]]へと繋げられる。~
[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]を[[蘇生]]して下記の[[未来皇ホープ]]へと繋げられる。~

-[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]~
[[エクシーズ素材]]の[[縛り]]は問題なく、上述の相性の良い[[Em]]を採用しておけば(3)の[[リクルート]]も狙える。~

-[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
[[墓地]]の[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に回収しつつ[[ドロー]]を行える。~
[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]の(1)を複数回使いたい場面も少なくなく、特に長期戦ではこの回収が活きる。~

-[[未来皇ホープ]]・[[《旋壊のヴェスペネイト》]]・[[《天霆號アーゼウス》]]~
[[効果]]使用後で役割を終えた[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]らの処理にうってつけ。~
[[《旋壊のヴェスペネイト》]]は[[《エクソシスター・ジブリーヌ》]]の[[起動効果]]後にあちらに重ねる事で3300打点の[[貫通]]持ちとなる。~
これらは、能動的に[[フィールド]]から[[エクソシスター]]をどかせられるので、返しの[[ターン]]における[[《エクソシスター・アーメント》]]の[[特殊召喚]]先を広げられるという役割も持つ。~
//([[《エクソシスター・アーメント》]]は[[フィールド]]に既に存在する[[エクソシスター]]の[[同名カード]]を展開できない制限を持つ。)~

―[[リンクモンスター]]~
[[エクストラデッキ]]が[[エクシーズモンスター]]で固められていると[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]の突破が困難になるため、これを突破できる[[リンクモンスター]]を最低でも1枚は挿しておくことが望ましい。~

-[[《照耀の光霊使いライナ》]]~
[[エクソシスター]]が[[光属性]]で統一されているので[[リンク召喚]]は簡単。~
[[エクストラデッキ]]は圧迫するが、[[《神聖魔皇后セレーネ》]]から[[《アクセスコード・トーカー》]]に繋げるギミックを採用するのも良いだろう。~

-[[《閃刀姫−アザレア》]]~
同じく[[光属性]]を[[リンク素材]]とするので簡単に[[リンク召喚]]できる。~
[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]を[[効果]]で[[除去]]できる他、条件付きではあるが[[自壊]]させる事で[[《エクソシスター・リタニア》]]の阻害を防げるという利点もある。~

//―[[融合モンスター]]~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[《絶火の大賢者ゾロア》]]や[[《白の聖女エクレシア》]]を採用した場合は[[汎用性]]の高い[[レベル]]8が採用候補となる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[エクソシスター]]~
-[[《エクソシスター・パークス》]]~
[[エクソシスター]][[カード]]を[[サーチ]]できる[[速攻魔法]]であり、構築に関わらずフル投入したい。~
[[エクソシスター]][[カード]]を[[サーチ]]できる[[速攻魔法]]。~
[[フィールド]]・[[墓地]]の状況次第では[[サーチ]]した[[モンスター]]を即座に展開でき、[[相手]]の[[墓地]]利用に[[チェーン]]すればそのまま共通[[効果]]による[[特殊召喚]]に繋がる。~
初動の助けとして大きな価値があるうえ、[[相手]][[ターン]]でも役割があって[[腐り>腐る]]にくいため、構築に関わらずフル投入したい。~

-[[《エクソシスター・アーメント》]]~
[[エクソシスター]]を[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]に変換する[[速攻魔法]]であり、それらの(1)の[[発動]]を誘発できる。~
[[相手]][[フィールド]]に[[蘇生]]された[[モンスター]]が存在しないと[[自分]][[ターン]]には[[発動]]できないため、基本的には[[相手]][[ターン]]の妨害[[カード]]と認識しておくと良い。~
[[相手]][[デッキ]]が[[墓地]]を積極利用しなさそうな場合は共通[[効果]]の[[発動]]が難しいので、棒立ちとなった[[エクソシスター]]の処理にも役立つ。~

-[[《エクソシスター・カルペディベル》]]~
[[エクソシスター]]の[[エクシーズ召喚]]時に任意の[[カードの効果]]を[[無効]]化できる[[永続魔法]]。~
[[エクソシスター]]の[[エクシーズ召喚]]時に任意の[[カード名]]の[[効果]]を[[無効]]化できる[[永続魔法]]。~
[[無効]]化は[[ターン]]終了時までだが、特定の[[キーカード]]に依存した[[デッキ]]には非常に効果的であり、[[メインフェイズ]]前に[[《エクソシスター・アーメント》]]等を用いて[[発動]]するのも良い。~
(3)も[[発動]]タイミングは若干制限されているものの[[ボード・アドバンテージ]]を得られる事には変わりなく、上記[[効果]]も含めて維持する価値は高いと言える。~

