*【クリフォート】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ネクスト・チャレンジャーズ]]で登場した[[クリフォート]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[クリフォート]]の多くが[[半上級>半上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]であり、[[アドバンス召喚]]または[[リリース]]に関する[[効果]]を持つため[[妥協召喚]]・[[ペンデュラム召喚]]・[[アドバンス召喚]]の3つの[[召喚]]方法を軸にする[[デッキ]]である。~

 《クリフォート・ツール/Qliphort Scout》
 ペンデュラム・通常モンスター
 星5/地属性/機械族/攻1000/守2800
 【Pスケール:青9/赤9】
 (1):自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない。
 この効果は無効化されない。
 (2):1ターンに1度、800LPを払って発動できる。
 デッキから「クリフォート・ツール」以外の「クリフォート」カード1枚を手札に加える。
 【モンスター情報】
 システムをレプリカモードで起動する準備をしています...
 C:¥sophia¥sefiroth.exe 実行中にエラーが発生しました。
 次の不明な発行元からのプログラムを実行しようとしています。
 C:¥tierra¥qliphoth.exe の実行を許可しますか? <Y/N>...[Y]
 システムを自律モードで起動します。

 《機殻の生贄/Saqlifice》
 装備魔法
 「クリフォート」モンスターにのみ装備可能。
 (1):装備モンスターの攻撃力は300アップし、戦闘では破壊されない。
 (2):「クリフォート」モンスターをアドバンス召喚する場合、
 装備モンスターは2体分のリリースにできる。
 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから「クリフォート」モンスター1体を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[クリフォート]][[モンスター]]~
//↓[[【クリフォート】]]より[[クリフォート]]で記載すべき内容
// [[通常モンスター]]の[[《クリフォート・ツール》]]と[[《クリフォート・アセンブラ》]]、[[ペンデュラムモンスター]]でない[[《アポクリフォート・カーネル》]]と[[《アポクリフォート・キラー》]]を除けば以下の共通[[モンスター効果]]を持つ。~

// (1):このカードはリリースなしで召喚できる。
// (2):特殊召喚またはリリースなしで召喚した
// このカードのレベルは4になり、元々の攻撃力は1800になる。
// (3):通常召喚したこのカードは、このカードのレベルよりも
// 元々のレベルまたはランクが低いモンスターが発動した効果を受けない。
// 上級クリフォート
// (4):このカードがリリースされた場合、(固有の効果)。
// 最上級クリフォート
// (4):「クリフォート」モンスターをリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した時に発動できる。(固有の効果)。

 [[効果モンスター]]かつ[[ペンデュラムモンスター]]の[[クリフォート]]は[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]でありながら[[妥協召喚]]が可能であり、[[ペンデュラムゾーン]]への[[発動]]もできるので[[手札]]で[[腐る]]ことは少ない。~
 だが[[無効]]化できない共通の[[ペンデュラム効果]]により[[クリフォート]]以外を[[特殊召喚]]できなくなるため、[[ペンデュラムモンスター]]の多くを[[クリフォート]]で固めた構築が望ましい。~
 [[ペンデュラムスケール]]は[[《クリフォート・ツール》]]・[[《クリフォート・ゲノム》]]・[[《クリフォート・アクセス》]]・[[《クリフォート・シェル》]]が9、[[《クリフォート・アセンブラ》]]・[[《クリフォート・アーカイブ》]]・[[《クリフォート・ディスク》]]・[[《クリフォート・エイリアス》]]が1であるため、どちらかに偏らないように採用枚数を決めたい。~

-[[通常モンスター]]の[[クリフォート]]~
主に[[ペンデュラムゾーン]]に置いて運用することになる。
--[[《クリフォート・ツール》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]9)~
[[ライフコスト]]を払って[[同名カード]]を除く[[クリフォート]]を[[サーチ]]できる[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
[[モンスター]]のみならず[[魔法・罠カード]]も[[サーチ]]できるため、基本的にはフル投入が推奨される[[必須カード]]といえる。~
この[[カード]]をいかに早く[[手札]]に[[加える]]ことができるかが勝敗を大きく左右すると言っても過言ではないため、[[サーチ]][[カード]]共々、可能な限り採用したい。~
[[守備力]]も2800と高く、いざとなれば[[壁]]として時間稼ぎにも利用できる。~

