*【エレメントセイバー】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[墓地]]で[[属性]]を変化できる[[エレメントセイバー]]を中心とする[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[【戦士族】]]の一つでありながら[[霊神]]とも深い繋がりを持つ[[カテゴリ]]なので、構築によっては【霊神】の要素も強く入る。~

 《エレメントセイバー・ウィラード/Elementsaber Lapauila Mana》
 効果モンスター
 星6/光属性/戦士族/攻2400/守2100
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札から他のモンスター2体を墓地へ送って発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 このカードの(1)の効果を発動するために墓地へ送った「エレメントセイバー」モンスターの元々の属性によって、
 自分フィールドの「エレメントセイバー」モンスター及び「霊神」モンスターに以下を適用する。
 ●地または風:戦闘では破壊されない。
 ●水または炎:効果では破壊されない。
 ●光または闇:相手の効果の対象にならない。

 《霊神の聖殿/Palace of the Elemental Lords》
 フィールド魔法
 (1):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、
 自分の墓地のモンスターの属性の種類×200アップする。
 (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 デッキから「エレメントセイバー」モンスター1体を手札に加える。
 その後、次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。
 (3):1ターンに1度、自分の手札・フィールドの「エレメントセイバー」モンスターが
 効果を発動するために手札を墓地へ送る場合、
 代わりにデッキの「エレメントセイバー」モンスターを墓地へ送る事ができる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[エレメントセイバー]]~
 いずれも[[戦士族]]に属しており、6[[属性]]にばらけている。~
 [[下級モンスター]]は[[手札]]から[[エレメントセイバー]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[発動]]する固有[[効果]]、[[墓地]]で自身の[[属性]]を変化できる共通[[効果]]を持つ。~
 [[キーカード]]である[[《霊神の聖殿》]]の[[効果]]を活かすためにはなるべく多くの種類を採用しておきたい。~

-[[《エレメントセイバー・モーレフ》]]([[レベル]]4・[[闇属性]])~
[[《月の書》]]を[[内蔵]]している。~
[[下級]][[アタッカー]]クラスの打点と、単体でも機能する[[汎用性]]の高い固有[[効果]]により主力としやすい。~

-[[《エレメントセイバー・ラパウィラ》]]([[レベル]]4・[[光属性]])~
[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にして[[破壊]]できる。~
[[壁]]としては及第点の[[守備力]]と、[[汎用性]]の高い固有[[効果]]により守りの要として機能し得る。~

-[[《エレメントセイバー・マロー》]]([[レベル]]3・[[炎属性]])~
[[同名カード]]以外の[[エレメントセイバー]]か[[霊神]]1体を[[デッキ]]から[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~
[[《霊神の聖殿》]]の(3)と併用すれば1度に2枚の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能となり、[[蘇生]]・[[サルベージ]][[カード]]との[[コンボ]]も組みやすい。~

-[[《エレメントセイバー・ナル》]]([[レベル]]3・[[水属性]])~
[[同名カード]]以外の[[エレメントセイバー]]か[[霊神]]1体を[[サルベージ]]できる。~
[[手札コスト]]用に[[エレメントセイバー]]を回収するのが基本だが、[[蘇生制限]]を満たしていない[[霊神]]を回収して[[特殊召喚]]を狙うのも良い。~

-[[《エレメントセイバー・マカニ》]]([[レベル]]2・[[風属性]])~
[[同名カード]]以外の[[エレメントセイバー]]か[[霊神]]1体を[[サーチ]]できる。~
[[コスト]]にした[[エレメントセイバー]]の共通[[効果]]で[[属性]]を変化させれば、[[サーチ]]した[[霊神]]の[[特殊召喚]]を補助できる。~

-[[《エレメントセイバー・アイナ》]]([[レベル]]2・[[地属性]])~
[[同名カード]]以外の[[エレメントセイバー]]か[[霊神]]1体を[[召喚条件]]を無視して[[蘇生]]できる。~
[[霊神]]を[[蘇生]]できれば強力だが[[蘇生制限]]を満たす必要があるため、基本的には[[エレメントセイバー]]を[[蘇生]]させる事が多いか。~

