*【エルドリッチ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[エルドリッチ]]・[[黄金郷]]・[[エルドリクシル]]の密接に関わる3つの[[カテゴリ]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[墓地]][[除外]]により[[デッキ]]から後続の[[カード]]を[[フィールド]]に用意し続けられる継戦能力の高さが特徴的。~
 また、必須となる[[モンスター]]の数が少ないため[[デッキ]]には各自の個性が出やすく、構築の幅が広いのも特徴の1つ。~

-3[[カテゴリ]]の混合デッキだが、公式では[[エルドリッチ]]が[[デッキ]]名に使われている。~

 《黄金卿エルドリッチ/Eldlich the Golden Lord》
 効果モンスター
 星10/光属性/アンデット族/攻2500/守2800
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札からこのカードと魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、
 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを墓地へ送る。
 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 このカードを手札に加える。
 その後、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。
 この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、
 攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[エルドリッチ]]~
 [[エルドリクシル]]の(1)で[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~

-[[《黄金卿エルドリッチ》]]~
[[汎用性]]の高い2つの[[効果]]を持つ[[メインデッキ]]では現状唯一の[[エルドリッチ]][[モンスター]]。~
(1)の[[単体除去]]は計算の上では[[ディスアドバンテージ]]になるが、[[カードの種類]]を問わず[[破壊]]も介さないので[[除去]]性能は高い。~
(2)の[[サルベージ]]&[[特殊召喚]]は自身も含めるので、実質的に1000の[[自己強化]]と[[破壊]][[耐性]]を付与しつつ[[蘇生]]を行う[[効果]]とも見なせる。~
[[【アンデット族】軸>#Zombie]]では他の[[アンデット族]]を展開し、こちらは(1)(2)を繰り返して[[除去]][[カード]]に専念させるのも手。~
いずれも[[魔法・罠カード]]を[[コスト]]に求めるため、[[黄金郷]]や[[エルドリクシル]]といった[[墓地]][[効果]]を持つ[[カード]]とは滅法相性が良い。~
兎にも角にも、この[[モンスター]]を[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]で縦横無尽に動かして使い回すのがこの[[デッキ]]の肝であり、基本的にはフル投入となる。~

―その他の[[モンスター]]~
 [[デッキ]]の基本の動きに[[召喚権]]を必要としないため、採用した[[モンスター]]に[[召喚権]]を割く事は簡単。~
 ただ、[[モンスターカード]]を採用しすぎると[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[効果]]の[[コスト]]が用意できなくなる可能性が高まるので、採用枚数はよく考えたい。~
 実のところ、純構築では[[エルドリッチ]]以外は全く採用しない、あるいは防御目的の[[手札誘発]]のみを採用するだけでも機能する。~

-[[アンデット族]]~
[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)や[[エルドリクシル]]の[[効果]]で展開はしやすいが、上述の理由により厳選が求められる。~
[[デッキ]]内の[[《黄金卿エルドリッチ》]]を[[墓地へ送る]]事で初手で動ける確率を高めたいのならば[[《ユニゾンビ》]]や[[《牛頭鬼》]]などが適する。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を重視して[[デッキ]]の[[カード]]を無差別に[[墓地へ送る]]場合は[[墓地]][[効果]]を持つ[[《馬頭鬼》]]や[[《グローアップ・ブルーム》]]などが候補。~
[[《屍界のバンシー》]]や[[《死霊王 ドーハスーラ》]]を採用し[[【アンデットワールド】>【アンデット族】#ZombieWorld]]に寄せれば、[[《紅き血染めのエルドリクシル》]]を活用して[[相手]][[ターン]]での妨害が可能。~
[[《黄金狂エルドリッチ》]]の[[融合素材]]の使用を見込む場合は、上記の[[《死霊王 ドーハスーラ》]]に加えて[[特殊召喚]]しやすい[[《ヴァンパイア・フロイライン》]]・[[《ジャック・ア・ボーラン》]]あたりが使いやすい。~

-[[《天獄の王》]]~
[[罠カード]]が多いこの[[デッキ]]では全体的に相性が良く、[[レベル]]10なので[[《黄金卿エルドリッチ》]]とは[[エクシーズ素材]]も共有できる。~
[[伏せカード]]を守りつつ返しの[[ターン]]に展開、後続の[[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]して更なる攻め手・守り手を増やせる。~
なお、[[サーチ]]した[[カード]]は放置すると[[除外]]されてしまい勿体ないので、極力状況に左右されずに[[発動]]可能なものを選択したい。~
[[エルドリクシル]]を[[発動]]後は[[アンデット族]]以外[[特殊召喚]]できないが、[[チェーン]]すれば問題なく[[特殊召喚]]可能。~

-[[《ドラゴンメイド・ラドリー》]]・[[《ティアラメンツ・メイルゥ》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]際に[[墓地を肥やす]]ことができるため、[[墓地]][[効果]]を持つ[[カード]]を即座に[[墓地へ送る]]ことができる。~
また、[[レベル]]2であり、[[《ドラゴンメイド・ラドリー》]]は[[水属性]]、[[《ティアラメンツ・メイルゥ》]]は[[水族]]であるため、[[バージェストマ]]との混合構築の際はさらに[[シナジー]]を持たせられる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 そこまで依存度が高くないため、[[《強欲で金満な壺》]]や[[《超融合》]]に枠を割いてしまっても良い。~