--[[《クリフォート・アセンブラ》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]1)~
[[エンドフェイズ]]に[[アドバンス召喚]]のために[[リリース]]した[[クリフォート]][[モンスター]]の数だけ[[ドロー]]する[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
[[《機殻の要塞》]]等を駆使し複数回[[アドバンス召喚]]すれば大量に[[ドロー]]も可能。~
[[《クリフォート・ツール》]]から[[サーチ]]することで、[[ペンデュラム召喚]]をしながら大量の[[アドバンテージ]]を生み出す[[ドローエンジン]]として機能する。
必要に応じて[[《クリフォート・ツール》]]や[[《召喚師のスキル》]]で[[手札]]に加えたい。~
[[特殊召喚]]しても[[攻撃力]]が変化しないので、[[アタッカー]]としての運用も可能。~

-[[上級>上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]の[[クリフォート]]~
[[リリース]]されることで[[発動]]する[[効果]]を持つため、[[ペンデュラム召喚]]で展開し[[アドバンス召喚]]で[[リリース]]されるのが主な役割となる。
--[[《クリフォート・アーカイブ》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]1)~
[[自分]][[フィールド]]の[[クリフォート]]の[[攻撃力]]を300アップさせる[[ペンデュラム効果]]と、[[リリース]]されると[[モンスター]]1体を[[手札]]に[[バウンス]]する[[モンスター効果]]を持つ。~
[[アドバンス召喚]]するだけで[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を完全[[除去]]できるため、[[汎用性]]は高い。~
[[妥協召喚]]できる上に[[ペンデュラムスケール]]も低いため、やはり多めの採用が良いだろう。~

--[[《クリフォート・ゲノム》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]9)~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を300ダウンさせる[[ペンデュラム効果]]と、[[リリース]]されると[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]する[[モンスター効果]]を持つ。~
[[相手]]の[[魔法・罠カード]]はもちろん、いざとなれば自らの[[カード]]を[[破壊]]し[[デメリット]]を解除したりすることもできる。~
やはりこちらも複数採用を検討したい。~

-[[最上級>最上級モンスター]][[クリフォート]]~
--[[《クリフォート・ディスク》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]1)~
[[自分]][[フィールド]]の[[クリフォート]]の[[攻撃力]]を300アップさせる[[ペンデュラム効果]]と、[[クリフォート]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚に成功した]]場合に[[クリフォート]]2体を[[リクルート]]する[[モンスター効果]]を持つ。~
[[最上級モンスター]]ではあるものの、[[アドバンス召喚]]時に[[ディスアドバンテージ]]を取り戻すことができ、総打点の底上げの他[[《機殻の要塞》]]と合わせれば更なる[[アドバンス召喚]]も狙える。~
[[レベル]]こそ[[《クリフォート・シェル》]]に比べて低いものの、[[効果]]が決まりさえすれば大量[[ダメージ]]を狙える上に[[ペンデュラムスケール]]も低いため、[[最上級>最上級モンスター]][[クリフォート]]の中では[[デッキ]]に欲しい1枚といえる。~

--[[《クリフォート・エイリアス》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]1)~
[[自分]][[フィールド]]の[[クリフォート]]の[[攻撃力]]を300アップさせる[[ペンデュラム効果]]と、[[クリフォート]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚に成功した]]場合に[[フィールドのカード]]1枚を[[バウンス]]する[[モンスター効果]]を持つ。~
自身の[[バウンス]][[効果]]に対して[[相手]]に[[チェーン]]させない[[効果]]を持つので、[[《クリフォート・アーカイブ》]]や[[《クリフォート・ゲノム》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]し、この[[カードの効果]]を[[チェーン]]の最後に持ってくれば全ての[[効果]]を通すことができる。~
[[アドバンス召喚]]自体を[[無効]]にされなければ[[召喚]]反応系の[[罠カード]]等も無視できるため、[[《クリフォート・ディスク》]]などの欠点である隙の多さを克服している。~
[[《スキルドレイン》]]の影響下でも[[効果の発動]]自体は可能であるため、[[相手]]の[[チェーン]]を許さない強みは消えないのも利点。~
採用する枚数は検討する必要があるだろうが、[[バウンス]][[効果]]の柔軟性も高い【クリフォート】のエース[[モンスター]]である。~