-[[《エクソシスター・バディス》]]~
[[ターン]]終了時に[[デッキに戻る>デッキに戻す]]制限付きだが、ペアの[[エクソシスター]]2体を[[リクルート]]できる[[通常罠]]。~
[[相手]]の[[墓地]]利用に[[チェーン]]できれば、それを[[トリガー]]に一気に2体の[[エクシーズモンスター]]を並べられ、固有[[効果]]で高い妨害性能を発揮できる。~
[[相手]]が[[トリガー]]を引きそうにない場合は[[壁]]として使い捨てるか、[[自分]][[ターン]]まで温存した上で[[起動効果]]の使用と[[エクシーズ素材]]にして効果的に用いたい。~

-[[《エクソシスター・リタニア》]]~
[[エクソシスター]]のみを[[コントロール]]している場合に限られるが、[[フリーチェーン]]で[[フィールド]]・[[墓地]]のいずれか1枚を[[除外]]できる[[通常罠]]。~
更に、[[エクソシスター]]の[[エクシーズ召喚]]か、[[相手]][[フィールドのカード]]の追加[[除外]]が可能であり、後者は[[対象も取らない>対象をとらない効果]]高い[[除去]]性能を誇る。~
ただし、追加[[除外]]を選ぶにはこの[[ターン]]に[[エクシーズ召喚]]していなければならないので、事前の下準備は求められる。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[《オーバーレイ・ネットワーク》]]~
元々[[【エクシーズ召喚】]]全般と相性の良い[[カード]]だが、この[[デッキ]]も(1)の[[エクシーズモンスター]]以外の展開制限が殆ど苦にならない。~
(2)の[[エクシーズ素材]]の回収[[効果]]も使い勝手が良く、[[効果]]を使っていない[[《エクソシスター・エリス》]]や[[《エクソシスター・マルファ》]]を回収すれば即座に[[特殊召喚]]に繋がる。~

-[[《浅すぎた墓穴》]]~
[[お互い]]に[[蘇生]]を(強制的に)行わせるので[[エクソシスター]]の[[トリガー]]を能動的に引ける。~
ただ、[[蘇生]]した[[モンスター]]は[[裏側守備表示]]なので活用法に乏しいのが難点と言える。~

-[[《同胞の絆》]]~
[[メインデッキ]]の[[エクソシスター]]は相互に[[リクルート]]しあえる関係である。~
[[相手]][[ターン]]に動くのが得意な[[デッキ]]なので[[発動]][[ターン]]に展開できない欠点も補いやすい。~

-[[《貪欲な壺》]]~
[[《ダイガスタ・エメラル》]]と同じく、[[墓地]]の[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に回収しつつ[[ドロー]]を行える。~

-[[《エクシーズ・インポート》]]~
[[攻撃力]]の条件はあるが、[[フリーチェーン]]で防ぎにくい形で[[モンスター除去]]ができるため、[[制圧]]に貢献する。~
[[相手]][[ターン]]に[[エクシーズ召喚]]しやすい[[デッキ]]故に[[発動条件]]は作りやすい。~

-[[《ワンダー・エクシーズ》]]~
[[相手]][[ターン]]の[[エクシーズ召喚]]を行える[[カード]]であり、[[デッキ]]の動きと共通する部分が多い。~
[[《エクソシスター・アーメント》]]に比べると[[カード]]消費は荒いが、素材と展開先が限定されないので[[汎用性]]では勝る。~

-[[《御前試合》]]~
[[エクソシスター]]が[[光属性]]で統一されているため[[相手]]に与える影響の方が大きいだろう。~
[[未来皇ホープ]]や[[《天霆號アーゼウス》]]も[[光属性]]なので影響を受けないのはありがたい。~