―[[融合モンスター]]~
-[[《黄金狂エルドリッチ》]]~
[[エルドリッチ]]+[[レベル]]5以上の[[アンデット族]]の[[融合素材]]を持つ。~
基本的には[[自分]]で[[融合素材]]を用意するが、[[《アンデットワールド》]]と[[《超融合》]]を併用して[[相手]][[モンスター]]を利用するのも手。~
高い[[ステータス]]と[[破壊]][[耐性]]により場持ちは良く、[[フィールド]]では[[《黄金卿エルドリッチ》]]扱いとなるのであちらのサポートも共有できる。~
[[アンデット族]]を[[コスト]]とした[[コントロール奪取]]も可能だが、奪った[[モンスター]]は[[攻撃]]と[[効果の発動]]が封じられるので、基本的には各種素材としての利用に留まる。~

-[[《冥界龍 ドラゴネクロ》]]~
自身は[[アンデット族]]ではないが、[[融合素材]]が[[アンデット族]]2体と緩い[[縛り]]を持つ。~
上記の[[《黄金狂エルドリッチ》]]とは相性が良く、自身の[[効果]]で生成する[[ダークソウルトークン]]があちらの[[融合素材]]及び(3)の[[コスト]]として利用できる。~

―[[リンクモンスター]]~
 [[《リンク・スパイダー》]]や[[《星杯竜イムドゥーク》]]は[[特殊召喚]]された[[黄金郷]][[罠モンスター]]を即座に[[墓地へ送る]]目的として採用できる。~
 [[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]は[[《黄金卿エルドリッチ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ2000の[[弱体化]]を行える。~
 [[《ヴァンパイア・サッカー》]]は[[エルドリクシル]]による[[蘇生]]を[[トリガー]]に[[ドロー]]が行える。~
 なお、[[《黄金卿エルドリッチ》]]自身の効果による[[特殊召喚]]は[[手札]]を経由しているため[[トリガー]]にはならない。~
// [[《ユニオン・キャリアー》]]は[[《御前試合》]]下で[[《アドヴェンデット・セイヴァー》]]の代用となる。~
// [[黄金郷]][[罠モンスター]]の追加[[効果]]の条件は[[装備カード]]状態の[[《黄金卿エルドリッチ》]]でも満たせる。~
 [[《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》]]も[[《黄金卿エルドリッチ》]]の存在により[[耐性]]を得た状態で[[リンク召喚]]しやすい。~
 [[全体除去]]を得るのは難しいが、[[黄金郷]][[罠モンスター]]の存在により[[《星神器デミウルギア》]]も比較的出しやすく、[[攻撃力]]と(1)の[[耐性]]だけでも十分に機能する。~
 若干の展開力は求められるが、高い[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]能力を持つ[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]も相性が良い。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[《黄金卿エルドリッチ》]]が使える[[ランク]]10、[[黄金郷]][[罠モンスター]]が使える[[ランク]]5・8がメインとなる。~
 特に[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]にトドメを刺せる[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]、[[制圧]]に運用できる[[《セイクリッド・プレアデス》]]等は有用性が高い。~
 特に前者から[[《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》]]に派生する動きは、劣勢状況からでも簡単に逆転が可能なほどの高い爆発力を持つ。~
 重視する場合は[[《メタル・リフレクト・スライム》]]・[[《死霊王 ドーハスーラ》]]・[[《深淵のスタングレイ》]]などの[[特殊召喚]]しやすいものも合わせたい。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[《ユニゾンビ》]]や[[《グローアップ・ブルーム》]]を採用していれば投入は可能。~
 [[メインデッキ]]を若干圧迫するのが難点だが、[[《不知火の隠者》]]&[[《ユニゾンビ》]]&[[《馬頭鬼》]]の[[コンボ]]により[[手札]]1枚で出せる[[《PSYフレームロード・Ω》]]は好相性。~
 [[除外]]された[[黄金郷]]や[[エルドリクシル]]を[[墓地に戻す]]事で毎[[ターン]][[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎ続けられる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[エルドリッチ]]関連の[[カード]]~
 大別すると[[黄金郷]]・[[エルドリクシル]]・その他の[[サポートカード]]の3種に分類される。~
 [[永続罠]]の[[黄金郷]]と[[エルドリクシル]]は、[[墓地]][[除外]]で[[デッキ]]からもう片方の[[カテゴリ]]の[[カード]]を[[セット]]できる共通[[効果]]を持つ。~
 この共通[[効果]]のサイクルにより継続的に[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎ続け、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)の[[コスト]]を用意するのがこの[[デッキ]]の基本の動きとなる。~
 ただし、どちらの[[カテゴリ]]も固有[[効果]]の(1)と共通[[効果]]の(2)を同一[[ターン]]で使用できない点に注意。~

-[[黄金郷]]~
--[[永続罠]]~
[[発動]]後に[[光属性]]・[[アンデット族]]・[[通常モンスター]]となる[[罠モンスター]]群。~
[[特殊召喚]]時に[[《黄金卿エルドリッチ》]]が存在すれば使える固有[[効果]]と上記の共通[[効果]]を持つ。~
なお、共通[[効果]]は[[発動]]が[[エンドフェイズ]]に限定されているため、[[自分]][[ターン]]に[[発動]]する場合は[[《白き宿命のエルドリクシル》]]か[[《紅き血染めのエルドリクシル》]]を選ぶと良い。~