--[[《クリフォート・シェル》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]9)~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を300ダウンさせる[[ペンデュラム効果]]と、[[クリフォート]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚に成功した]]場合に[[2回攻撃]]と[[貫通]][[効果]]を得る[[モンスター効果]]を持つ。~
[[ペンデュラムモンスター]]の[[クリフォート]]では最も[[レベル]]が高く、[[アドバンス召喚に成功した]]場合は「[[レベル]]・[[ランク]]7以下の[[モンスター効果]]を受けない」かつ「[[2回攻撃]]と[[貫通]][[効果]]持ちの[[攻撃力]]2800」という、[[フィニッシャー]]としては申し分ない性能になる。~
[[《クリフォート・ディスク》]]に比べて総[[火力]]では劣るが、単体の性能が高く[[《一回休み》]]などの影響下ではこちらが勝る。~

--[[《クリフォート・アクセス》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]9)~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を300ダウンさせる[[ペンデュラム効果]]と、[[クリフォート]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚に成功した]]場合に[[相手]][[墓地]]の[[モンスター]]が[[自分]]より多い場合、その差1枚につき300ポイントの[[ライフゲイン]]と[[バーン]]を発生させる[[モンスター効果]]を持つ。~
[[ペンデュラムモンスター]]中心の【クリフォート】は[[墓地]]に[[カード]]が溜まりにくいため、能動的に[[回復]]を狙っていくこともできるが、他の[[最上級>最上級モンスター]][[クリフォート]]と比較すると[[相手]]依存で安定性に欠け、[[効果]]自体も[[アドバンテージ]]を稼ぎづらいため、戦術に組み込むのは難しい。~
[[相手]]の[[デッキ]]の[[墓地]]への依存度によって性能に差が出るため、ピンポイントな[[メタ]]向けの[[カード]]である。~

--[[《アポクリフォート・キラー》]]~
[[特殊召喚]]できず、[[クリフォート]]3体を[[リリース]]した場合に[[アドバンス召喚]]が可能な[[最上級モンスター]]。~
高い[[ステータス]]と3つの[[モンスター効果]]により非常に高い[[制圧]]力を期待できるため、[[召喚]]に成功したときの見返りは非常に大きい。~
反面、[[召喚条件]]が厳しいため非常に[[重く>重い]]、[[《クリフォート・ツール》]]から[[サーチ]]できるため、採用時は[[ピン挿し]]でも問題ない。~
[[《機殻の凍結》]]を複数採用するならば[[事故]]の可能性も少ないので複数枚の投入も検討できるだろう。~

―[[クリフォート]]以外の[[モンスター]]
-[[ペンデュラムモンスター]]~
 [[クリフォート]][[ペンデュラムモンスター]]には、[[クリフォート]]以外の[[特殊召喚]]を封じる[[デメリット]]があるため、[[ペンデュラムモンスター]]は使い捨てになりやすい。~
 また、[[《クリフォート・ツール》]]が機能していない状況では[[腐って>腐る]]しまう可能性が高いものが多い点も留意したい。~

--[[《EMトランポリンクス》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]4)~
[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[バウンス]]できる[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[クリフォート]]の共通の[[デメリット]][[ペンデュラム効果]]を打ち消すだけでなく、[[《クリフォート・ツール》]]の[[サーチ]][[効果]]を連続で使用することもでき、状況に合わせて[[フィールド]]・[[手札]]を整えられる。~
[[ペンデュラムスケール]]も、[[上級モンスター]]以上が中心となるこの[[デッキ]]では支障はないため[[汎用性]]は高い。~
[[クリフォート]][[モンスター]]が充実した現在では優先度は低いが、それ以外の[[ペンデュラムモンスター]]では相性が良い部類といえるだろう。~

