*【キュアバーン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ライフ回復]][[カード]]と[[《ビッグバンガール》]]を用い、[[ライフ・アドバンテージ]]を稼ぐ[[デッキ]]。~
 [[【ロックバーン】]]の原型である。~
 採用される[[ロック]][[カード]]の特徴から、構築次第では[[【フィフティ・フィフティ】]]の要素も持つ。~

 かつては継続的に[[ライフ回復]]を行える[[カード]]が[[スタンバイフェイズ]]に1度といったものが多く、[[ロック]]することで複数[[ターン]]で[[ライフ回復]]する必要があった。~
 しかし、条件を満たせば1[[ターン]]中に何度も[[ライフ回復]]できる[[カード]]も存在しており、それを用いて1[[ターン]]で[[ライフポイント]]を削る型もある。~

 《ビッグバンガール/Fire Princess》
 効果モンスター
 星4/炎属性/炎族/攻1300/守1500
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分のライフポイントが回復する度に、
 相手ライフに500ポイントダメージを与える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[モンスターカード]]について [#monster]
-主軸となる[[モンスター]]~
--[[《ビッグバンガール》]]~
[[ライフ回復]]を[[トリガー]]とした[[バーン]]を行う、この[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
[[《篝火》]]や[[《ヘルフレイムバンシー》]]、[[ドローソース]]を駆使するか、[[《UFOタートル》]]・[[《召喚僧サモンプリースト》]]・[[《同胞の絆》]]での[[リクルート]]で、早めに[[フィールド]]に出したい。~
[[除去]]に曝される機会がその分増えるため、準備が整ってから安全に着地させるのもあり。~
一度[[フィールド]]に出した後は、[[《ディメンション・ガーディアン》]]や[[《ダメージ・ゲート》]]、後述の[[罠カード]]を用い、可能な限り[[フィールド]]に維持する。~
[[《悪夢の拷問部屋》]]で地味に追い討ちをかけるのも面白い。~
多くの継続[[火力]][[モンスター]]と異なり、[[チェーンブロック]]を作らないので、[[発動]]を[[無効]]にして[[除去]]する[[カード]]によって[[除去]]されない。~

-[[ライフ回復]]を行える[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]~
主にこれらによる[[ライフ回復]]が全ての下地になる。~

--[[《黄金の天道虫》]]~
[[手札]]に存在すればいいので[[除去]]されにくく、安定した[[回復]]源になる。~
[[召喚権]]を消費しないため、他の[[モンスター]]が[[手札]]で[[腐り>腐る]]にくくなるのも利点。~
ただし、それ以外にほぼ役割はなく、速度も並であることには留意。~

--[[《堕天使マリー》]]~
[[回復]]量は僅かだが一度[[墓地へ送って>墓地へ送る]]しまえば守る必要がなく、[[カード]]の消費や[[フィールドゾーン]]の圧迫を抑えられる。~
[[《終末の騎士》]]、[[《堕天使ユコバック》]]・[[《おろかな埋葬》]]・[[《失楽の堕天使》]]等で積極的に[[墓地へ送る]]様にしたい。~
速度は並かつ、僅か200しか[[回復]]しないため、[[ライフコスト]]稼ぎには向かず[[《ビッグバンガール》]]などの[[回復]]を[[トリガー]]とする[[カード]]の補助がメインとなる。~
そのため、速度の遅い[[カード]]で[[墓地へ送る]]のもあまり問題なく、[[モンスター]]の枠や[[召喚権]]を他に割きつつ妨害を兼ねられる[[《悪魔の嘆き》]]などもあり。~
最悪の場合、[[堕天使]][[カード]]の割合さえ増やしておけば【キュアバーン】としての動きが失敗してしまっても[[【堕天使】]]に切り替えられる点は独自の強み。~

--[[《アロマポット》]]~
[[リバース]]の必要こそあるが、[[回復]]が[[お互い]]の[[エンドフェイズ]]のため、単純に[[回復]]回数が多く[[バーン]]速度向上にも貢献する。~
[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つので維持するためのサポートが無くとも単体で場もちが良いのは大きな利点。~
[[《潤いの風》]]で[[サーチ]]でき、あちらも[[回復]]を行えるため[[《アロマージ−ジャスミン》]]など特に相性の良い一部の[[アロマ]]も少数組み込むのも良い。~
場もちの良さから[[《アロマガーデン》]]の[[効果]]の[[発動条件]]を満たしやすく、[[回復]]回数のかさ増しや[[全体強化]]による[[戦闘]]での露払いや[[ダメージ]]増加も狙いやすい。~
//[[《サベージ・コロシアム》]]を採用する場合に[[自爆特攻]]を強いられても他の[[カード]]無しに生き残る事ができる。~
//ただしそのような場合、[[攻撃表示]]であるため[[ロック]]パーツを絶やしたまま[[相手]][[バトルフェイズ]]を迎えると[[サンドバッグ]]にされやすいので注意。~
//どちらも守備表示にすれば回避できる話では
//反転召喚した時とか普通に攻撃に参加させた時の話かと
//攻撃力が低いモンスターで迂闊に攻撃を仕掛けた結果、次の相手ターンで殴られるって普通にプレイングの話では?サベージコロシアムの項目にまとめて書けば良いかと
素早く[[リバース]]させたいなら疑似的な[[攻撃]]への[[ロック]]を併せ持つ[[《古の森》]]もあり。~

--[[《N・エア・ハミングバード》]]~
[[起動効果]]のため、[[召喚]]してからすぐに[[回復]]できるのが[[メリット]]。~
[[相手]]の[[手札]]に依存するものの1000以上の[[回復]]を狙えるため、序盤から[[《エンシェント・リーフ》]]の[[発動]]を視野に入れられる。~
[[ネオスペーシアン>N]]に属するため[[《ネオスペース・コネクター》]]で容易に[[リクルート]]できるなど比較的展開も容易。~
[[リンク]]1の[[リンク素材]]にするなどしてから[[《ネオスペース・コネクター》]]の(2)で[[蘇生]]すればあちらを無駄なく使え、[[回復]][[効果]]をもう一度使える。~
[[起動効果]]なので[[《エフェクト・ヴェーラー》]]など妨害を受けやすい点は留意。~

--[[《謎の傀儡師》]]~
[[《デス・ラクーダ》]]などの[[サイクル・リバース]][[モンスター]]や、[[裏側表示]]に変更させる[[《月読命》]]などと相性が良い。~
1[[ターン]]中の制限が無いので、[[《血肉の代償》]]・[[《サモンチェーン》]]や[[妖仙獣]]のような[[召喚]]の回数を増やす[[カード]]とも[[シナジー]]する。~

--[[《髑髏顔 天道虫》]]~
[[墓地へ送る]]手段を問わないので、素材や各種[[コスト]]など活用法が広い。~
何度も[[蘇生]]できるギミックを搭載しておけば、連続しての[[バーン]]を狙える。~

--[[《光の精霊 ディアーナ》]]~
[[特殊召喚モンスター]]なので条件を満たせば[[《ビッグバンガール》]]と並べやすく、維持するためのサポートも共有できる。~
しかし[[光属性]]を[[墓地へ送る]]必要がある。~
採用するなら[[【光属性】]]に寄せ、特に[[《サニー・ピクシー》]]も併用するのが良いだろう。~
この[[デッキ]]へ採用しやすいほぼ唯一の「維持するメリットが明確な[[雷族]]」なため、[[《デュエル・アカデミア》]]の[[バーン]][[効果]]の[[発動]]条件を満たすのにも貢献する。~

--[[《サニー・ピクシー》]]~
[[光属性]]の[[シンクロモンスター]]を採用した構築で扱える[[回復]]手段。~
[[《マジカル・アンドロイド》]]等を[[シンクロ召喚]]しつつ[[《光の精霊 ディアーナ》]]もこちらを[[コスト]]に自然な流れで[[特殊召喚]]できるので、[[回復]]回数のかさ増しによって連続[[バーン]]を狙える。~
[[《白魔導士ピケル》]]や[[《アーカナイト・マジシャン》]]などと合わせ[[【魔法使い族】]]に寄せて[[種族]][[サポートカード]]を活かし[[蘇生]]・[[サルベージ]]で再利用するのも良い。~
[[《マクロコスモス》]]などの[[墓地へ送られるカードを除外するカード>除外#card17]]の影響下では[[バニラ]]に成り下がる点に注意。~

--[[《儚無みずき》]]~
[[相手]]が[[特殊召喚]]する度に、その[[モンスター]]の[[攻撃力]]分[[回復]]できる[[手札誘発]]。~
[[発動]]後は[[相手]]が[[特殊召喚]]回数を抑える可能性もあり、展開抑制[[カード]]としても使用できる。~

--[[《D・テレホン》]]~
[[墓地]]から[[サイコロ]]の出目に応じた[[レベル]]の[[D]]を[[蘇生]]し[[ライフ回復]]を行える。~
[[《D・テレホン》]]は[[レベル]]1の為、[[サイコロ]]の出目が何でも[[蘇生]]可能。~
[[リンク素材]]にするなどして相互に[[蘇生]]することを繰り返せば[[ライフ回復]]を延々繰り返すことが可能。~