---[[《黄金郷のコンキスタドール》]]~
固有[[効果]]は[[表側表示]]の[[フィールドのカード]]の[[破壊]]であり、状況を問わず使用できる[[汎用性]]の高さにより優先して[[発動]]したい。~
一方、[[ステータス]]では特に見るところが無いため[[特殊召喚]]後は使い捨ての[[壁]]か[[コスト]]、各種素材として利用したい。~

---[[《黄金郷のワッケーロ》]]~
固有[[効果]]は[[墓地]]の[[カード]]の[[除外]]であり、[[相手]]の[[デッキ]]や状況によって有用度が変わるので、採用枚数は吟味したい。~
一応[[下級]][[アタッカー]]程度の[[攻撃力]]も持ち、[[《黄金卿エルドリッチ》]]と共に[[攻撃]]すれば詰めの局面では役に立つ。~

---[[《黄金郷のガーディアン》]]~
固有[[効果]]は[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にするものであり、[[アドバンテージ]]に直結せず、[[レベル]]の差から各種素材にも扱いづらい。~
採用する場合は[[《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》]]の[[攻撃]]で[[1ターンキル]]を狙いたい。~
[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]適用下では[[《黄金郷のガーディアン》]]での[[破壊]]よりも高い妨害性能を発揮しうる。~
共通[[効果]]目的で1枚採用しておくと、他の[[黄金郷]]が枯渇しにくくなる。~
2500という[[守備力]]により固有[[効果]]が狙えない状況でも[[壁]]としても利用できる。~

--それ以外~
---[[《黄金郷の七摩天》]]~
[[アンデット族]]のみを[[融合素材]]に[[手札融合]]・[[フィールド融合]]を行う[[永続魔法]]。~
[[《黄金卿エルドリッチ》]]を[[融合素材]]として[[墓地へ送った>墓地へ送る]]後にこの[[カード]]を[[コスト]]にあちらを(実質)[[自己再生]]すれば無駄が無い。~
[[相手]]の[[伏せカード]]の[[発動]]を妨害する[[効果]]も持つが、[[特殊召喚]]した後のタイミングと少々遅いのでおまけ程度。~

---[[《永久に輝けし黄金郷》]]~
他と異なり[[永続カード]]ではない[[カウンター罠]]なので使い捨て前提となる。~
[[制圧]]や妨害に利用するのが基本となり、特に[[《黄金郷のコンキスタドール》]]では防げない[[魔法・罠カード]]の妨害に役立つ。~
[[罠カード]]を多用する[[デッキ]]の性質上、[[全体除去]]の対策として重要。~
計算上は[[ディスアドバンテージ]]だが、[[《黄金卿エルドリッチ》]]を始めとする[[アンデット族]]は再利用も容易いので実質的には[[等価交換>1:1交換]]となりやすい。~

-[[エルドリクシル]]~
いずれも特定の2箇所から[[アンデット族]]を[[特殊召喚]]できるが、[[エルドリッチ]]が存在しない場合は[[《黄金卿エルドリッチ》]]に限定される。~
また1[[ターン]]目の初動には不向きな[[カード]]が多く、どうしても展開速度が遅くなりやすい。~
もっとも、この[[デッキ]]は[[《黄金卿エルドリッチ》]]こそが最重要なので然程問題ではなく、場合によっては他の[[特殊召喚]]先が無いケースもあり得るだろう。~
共通[[効果]]は[[《紅き血染めのエルドリクシル》]]以外は[[スペルスピード]]1なので[[自分]][[ターン]]にしか使えない点に注意。~

--[[《黒き覚醒のエルドリクシル》]]~
[[特殊召喚]]元は[[手札]]・[[デッキ]]であり、他と異なり[[守備表示]]限定なので[[アタッカー]]を用意できないのが難点。~
また、[[通常魔法]]故に[[黄金郷]]の共通[[効果]]で[[自分]][[エンドフェイズ]]に[[セット]]した場合、[[発動]]までタイムラグが必要な点もネック。~
[[手札]]からすぐ使える[[魔法カード]]の即効性と下準備が要らない[[リクルート]]の両方を兼ね備えているため初動に適するのが利点。~

--[[《白き宿命のエルドリクシル》]]~
[[特殊召喚]]元は[[手札]]・[[墓地]]であり、他と異なり[[リクルート]]が行えないため1[[ターン]]目の初動には不向きである。~
一方で1体でも[[墓地]]に[[《黄金卿エルドリッチ》]]が存在すれば、以降は[[速攻魔法]]の利便性が活きやすい。~

--[[《紅き血染めのエルドリクシル》]]~
[[特殊召喚]]元は[[デッキ]]・[[墓地]]であり、他と異なり[[罠カード]]故に1[[ターン]]目の初動には甚だ不向き。~
とは言え、[[黄金郷]]で[[セット]]した場合は次の[[ターン]]以降での[[発動]]が求められるので、初動の1[[ターン]]目を上手く凌げれば[[罠カード]]の遅さが気になりにくい[[利点>メリット]]はある。~