--[[《竜剣士ラスターP》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]5)~
[[《デュエリスト・アドベント》]]で[[サーチ]]でき、[[《クリフォート・ツール》]]を[[破壊]]し2枚目を[[サーチ]]できる。~
[[デメリット]]解除の他、[[サーチ]]した2枚目を[[発動]]して[[サーチ]][[効果]]を再び[[発動]]することもできる。~
[[ペンデュラム召喚]]できない[[クリフォート]]が数体存在するのがネック。~

--[[《フーコーの魔砲石》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]2)~
[[《クリフォート・ツール》]]と共に[[《召喚師のスキル》]]で[[サーチ]]できる[[通常>通常モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
[[ペンデュラムスケール]]も低く[[ペンデュラム召喚]]を行いやすい他、[[エンドフェイズ]]時の[[魔法・罠除去]][[効果]]で[[クリフォート]]の[[デメリット]][[ペンデュラム効果]]を能動的に打ち消すことも可能。~
[[《クリフォート・ツール》]]にも対応する[[《クリフォート・アセンブラ》]]や応用力に優れる[[《EMトランポリンクス》]]がライバルとなるので、[[デメリット]]が無いこと即効性のある[[サーチ]]手段で差別化したい。~
[[デメリット]]が展開の邪魔になる【シンクロクリフォート】や【エクシーズクリフォート】向けのカードと言えるだろう。

--[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]4)~
[[デッキ]]から[[攻撃力]]1500以下の[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]する[[ペンデュラム効果]]を持つ。
この[[カード]]自身の[[ペンデュラム召喚]]は困難だが、[[《クリフォート・ツール》]]や[[《EMトランポリンクス》]]等も[[サーチ]]できる。~
[[自分]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]という遅さはあるが、安定性の向上のために採用しておきたい。~
[[ペンデュラムスケール]]4という点も[[ペンデュラムスケール]]9の[[クリフォート]]と併せれば何ら問題なく、[[ペンデュラムゾーン]]に置いた[[ターン]]も[[デッキ]]の動きを阻害しない。~

--[[《星読みの魔術師》]]・[[《時読みの魔術師》]]~
前者は[[ペンデュラムスケール]]1、後者は[[ペンデュラムスケール]]8。~
[[バトルフェイズ]]限定であるが、[[自分]]の[[ペンデュラムモンスター]]の[[戦闘]]時、前者は[[相手]]の[[魔法カード]]の、後者は[[罠カード]]の[[発動]]を封じる[[効果]]を持ち、[[クリフォート]]の[[耐性]][[効果]]と合わせてより強固な布陣を敷くことができる。~
どちらももう片方の[[ペンデュラムゾーン]]に[[魔術師]]または[[オッドアイズ]]が存在しないと[[ペンデュラムスケール]]が4になる[[デメリット]]を持つが、[[《クリフォート・ツール》]]と組み合わせる場合には気になりにくい。~

--[[《キュウドウ魂 HAN−SHI》]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]9)~
[[ペンデュラムスケール]]が[[《クリフォート・ツール》]]と同じ9であるが、[[ペンデュラム効果]]での[[バウンス]]を利用すれば張り替えられる。~
[[サーチ]][[効果]]に対応する[[攻撃力]]2400・[[守備力]]1000[[ステータス]]の[[クリフォート]]が3種類いるのもポイント。~

-非[[ペンデュラムモンスター]]~
 [[ペンデュラム召喚]]で[[リリース]]を揃えて[[アドバンス召喚]]を狙う戦術が基本となるため、[[クリフォート]]以外の[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]と共存させることも不可能ではない。~
 とはいえ、基本的には[[《クリフォート・エイリアス》]]や[[《クリフォート・ディスク》]]で充分であり、[[事故]]率も上がってしまうので、採用するのであれば取捨選択は慎重に行いたい。~