-[[《エレメントセイバー・ウィラード》]]([[レベル]]6・[[光属性]])~
唯一の[[上級]][[エレメントセイバー]]。~
[[手札コスト]]2体で自身を[[特殊召喚]]できるが、普通に[[手札]]を使うと消費が大きいので[[《霊神の聖殿》]]の(3)で[[デッキ]]の[[エレメントセイバー]]を[[コスト]]にしたい。~
[[コスト]]にした[[属性]]により、[[エレメントセイバー]]と[[霊神]]に[[耐性]]を付与できるので、[[相手]]の[[デッキ]]と状況に応じて[[コスト]]先を選びたい。~

―[[霊神]]~
 いずれも[[レベル]]8・[[攻撃力]]2800・[[守備力]]2200の[[特殊召喚モンスター]]で統一されており、以下の共通する[[召喚条件]]・[[誘発効果]]・[[分類されない効果]]を持つ。~
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地の○属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚できる。
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した(時に発動できる/場合に発動する)。
 (固有の効果)。
 (2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、
 次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。
 [[属性]]がばらけているこの[[デッキ]]では基本的に[[下級]][[エレメントセイバー]]の[[属性]]変化の[[効果]]にて[[特殊召喚]]を狙う。~

-[[《光霊神フォスオラージュ》]]([[光属性]]・[[天使族]])~
[[《サンダー・ボルト》]]を[[内蔵]]する。~
単純ながら[[汎用性]]が高く、[[破壊]]に滅法強い[[デッキ]]でない限りは[[腐る]]事が少ない[[効果]]であろう。~

-[[《氷霊神ムーラングレイス》]]([[水属性]]・[[海竜族]])~
[[《いたずら好きな双子悪魔》]]を彷彿とさせる2枚の[[ハンデス]]を行える。~
[[ハンデス]]は大抵の[[デッキ]]には有用であり、特に[[先攻]]1[[ターン]]目に出しても問題ないのは大きな利点。~

-[[《地霊神グランソイル》]]([[地属性]]・[[獣戦士族]])~
[[《死者蘇生》]]を[[内蔵]]する。~
上記2枚に比べると稼ぎ得る[[アドバンテージ]]面ではやや劣るものの、[[相手]]の状況に依存しないのが[[メリット]]。~
[[レベル]]8を[[蘇生]]して[[ランク]]8に繋げれば(2)の[[デメリット]]も回避できる。~

-[[《風霊神ウィンドローズ》]]([[風属性]]・[[鳥獣族]])~
[[《ハーピィの羽根帚》]]を[[内蔵]]する。~
稼ぎ得る[[アドバンテージ]]の最大値は大きいが、昨今は防御を[[手札誘発]]に委ねて[[魔法・罠カード]]を伏せない[[デッキ]]も増えている。~
[[効果]]の有用度が[[相手]]に依存しやすいという点では[[サイドデッキ]]向けの[[カード]]か。~

-[[《炎霊神パイロレクス》]]([[炎属性]]・[[恐竜族]])~
[[エラッタ]]前の[[《破壊輪》]]に近い[[破壊]]&[[バーン]][[効果]]を持つ。~
[[モンスター除去]]という点では[[《光霊神フォスオラージュ》]]に劣りがちなので、[[破壊]]よりも[[バーン]]でとどめを刺す事を目的とすべきか。~

-[[《闇霊神オブルミラージュ》]]([[闇属性]]・[[悪魔族]])~
[[《クリッター》]]と同じ範囲の[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
得られる[[アドバンテージ]]は1枚に限られているため[[霊神]]の中では控えめだが、[[フィールド]]や[[相手]]の状況に左右されない点が[[メリット]]。~

―相性の良い[[モンスター]]~
-[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]・[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
いずれも[[墓地]]の[[属性]]に関連した[[召喚条件]]を持つ[[特殊召喚モンスター]]で、この[[デッキ]]においては[[下級]][[エレメントセイバー]]の[[属性]]変化により[[特殊召喚]]に必要な状況を整えるのは容易。~
単体の[[カード]]パワーが高くダメ押しや巻き返しとして優秀だが、[[墓地リソース]]を消費する点は注意したい。~
前者は[[種族]]が[[エレメントセイバー]]と、[[レベル]]が[[霊神]]と共通するので、[[サポートカード]]や各種素材を共有しやすいのも[[メリット]]。~

-[[《X−セイバー パロムロ》]]~
[[セイバー]][[モンスター]]が[[戦闘破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に[[自己再生]]できる[[チューナー]]。~
使い捨ての[[壁]]にはなり、[[チューナー]]なので生き残れば使い道は豊富なので[[ピン挿し]]程度は検討できる。~
特に[[エレメントセイバー]]には無い[[レベル]]1である点で小回りが利く。~