-その他の[[サポートカード]]~
--[[《呪われしエルドランド》]]~
[[フィールド]]に維持できれば(2)により毎[[ターン]][[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぐ事ができ、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[コスト]]も用意できる。~
(1)により[[アンデット族]]以外は[[攻撃]]できなくなるが、構築次第では然程邪魔にもならず、[[《アンデットワールド》]]と併用すれば実質ノー[[デメリット]]となる。~
[[墓地へ送られた]]場合は(3)により[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができ、[[黄金郷]]ならば共通[[効果]]で[[ボード・アドバンテージ]]に変換できる。~
[[相手]]からの[[除去]]への備えだけでなく、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)の[[コスト]]にして能動的に[[発動]]しても良いだろう。~

--[[《黄金の征服王》]]~
[[除外]]された[[エルドリクシル]]または[[黄金郷]]いずれか3種を[[デッキに戻す]]事で[[発動]]可能。~
前者ならば全体[[除外]]、後者ならば[[ライフ・アドバンテージ]]の獲得と、いずれも豪快な性能だが[[発動条件]]は重い。~
採用する場合は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を重視し、早々にいずれか3種を[[除外]]ゾーンに用意できるようにしたい。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行える[[カード]]~
[[エルドリッチ]]・[[黄金郷]]・[[エルドリクシル]]の大半の[[カード]]は[[墓地]][[効果]]を持つため相性は非常に良い。~
特定の[[カード]]をピンポイントで[[墓地へ送る]]ものと無差別に複数の[[カード]]を[[墓地へ送る]]ものの2種に分類できる。~
前者は[[《おろかな埋葬》]]や[[《おろかな副葬》]]が該当し、状況や構築を問わず安定して使えるが見返りもそれなりに収まる。~
後者は[[《名推理》]]や[[《隣の芝刈り》]]が該当し、状況や構築、あるいは運に左右される不安定さはあるが、決まった時の見返りも大きい。~

-[[墓地]][[効果]]を持つ[[カード]]~
[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[コスト]]に適し、上記の無差別[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]とも相性が良い。~
[[汎用性]]の高いところでは、[[《錬装融合》]]・[[《ギャラクシー・サイクロン》]]・[[《ブレイクスルー・スキル》]]等が存在する。~
[[相手]]の構築にやや依存するのは[[腐る]]のが難点だが、[[《巨神封じの矢》]]は再[[セット]]後も[[除外]]されないため繰り返し利用できる点で相性が良い。~
その他、[[《アンデット・ストラグル》]]や[[《迷い風》]]等も再利用可能だが、これらは[[除外]]されるので、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)の[[コスト]]に使えない点は注意。~

-[[相手]]の行動を妨害できる[[永続カード]]~
[[同名カード]]がダブついて[[腐った>腐る]]場合でも片方を[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[コスト]]にあてて無駄なく活用できる。~
また、通常では[[自分]]の行動を妨害してしまう難点も、この[[デッキ]]は邪魔になったら[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)の[[コスト]]として任意のタイミングで制約を解除できる。~
採用候補は構築や[[環境]]と相談したいが、[[汎用性]]が高いところでは[[《スキルドレイン》]]・[[《群雄割拠》]]・[[《センサー万別》]]などが該当する。~
//・[[《虚無空間》]]・[[《王宮の勅命》]]
ちなみに、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)は[[サルベージ]]から[[特殊召喚]]までが[[一連の効果]]なので、[[《スキルドレイン》]]の[[適用]]下でも全く問題なく機能する。~
また、[[特殊召喚]]は任意なので[[《群雄割拠》]]・[[《センサー万別》]]が存在しても問題なく[[発動]]できる点でも好相性。~
//[[《虚無空間》]]や

-([[罠カード]]としても扱う)[[罠モンスター]]~
上記の[[黄金郷]][[罠モンスター]]にも言える事だが、これらは[[モンスターゾーン]]に存在していても[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)の[[コスト]]に利用可能である。~
[[《苦紋様の土像》]]や[[《碑像の天使−アズルーン》]]は[[罠モンスター]]に関係した[[制圧]]や妨害に適する[[効果]]を持ち、長期戦に持ち込みたい場合に役立つ。~
[[《メタル・リフレクト・スライム》]]は[[ランク]]10の[[エクシーズ素材]]に使える他、[[《神・スライム》]]の存在により[[アタッカー]]の確保もできる。~
[[《深淵のスタングレイ》]]は[[レベル]]5・[[光属性]]と[[黄金郷]][[罠モンスター]]と[[サポートカード]]が共有しやすく、単体でも[[戦闘破壊]]されない[[壁]]として運用できる。~
[[《カース・オブ・スタチュー》]]は[[罠モンスター]]と[[戦闘を行った]][[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]できるため、維持できれば[[ボード・アドバンテージ]]を稼げる。~

-[[手札]]を要求する[[カード]]~
基本的に[[墓地]]で機能する[[カード]]が中心となる[[デッキ]]であるため、[[手札]]を[[捨てる]]行為が苦にならない。~
苦手な[[メタカード]]を[[除去]]できる[[《ツインツイスター》]]や、[[汎用性]]が高く[[自己再生]]も狙いやすい[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]等は採用しやすい。~
[[エクストラデッキ]]に余裕がある[[デッキ]]なので、[[《超融合》]]とそれ専用の[[融合モンスター]]を採用するのも良い。~