--[[《鳳凰》]]~
[[伏せカード]]を複数枚[[除去]]でき、[[《クリフォート・ゲノム》]]では対処しきれない枚数の[[カード]]に対処できる[[スピリットモンスター>スピリット]]。~

--[[《火之迦具土》]]~
[[戦闘ダメージ]]を[[トリガー]]に全[[ハンデス]]を行う[[スピリットモンスター>スピリット]]。~
[[《クリフォート・ゲノム》]]や[[《クリフォート・アーカイブ》]]で[[フィールド]]を開けることで[[戦闘ダメージ]]を与えやすくなるため、[[効果の発動]]は狙いやすい。~
[[ペンデュラム召喚]]で[[リリース]]を確保し続けることができれば、毎[[ターン]][[召喚]]することも可能。~

--[[《八俣大蛇》]]~
[[《火之迦具土》]]と同じく[[最上級モンスター]]の[[スピリットモンスター>スピリット]]。~
あちらが強烈な[[ハンデス]]を行うのに対し、こちらは大量の[[ドロー]]を行うため、[[ペンデュラム召喚]]によって消費された[[手札]]を補充できる。~
[[攻撃力]]は2600と[[最上級モンスター]]としては低めだが、[[クリフォート]]の[[ペンデュラム効果]]をあわせれば十分[[効果の発動]]を狙える。~
[[《クリフォート・アセンブラ》]]の[[ペンデュラム効果]]と併用する場合、必要以上の[[ドロー]]により、[[エンドフェイズ]]時に多くの[[手札]]を[[墓地へ送ら>墓地へ送る]]なければならない事もあるため、注意が必要。~

--[[《炎帝テスタロス》]]~
[[《火之迦具土》]]と比べると派手さは劣るが、[[フィールド]]を空けず小回りも利く。~

--[[《邪神アバター》]]~
[[《アポクリフォート・キラー》]]同様[[特殊召喚]]できず、[[リリース]]3体を要求する[[最上級モンスター]]。~
[[召喚成功時>召喚に成功した]]に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を2[[ターン]]の間封じる[[効果]]を持つため、[[モンスター効果]]に一定の[[耐性]]を持つ[[クリフォート]]との相性は抜群。~
[[ステータス]]を変動する[[効果]]によって[[戦闘]]に無類の強さを発揮するため、維持できれば高い[[制圧]]力を期待することもできる。

--[[《神獣王バルバロス》]]~
[[クリフォート]]と似た[[弱体化]]を伴う[[妥協召喚]][[効果]]を持ち、3体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]した場合、[[相手]][[フィールドのカード]]を[[全体除去]]する[[効果]]を持つ。~
[[上級>上級モンスター]][[クリフォート]]を[[リリース]]した場合は[[除去]][[対象]]が被ってしまうが、この[[カードの発動]]に[[チェーン]]させることでこの[[カード]]に対する[[カウンター]]系[[カードの発動]]を阻害できるため、狙ってみるのも悪くない。~

--[[《オシリスの天空竜》]]~
[[リリース]]3体を要求する[[最上級モンスター]]。~
[[攻撃力]]が[[手札]]枚数に対応するため、[[《クリフォート・ツール》]]による[[サーチ]]や[[《クリフォート・アセンブラ》]]による[[ドロー]]と相性がいい。~
[[誘発効果]]により[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を下げることもできるため、[[制圧]]力もある。
ただし[[召喚に成功した]]時に[[効果]]を[[発動]]できないため、[[上級>上級モンスター]][[クリフォート]]を[[リリース]]しても[[効果]]を[[発動]]できない点には注意したい。~
同条件で[[召喚]]でき、単体でも[[アタッカー]]として機能する[[《オベリスクの巨神兵》]]も悪くないだろう。~

--[[《プルーフ・プルフラス》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]に[[クリフォート]]がある場合は[[通常召喚]]で、無い場合は自身の[[特殊召喚]][[効果]]で[[フィールド]]に現れることができ、[[通常召喚]]・[[特殊召喚]]どちらの方法をとった場合でも[[アドバンス召喚]]につなげられる。~
ほとんどの[[アドバンス召喚]][[サポート>サポートカード]]と相性の悪いこの[[デッキ]]において、例外的に[[リリース]]要員となれる希少な[[カード]]。~