--[[《プリンセス人魚》]]・[[《白魔導士ピケル》]]・[[《踊る妖精》]]・[[《そよ風の精霊》]]~
[[スタンバイフェイズ]]まで[[フィールド]]に維持する必要があり、他の[[ライフ回復]][[効果]]を持つ[[モンスター]]と比べると[[《ビッグバンガール》]]の[[トリガー]]や[[ライフ回復]]量の面ではやや劣る。~
一度の[[回復]]量やその安定性、[[ステータス]]や各種素材としての適性などの観点では優れる点をそれぞれ持つため、よく比較検討すること。~

--[[《冷える火》]]~
誰かが[[回復]]されるだけで[[発動]]できる2つの[[効果]]を持つ。~
[[自分]]か[[相手]]が[[回復]]されるだけで[[発動]]できる2つの[[効果]]を持つ。~
[[相手]][[ライフ]]が[[回復]]された場合にも[[発動]]できるため、[[相手]]も[[ライフゲイン]]を取り入れている場合ならそれも利用できる。~
[[手札]]から[[特殊召喚]]できる(1)は、低い展開力を補えて便利。~
(2)は1000[[回復]]するもので、[[トリガー]]自体は非常に多いものの盤面が揃っていない時は使いづらく、[[アロマ]]の[[トリガー]]を引くのにも適さない。~
[[《ビッグバンガール》]]とは[[種族]]・[[属性]]サポートを共有できる。~

-[[ライフ回復]]と相性の良い[[メインデッキ]]の[[モンスター]]~

--[[《アロマージ−ジャスミン》]]~
[[汎用性]]が高い[[効果]]を持ち、[[アロマ]]軸や[[《神の恵み》]]軸に限らず採用を検討できる。~
特に[[回復]]するだけで互いの[[ターン]]に[[ドロー]]が行えるのは強力。~
[[《アロマポット》]]ともども、[[《潤いの風》]]で[[サーチ]]できる。~
(1)により、[[植物族]]なら[[《一回休み》]]等を阻害せず追加で展開できる。~
[[《アロマガーデン》]]や[[《アロマセラフィ−ローズマリー》]]の[[全体強化]][[適用]]下では[[守備力]]2400以上になるため[[ブロッカー]]適性も多少ある。~

--[[《お注射天使リリー》]]・[[《機皇帝グランエル∞》]]~
[[ライフ回復]]ギミックとマッチした[[アタッカー]]。~
[[《機皇帝グランエル∞》]]は[[召喚条件]]があるのがネックだが、[[ライフ・アドバンテージ]]がそのまま[[攻撃力]]に反映される。~
[[【ロックバーン】]]で使われるような[[《レベル制限B地区》]]などの互いに制限をかける[[ロック]]をすり抜けて一方的に攻撃できる。~

//--[[《デビル・フランケン》]]~
//莫大な量の[[ライフ]]を得られるため、複数回の[[発動]]も可能。~
//呼び出せる[[融合モンスター]]の幅も非常に広く、柔軟な働きが期待できる。~

-[[レベル]]4・[[炎属性]]・[[炎族]]~
[[《同胞の絆》]]の[[対象]]にすることで[[《ビッグバンガール》]]を[[リクルート]]できる。~

--[[《プロミネンス・ドラゴン》]]~
[[【ロックバーン】]]の戦術を共有できる。~
自身の[[効果]]により、[[《ビッグバンガール》]]の維持がそのまま自身の維持に繋がる。~

--[[《業火の結界像》]]~
[[炎属性]]以外の[[特殊召喚]]を封じることができ、展開妨害となる。~
影響力の高さから[[除去]]や[[攻撃]]の[[対象]]になり易いが、逆に言えば[[《ビッグバンガール》]]をそれらから守ることができる。~

-その他~
--[[《モコモッコ》]] ・[[《豊穣のアルテミス》]] ・[[《ワーム・リンクス》]]~
//・[[《デス・ラクーダ》]]
[[ロック]][[カード]]や[[カウンター罠]]の恩恵を共有できる[[ドローソース]]。~
[[《神の恵み》]]軸に限らず採用を検討できる。~
[[《モコモッコ》]]は[[戦闘破壊]][[耐性]]もあるため維持しやすい。~
[[《豊穣のアルテミス》]]は[[カウンター罠]]との枚数の兼ね合いを考慮して使いたい。~
[[《ワーム・リンクス》]]は安定して[[相手]][[ターン]]にも[[ドロー]]が狙える。~

--[[《憑依覚醒−大稲荷火》]]~
[[《召喚僧サモンプリースト》]]で[[《ビッグバンガール》]]を[[リクルート]]すれば[[特殊召喚]]できる。~
高い[[ダメージ]]を狙える[[バーン]][[効果]]を持つので、止めとして使いやすい。~

--[[ダイレクトアタッカー]]・[[《N・グラン・モール》]]~
[[ロック]]要素を多用する[[デッキ]]だが、これらの[[モンスター]]を用いて[[攻撃]]を行うのもあり。~
ただし、それだけ各種[[罠カード]]による反撃の隙を与える事は忘れないようにしたい。~

//--[[《マジック・キャンセラー》]]~
//[[《魔法吸収》]]等を軸とする場合を除き[[必須カード]]になる[[魔法カード]]が少ないため、その[[ロック]][[効果]]の恩恵を受けやすい。~
//ただし[[《ミスト・ボディ》]]が使えなくなるので、後述の[[罠カード]]や[[《プライドの咆哮》]]等を駆使し、[[フィールドのカード]]を守りたい。~
//[[魔法カード]]が[[手札]]で[[腐る]]のを防ぐため、[[《賢者ケイローン》]]や[[《ナチュル・ランドオルス》]]を採用しても良い。~
//アロマなどかなり魔法の要素が多いのでは

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[必須カード]]は無いので[[エクストラデッキ]]依存度は低い。~
 継続的に[[回復]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]を軸にする。~
 [[回復]]役を[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に任せる構築も考えられ、その場合は[[メインデッキ]]の[[モンスター]]は展開が容易な素材要員で揃えるのも有効。~

//-[[融合モンスター]]~
-[[シンクロモンスター]]~
[[光属性]]なら、[[《サニー・ピクシー》]]の[[回復]][[効果]]を[[発動]]できる。~
それ以外では各々の軸・コンセプトに合ったものや、[[ロック]]を補強できるものが良いだろう。~
//回復持ち以外という雑な基準で情報を減らす必要は無い。元々回復持ちかどうかの記述があってわかりやすくなっているし、回復とビッグバンガール以外入れないデッキでもない
//汎用カードなんでもかけてしまうから絞るべきだろ。元々シンクロ召喚するデッキではないし
//汎用なんでも入るわけではなくね?それ言い出したらメインデッキの回復持ち以外も全部消すのか???
//エクストラは特に汎用入りやすいからなんだが。ロック強固にするという名目でならバロネスやヴァレルロードSドラゴンとか増やせるよ?
//そもそも汎用というよりルイキューピットだのを載せてたわけだしその辺は残しとけば?
//ルイキューピットの効果を使うにはモンスター3体必要だが、そのリソースで別のモンスター出せるよね?サーチしたモンスターもすぐに並べられるものでもないし。
//フィールド魔法を必須とするわけでもないから妖精竜エンシェントとシグナルウォリアーは採用理由がエンシェントフェアリードラゴンに引きずられただけ。
//コンセプトのビッグバンガール出すこととトリガーになる回復の用意という勝ち筋から離れるから書いてもノイズにしかならないわ

--[[《マジカル・アンドロイド》]]([[レベル]]5・[[光属性]]・[[回復]][[効果]]所持)~
永続的に[[ライフ回復]]を行え、充分な[[ステータス]]を持ち[[戦闘破壊]]での露払いができる。~
素材に縛りが無く、[[《サニー・ピクシー》]]と適当な[[レベル]]4で容易に[[シンクロ召喚]]が可能。~
そのまま[[《光の精霊 ディアーナ》]]の[[特殊召喚]][[コスト]]も自然と用意できるため、[[回復]]回数を一気に増やす事もできる。~
[[サイキック族]]なので[[《サイコ・ヘルストランサー》]]の[[コスト]]にもなるため、詰めの局面では[[起動効果]]で[[回復]]回数を能動的に増やせるあちらを[[フィニッシャー]]に据えた運用もできる。~
複数並べることで[[回復]]量が倍々に増えていく。~
最低でも[[エンドフェイズ]]に600[[回復]]でき、類似[[回復]][[効果]]を持つ[[《失楽の堕天使》]]よりも期待できる総[[回復]]量が高い。~

--[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]([[レベル]]6・[[光属性]])~
[[サポートカード]]の[[サーチ]]、[[植物族]]への[[対象]][[耐性]]の付与、[[除去]]の3つの強力な[[効果]]を持つ[[シンクロモンスター]]。~
(3)はこの[[デッキ]]に不足しがちな[[除去]]力を補える貴重な[[効果]]であり、後述の[[《渇きの風》]]同様、[[フリーチェーン]]で[[回復]]できる手段があれば[[制圧]]にも貢献できる。~
(1)での[[サーチ]]先の性能も考慮すればかなり[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎ得る[[モンスター]]であるため、[[アロマ]]と[[シンクロ召喚]]を取り入れるなら有力な候補。~
特に、[[《潤いの風》]]・[[《渇きの風》]]を序盤から[[発動]]出来るのは非常に有難い。~
(2)で[[ドローソース]]となる[[《アロマージ−ジャスミン》]]、攻防両面で役立つ自身・[[《アロマージ−ローズマリー》]]・[[《アロマージ−カナンガ》]]等を守れるのもそこそこ役に立つ。~