-[[《澱神アポピス》]]~
[[罠モンスター]]・[[永続罠]]を多く採用するため[[効果]]を活かしやすい。~
[[通常魔法]]・[[通常罠]]を[[無効]]にでき妨害としても便利だが、何より[[《ハーピィの羽根帚》]]や[[《拮抗勝負》]]対策になる点が重要。~
[[下級モンスター]]に対して露払いをこなせる[[攻撃力]]も持つ。~

-[[神碑]]~
[[《ハーピィの羽根帚》]]・[[《ライトニング・ストーム》]]に対して[[《神碑の翼フギン》]]を[[特殊召喚]]すれば[[除去]]から守ることができる。~
[[《コズミック・サイクロン》]]など[[セット]][[カード]]への[[除去]]には[[《神碑の翼ムニン》]]も有効。~
[[神碑]]の中でも[[《輝く炎の神碑》]]・[[《凍てつく呪いの神碑》]]は[[汎用性]]が高く、[[先攻]]で展開された[[モンスター]]を処理するための捲り札としても考えられる。~
他には[[魔法・罠カード]]を多用する[[相手]]や[[《マクロコスモス》]]対策に[[《破壊の神碑》]]の採用も考えられる。~
ちなみに[[《神碑の牙フレーキ》]]を採用しておけば[[黄金郷]]と[[ランク]]5を狙うことも可能。~

-[[《宮廷のしきたり》]]~
[[罠モンスター]]や上述の[[永続罠]]の[[メタカード]]の[[破壊]]を防ぐ事でそれらの場持ちが格段に良くなる。~

-[[《強欲で金満な壺》]]・[[《金満で謙虚な壺》]]~
1[[ターン]]目の初動には不向きな[[カード]]が多く、どうしても展開速度が遅くなりやすいこの[[デッキ]]の性質上、[[手札]]に[[《黄金卿エルドリッチ》]]や複数の[[永続>永続カード]][[メタカード]]を引き込む上で役立つ。~
[[エクストラデッキ]]への依存度は比較的低いこの[[デッキ]]の性質から[[コスト]]は苦にならず、1[[ターン]]目の初動での対応力向上に繋がる。~

-[[《マジック・プランター》]]~
[[墓地]][[効果]]を持つ[[黄金郷]][[罠モンスター]]を[[コスト]]にすれば相対的には[[アドバンテージ]]を稼げる。~
また、邪魔になったりダブついた[[永続罠]]の[[メタカード]]の処理としても利用可能なのも大きい。~
ただし、[[表側表示]]の[[永続罠]]が必要な関係上、[[《王家の神殿》]]等が無ければ必然的に1[[ターン]]目に[[腐る]]点は注意。~

-[[《王家の神殿》]]~
[[1ターンに1度]]だけだが、[[罠カード]]を[[セット]]した[[ターン]]に[[発動]]できる。~
[[エルドリクシル]]で[[セット]]した[[黄金郷]]を即座に[[特殊召喚]]する事で通常よりワンテンポ早い展開が可能となる。~

-[[《烙印融合》]]~
[[《烙印竜アルビオン》]]の[[融合素材]]として[[デッキ]]内の[[《黄金卿エルドリッチ》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[《烙印竜アルビオン》]]自身を[[融合素材]]に[[《氷剣竜ミラジェイド》]]を出し、あちらの[[コスト]]として[[《烙印竜アルビオン》]]を[[墓地へ送る]]ことで2枚目の[[《烙印融合》]]を[[サーチ]]しつつ[[除去]]が可能。~
[[エクストラデッキ]]の枠を多少食うが、この[[デッキ]]ならばさほど気にならないだろう。~
[[《屍界のバンシー》]]や[[《グローアップ・ブルーム》]]を[[墓地へ送る]]こともできるため、特に[[【アンデット族】軸>【エルドリッチ】#Zombie]]との[[シナジー]]が強い。~
[[除外]]された[[《黄金卿エルドリッチ》]]を[[《神炎竜ルベリオン》]]で[[デッキ]]に戻せる点でも相性が良い。~

-[[《ブリリアント・フュージョン》]]~
[[《黄金卿エルドリッチ》]]を[[《ジェムナイト・セラフィ》]]の[[融合素材]]として[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ、この[[カード]]自身があちらの(2)の[[コスト]]にもなる。~

-[[《七精の解門》]](+[[《暗黒の招来神》]]&[[《混沌の召喚神》]])~
[[出張]]採用する事で相性の良い[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]が[[リンク召喚]]できる(やり方は[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]参照)。~
他の[[永続魔法]]を[[コスト]]に[[《黄金卿エルドリッチ》]]を[[特殊召喚]]すれば、[[《七精の解門》]]の(3)によりその[[永続魔法]]を即座に[[サルベージ]]できる。~
場合によっては[[《七精の解門》]]自体を[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[効果]]の[[コスト]]としても良い。~