-[[暗黒騎士ガイア]]~
特別相性が良いというわけではないが、[[《盆回し》]]で[[《混沌の場》]]を[[送りつけ]]られた場合の対処法となるのが重要。~
[[妥協召喚]]しやすい[[《疾走の暗黒騎士ガイア》]]・[[《覚醒の暗黒騎士ガイア》]]あたりは扱いやすい。~
前者を[[《霊神統一》]]で[[リリース]]できれば[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]を[[サーチ]]できるのは覚えておきたい。~

-[[《ライトレイ ダイダロス》]]~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]などと同様、[[下級]][[エレメントセイバー]]の[[属性]]変化によって[[特殊召喚]]しやすい上、こちらは[[墓地リソース]]も消費しない。~
[[破壊]][[対象]]とする[[フィールド魔法]]は[[相手]]の場にあろうと[[セット]]されていようと問題ないため、[[《盆回し》]]で[[送りつけ]]た場合も[[送りつけ]]られた場合も活用できる。~

-展開力に長けた[[戦士族]]~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]を重視する構築では[[エレメントセイバー]]と共に[[リンク素材]]に利用できる。~
[[《TG ストライカー》]]なら[[《トゥルース・リインフォース》]]を共有できる。~
// [[チューナー]]なので[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の投入も視野に入る。~

-[[《召喚師アレイスター》]]~
詳細は下記の[[【エレメント召喚獣】>#Invoked]]へ。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[リンクモンスター]]~
-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[リンク素材]]に[[戦士族]]の[[縛り]]がある[[リンクモンスター]]。~
[[エレメントセイバー]]はいずれも[[戦士族]]なので[[シナジー]]は高く、後述する相性の良い[[装備魔法]]を少量採用しておけば[[リクルート]][[効果]]の[[発動]]も狙える。~

-[[トロイメア]]~
[[カード名]]が異なる[[モンスター]]という[[リンク素材]]の[[縛り]]があるが、この[[デッキ]]では[[カード名]]が異なるケースが殆どなので[[リンク召喚]]は容易。~
弱点である打点の低さもこの[[デッキ]]では[[《霊神の聖殿》]]の(1)で補いやすい点も好相性。~
ただし[[エレメントセイバー]]と同じく[[手札コスト]]が必要なので[[手札]]消費が大きくなりやすい点は注意。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[下級]][[エレメントセイバー]]は[[レベル]]2〜4に2体ずつ存在するので[[ランク]]2〜4が検討できる。~
 [[霊神]]を複数採用する場合は[[ランク]]8を投入しておくと、[[エクシーズ素材]]にする事であちらの(2)の[[デメリット]]を回避できる。~

-[[《No.29 マネキンキャット》]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合、[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]と同じ[[属性]]の[[モンスター]]を[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]できる。~
6[[属性]]全てを採用することになりやすいため、殆どのケースで[[特殊召喚]]先に困ることが無い。~

―[[シンクロモンスター]]~
-[[《源竜星−ボウテンコウ》]]~
[[シンクロ素材]]に[[縛り]]のない[[シンクロモンスター]]で、[[《竜星の九支》]]を[[サーチ]]できるので[[《霊神の聖殿》]]の防御に一役買える。~
//[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で直接呼び出すこともできる。~
//ハリファイバーで呼び出す意義は薄い
//[[《竜星の九支》]]を[[サーチ]]すれば守りが固くなるので[[《霊神の聖殿》]]の防御に一役買える。~
基本的には[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で[[リクルート]]した[[チューナー]]と[[下級]][[エレメントセイバー]]で[[シンクロ召喚]]することになる。~
展開に関連する[[《エレメントセイバー・アイナ》]]や[[《エレメントセイバー・マカニ》]]が[[フィールド]]に残ることが多いため、[[レベル]]3[[チューナー]]が重要になってくるだろう。~
特に[[《ヴァイロン・キューブ》]]は[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]の[[効果]][[コスト]]に使用するために投入した[[装備魔法]]から有用なものを[[サーチ]]できるため、相性がいい。~
[[《宝竜星−セフィラフウシ》]]あたりを[[ピン挿し]]しておけば[[リクルート]]も無駄にならず、[[《盆回し》]]で[[《セフィラの神託》]]を[[送りつけ]]られた場合の対処法にもなる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[エレメントセイバー]]・[[霊神]]の[[サポートカード]]~
-[[《霊神の聖殿》]]~
[[全体強化]]・[[サーチ]]・[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と3つの[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
元々が多様な[[属性]]を採用する[[デッキ]]の上に[[エレメントセイバー]]の[[属性]]変化を加えれば、(1)の効果により[[デュエル]]中盤以降では1000以上の[[全体強化]]も容易。~
毎[[ターン]][[発動]]できる(2)の[[サーチ]][[効果]]は[[アドバンテージ]]面では優秀だが、次の[[ターン]]に[[バトルフェイズ]]が行えなくなるので[[発動]]のタイミングは考慮したい。~
[[エレメントセイバー]]の[[手札コスト]]を[[デッキ]]で肩代わりする(3)の[[効果]]は最も重要であり、特に[[《エレメントセイバー・ウィラード》]]を使用する際は必須。~
総じてこの[[デッキ]]の最重要[[キーカード]]といっても過言でなく、フル投入並びに[[サーチ]][[カード]]の搭載が求められる。~