--[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]([[レベル]]7・[[光属性]]・[[回復]][[効果]]所持)~
[[フィールド魔法]]があればその[[破壊]]・1000の[[回復]]と、[[フィールド魔法]]の[[サーチ]]ができる。~
また、[[バトルフェイズ]]を放棄する事で[[手札]]から[[下級モンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[効果]]も持ち、足りない展開力も補える。~
さらに[[守備力]]3000の[[壁]]でもあり、[[ロック]]が成立していなくてもある程度[[ライフ]]を温存できたりと、非常に多機能な[[シンクロモンスター]]。~
後述のこの[[カード]]を軸にした構築以外でも、相性の良い[[フィールド魔法]]が多いため優先度は低いものの採用を検討できる。~
[[下級モンスター]]である[[《レグルス》]]と2種類以上の[[フィールド魔法]]を採用すれば延々と[[回復]]する事もでき、ついでに[[フィールド魔法]]の恩恵も受ける事が出来る。~

--[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]([[レベル]]7・[[光属性]])~
[[光属性]][[チューナー]]を[[シンクロ素材]]に要求する[[シンクロモンスター]]。~
[[《サニー・ピクシー》]]は勿論、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]、[[《幽鬼うさぎ》]]など[[汎用性]]の高い[[シンクロ素材]]も多いため比較的容易に[[シンクロ召喚]]できる。~
[[ライフ]]差で勝っている数値分[[強化]]され、[[回復]]と[[バーン]]を多数扱うこの[[デッキ]]なら[[フィニッシャー]]にする事も難しくないだろう。~
ただし、[[ライフコスト]]を要求する[[ロック]][[カード]]や[[神の◯告>シリーズカード#Solemn]]などの高い[[ライフコスト]]を要求する[[カード]]を多く使用している場合、高い[[攻撃力]]を得られない場合がある点に留意。~
また、[[戦闘ダメージ]]を押し付けてくる[[【アマゾネス】]]・[[【ナチュル】]]・[[【ガスタ】]]・[[【御巫】]]や、[[強化]]後の[[攻撃力]]分の[[バーン]]を行ってくる[[【フルバーン】]]・[[【フォーチュンレディ】]]等は相性最悪。~
これらを[[相手]]にする場合は、積み上げた[[ライフ]]が一瞬で吹き飛ぶ可能性があるので細心の注意を払って運用しよう。~

-[[エクシーズモンスター]]~

--[[《No.49 秘鳥フォーチュンチュン》]]([[回復]][[効果]]所持)~
永続的に[[ライフ回復]]を行え、[[効果の対象]][[耐性]]と回数限定の[[破壊]][[耐性]]を持つ。~
自前の[[耐性]]により、[[フィールド]]に維持するための[[カード]]を[[《ビッグバンガール》]]などに使いやすくなる。~
[[《そよ風の精霊》]]や[[《N・エア・ハミングバード》]]は、[[魔法・罠カード]]への[[パーミッション]]を行える[[《トーテムバード》]]も[[エクシーズ召喚]]できる。~
それらを採用している場合はこちらも併せて採用したい。~

--[[《ヘルフレイムバンシー》]]~
[[《ビッグバンガール》]]をはじめ、[[炎族]]なら何でも[[サーチ]]できる。~
[[レベル]]4を並べられるなら候補となる。~
[[《マクロコスモス》]]などの[[墓地へ送られるカードを除外するカード>除外#card17]]を採用している場合、(1)で[[デッキ]]の[[炎族]]を[[除外]]したり、(2)で[[帰還]]したりして[[《魂吸収》]]での[[回復]]回数稼ぎに一応貢献できる。~

--[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]~
[[守備表示]]で出すことで[[相手]][[モンスター]]を[[守備表示]]にした上で[[効果]]を[[無効]]化できる強固な[[ロック]]が可能。~
[[《ビッグバンガール》]]の[[効果]]は[[発動]]しない[[永続効果]]のため[[無効]]にならず、[[ライフ回復]]から[[ダメージ]]に繋がる。~
[[魔法・罠カード]]による[[ライフ回復]]の他、[[墓地]]、[[手札]]で[[発動]]する[[モンスター効果]]での[[ライフ回復]]を行うと良い。~

-[[リンクモンスター]]~

--[[《失楽の堕天使》]]([[回復]][[効果]]所持)~
[[天使族]]で[[リンク召喚]]でき、[[エンドフェイズ]]に[[回復]]が可能。~
[[《堕天使マリー》]]を[[墓地へ送る]]ことで次の[[ターン]]以降の[[回復]]も狙える。~
[[《そよ風の精霊》]]・[[《踊る妖精》]]くらいしか基本的な構築では[[リンク素材]]になるものがないため、[[天使族]]の割合を増やすと良いか。~
こちらも複数並べることで[[回復]]量が倍々に増えていく。~
[[《創造の代行者 ヴィーナス》]][[《破壊の代行者 ヴィーナス》]]で[[《神聖なる球体》]]を展開するといった方法で2体[[リンク召喚]]でき、それぞれ1000[[回復]]となる。~
[[回復]]量・回数は他の[[カード]]の方が優れており、安定性も[[リンク素材]]側の方が優れているため、やはり[[《堕天使マリー》]]のサポートも両立できる点を活かしたい。~

--[[《代行者の近衛 ムーン》]]~
こちらも[[天使族]]で[[リンク召喚]]できる。~
[[マストカウンター]]である[[《シモッチによる副作用》]]や[[《スキルドレイン》]]は、[[無効]]化[[カード]]で[[発動]]自体を防ぎたいものの、通してしまった場合はそれだけで敗北濃厚となる。~
それらの致命的な[[メタカード]]を、[[回復]]などを[[トリガー]]にせず後出しで[[除去]]できる[[カード]]はこの[[デッキ]]にとって貴重で、非常に有難い。~
これだけでも[[《そよ風の精霊》]]・[[《踊る妖精》]]を[[積む]]大きな意義となる。~
また、[[《天空の泉》]]軸なら、(1)で[[《天空の聖域》]]を[[サーチ]]し、基本戦術を行う過程で受けてしまう[[戦闘ダメージ]]を軽減する事にも使える。~

--[[《副話術士クララ&ルーシカ》]]~
[[通常召喚]]された[[モンスター]]1体で出せる[[魔法使い族]]。~
[[《ビッグバンガール》]]などと並べることで、[[《憑依覚醒−大稲荷火》]]を出しての[[バーン]]に繋げられる。~
[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]でしか[[リンク召喚]]できないが、積極的に[[攻撃]]を行う[[デッキ]]ではなく、止めに用いるのであれば問題にならない。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[ライフ回復]][[カード]]~
 [[《神の恵み》]]や一部の[[フィールド魔法]]など、[[回復]]役を[[魔法・罠カード]]主体にした構築も考えられる。~
 [[トリガー]]を多く発生させれば1[[ターン]]でも[[回復]]回数を大きく稼ぐ事ができるため、[[モンスター]]主体よりも[[バーン]]速度を上昇させやすい。~
 この場合[[モンスターカード]]はそれらの補助や、[[ドロー]]や[[メタ]][[効果]]を持つものを中心に採用する。~

-一度だけ[[回復]]できる[[カード]]~
--[[《ご隠居の猛毒薬》]]~
[[フリーチェーン]]で、[[ライフ回復]]だけでなく[[バーン]]を行える。~
[[《渇きの風》]]や[[アロマ]]の[[トリガー]]を引いて任意のタイミングで妨害するのに適している。~
[[バーン]]の数値は[[《ビッグバンガール》]]の[[効果]]1回分より高いので、[[回復]]による[[コンボ]]ができない場合や詰めの局面に役立つ。~

--[[《盗人ゴブリン》]]~
[[ライフ回復]]と[[バーン]]を、この1枚で行える。~
[[《ご隠居の猛毒薬》]]と比べて、[[ライフ回復]]・[[バーン]]共に単体量では劣るが、[[《ビッグバンガール》]]が1体でもいれば、[[バーン]]量はこちらの方が上になる。~
[[《悪夢の拷問部屋》]]も並べば、[[バーン]]量はかなり大きくなる。~

--[[《非常食》]]・[[《ゴブリンのやりくり上手》]]~
[[【やりくりターボ】]]で用いられる[[ライフ回復]]ギミック。~
[[《八汰烏の骸》]]や[[《強欲な瓶》]]を併用すれば、莫大な[[ライフ回復]]が可能。~
ただし、回数は稼ぎづらいので[[《ビッグバンガール》]]の[[バーン]]よりは[[ライフ・アドバンテージ]]を活かす[[カード]]と組み合わせることになる。~