**戦術 [#strategy]
 [[《黄金卿エルドリッチ》]]の(1)による[[除去]]で[[相手]]の戦術を崩し、(2)で自身を展開して[[ビートダウン]]を行うのが基本の流れ。~
 [[黄金郷]]と[[エルドリクシル]]の[[墓地]][[効果]]で継続して[[フィールド]]にそれらを用意し、[[ターン]]を追うごとに[[アドバンテージ]]差を付けていく。~
 後述の通り、展開を重視するか、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を重視するか、[[メタ]]を重視するかに分かれるので、構築によって方向性は決めておきたい。~
 どの構築でも言える事だが、戦力が[[《黄金卿エルドリッチ》]]に依存しがちであり、極力初手で[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]のいずれかに用意できる様に努めたい。~
 また[[相手]]への対応力に優れている割に1[[ターン]]目の初動には不向きな[[カード]]が多く、どうしても展開速度が遅くなりやすい。~
 [[相手]]の戦術を崩し、[[《黄金卿エルドリッチ》]]を展開して手早く[[ビートダウン]]を行う流れへ繋げるためにも、[[黄金郷]]・[[エルドリクシル]]だけでなく、上述の[[永続罠]]の[[メタカード]]の採用も検討したい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[【アンデット族】]]軸 [#Zombie]
 [[アンデット族]]の投入比率を増やして[[種族]]の[[シナジー]]を活かし、展開力を高めた構築。~
 上記で述べた[[アンデット族]]以外では、[[黄金郷]][[罠モンスター]]と並べる事で任意の[[アンデット族]][[エクシーズモンスター]]を出せる[[《冥界の麗人イゾルデ》]]も面白い。~
 [[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]や[[《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》]]は汎用的な性能を備えるので出す価値はある。~
 派生構築として[[【アンデットワールド】>【アンデット族】#ZombieWorld]]に寄せた構築もあり、[[コンボ]]の色は強まるが[[相手]]の[[種族]]サポートを妨害できる[[メタ]]性能も備える。~

***[[《名推理》]]軸・[[《隣の芝刈り》]]軸 [#Reasoning]
 [[《黄金卿エルドリッチ》]]以外の[[モンスター]]の採用を抑え、[[《名推理》]]・[[《隣の芝刈り》]]といった無差別[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]を採用した構築。~
 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[PSYフレーム]]を採用しやすい点でも相性がよい。~
 [[《モンスターゲート》]]の場合は[[コスト]]が[[黄金郷]]になりやすく、初動には使いづらい。~
 通常の[[【推理ゲート】]]とは異なり上振れ札としての採用であり、[[《左腕の代償》]]などによる[[サーチ]]は行わない。~
 さらなる爆発力を求めるならば[[黄金郷]]・[[エルドリクシル]]以外にも[[墓地]][[効果]]を持つ[[カード]]を採用することもできる。~
 [[デッキ]]から[[セット]]する[[黄金郷]]・[[エルドリクシル]]を残す必要があるため、中盤以降は無差別[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]の[[発動]]に注意が必要。~
// 初手に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]が来なかった場合の動きが弱いのが難点であり、汎用[[ドロー]][[カード]]や[[《左腕の代償》]]などの[[サーチ]][[カード]]も搭載したい。~
//セットを制限する左腕の代償は本末転倒

***[[【メタビート】]]軸([[【スキルドレイン】]]軸) [#SkillDrain]
 複数の[[永続>永続カード]][[メタカード]]を採用し、[[相手]]の展開や行動を鈍らせる事に重視した構築。~
 上述した通り、[[腐った>腐る]]り邪魔になっても[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[コスト]]として処理できるため、雑多な種類を複数採用しやすい。~
 中でも[[モンスター効果]]を封殺できる[[《スキルドレイン》]]は[[刺さる]][[デッキ]]には強烈に刺さり、こちらの動きには殆ど支障がないため優先して採用したい。~
 [[《宮廷のしきたり》]]や[[《神の通告》]]等の各種[[カウンター罠]]でそれらに対する[[除去]]を防げれば理想的。~

-[[20/07/01>リミットレギュレーション/2020年7月1日]]以降の[[環境]]では、上記の[[永続罠]]・[[カウンター罠]]を多く取り入れつつ初手の[[《名推理》]]で大きな[[墓地アドバンテージ]]を得られるこのタイプの構築が主流となり結果を残している。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 一定の[[サポートカード]]と[[《黄金卿エルドリッチ》]]さえ採用できれば[[デッキ]]の基本形は成り立つので、他[[デッキ]]との混合構築も作りやすい。~
 なお、[[《黄金卿エルドリッチ》]]自体は[[汎用性]]が高いため様々な[[デッキ]]に単体で採用できるが、そのケースは[[出張]]と見なしここでは記述しない。~

***[[【召喚獣】]]混合構築 [#Invoked]
 [[メインデッキ]]の[[モンスター]]は[[《召喚師アレイスター》]]が増えるだけなので、全体的な[[モンスターカード]]の比率を抑えたままにしやすいのが[[メリット]]。~
 元々[[召喚権]]が余りやすく[[エクストラデッキ]]にも余裕は持たせられる[[デッキ]]なので、その点でも相性が良い。~
 ただし、[[自分]][[墓地]]に複数の[[属性]]の[[モンスター]]を用意するのは苦手であり、出せる[[召喚獣]]は基本的に[[リンク]]1[[モンスター]]の[[属性]]頼りなる。~
// ただし、[[自分]][[墓地]]に複数の[[属性]]の[[モンスター]]を用意するのは苦手であり、出せる[[召喚獣]]は基本的に[[相手]]依存になる点は気を付けたい。~
// 一応、[[光属性]]の[[《黄金卿エルドリッチ》]]は用意しやすいが、あちらを[[除外]]するのはリスクも高いので、複数枚が[[墓地]]に落ちているケース以外では避けた方が良い。~