-[[《ボーン・テンプル・ブロック》]]~
[[相手]]に[[自分]][[墓地]]の[[モンスター]]を[[蘇生]]させるため、[[エクソシスター]]の[[トリガー]]を能動的に引ける。~
[[メインデッキ]]の[[エクソシスター]]は低[[ステータス]]なので、奪われても処理は難しくない。~
奪った[[相手]][[モンスター]]が[[レベル]]4なら[[エクシーズ召喚]]に利用でき、他の[[レベル]]でも[[リンク素材]]などに利用可能。~
ただ、[[相手]][[墓地]]の状況に左右される上に[[手札コスト]]を要するため、[[エクソシスター]]が1体だけの場合では[[《エクソシスター・アーメント》]]に大きく劣ってしまう。~
なるべく[[《同胞の絆》]]などで複数の[[エクソシスター]]を並べた状態で[[発動]]したい。~

-[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]~
主な候補は[[【魔法使い族】]]を参照。~
[[デッキ]]を[[ロック]]・[[パーミッション]]に寄せるのならば[[《魔法族の里》]]や[[魔術師]][[永続魔法]]が候補となる。~
ただし、[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]が[[戦士族]]である事には注意。~
下手に[[エクシーズ素材]]にすると、それらの[[効果]]が[[適用]]されなくなるばかりか、前者に関しては自分の首を絞めかねない。~

**戦術 [#strategy]
 [[相手]]の[[デッキ]]がどの程度[[墓地]]を活用するかによって基本戦術が変わる。~
 [[墓地]]を積極的に活用する[[デッキ]]に対しては、共通[[効果]]からの[[エクシーズモンスター]]の[[効果]]による妨害が強く[[刺さる]]のでその展開を狙っていく。~
 特に、[[《エクソシスター・カスピテル》]]と[[《エクソシスター・アソフィール》]]の[[誘発効果]]は通ればその[[ターン]]の動きを大きく封じれるので、[[相手]][[メインフェイズ]]の前に早々に[[発動]]してしまうのも良い。~

 一方、[[墓地]]をあまり活用しない[[デッキ]]に対しては共通[[効果]]の[[トリガー]]が引きにくく、[[《エクソシスター・カスピテル》]]と[[《エクソシスター・アソフィール》]]の[[誘発効果]]も[[刺さり>刺さる]]にくい。~
 従って、通常の[[【ランク4】]]に近い動きによる[[ビートダウン]]で攻めていくのがいいだろう。~
 特定の[[キーカード]]に依存する[[デッキ]]に対しては[[《エクソシスター・カルペディベル》]]の[[無効]]化が[[刺さる]]ため、[[相手]][[ターン]]の[[エクシーズ召喚]]も積極的に狙いたい。~

 なお、この[[デッキ]]は[[手札誘発]]による防御が普通の[[デッキ]]に比べると若干通しやすい。~
 汎用[[メタ]]である[[《墓穴の指名者》]]や[[《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》]]が[[墓地]]の[[カード]]を移動させるため、[[エクソシスター]]の[[トリガー]]となる。~
 従って、[[エクソシスター]]を展開した状態で[[手札誘発]]を使えば、[[相手]]はそれらで[[効果]]を止める事を断念する可能性もある。~
 [[《墓穴の指名者》]]等に対して[[《エクソシスター・バディス》]]を使う手もあるが、[[自分]]の[[《灰流うらら》]]に対して[[《墓穴の指名者》]]等を[[発動]]された場合、それに[[チェーン]]して[[発動]]するかは一考を要する。~
 [[《エクソシスター・バディス》]]も[[《灰流うらら》]]に[[無効]]にされうるので、この時に[[相手]]に[[《灰流うらら》]]を使われると、[[《エクソシスター・バディス》]]を失うだけで終わってしまう。~
 あえて[[《墓穴の指名者》]]をそのまま通して[[《灰流うらら》]]が[[無効]]になった後で、再度チャンスを窺うという選択肢もある。~