--[[《三位一択》]]~
[[フリーチェーン]]で、無条件に3000[[回復]]できる大型[[ライフ回復]][[カード]]。~
ただし、[[エクストラデッキ]]の比率をかなり偏らせる必要がある。~
[[環境]]にもよるが確実性が高いのは[[融合モンスター]]への偏向だろう。~
[[《一回休み》]]など[[特殊召喚]]への[[メタカード]]を[[積む]]場合、[[エクストラデッキ]]はまず使用しないので相性が良い。~
また、互いに[[エクストラデッキ]]を全て[[ピーピング]]するので、この時に[[相手]]の戦術をかなり推測できる。~
こちらは自身の戦術と全然関係ないもので固めて[[デッキ]]偽装するか、[[《サイバー・ブレイダー》]]など非常に特殊なものを採用し[[相手]]を困惑させるのが良い。~

--[[《女神の加護》]]~
[[デメリット]]付きだが[[フリーチェーン]]の[[ライフ回復]][[カード]]。~
[[《DDD反骨王レオニダス》]]など[[効果ダメージ]]を0にできる[[モンスター]]が存在する場合ならその[[デメリット]]もなく、[[バウンス]]で再利用可能。~
特に[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]なら[[バーン]]と[[弱体化]]をこなせ、[[メインデッキ]]を圧迫しないため[[事故]]率を抑えられる。~

-複数回[[回復]]できる[[カード]]~
--[[《大胆無敵》]]~
[[相手]]の[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]によって[[ライフ回復]]を行え、さらに[[ライフ]]が10000を超えていれば[[モンスター]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与できる。~
受動的な[[トリガー]]ではあるものの、[[特殊召喚]]を多用する[[デッキ]]は多く、[[《ビッグバンガール》]]と共に存在していれば累計の[[ダメージ]]は稼ぎやすい。~
また、他に[[回復]]手段もあれば[[戦闘破壊]][[耐性]]付与によって[[《ビッグバンガール》]]などの維持も容易になる。~

--[[《ご隠居の大釜》]]~
[[1ターンに1度]]だが[[ライフ回復]]か[[バーン]]のどちらかを使える。~
状況に応じて[[回復]]で[[《ビッグバンガール》]]の[[ダメージ]]とするか、[[ダメージ]]で直接削るか使い分けが効く。~

--[[《魂吸収》]]~
何らかの[[除外]][[カード]]との[[コンボ]]が前提になるが、効率よく[[ライフ回復]]を行えるようになる。~
特に[[《マクロコスモス》]]や[[《次元の裂け目》]]などの全体[[除外]]と相性がよく、[[除外]]の枚数より回数を増やすことで[[バーン]]を重ねられる。~
[[相手]]の[[墓地]]利用を封じられるのも大きい。~
[[チェーン]]の積み方によっては一度に何度も[[回復]]でき、かなりの[[バーン]]源になる。~
ただ、上記のような全体[[除外]][[カード]]が揃って初めて活きるため、[[事故]]率が上がりやすい。~

--[[フィールド魔法]]~
[[サポートカード]]が豊富で[[サーチ]]等が容易な[[カード]]群であり、[[ロック]]パーツや[[カウンター罠]]等で埋まりがちな[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫しない点が特長。~
どれも[[回復]]以外の[[効果]]も持ち、プレイングや[[コンボ]]次第で[[ダメージ]]を大きく稼いだり盤面を強固にしたりできる。~

---[[《サベージ・コロシアム》]]~
[[攻撃モンスター]]が[[攻撃]]後に生き残ったら[[回復]]するため、[[モンスター]]を並べて[[攻撃]]することで[[相手]]の想定外の[[ダメージ]]を与えることが可能。~
しかし、[[《ビッグバンガール》]]や[[回復]][[効果]]を持つ[[モンスター]]は大半が[[攻撃力]]が低く、[[攻撃]]しても[[自爆特攻]]になり[[回復]]も狙えないことになりがちであり、補う工夫も必要となる。~
[[回復]]時に[[モンスター除去]]が可能な[[《渇きの風》]]などで[[相手]][[フィールド]]を空けて[[攻撃]]するか、[[《一回休み》]]など強制[[守備表示]]にする[[カード]]を使い[[攻撃]]する[[モンスター]]を用意したい。~
もしくは[[《サイレント・ウォビー》]]などを[[送りつけ]]てしまうのも良いか。~
ただ、低[[攻撃力]]の[[モンスター]]で[[攻撃]]する場合、次の[[相手]][[ターン]]での反撃で[[ダメージ]]を負うリスクがあるため、防御手段がない場合は[[攻撃]]を仕掛けるのは避けたい。~
//[[攻撃]]強制により[[《ドレインシールド》]]での[[ライフ回復]]とそのまま[[除去]]まで見込めるのは有用。~
//攻撃を無効にしたら破壊は無理
[[破壊]][[効果]]の方は、[[攻撃]]を抑止する[[ロック]]と相性が良く、特に[[罠カード]]で急に[[攻撃]]を中止させれば、そのままでは[[相手]]は[[攻撃表示]][[モンスター]]の全滅を迎えるため何らかの対処を強要できる。~
[[除去]]されない限り、次[[ターン]]以降[[守備表示]]を誘いやすいため[[回復]][[効果]]を狙いやすくなる。~
[[《アロマージ−ローズマリー》]]など[[表示形式]]変更[[効果]]でも[[除去]]を狙えるようになる事も忘れないようにしたい。~
一方で[[攻撃]]強制と[[破壊]]は[[自分]]にも影響し[[モンスター]]を失うリスクもあるため、ケアも用意したい。~
後述の[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]軸では[[起動効果]]により任意のタイミングで[[破壊]]・[[サーチ]]ができ、[[デメリット]]を回避しやすい。~

---[[《極東秘泉郷》]]~
[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に、[[回復]]と展開をサポートする[[効果]]を[[発動]]できる[[フィールド魔法]]。~
[[相手]]も手軽に利用できてしまうため、[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]などで[[相手]][[ターン]]が来る前には[[破壊]]しておきたい。~
各種[[召喚]]行為への妨害を防ぎつつ[[魔法・罠カード]]へ[[耐性]]付与もする[[効果]]も、[[シンクロ召喚]]などをサポートできて便利。~
ただし、[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]の(1)を[[発動]]すると[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に入れなくなるため注意。~

---[[《アロマガーデン》]]~
(1)の[[回復]]は[[アロマ]]を必要とし[[1ターンに1度]]であり、[[アロマ]]に寄せた構築で採用することになる。~
コンスタントに[[回復]]しやすく、[[全体強化]]で[[戦闘]]に強くなれる。~
[[《サベージ・コロシアム》]]や[[《極東秘泉郷》]]と違い癖が無く、[[《アロマポット》]]は場もちが良いため比較的扱いやすい。~
[[フィールド魔法]]の張替えなどによって(1)の[[回復]]と[[全体強化]]を同一[[ターン]]で複数回[[発動]]できるため、[[手札]]に2枚目が来てしまってもすぐさま有効活用できる。~
[[全体強化]]で[[《サベージ・コロシアム》]]での[[回復]]機会を間接的に増やせるため、[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]等で同一[[ターン]]に張り替えられれば大[[ダメージ]]が見込める。~
(2)はそもそも[[発動]]機会が少ないが、[[《マクロコスモス》]]などの[[墓地へ送られるカードを除外するカード>除外#card17]]の影響下では使用できない点に注意。~

--[[《潤いの風》]]~
[[アロマ]]の[[サーチ]]と[[ライフ回復]]を行える[[永続罠]]。~
[[《アロマポット》]]なら序盤から[[戦闘破壊]][[耐性]]を生かしつつ[[ライフ回復]]できる。~
その他の[[アロマ]][[モンスター]]も[[《アロマージ−ジャスミン》]]など[[アドバンテージ]]を生かしやすい。~
(2)は、[[ライフ]]差で負けている場合に500の[[回復]]が行え、[[ライフコスト]]を要求する[[効果]]を増やせば[[発動]]機会は多い。~
[[永続カード]]のため、[[ライフ]]差で敢えて負ける事で常に[[フリーチェーン]]の[[ライフ回復]]手段を所持できるため、妨害・防御面でも役に立つ。~
[[フィールド]]が整えば自然と他の妨害・[[回復]]手段も得られるので、(2)が使用できない状況は不利にはならない。~
一応[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]で[[サーチ]]できるが、他の選択肢よりかなり初動向きのため、採用するなら多めが良い。~

--[[《神の恵み》]]~
[[ドロー]]によって[[ライフ回復]]を行える[[永続罠]]。~
[[トリガー]]を引ける[[カード]]が多く、[[《アロマージ−ジャスミン》]]や[[《エンシェント・リーフ》]]等、この[[デッキ]]に自然と採用できるものも多い。~
単純に使用すると[[通常のドロー]]を待つ必要があり割と遅いので、やはり[[《アロマージ−ジャスミン》]]・[[《ワーム・リンクス》]]・[[《増殖するG》]]など[[相手]][[ターン]]にも[[ドロー]]する手段と併用したい。~
この[[カード]]と前述の相性の良い各種[[ドローソース]]や維持するためのサポートを中心にした構築も十分可能である。~
[[ドロー]]する[[魔法カード]]を大量に積んでおけば[[ドローソース]]を繰り返し引き続けて1[[ターン]]で削りきることも可能な範囲となる。~