***[[【ドラグマ】]]混合構築 [#Dogmatika]
 [[エクストラデッキ]]への依存度が低いため[[ドラグマ]]の展開制限が問題になりにくく、[[《旧神ヌトス》]]等を採用する枠も作りやすい。~
 [[《天底の使徒》]]・[[《教導の聖女エクレシア》]]・[[レベル]]8[[ドラグマ]]だけでも機能するため、[[デッキ]]の圧迫もそこそこ抑えられる。~
 [[召喚権]]の消費と[[手札コスト]]が苦にならないため[[《アルバスの落胤》]]とも相性が良く、[[《黄金卿エルドリッチ》]]で[[除去]]できない[[対象]][[耐性]]を突破できる。~

***[[【バージェストマ】]]混合構築 [#Paleozoic]
 [[罠カード]]の採用比率が高くなりやすいため、[[バージェストマ]]の[[自己再生]]が狙いやすいのが[[メリット]]。~
 [[自己再生]]した[[バージェストマ]]は[[除外]]されるため[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[コスト]]にはならないが、各種素材として使う分には問題ない。~
 [[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]とも相性が良く、逆に[[《バージェストマ・マーレラ》]]で[[黄金郷]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]もサポートできる。~
 また、[[《バージェストマ・レアンコイリア》]]で[[除外]]された[[黄金郷]]や[[エルドリクシル]]を[[墓地に戻して>墓地に戻す]]再利用できる点もポイント。~

***[[【神炎皇ウリア】]]混合構築 [#Uria]
 [[黄金郷]]と[[エルドリクシル]]により、[[フィールド]]に[[永続罠]]([[罠モンスター]])を用意しやすい点に着目した構築。~
 上述した[[永続>永続カード]][[メタカード]]も採用しやすく、邪魔になったら[[《神炎皇ウリア》]]の[[召喚条件]]に利用して排除できる点も共通する。~
 [[《七精の解門》]]とも相性が良く、(2)の[[手札コスト]]はこの[[デッキ]]では殆ど苦にならず、(3)の[[サルベージ]]も[[《黄金卿エルドリッチ》]]の存在により[[発動条件]]を満たしやすい。~
 [[【推理ゲート】]]軸に構築を寄せて、1度の[[攻撃]]で[[1ターンキル]]も可能な程の[[攻撃力]]を狙うのも手。~
 ただし、[[墓地]]の[[黄金郷]]を[[除外]]すると[[《神炎皇ウリア》]]の[[攻撃力]]は下がってしまう点は気を付けたい。~

***[[【天威】]]混合構築 [#Tenyi]
 [[黄金郷]][[罠モンスター]]は[[通常モンスター]](=[[効果モンスター以外のモンスター]])なので、[[天威]]のサポートが活きる。~
 特に[[《天威無崩の地》]]や[[《天威無双の拳》]]は[[魔法・罠カード]]なので採用しやすく、後者が[[破壊された]]場合の[[特殊召喚]]先の[[モンスター]]を用意する事も難しくない。~
 一方、[[メインデッキ]]の[[天威]][[モンスター]]の採用枚数は悩みどころであり、採用しすぎると[[《黄金卿エルドリッチ》]]の動きに支障が出かねない。~
 [[【推理ゲート】]]軸のギミックを採用して[[墓地]]に大量に用意できれば望ましいが、運が悪いと[[手札事故]]になるので構築のバランスは見極めたい。~

***[[【真竜】]]混合構築 [#TrueDraco]
 [[真竜]][[モンスター]]は[[永続魔法]]・[[永続罠]]も[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]に使えるため、[[《呪われしエルドランド》]]等も利用できる。~
 また、上述した[[永続>永続カード]][[メタカード]]も採用しやすく、邪魔になったら能動的に排除できる点も共通する。~
 [[真竜]][[永続魔法]]・[[永続罠]]には[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]する[[除去]][[効果]]も存在するため、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(2)の[[コスト]]としても適する。~

***[[【十二獣】]]混合構築 [#Zoodiac]
 [[メインデッキ]]を圧迫するが[[エクストラデッキ]]の自由度が高い【エルドリッチ】と、[[メインデッキ]]の自由度は高いが[[エクストラデッキ]]を圧迫する[[【十二獣】]]の双方の弱点を補い合う構築。~
 【エルドリッチ】と[[【十二獣】]]は弱点も異なる点が多いので、[[メタカード]]による対策がされにくいにも利点。~
 [[《十二獣ドランシア》]]や[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]の[[効果]]と豊富に採用した[[永続罠]]による妨害[[カード]]を合わせれば、相当に固い[[制圧]]布陣となる。~