-[[《霊神統一》]]~
[[《霊神の聖殿》]]への[[耐性]]付与・[[エレメントセイバー]]の[[リクルート]]・[[霊神]]の[[サルベージ]]と3つの[[効果]]を持つ[[永続罠]]。~
この[[カード]]自体を守る必要はあるが、[[キーカード]]の[[《霊神の聖殿》]]と共に併用できれば戦線維持に貢献できる。~
[[エレメントセイバー]]の[[リクルート]][[効果]]は単純に使うと[[ディスアドバンテージ]]となるので、[[トークン]]を利用したり[[バトルフェイズ]]の追撃に使うなど工夫が欲しい。~
[[霊神]]の[[サルベージ]][[効果]]はやや消費が大きく、有効利用できる場面も限られているのでオマケに近い。~

―相性の良い[[カード]]~
-[[《テラ・フォーミング》]]・[[《盆回し》]]・[[《メタバース》]]~
いずれも任意の[[フィールド魔法]]を[[サーチ]]できる[[カード]]で、[[《霊神の聖殿》]]の[[サーチ]]手段として必ず採用しておきたい。~
[[《メタバース》]]は[[罠カード]]ゆえに遅さはあるものの、[[《霊神の聖殿》]]の[[全体強化]]が[[コンバットトリック]]として機能する[[メリット]]がある。~
また、[[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にする[[モンスター]]を[[相手]]に出された場合でも[[《霊神の聖殿》]]を用意できるのは見逃せない利点。~

-[[《サルベージ》]]~
[[墓地]]の[[水属性]][[モンスター]]2体を[[サルベージ]]できる[[通常魔法]]。~
元々[[水属性]]の[[《エレメントセイバー・ナル》]]だけでなく、[[属性]]変化を利用すれば[[《エレメントセイバー・ラパウィラ》]]・[[《エレメントセイバー・マカニ》]]・[[《エレメントセイバー・アイナ》]]も[[対象]]範囲内となる。~
[[1:2交換>1:1交換]]となるので[[エレメントセイバー]]の[[手札コスト]]を賄える点でも好相性。~

-[[《石油採掘》]]~
上記と同じく[[1:2交換>1:1交換]]の[[サルベージ]]ができる。~
こちらは[[同名カード]]2枚の回収や連続発動は不可能だが、[[下級>下級モンスター]][[エレメントセイバー]]を全て[[対象]]に出来る。~

//-[[《ガルドスの羽根ペン》]]~

-[[戦士族]]サポート~
[[《増援》]]・[[《戦士の生還》]]・[[《トゥルース・リインフォース》]]などが候補。~
[[《『焔聖剣−デュランダル』》]]や[[《『焔聖剣−ジョワユーズ』》]]の[[サルベージ]]および[[蘇生]][[効果]]も、[[エレメントセイバー]]の[[属性]]を変更することで対応可能なので、[[墓地]]経由からの大量展開につなげられる。~

-[[バトルフェイズ]]を[[スキップ]]する、[[バトルフェイズ]]が行えなくなる[[効果]]を持つ[[カード]]~
[[《霊神の聖殿》]]・[[霊神]]両方の(2)の[[デメリット]][[効果]]で[[バトルフェイズ]]が[[スキップ]]される事が起こり得るので、それらの[[ターン]]に使用すれば[[デメリット]]が問題にならない。~
//特に[[《ソウル・チャージ》]]は[[汎用性]]が高く、戦況を一変させ得る性能を持つ。~
2枚の[[魔法・罠除去]]が可能な[[《砂塵の大嵐》]]、[[汎用性]]の高い[[アーティファクト]]と共に[[出張]]採用できる[[《アーティファクトの神智》]]なども候補。~