***1ターン目の展開例 [#tenkai]
 [[手札]]:[[《エクソシスター・エリス》]]or[[《エクソシスター・ステラ》]]+任意の[[エクソシスター]]~
 結果:[[相手]][[ターン]]に4枚の[[カード]]を[[除外]]([[対象を取る>対象をとる(指定する)効果]]もの2つ、[[対象を取らない>対象をとらない効果]]もの2つ)~
 なお、4枚の[[カード]]の内2枚は[[墓地]]の[[カード]]も選べる。~
>
+[[エクソシスター]]を[[召喚]]して[[《エクソシスター・エリス》]]を[[特殊召喚]]or[[《エクソシスター・ステラ》]]を[[召喚]]して[[エクソシスター]]を[[特殊召喚]]。
+2体で[[《エクソシスター・カスピテル》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[《エクソシスター・マルファ》]]を[[サーチ]]。
+[[《エクソシスター・マルファ》]]を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]し、[[《エクソシスター・エリス》]]を[[リクルート]]。
+2体で[[《エクソシスター・ミカエリス》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[《エクソシスター・リタニア》]]を[[サーチ]]&[[セット]]。
+[[《エクソシスター・カスピテル》]]と[[《エクソシスター・ミカエリス》]]で[[《エクソシスターズ・マニフィカ》]]を[[エクシーズ召喚]]。
+[[相手]][[ターン]]に[[《エクソシスターズ・マニフィカ》]]の(2)で1枚を[[除外]](取り除く[[エクシーズ素材]]は[[《エクソシスター・カスピテル》]])
+[[相手]]の[[効果の発動]]に[[チェーン]]して、[[《エクソシスターズ・マニフィカ》]]の(3)で[[《エクソシスター・ミカエリス》]]を[[エクシーズ召喚]]扱いで[[特殊召喚]]。
+その[[ターン]]の任意のタイミングで[[《エクソシスター・ミカエリス》]]の[[効果]]と[[《エクソシスター・リタニア》]]の[[効果]]で更に3枚の[[除外]]が可能。
<

 また、[[後攻]]かつ[[相手]]の[[墓地]]に[[カード]]が存在する場合、以下の手順で[[1ターンキル]]もできる。~

 [[手札]]:[[《エクソシスター・ステラ》]]+[[《エクソシスター・エリス》]]・[[《エクソシスター・マルファ》]]のいずれか1枚+任意の[[エクソシスター]]~
>
+[[《エクソシスター・ステラ》]]を[[召喚]]して[[エクソシスター]]を[[特殊召喚]]。
+2体で[[《エクソシスター・カスピテル》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[《エクソシスター・マルファ》]]と[[《エクソシスター・エリス》]]の内、[[手札]]にない方を[[サーチ]]。
+[[《エクソシスター・エリス》]]と[[《エクソシスター・マルファ》]]の[[効果]]を[[発動]]し、[[《エクソシスター・エリス》]]2体と[[《エクソシスター・マルファ》]]を並べる。
+[[《エクソシスター・エリス》]]2体で[[《エクソシスター・ミカエリス》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[効果]]で[[相手]]の[[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]。
+[[《エクソシスター・マルファ》]]の[[効果]]を[[発動]]し、[[《エクソシスター・ジブリーヌ》]]を[[エクシーズ召喚]]扱いで[[特殊召喚]]。
+[[《エクソシスター・ジブリーヌ》]]の[[効果]]を[[発動]]し、[[エクシーズモンスター]]を[[全体強化]]。
+[[《エクソシスター・カスピテル》]]・[[《エクソシスター・ミカエリス》]]・[[《エクソシスター・ジブリーヌ》]]の[[直接攻撃]]が決まれば合計8600[[ダメージ]]。

 手順4.では、[[相手]]の[[墓地]]から[[除外]]する手段が他にあれば、[[《エクソシスター・ミカエリス》]]の[[除外]][[効果]]は[[相手]][[フィールドのカード]]を[[対象]]にしてもよい。~
 また、手順6.の後に[[《エクソシスターズ・マニフィカ》]]を[[エクシーズ召喚]]すれば、追加で[[相手]][[フィールドのカード]]を1枚[[除外]]する事も可能。~
 [[《エクソシスター・ジブリーヌ》]]の[[全体強化]]は後から出てきた[[エクシーズモンスター]]にも[[適用]]され、[[《エクソシスターズ・マニフィカ》]]は[[2回攻撃]]できるので、同様に勝負を決める事ができる。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[]]軸 [#decktype1]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【ドラグマ】]]混合構築 [#Dogmatika]
 [[ドラグマ]]には[[光属性]]・[[魔法使い族]]で[[レベル]]4が複数存在するため、[[《同胞の絆》]]等の[[サポートカード]]を共有しやすい。~
 [[《教導の聖女エクレシア》]]から[[《教導の騎士フルルドリス》]]等を[[サーチ]]するだけでも妨害の構えとなるので[[制圧]]力を高められる。~
 [[ドラグマ]]関連の[[効果]]には[[発動]]後の[[エクストラデッキ]]の展開が封じられるものが多いが、この[[デッキ]]は[[相手]][[ターン]]に展開する事も得意なのでこの制約を掻い潜りやすい。~
 また、[[ロック]]や[[パーミッション]]に寄せた構築は必然的に長期戦になりやすく、ゲームのテンポが遅れるこの制約の影響も相対的に小さくなる。~