***[[勇者>勇者トークン]][[エルドリッチ]] [#AdventurerToken]
 [[通常召喚]]を行わないことが多いため、[[《アラメシアの儀》]]の制約を気にせず[[勇者トークン]]のギミックを取り入れられる。~
 [[装備魔法]]を《黄金卿エルドリッチ》の[[コスト]]にすれば実質[[ノーコスト]]で[[特殊召喚]]可能。~
 [[《運命の旅路》]]の[[効果]]を[[エルドリクシル]]を[[墓地へ送る]]手段として利用することもできる。~
 また、[[勇者トークン]]だけでなく[[黄金郷]]にも[[《騎竜ドラコバック》]]を[[装備]]させることができるのは【エルドリッチ】独自の特徴。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 通常の[[【アンデット族】]]以上に[[除外]]に弱いのが最大の弱点。~
 全体[[除外]]を行う[[《マクロコスモス》]]は天敵であり、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[効果の発動]]すら封じられるため、[[除去]]できなければ敗北はほぼ確定する。~
 汎用[[カード]]では[[《墓穴の指名者》]]に非常に弱く、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[効果]]に[[チェーン]]されると[[除外]]される上に[[効果]]も[[無効]]化されて[[ディスアドバンテージ]]と最悪。~
 遭遇率も高いので、対抗策として[[《抹殺の指名者》]]あたりを投入する事も十分に検討できる。~

 逆に、[[除外]]行為そのものを封じる[[《アーティファクト−ロンギヌス》]]・[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]・[[《王宮の鉄壁》]]も[[黄金郷]]と[[エルドリクシル]]のサイクルが機能しなくなるので厄介。~
 [[除外]]以外の弱点としては、[[レベル]]5以上の[[特殊召喚]]を封じる[[《ヴェルズ・オピオン》]]、[[セット]]行為を封じる[[《ダーク・シムルグ》]]、[[罠カード]]を封じる[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]・[[《レッド・リブート》]]等が苦手。~
 [[魔法・罠カード]]を多用する性質上、[[伏せ除去]]に弱く、[[《転生炎獣フォクシー》]]の[[墓地]][[効果]]や[[《サラマングレイト・レイジ》]]で[[《スキルドレイン》]]や[[《手違い》]]を簡単に突破されるので、展開と[[除去]]の両方を得意とする[[【サラマングレイト】]]との相性は最悪。~
 [[フィールド]]の[[モンスター]]や[[永続カード]]は[[《黄金卿エルドリッチ》]]の(1)で[[除去]]できるが、何らかの手段で[[除去]]を回避されたり[[対象]][[耐性]]を付与されると苦労する。~
 [[ライフ]]の減った終盤では[[《墓穴ホール》]]も要警戒であり、対[[【蟲惑魔】]]では慎重な立ち回りを要求される。~

 [[除去]]手段がほとんど[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]と[[効果破壊]]であり、[[攻撃力]]も[[《黄金卿エルドリッチ》]]の3500が上限のため、[[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]の様な高打点と[[耐性]]を併せ持つ[[モンスター]]も不利になりやすい。~
 [[《スキルドレイン》]]で[[耐性]]を封じて対処したいところ。~
 [[表示形式]]の[[コントロール]]は得意ではないため、[[《スキルドレイン》]]で[[耐性]]を封じて対処したいところ。~

 また[[相手]]への対応力に優れている割に展開速度が遅い為、[[マッチ]]戦では[[エキストラターン]]・[[エキストラデュエル]]へ移行しがちである。~
 この際、[[《呪われしエルドランド》]]の[[ライフコスト]]を支払ってしまうと自滅行為となり、[[ターン]]終了時点で[[ライフポイント]]の差分で敗北してしまうため、できる限り迅速な[[プレイ]]が要求される。~

 [[ミラーマッチ]]は[[お互い]]の[[《アンデットワールド》]]が[[腐り>腐る]]、[[《黄金卿エルドリッチ》]]を[[《超融合》]]で奪い合う泥試合と化す。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《黄金卿エルドリッチ》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-https://twitter.com/yugioh_ocg_info/status/1239370804787216384~
登場直後の公式の[[デッキ]]レシピであり、[[【アンデット族】軸>#Zombie]]に近い構築となっている。~

-【芝刈りアンデット】第148回オレたちトレカ部CS1位 2020/07/21~
https://www.izazin.com/taikai/23060/recipe~

-【十二獣エルドリッチ】 第4回いるかCS 2位B 2020/10/31~
https://twitter.com/yugioh_ICS/status/1322682346538070016~
//https://yuyu-tei.jp/blog/ygo/news.php?d=2020/11/eld12_1_garis

-【ドラグマエルドリッチ】 第3回万国CS★10月制限! 優勝 2020/9~
https://www.izazin.com/taikai/23397/recipe?at=aS1m1vaHCUz3Q8RgPxhu1uYKNEx-J0w2536~

-【エルドリッチ】・【60勇者Dアンワエルドリッチ】 第207回OCS 2位・3位 2021/11/16~
https://twitter.com/ocs_yugioh/status/1460560603815112704~

-【烙印エルドリッチ】【烙印アンワエルド】 第65回ネクストプレイ杯1位・4位 2022/1/12~
https://twitter.com/nextplay_/status/1481229612604887047~

**関連リンク [#link]
-[[エルドリッチ]]
-[[黄金郷]]
-[[エルドリクシル]]

-[[【罠モンスター】]]

-[[デッキ集]]