-[[装備魔法]]~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]を採用する場合はあちらの[[リクルート]][[効果]]を活かすために採用したい。~
[[汎用性]]が高く[[手札]]に来ても容易に[[デッキ]]に戻せる[[《月鏡の盾》]]などが候補。~
//、[[戦士族]]を活かせる[[《神剣−フェニックスブレード》]]
[[コンボ]]性が高くなるが、[[《メタルシルバー・アーマー》]]を[[対象]][[耐性]]を得た[[《エレメントセイバー・ウィラード》]]に[[装備]]すると面白い事になる。~
この場合、[[相手]]は自他を問わず[[フィールド]]や[[墓地]]といった[[モンスター]]全てに[[対象]]を取る事ができなくなるため、[[デッキ]]によっては動きを大きく妨害できる。~

-[[魔法・罠除去]]を防げる[[カウンター罠]]~
[[《霊神の聖殿》]]の維持が何よりも不可欠なので採用が検討できる。~

**戦術 [#strategy]
 兎にも角にも[[《霊神の聖殿》]]の[[発動]]と維持が最重要となる。~
 [[《霊神の聖殿》]]が無い場合は[[エレメントセイバー]]の[[手札コスト]]が重くのしかかって持久力が大幅に弱まり、更に打点にも不安が残る。~
 [[モンスター]]の[[起動効果]]を妨害できる[[《エレメントセイバー・モーレフ》]]、[[魔法・罠カード]]による[[《霊神の聖殿》]]の[[除去]]を妨害できる[[《エレメントセイバー・ラパウィラ》]]はなるべく維持しておきたい。~
 [[《エレメントセイバー・ウィラード》]]を[[《霊神の聖殿》]]の(3)で[[特殊召喚]]して全体に[[耐性]]を付与し、横に上記2体の[[エレメントセイバー]]を並べられれば固い布陣ができあがる。~
 [[除去]]力は欠けがちなので、[[霊神]]や[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]で補いたい。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***軸 [#decktype1]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【エレメント召喚獣】[#Invoked]
 [[《召喚師アレイスター》]]並びに[[召喚獣]]とその[[サポートカード]]を投入した構築。~
 [[下級]][[エレメントセイバー]]の[[属性]]変化により、状況に適した[[召喚獣]][[融合モンスター]]が呼び出すことができるのが利点。~
 特に[[《召喚獣メルカバー》]]は[[《霊神の聖殿》]]への[[除去]]を妨害してくれる点でも重要な[[カード]]となる。~
 また、[[《召喚師アレイスター》]]の[[サーチ]]手段の1つでもある[[《暴走魔法陣》]]は[[《霊神の聖殿》]]と[[サーチ]][[カード]](特に複数の[[フィールド魔法]]を必要とする[[《盆回し》]])を共有できるのも[[メリット]]。~
 ただし、[[《暴走召喚師アレイスター》]]の[[リンク素材]]は[[種族]]・[[属性]]が異なる必要があるので、採用する場合は適当な[[戦士族]]以外の[[モンスター]]も何枚か投入しておきたい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[戦術>#strategy]]で述べたように、[[《霊神の聖殿》]]にとにかく依存するので徹底的に狙われやすい。~
 [[相手]]の[[先攻]]1[[ターン]]目に[[《盆回し》]]で[[《セフィラの神託》]]などを[[送りつけ]]られようものなら死活問題となりかねない。~
 この他、[[魔法カード]]の[[発動]]を妨害してくる[[《ナチュル・ビースト》]]なども大の苦手。~

 [[墓地]]を積極的に利用する[[デッキ]]でもあるので[[墓地]]利用の妨害も面倒。~
 [[除去]]能力も然程高いわけではないので[[相手]]に先に布陣を作られると切り返しに苦労しやすい。~
 特に[[《マクロコスモス》]]で[[墓地]]利用を阻害し、[[霊神]]をはるかに上回る[[攻撃力]]で[[戦闘破壊]]を狙ってくる[[【除外ビートダウン】]]は天敵と言える。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《エレメントセイバー・ウィラード》]]

-[[《霊神の聖殿》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【戦士族】]]

-[[デッキ集]]