***[[【マギストス】]]混合構築[#Magistus]
 [[レベル]]4[[魔法使い族]]を並べることに長けた[[マギストス]]との混合型。~
 [[レベル]]4[[魔法使い族]]を並べることに長けた[[マギストス]]との混合型。~
 [[エクストラデッキ]]の[[マギストス]][[モンスター]]を[[装備]]した[[《絶火の大賢者ゾロア》]]の[[効果]]で、[[自分]]の[[手札]]・[[墓地]]から[[レベル]]4[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]して各種[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
 場合によっては[[シンクロ召喚]]などを行い、戦術の幅を拡げることも可能。~
 さらに、[[装備]]された[[《聖魔の乙女アルテミス》]]の[[効果]]により[[マギストス]][[モンスター]]を[[サーチ]]することで安定的に後続を確保できる。~
 また、[[《結晶の大賢者サンドリヨン》]]は[[《三賢者の書》]]を[[サーチ]]でき、[[《三賢者の書》]]によって[[レベル]]4[[魔法使い族]]をより展開しやすくなる。~
 [[エクソシスター]]と[[マギストス]]はいずれも[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を一定数使用するため、[[エクストラデッキ]]枠の調整には工夫が必要となる。~

***[[【絵札の三銃士】]]混合構築[#ThreeMusketeers]
 [[《ジョーカーズ・ストレート》]]により、[[召喚権]]を消費せずに[[《キングス・ナイト》]]と[[《クィーンズ・ナイト》]]を並べ、[[ランク]]4[[エクシーズ召喚]]を行うことができる。~
 [[《ジョーカーズ・ストレート》]]を[[発動]]する[[ターン]]に、[[自分]]は[[戦士族]]・[[光属性]][[モンスター]]しか[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できなくなるが、[[エクソシスター]]であれば影響は少ない。~
 [[《ジョーカーズ・ストレート》]]を[[発動]]する[[ターン]]に、[[自分]]は[[戦士族]]・[[光属性]][[モンスター]]しか[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できなくなるが、[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]が出せるためほぼ問題にならない。~
 また、[[絵札の三銃士]]の[[サポートカード]]は、[[自分]]の[[墓地]]の[[戦士族]]・[[光属性]][[モンスター]]1体を[[墓地]]から[[デッキ]]に戻して自身を[[サルベージ]]できる。~
 これにより、[[絵札の三銃士]]関連の[[モンスター]]や[[エクソシスター]][[エクシーズモンスター]]を再利用しながら後続確保に備えられる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
-[[墓地]]利用が少ない[[デッキ]]~
コンセプトからして仕方ないが、どうしても[[墓地]]を積極的に活用しない[[デッキ]]にしては[[効果]]が[[腐り>腐る]]気味となる。~
特に、特定の[[カード]]への依存度が低い[[【スタンダード】]]や[[【ペンデュラム召喚】]]に対しては[[《エクソシスター・カルペディベル》]]の[[効果]]も[[刺さり>刺さる]]にくく、[[デッキ]]単位だと[[墓地]]利用を行わずに戦っていくことを前提としている[[【天気】]]や[[【ふわんだりぃず】]]等は特に相性が悪いといえる。~
[[環境]]によって相性の良し悪しに左右される面が他の[[デッキ]]以上にあるため、競技場面での勝利を目指す場合は環境の吟味が重要となる。~

-[[モンスター]]への[[メタ]]~
[[モンスター効果]]への依存度が高いので、[[【スキルドレイン】]]等にも弱い。~
各種[[ウイルス]]にも弱く、[[後攻]]1[[ターン]]目で[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]や[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]を受けようものなら壊滅的な被害を受ける。~
[[攻撃力]]の低さから各種[[ウイルス]]にも弱く、[[後攻]]1[[ターン]]目で[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]や[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]を受けようものなら壊滅的な被害を受ける。~
その他にも、[[光属性]][[メタ]]の[[《閃光を吸い込むマジック・ミラー》]]や各種[[コアキメイル]]、[[種族]][[メタ]]の[[《群雄割拠》]]・[[《センサー万別》]]等も辛い。~