--[[《Live☆Twin トラブルサン》]]~
[[イビルツイン]][[モンスター]]が必要になるが[[相手]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]によって[[ライフ回復]]と[[バーン]]が発生する。~
[[《ビッグバンガール》]]との組み合わせで700[[ダメージ]]となり、[[相手]]の展開次第では大幅に[[ライフ]]を削れる。~
[[《Live☆Twin キスキル》]]も[[相手]]の[[攻撃]]で[[回復]]できるため、[[【イビルツイン】]]寄りの構築にするなら合せて採用するといい。~
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=0f5b6f7960e8850cfedbf6ee34fb5efa&dno=105&request_locale=ja
//参考までに。イビルツインでビッグバンガール採用のデッキ

―[[ロック]][[カード]]~

-[[《スクリーン・オブ・レッド》]]・[[《銀幕の鏡壁》]]・[[《光の護封壁》]]など~
[[相手]]の[[攻撃]]を制限する[[ロック]][[カード]]。~
[[攻撃]]を防ぐだけでは[[ロック]]としては物足りないが、[[ライフ回復]]により[[ライフコスト]]を補いやすいため、併用する意義はある。~
[[《スクリーン・オブ・レッド》]]はこれらの中では[[ライフコスト]]も軽い方であり、使いやすい。~
[[《ヴィジョン・リゾネーター》]]・[[《クリムゾン・ヘルガイア》]]で簡単に[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる利点もある。~
[[自分]][[エンドフェイズ]]時に[[ライフ]]が丁度1000だと[[ライフコスト]]を払いきって敗北してしまうが、タイミングが遅いため[[ライフ]]の加減を間に合わせやすい。~
(2)の[[自壊]]と展開も[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]が必要だが便利。~
[[《銀幕の鏡壁》]]は[[ライフコスト]]が重いものの、[[攻撃モンスター]]の[[攻撃力]]を半分にできるため、[[《ビッグバンガール》]]でもある程度[[戦闘]]ができるようになる。~
[[《サベージ・コロシアム》]]との[[コンボ]]が強力で、[[攻撃]]強要[[効果]]で返り討ち・それを嫌った[[守備表示]]の誘発(=被[[戦闘破壊]]リスクを排した[[攻撃]]が可能になり[[回復]][[効果]][[発動]])を狙える。~
[[《光の護封壁》]]は上記2枚に勝る利点が少ないが、支払う[[ライフポイント]]がかなり自由なので、[[《スクリーン・オブ・レッド》]]での敗北回避・[[《潤いの風》]]の[[フリーチェーン]][[回復]]の[[発動条件]]を満たすのに役立つ場合がある。~
[[ライフコスト]]が軽微なものや不要なものだと、以下も有用。~
[[シンクロモンスター]]主体に積極的に[[戦闘]]を行うなら[[《シンクロ・ゾーン》]]。~
[[《お注射天使リリー》]]や[[《N・グラン・モール》]]など低[[ステータス]][[モンスター]]中心に[[戦闘]]を行うのであれば、[[《平和の使者》]]。~
[[攻撃]]を行わない、もしくは[[レベル]]3以下を中心に[[戦闘]]を行うのであれば、[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]など。~

-[[《一回休み》]]~
[[相手]]のみに[[モンスター効果]][[無効]]と[[守備表示]]化を同時に押し付けられる強力な[[ロック]][[カード]]。~
次の[[ターン]]には動き始められてしまうが、[[モンスター効果]][[無効]]のため[[《渇きの風》]]などでも[[耐性]]を持つ[[モンスター]]を[[除去]]できる。~
最も苦手とする[[【シモッチバーン】]]をはじめ、多くの[[デッキ]]の動きをこれ1枚で大きく遅らせるため、[[マストカウンター]]が多すぎるこの[[デッキ]]にはかなりありがたい。~
[[《アロマージ−ジャスミン》]]や[[《血肉の代償》]]などの[[召喚]]なら[[デメリット]]はない。~
また、[[《神の恵み》]]軸で採用されがちな[[《命削りの宝札》]]とは[[デメリット]]を共有できるため相性が良い。~
[[守備表示]]にならない[[リンクモンスター]]の[[攻撃]]は止められないため注意。~
そのため、上述の直接的に[[攻撃]]を封じる[[カード]]との併用も充分考えられ、その場合は非常に盤石な体制を敷けるだろう。~
こちらも[[《サベージ・コロシアム》]]と相性良好。~

-[[《生贄封じの仮面》]]~
[[攻撃]]を防ぐ[[カード]]ではないが、[[リリースする]][[カード]]が少ないので、[[相手]]の行動のみを拘束できる。~
[[帝]]や[[ふわんだりぃず]]、[[壊獣]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]対策になるだろう。~

―その他~
-[[《篝火》]]~
[[《ビッグバンガール》]]や[[《冷える火》]]などを[[サーチ]]できる。~
[[ドローソース]]や[[リクルーター]]の多い構築に近づくほど優先度は下がる。~

-[[《我が身を盾に》]]・[[《神の宣告》]]・[[《神の警告》]]・[[《神の通告》]]~
[[汎用性]]の高い防御[[カード]]。~
[[ライフ回復]][[カード]]で[[ライフコスト]]を補いながら使える。~

-[[《エンシェント・リーフ》]]~
[[ライフ回復]]手段の多いこの[[デッキ]]では、[[《強欲な壺》]]のような感覚で使える。~
ただし[[コスト]]が高い事には変わりないので、採用枚数は[[手札事故]]が起きない程度に留めておこう。~
[[《神の恵み》]]があれば[[ライフ回復]]にもなるため、1枚あるだけでも[[ライフロス]]は1500となり多少の軽減になる。~

-[[《渇きの風》]]~
[[回復]]を[[トリガー]]に[[除去]]を放つ[[永続罠]]。~
[[回復]]するだけで互いの[[ターン]]に[[除去]]が行える。~
[[《アロマポット》]]が[[リバース]]するだけでも半自動的に各[[ターン]]毎に[[破壊]]が発生するため、[[相手]]にすると割と厄介で、[[除去]]の的をそらすのにも役立つ。~
[[強制効果]]なので[[フリーチェーン]]の[[回復]][[カード]]でタイミングを操作して、うまく展開を抑止したい。~
(2)は[[アロマ]]が必要かつ[[ライフ]]差がなくなるため使い所は難しい。~
類似した[[除去]][[効果]]を持つ[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]で[[サーチ]]できる。~

-[[《血肉の代償》]]~
1000の[[ライフコスト]]で[[召喚権]]を3回に増加させる[[永続罠]]。~
低い展開力を低[[コスト]]で補えて便利。~
[[《謎の傀儡師》]]は勿論、[[《一回休み》]]など[[特殊召喚]]への[[メタカード]]との相性にも優れる。~
(2)で、[[相手]][[バトルフェイズ]]にも別途1体の[[召喚]]を行う事もできるが、[[ロック]]を強力にするほど[[攻撃]]させないため機会は少ない。~
[[《サベージ・コロシアム》]]が存在し、[[攻撃表示]][[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]に存在すれば[[バトルフェイズ]]に強制的に入らないといけなくなるため、覚えておきたい。~

-[[《サイコ・ブレイド》]]~
[[ライフ・アドバンテージ]]を[[攻撃力]]に反映できる。~
[[装備魔法]]なので[[除去]]されやすいが、[[ライフコスト]]を調整でき、一度払えばその後は[[ライフポイント]]の増減に左右されない。~

-[[《コズミック・サイクロン》]]~
[[《サイクロン》]]の[[除外]]版。~
1000の[[ライフコスト]]を要求するが、[[《宮廷のしきたり》]]の[[適用]]下でも[[《シモッチによる副作用》]]などを[[除去]]でき、再利用も困難にする。~
[[《シモッチによる副作用》]]の[[適用]]下で[[相手]]のこちらへの[[回復]][[カード]]を使われた時などに[[チェーン]]できたらおいしい。~

-[[《宮廷のしきたり》]]~
[[《神の恵み》]]などの[[回復]]手段や、[[ロック]]や[[メタカード]]の多くが[[永続罠]]なため、[[破壊されない]][[耐性]]付与でより[[ロック]]を強固にできる。~
[[単体除去]]なら[[チェーン]]して[[発動]]することで[[除去]]2回分を防ぐ事ができる。~
この[[カード]]も[[《ディフェンスゾーン》]]などで[[耐性]]を付与してやれば更に強固となる。~
ただし、[[《シモッチによる副作用》]]や[[《スキルドレイン》]]のようなこちらにとって致命的な[[相手]]の[[永続罠]]も守ってしまうため、[[相手]][[デッキ]]次第では使用を控えること。~
一応、[[《コズミック・サイクロン》]]や、[[《アロマージ−カナンガ》]]の[[バウンス]]である程度は補える。~
[[《スクリーン・オブ・レッド》]]の[[自壊]]を防げるが、(2)も[[発動]]もできなくなるため戦術への影響は留意。~