-[[エクストラデッキ]]や[[特殊召喚]]に対する[[メタ]]~
[[モンスター]]の[[攻撃力]]が全体的に低めで [[エクストラデッキ]]への依存度が極端に高いため、[[《次元障壁》]]などの[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]は致命傷となる。~
[[メインデッキ]]だけではほとんど何もできず、[[エクストラデッキ]]への依存度が極端に高いため、[[《次元障壁》]]などの[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]は致命傷となる。~
これらを主軸とする[[【メタビート】]]系列の[[デッキ]]や、[[エクストラデッキ]]を根こぞき[[墓地へ送る]][[《轟雷帝ザボルグ》]]を擁する[[【帝王】]]等に対しては、かなり厳しい戦いになる。~

-[[除去]]への[[耐性]]が皆無である事~
-[[除去]]への[[耐性]]が皆無~
主力[[エクシーズモンスター]]は[[墓地]]に対する[[耐性]]は持っているものの直接的な[[除去]]に対する[[耐性]]を持っていないため、[[除去]]を連発してくるような[[デッキ]]には脆い。~
同様に[[エクシーズモンスター]]を主軸とする都合上、どうしても素材となる[[モンスター]]が場に出る必要があるため、そのタイミングで[[除去]]を行うような妨害、いわゆる「着地狩り」に対しても耐性が低い傾向にある。~

-[[《エクソシスター・マルファ》]]・[[《エクソシスター・リタニア》]]の[[発動条件]]~
前者は[[エクシーズモンスター]]以外、後者は[[エクソシスター]]以外が[[自分]][[フィールド]]に存在すると[[発動]]できなくなる。~
そのため、[[相手]]の妨害によってそれら以外が[[自分]][[フィールド]]に存在する状況を作られると、一気に不利になる。~
[[裏側守備表示]]にする[[《月の書》]]や[[《魔砲戦機ダルマ・カルマ》]]、こちらに[[モンスター]]を[[送りつけ]]てくる[[壊獣]]や[[《原始生命態ニビル》]]はその代表例である。~
特に[[【壊獣】]]に至っては、[[ステータス]]でこちらを圧倒的に上回り、[[墓地]]利用も少なく、[[《妨げられた壊獣の眠り》]]で為す術なくがら空きにされてしまうため、天敵といえる。~
また、これらの[[発動条件]]はこちらの展開にも影響があり、[[《原始生命態ニビル》]]や汎用的な[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]を出しにくく、対応力に欠けるという弱点もある。~
[[《エクソシスター・マルファ》]]の(1)の[[効果]]を使う場合、[[発動]]前も含めて[[エクソシスター]]以外を[[特殊召喚]]できなくなるので、[[相手]]の[[制圧]][[モンスター]]を事前に[[壊獣]]で[[リリース]]するという事もできない。~
強力な[[カード]]である事には間違いないが、それらに過度に依存する事のないような[[デッキ]]構築や立ち回りを意識したい。~

-その他~
実戦で受けやすい致命的な場面としては、[[エクソシスター]]の[[効果]]を[[相手]][[ターン]]で[[発動]]した結果、[[《三戦の才》]]の[[発動]]を許し、[[エクシーズモンスター]]を奪われた挙句[[《天霆號アーゼウス》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋がれるという場面が挙がる。~
特に[[《エクソシスター・ミカエリス》]]と[[《エクソシスター・ジブリーヌ》]]は、[[コントロール奪取]]されると(1)の[[効果]]も[[発動]]できるので、被害がより甚大になりやすい。~
この展開を許してしまうと巻き返しが困難になるため、[[《三戦の才》]]の採用率が高い[[環境]]では、なるべく[[《エクソシスター・リタニア》]]による妨害を優先する、[[下級モンスター]]で展開を留めるといった工夫が必要になるだろう。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《エクソシスター・マルファ》]]

-[[《エクソシスター・ミカエリス》]]

-[[《エクソシスター・パークス》]]

-[[《エクソシスター・リタニア》]]

**関連リンク [#link]
-[[【ランク4】]]
-[[【光属性】]]

-[[デッキ集]]