-[[《スターライト・ロード》]]~
[[破壊]]による[[全体除去]]を防ぎ、その後も[[破壊]]を1度防ぐ事ができる。~
[[《一回休み》]]や[[《生贄封じの仮面》]]との相性も良くないため、[[全体除去]]を特に警戒するなら[[《大革命返し》]]も一考の余地あり。~
どちらも[[破壊]]にしか反応しないため、[[腐る]]リスクもある。~

-[[《鎖付き爆弾》]]・[[《荒野の大竜巻》]]~
[[ロック]][[カード]]を狙う[[魔法・罠除去]]を逆手にとり、[[除去]]が行える。~

-[[《リロード》]]・[[《打ち出の小槌》]]~
[[コンボ]][[デッキ]]なので、これらの[[手札交換]][[カード]]は安定性向上になる。~
[[《神の恵み》]]との相性も良い。~
ただし、枠が足りない為、[[《チキンレース》]]などの[[ドロー]][[カード]]を優先したい。~
//同じ人が更新した↑のイビルツインのレシピには入ってるのでCO解除


-[[出張]]要素~
--[[神碑]][[速攻魔法]]+[[《神碑の翼ムニン》]]~
[[お互い]]の[[エンドフェイズ]]に1000[[回復]]する[[効果]]を持つ[[《神碑の翼ムニン》]]と、それを[[特殊召喚]]できる[[神碑]][[速攻魔法]]の組み合わせ。~
[[《神碑の翼ムニン》]]は[[回復]][[トリガー]]となる他、(2)で自身を[[コスト]]に[[セット]][[カード]]を[[対象とする>対象をとる(指定する)効果]][[効果の発動]]から守れるため、防御面でも貢献する。~
[[神碑]][[速攻魔法]]採用候補としては、[[特殊召喚]]された[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]できる[[《輝く炎の神碑》]]、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]できる[[《破壊の神碑》]]、[[相手]]の[[効果モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にできる[[《凍てつく呪いの神碑》]]、[[同名カード]]以外の[[神碑]][[カード]]を[[サーチ]]できる[[《神碑の穂先》]]等が挙げられるか。~
積極的に[[攻撃]]を行う[[デッキ]]では無い為、[[神碑]][[速攻魔法]]の持つ[[自分]][[バトルフェイズ]]が[[スキップ]]される[[デメリット]]も気になりにくい。~
[[《魂吸収》]]を併用して[[相手]]の[[デッキ]][[除外]]を[[ライフ回復]]の[[トリガー]]にする手も考えられる。~

--[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[サポートカード]]~
[[攻撃]]を防ぐ[[《スクリーン・オブ・レッド》]]のサポートを狙う。~
[[《ヴィジョン・リゾネーター》]]、[[《クリムゾン・ヘルガイア》]]は相互に[[サーチ]]し合うことができ、[[《スクリーン・オブ・レッド》]]のサポートだけでなく[[シンクロ召喚]]補助も可能。~
[[《ヴィジョン・リゾネーター》]]を使うなら、[[《コール・リゾネーター》]]や[[《地縛囚人 ストーン・スィーパー》]]でも[[サーチ]]できる。~
[[《クリムゾン・ヘルガイア》]]に関しては[[サーチ]][[効果]]を主に使うことを考え、[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]に関する[[効果]]は無理に狙う必要はない。~
[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]またはその[[同名カード]]扱いになる[[モンスター]]は[[《スクリーン・オブ・レッド》]]の[[チューナー]]を[[蘇生]]する[[効果]]使用のために必要だが、[[ビートダウン]]戦術に転じる必要がないなら採用せずともよい。~
属する[[モンスター]]はみな[[全体強化]]や[[守備表示]]にさせる[[カード]]との相性が良いものの、自軍も[[除去]]してしまうものが多く、良くも悪くも非常に[[フィニッシャー]]向き。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《士気高揚》]]軸 [#MoraleBoost]
 [[《ビッグバンガール》]]+[[《暗黒魔族ギルファー・デーモン》]]+[[《士気高揚》]]+[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]による[[1ターンキル]][[コンボ]][[デッキ]]。~
>
+[[破壊された]][[《暗黒魔族ギルファー・デーモン》]]を[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]に[[装備]]する。~
+[[《士気高揚》]]の[[効果]]で[[ライフ回復]]する時に、[[《ビッグバンガール》]]の[[効果]]が[[発動]]し、[[相手]]に[[ダメージ]]を与える。~
+[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]の[[効果]]で[[装備]]された[[《暗黒魔族ギルファー・デーモン》]]が[[破壊される]]。~
+1に戻り、[[無限ループ]]となる。~
<
 この形にする場合、[[《おろかな埋葬》]]等で[[《暗黒魔族ギルファー・デーモン》]]を[[墓地]]に置く工夫が必要である。~
 またパーツが多い為、あまり実用的ではない。~

***[[《士気高揚》]]+[[《フリント》]]軸 [#Flint]
 [[《フリント》]]を[[装備]]させ、[[《士気高揚》]]の[[効果]]で[[ライフ回復]]しながら[[バーン]]を行う[[1ターンキル]][[デッキ]]。~
 まず[[《ビッグバンガール》]]と[[《フリントロック》]]2枚を[[フィールド]]に揃え、そして[[《フリント》]]を[[《フリントロック》]]に[[装備]]させる。~
 そして、[[《フリントロック》]]の後者の[[効果]]を[[発動]]させ、2枚の[[《フリントロック》]]間を行き来させる事により無限に[[ライフ回復]]する。~

 これの利点は、[[《フリントロック》]]に[[《フリント》]]を[[装備]]させることで[[戦闘破壊]][[耐性]]を持たせられる点。~
 [[効果]]による[[除去]][[耐性]]は一切持たないが、この[[デッキ]]においては[[フィールド]]に留めやすい方だろう。~
 また、[[攻撃力]]1500な為[[《シャインエンジェル》]]で[[リクルート]]可能であり[[フィールド]]に揃えやすい。~

 ただし[[同名カード]]が複数[[手札]]に来たり、逆に[[キーカード]]が1枚だけ来ない等の[[手札事故]]率が高い。~
 早めに[[フィールド]]に[[キーカード]]をそろえる手段を用意しておく事。~

***[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]+[[《強制終了》]]軸 [#AncientFairyDragon]
 [[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]の2つの[[効果]]により[[回復]]と展開をサポートし、[[《強制終了》]]で[[ロック]]する[[デッキ]]。~
 主要なパーツはほぼ[[サーチ]]でき、(1)により[[レベル]]4以下の[[サーチ]]は実質[[リクルート]]としても扱えるため、安定性は比較的高い軸である。~
 [[《ビッグバンガール》]]を[[フィールド]]に出した後は、[[《強制終了》]]で[[《暗黒プテラ》]]を[[墓地へ送る]]事で毎[[ターン]]ループさせ、[[フィールド魔法]]を繰り返し[[破壊]]し[[ライフ回復]]を行う。~
 [[《魔法吸収》]]を採用するのもあり。~
 カードプールの増加により、[[《強制終了》]]+[[《暗黒プテラ》]]は決して必須ではなく、[[《スクリーン・オブ・レッド》]]等に[[攻撃]]の[[ロック]]を任せても良い。~
 [[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]の[[シンクロ召喚]]には、[[《増援》]]と[[《戦士の生還》]]に対応する[[《C・リペアラー》]]と[[蘇生]][[対象]]の[[《C・コイル》]]を利用すると良いだろう。~
 [[《C・リペアラー》]]は[[ノーコスト]]の[[蘇生]][[効果]]を持つため[[《強制終了》]]とも相性が良く、[[《C・コイル》]]との組み合わせは[[《ナチュル・ランドオルス》]]の[[シンクロ召喚]]も可能。~
 [[《暗黒プテラ》]]は沢山[[手札]]に来ても持て余す点、[[《化石調査》]]で[[サーチ]]できる点、不要な[[魔法カード]]は[[《ナチュル・ランドオルス》]]の[[コスト]]に充てられる点から、採用は2:2の枚数でもよいだろう。~
 他の[[《強制終了》]]の[[コスト]]には、[[手札コスト]]にもなる[[《髑髏顔 天道虫》]]等もおすすめ。~
// [[シンクロモンスター]]や[[《メタル・リフレクト・スライム》]]を利用し[[特殊召喚]]した[[《レベル・スティーラー》]]も良い。~
//禁止カード
 また[[《サニー・ピクシー》]]を1枚入れておけば、[[《マジカル・アンドロイド》]]や[[レベル]]調整により[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]を並べながら[[ライフ回復]]できる。~
 [[手札]]の余った[[魔法カード]]を[[デッキに戻す]]ために、[[【やりくりターボ】]]のギミックも利用できる。~
 [[フィールド魔法]]の枚数を控えめにするなら、[[墓地]]の[[フィールド魔法]]を繰り返し[[デッキに戻す]]ことと[[《デュエル・アカデミア》]]のサポートもこなせる[[《レグルス》]]等は採用しておきたい。~
 [[獣族]]のため[[《メルフィー・キャシィ》]]で[[サーチ]]できるが、ともに枚数は控えめで良い。~

 採用する[[フィールド魔法]]は、以下から適宜選択。~
 特に[[《フューチャー・ヴィジョン》]]・[[《極東秘泉郷》]]は[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]と併用するとかなり使い勝手が向上する。~
 [[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]の[[サーチ]]では[[破壊]]した[[同名カード]]は選べないため、2、3種類以上の[[フィールド魔法]]を入れるとよいだろう。~
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[カード名]]|主な役割|[[破壊]]する[[メリット]]|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):[[回復]]|
|[[《極東秘泉郷》]]|展開補助・[[回復]]|[[相手]]の利用の回避|
|[[《サベージ・コロシアム》]]|妨害・[[回復]]|[[デメリット]]の回避など|
|[[《アロマガーデン》]]|[[全体強化]]・[[回復]]|[[効果]]の再利用|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):妨害|
|[[《サモンブレーカー》]]|[[モンスターの召喚]][[メタ]]|[[効果]]の押しつけ|
|[[《フューチャー・ヴィジョン》]]|[[通常召喚]][[メタ]]・[[《魂吸収》]]と[[コンボ]]|[[効果]]の押しつけ|
|[[《アンデットワールド》]]|[[種族]]、[[アドバンス召喚]][[メタ]]|[[効果]]の押しつけ|
|[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]|[[墓地]][[メタ]]|[[効果]]の押しつけ|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):防御|
|[[《古の森》]]|[[リバース]]、[[攻撃]][[メタ]]・[[《アロマポット》]]と[[コンボ]]|[[効果]]の押しつけなど|
//破壊されるリスクを承知でこちらを攻撃してきた場合、盤面崩されるし、破壊された場合の効果などを利用されるリスクも高い
//強制終了とかでのロックが前提の軸なのとアロマポットをアド損無しにリバースできる
|[[《ダーク・サンクチュアリ》]]|[[攻撃]][[メタ]]|なし|
|>|>|BGCOLOR(#DDEEFF):その他|
|[[《チキンレース》]]|[[ドロー]]|[[相手]]の利用の回避|
|[[《ディフェンスゾーン》]]|[[魔法・罠カード]]へ[[耐性]]付与|[[相手]]の利用の回避|
|[[《デュエル・アカデミア》]]|[[《ビッグバンガール》]]、[[《光の精霊 ディアーナ》]]、[[天使族]]などと[[コンボ]]|なし|

 [[《篝火》]]・[[《化石調査》]]・[[《増援》]]・[[《ファラオニック・アドベント》]]+[[リンクモンスター]]・[[《メルフィー・キャシィ》]]、[[《エンシェント・リーフ》]]、[[《C・コイル》]]を[[墓地へ送る]]手段等で、手早くパーツを揃え、[[フィールド魔法]]や[[《強制終了》]]で[[コントロール]]していきたい。~

***[[《天空の泉》]]軸 [#Fountain]
 [[戦闘破壊]]された[[光属性]]を[[除外]]し[[ライフ回復]]を行う[[《天空の泉》]]を利用し、[[リクルーター]]の[[自爆特攻]]で連続[[回復]]を狙う。~
 [[メインデッキ]]に多数の[[リクルーター]]を採用するので戦線維持が容易。~

 該当する[[リクルーター]]としては相互に[[特殊召喚]]が可能な[[《シャインエンジェル》]]・[[《コーリング・ノヴァ》]]が優秀。~
 ここから[[リクルート]]を繋げやすい[[《ユーフォロイド》]]や[[《サイバー・ラーバァ》]]を採用すれば1[[ターン]]内に10回以上の[[回復]]も可能。~
 これだけでは[[1ターンキル]]に届かないが、[[《魂吸収》]]の併用で[[《ビッグバンガール》]]による[[ダメージ]]が[[1ターンキル]]に到達する。~

 [[リクルーター]]で[[相手]][[ターン]]を凌ぎ、次の[[ターン]]に残りの[[コンボ]]パーツを展開するのが基本となる。~
 [[《光神化》]]や[[《二重召喚》]]・[[《血肉の代償》]]で[[リクルーター]]と[[《ビッグバンガール》]]を揃えてもいい。~
 また、使い減らした[[リクルーター]]を回収する[[《貪欲な壺》]]や[[《転生の予言》]]は必須。~
 [[《シャインエンジェル》]]・[[《コーリング・ノヴァ》]]限定ではあるが[[《天空の聖域》]]で[[自爆特攻]]の[[ダメージ]]を軽減するのもいいだろう。~
 この場合[[《ビッグバンガール》]]との[[コンボ]]が不完全に終わっても[[《力の代行者 マーズ》]]を強力な[[フィニッシャー]]として利用できる。~
 [[《シャインエンジェル》]]や[[《ユーフォロイド》]]から[[リクルート]]できる[[《機械犬マロン》]]は[[自爆特攻]]により1000[[ダメージ]]を与えられるので詰めの[[ダメージ]]源として使える。~

 1度[[コンボ]]を行うとほぼ全ての[[リクルーター]]が[[除外]]され再利用できなくなるので、失敗した場合勝率は限りなく低くなってしまう。~
 一応対策としては[[《ネクロフェイス》]]が存在するが、[[召喚]]前に[[除外]]されると逆効果である。~
 また、通常の[[バーン]][[デッキ]]と異なり[[戦闘]]を必要とするので[[攻撃宣言]]反応型の[[罠カード]]に妨害される欠点も存在する。~

***[[【アロマ】]]軸 [#Aroma]
 [[ライフゲイン]]を[[トリガー]]とする[[効果]]や[[自分]]の[[ライフ]]が[[相手]]の[[ライフ]]を上回っている場合に得られる[[効果]]を持っている[[【アロマ】]]を中心としたもの。~
 構築が非常に幅広く、展開力も高いため様々な戦術を組み合わせる事が出来る。~
 [[《アロマブレンド》]]で、序盤から[[キーカード]]となる[[《潤いの風》]]や[[《渇きの風》]]を用意しつつ[[《アロマリリス−マグノリア》]]を立てて[[カード・アドバンテージ]]獲得を狙う動きは単純ながら強力。~
 [[植物族]]のギミックを採用でき、中でも[[《ローンファイア・ブロッサム》]]の[[効果]]で[[《ローンファイア・ブロッサム》]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]し、そこから[[特殊召喚]]した[[《シード・オブ・フレイム》]]に[[《炎王炎環》]]という[[コンボ]]の選択肢の候補として[[《アロマージ−ジャスミン》]]を2体並べるという芸当も可能。~
 またこれらの[[炎属性]][[モンスター]]と[[《ビッグバンガール》]]を[[《UFOタートル》]]などで共有可能。~
 他よりも更に[[【シモッチバーン】]]がキツいため、[[回復]]を介さずに行える[[除去]]や[[無効]]化の手段は準備しておいた方が良い。~

***[[【サンアバロン】]]軸 [#Sunavalon]
 [[サンアバロン]][[リンクモンスター]]は[[ダメージ]]を受けた場合に[[回復]]し、さらに[[《聖蔓の癒し手》]]を[[特殊召喚]]して[[回復]]できる。~
 起点となる[[《聖種の地霊》]]は[[《予想GUY》]]で[[特殊召喚]]できるため、[[《ビッグバンガール》]]に[[召喚権]]を回せる点でも相性が良い。~
 [[【アロマ】]]とも相性が良く、組み合わせることもできるか。~

***[[《神の恵み》]]&[[メタ]]軸 [#SolemnWishes]
 [[《アロマージ−ジャスミン》]]や[[《エンシェント・リーフ》]]など[[《神の恵み》]]・[[回復]]行為の両方と相性抜群の[[ドローソース]]に注目した軸。~
 [[回復]][[効果]]のみで[[汎用性]]が低いうえに[[召喚権]]を食い合う[[モンスター]]を減らし、その分相性の良い[[メタカード]]と、[[回復]]源&[[《ビッグバンガール》]]を引き込む[[ドローソース]]などの[[汎用性]]の高い[[カード]]を多く投入し様々な[[デッキ]]への対応力を高めていく。~
 性質上、主要な[[メタ]]対象のうち[[墓地]]・[[除外]]・[[特殊召喚]]にならこちらは影響を受けずに構築できる。~
 そのため、[[《マクロコスモス》]]、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]・[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]・[[《一回休み》]]、[[《超古代生物の墓場》]]など封殺系[[メタ]]を多めに取り入れて通常の構築よりもずっと強力に[[ロック]]を形成していく。~

 基本的な動きは、[[《エンシェント・リーフ》]]、[[《命削りの宝札》]]、[[《強欲で金満な壺》]]などの即効性のある[[ドローソース]]で各種永続[[メタカード]]や[[ロック]]パーツ、[[壁]]をまず揃える。~
 [[《強欲で謙虚な壺》]]も[[《神の恵み》]]の[[トリガー]]にはならないが良いだろう。~

 [[メタ]]や[[ロック]]である程度こちらの安全が確保出来たら、[[《アロマージ−ジャスミン》]]や[[《ワーム・リンクス》]]などで[[ドロー]]加速を開始する。~
 上記の[[ドロー]][[カード]]群によって[[《神の恵み》]]や[[《アロマポット》]]などを引き込み、あとはひたすら[[回復]](or[[ドロー]])するだけだ。~
 [[《ビッグバンガール》]]も含め、全てパーツはそのうち引けるので、[[特殊召喚]]への[[メタ]]なども一方的に押し付けることができる。~

 [[【メタビート】]]やこの[[デッキ]]自身と相性の良い下記の[[アロマ]]を厳選して採用する。~
 [[回復]]役兼[[壁]]の[[《アロマポット》]]、永続的な[[ドローソース]]の[[《アロマージ−ジャスミン》]]、それらを[[サーチ]]でき[[回復]]源にもなれる[[《潤いの風》]]はほぼ必須。~
 他には永続的に[[除去]]を行え[[《一回休み》]]など[[メタカード]]とも相性の良い[[《アロマージ−カナンガ》]]・[[《渇きの風》]]もあり。~
 [[ドローソース]]が実質[[回復]]源になり、[[《アロマージ−ジャスミン》]]+[[《アロマポット》]]、[[《ワーム・リンクス》]]の存在から[[相手]][[ターン]]でも何度も[[回復]]と[[ドロー]]をするため、[[バーン]]速度が速いのも特長。~
 [[相手]][[デッキ]]次第だが、[[《アロマポット》]]+[[《スクリーン・オブ・レッド》]]+[[メタカード]]で完封も可能。~

 [[永続罠]]や[[通常魔法]]が多くなり、[[モンスター]]の再利用手段に欠けるため[[メタ]]が通じにくい[[《ライトニング・ストーム》]]など単純な[[除去]]が苦手なので[[カウンター罠]]などでそれらへのケアができるとベスト。~

 [[回復]][[カード]]自体は少なく、主に封殺用[[カード]]を揃えるためにする沢山の[[ドロー]]がそのまま[[回復]]にもなることに注目した軸であるため、大量の[[ライフポイント]]を得ることは他の軸より少ない。~
 なんなら[[《潤いの風》]]しか[[回復]]手段が用意できず[[《スクリーン・オブ・レッド》]]をなんとか維持しているような始末になることもある。~
 [[《銀幕の鏡壁》]]や[[《お注射天使リリー》]]などの莫大な[[ライフコスト]]を要求する[[効果]]を駆使するのは難しい。~

 [[マッチ]]戦などを見越して、[[サイドデッキ]]には[[結界像]]や[[《アロマージ−ローズマリー》]]など[[【メタビート】]]・[[【アロマ】]]へシフトできるようなものを用意しよう。~
 [[ロック]][[カード]]が元々多いため、低[[ステータス]]の[[メタカード]]でも維持しやすいのも特長。~
 また、大抵の[[ビートダウン]]には比較的強く出られるが、[[【ふわんだりぃず】]]や[[【妖仙獣】]]など[[通常召喚]]主体の[[デッキ]]は[[メタ]]が通じにくく苦手。~
 [[ドローソース]]が多く、再利用が苦手なため[[【神碑】]]など[[【デッキ破壊】]]全般は非常に苦手。~
 他、滅多に遭遇しないだろうが[[【聖なる輝き】]]、[[【ダーク・シムルグ】]]・[[【グリードバーン】]]とも相性が良くない。~
 採用する[[メタカード]]や相性の良い[[カード]]については[[【メタビート】]]、[[【アロマ】]]なども参照。~

***[[【ヴァルモニカ】]]軸 [#Vaalmonica]
 [[ライフ回復]]で[[響鳴カウンター]]が乗る[[《天使の聲》]]の[[効果]][[トリガー]]を共有する型。~
 [[ペンデュラム召喚]]により[[《ビッグバンガール》]]を展開できるため[[召喚権]]を割く必要もない。~
 [[【ヴァルモニカ】]]のページも参照。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[【ロックバーン】]]と同じく構造が単純で分かりやすいだけに、実際の[[デュエル]]では[[デッキ]]間の相性が大きく影響する。~
 [[ファンデッキ]][[相手]]なら優位に展開できるが、[[環境]]のトップ[[メタ]]には手も足も出ずに殴り倒されるので、[[効果モンスター]]への対策も怠ってはならない。~
 [[ライフコスト]]や[[自分]]への[[効果ダメージ]]が発生する[[カード]]や[[回復]]を[[トリガー]]とする[[カード]]を使って対抗できるのはポイント。~

 [[《シモッチによる副作用》]]が最大の敵ゆえ、[[【シモッチバーン】]]には手も足も出ない。~
 [[《シモッチによる副作用》]]は[[マストカウンター]]なので、[[《砂塵の大竜巻》]]や[[《コズミック・サイクロン》]]、[[カウンター罠]]で確実に阻止したい。~
 [[《堕天使ナース−レフィキュル》]]は低[[ステータス]]で[[戦闘破壊]]に苦労はしないが、[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[回復]][[効果]]が[[発動]]する事も多いので、できれば[[《神の警告》]]等で止めておきたい。~
 [[バーン]][[メタ]]の[[《マテリアルドラゴン》]]や[[《ブラックフェザー・ドラゴン》]]・[[《ライフ・ストリーム・ドラゴン》]]は[[《神の警告》]]や[[《お注射天使リリー》]]、[[《N・グラン・モール》]]等で対処する、[[モンスター]]の[[属性]]が片寄っているなら[[《カオス・ソーサラー》]]等を使うのも手。~

 また、[[ロック]]形成に膨大な[[リソース]]を消耗するので[[ロック]]が崩れるとそのまま敗北するケースが多い。~
 無防備な状態では毎[[ターン]]大[[ダメージ]]を受けてしまうため、それまでの[[ライフ・アドバンテージ]]は一瞬でなくなる。~
 [[《神の恵み》]]軸でない限り、[[直接攻撃]]を耐えつつ引ける[[カード]]は少なく、[[コスト]]に大量の[[ライフ]]を必要とする[[カード]]が仇になり挽回が厳しくなることもある。~
 [[《サイバー・ヴァリー》]]、[[《幻蝋館の使者》]]や、[[モンスター]]の複数展開を狙わないなら[[《速攻のかかし》]]・[[《バトルフェーダー》]]等でも対策しておきたい。~
 [[パーミッション]]の要素を持つゆえ、[[【ロックバーン】]]よりはるかに[[ロック]]は崩れにくいが、[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]や[[《サンダー・ボルト》]]等の大量[[除去]][[カード]]もある程度考慮にいれておきたい。~
 [[《スターライト・ロード》]]なら上記の[[全体除去]]対策になる上、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を出せるので、それらを[[積んで>積む]]みてもいいだろう。~

 [[マッチ]]戦では[[《王宮のお触れ》]]や、[[バーン]][[メタ]]の[[《デス・ウォンバット》]]・[[《マテリアルドラゴン》]]等を[[サイドデッキ]]から採用されることが多く、非常に苦しい戦いを強いられる。~
 [[《デス・ウォンバット》]]程度なら[[《踊る妖精》]]・[[《銀幕の鏡壁》]]などもあり比較的[[戦闘]]での露払いをこなせるのでまだマシか。~
 [[《賢者ケイローン》]]や[[《砂塵の大竜巻》]]・[[《コズミック・サイクロン》]]と、豊富な[[カウンター罠]]を駆使して、[[相手]]の行動を全力で止めなくてはならない。~

**備考 [#other]
-一時期[[《ホーリー・エルフの祝福》]]の解釈により、[[《ビッグバンガール》]]とこの[[カード]]だけで「[[フィールド]]上の[[モンスター]]×500」という大[[ダメージ]]を狙えた。~
仮に[[フィールド]]に[[モンスター]]が3体いる場合だと、[[《ホーリー・エルフの祝福》]]によって300×3回分の[[回復]]→[[《ビッグバンガール》]]の[[効果]]も3回分[[発動]]していた。~
つまりは[[《停戦協定》]]が3枚投入されているようなものなのである。~
このため[[《生還の宝札》]]と[[蘇生]]を繰り返して[[1ターンキル]]を狙う【宝札ビッグバン】と呼ばれる恐るべき[[デッキ]]も存在した。~
後に[[裁定変更>裁定変更#MysticalElf]]によって消え去った。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナルキャラである、全米チャンピオンのレベッカとビッグ5(大門)が使用している。~
「乃亜編」での大門は、[[《神の恵み》]]、[[《生命吸収装置》]]等の[[コンボ]]で、[[《お注射天使リリー》]]の[[効果]]を乱発していた。~
「KCグランプリ編」でのレベッカは、[[《ビッグバンガール》]]を主軸に[[《天使の施し》]]で[[《堕天使マリー》]]を[[墓地へ送る]]等をして、[[相手]]の[[ライフ]]を奪った。~
--ただし、この時のレベッカの[[デッキ]]は、純粋な【キュアバーン】ではなく[[【ドラゴン族】]]の[[ビートダウン]]との混合[[デッキ]]にしている。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ビッグバンガール》]]

**関連リンク [#link]
-[[【フルバーン】]]
-[[【ウォールバーン】]]
-[[【ロックバーン】]]
-[[【ビートバーン】]]
-[[【シモッチバーン】]]

-[[デッキ集]]
-[[デッキ集/バーン・デッキ破壊・特殊勝利]]