--[[春化精]]~
[[クリフォート]]はすべて[[地属性]]なので[[春化精]]に対応し、弱点である序盤の展開力を補える。~
[[クリフォート]][[モンスター]]を[[ペンデュラムゾーン]]に置いている間は[[クリフォート]]以外を[[特殊召喚]]できないが、[[春化精]]の[[効果]]で[[クリフォート]]を捨てるなどして[[墓地]]へ落とし、それを[[蘇生]]する形であれば問題なく行える。~
[[春化精]]側の[[縛り]]により、[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]には繋げられないことに注意。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[クリフォート]][[モンスター]]~
-[[《クリフォート・ゲニウス》]]~
[[効果]][[耐性]]・[[無効]][[効果]]・[[サーチ]][[効果]]を持つ[[機械族]][[縛り]]の[[リンク]]2。~
先に[[リンク召喚]]しておけばこの[[デッキ]]と相性の良い[[《スキルドレイン》]]の影響も受けずに済む。~
[[無効]][[効果]]は[[自分]]の[[カード]]も[[無効]]にできるため、[[妥協召喚]]した[[クリフォート]]の[[攻撃力]]を本来の数値に戻す、[[デメリット]][[ペンデュラム効果]]を打ち消す等の働きも可能。~
[[サーチ]][[効果]]は[[リンク先]]に同時に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]されるという[[発動条件]]があるので、[[ペンデュラム召喚]]や[[《クリフォート・ディスク》]]の[[効果]]でクリアしたい。~

―非[[クリフォート]][[モンスター]]~
 [[クリフォート]]共通の[[デメリット]][[ペンデュラム効果]]により[[特殊召喚]]できないことが多いが、[[ペンデュラムゾーン]]に何もないまま[[モンスター]]が並ぶ状況も多々あり、[[破壊]]や[[バウンス]]によって[[デメリット]][[ペンデュラム効果]]を打ち消すことも可能ではある。~
 基本的には[[汎用性]]の高いもので埋めておけば事足りるが、利用せずとも十分戦えるため、[[クリフォート]]で補いきれないものや他の[[デッキ]]への[[メタ]]となるものを優先するのも良い。~
 [[エクストラデッキ]]の枠には余裕があるため、他の[[デッキ]]では採用を見送られやすい[[カード]]も十分起用できる。~

 [[エクシーズモンスター]]に関しては[[妥協召喚]]・[[特殊召喚]]した[[クリフォート]]は[[レベル]]4となるため[[ランク]]4が中心となる。~
 [[シンクロモンスター]]に関しては[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]などを採用する場合に[[シンクロ召喚]]が可能な[[レベル]]のものが採用できる。~
 [[リンクモンスター]]に関しては[[ペンデュラムモンスター]]サポートの[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]、[[地属性]]サポートの[[《ミセス・レディエント》]]などが候補となる。~

 過去の[[環境]]においては、[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]&[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]に[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]や[[《極戦機王ヴァルバロイド》]]を採用したもの、[[《SNo.39 希望皇ホープONE》]]を採用したもの、[[《浮幽さくら》]]を使うために他の[[環境]]で投入されているこの[[デッキ]]では出せない[[カード]]を投入したものなど個々によって差が出やすい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[クリフォート]][[魔法・罠カード]]~
 全体的にやや癖があるが、[[《クリフォート・ツール》]]で[[サーチ]]できるため活用しやすい。~
 扱いやすい[[汎用>汎用性]][[カード]]と合わせて採用したい。~

-[[《機殻の生贄》]]~
[[クリフォート]]を[[強化]]し[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与する[[効果]]、[[装備モンスター]]を[[ダブルコストモンスター]]にする[[効果]]、[[フィールド]]から[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]と[[クリフォート]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる[[効果]]を持つ[[装備魔法]]。~
[[ディスアドバンテージ]]を気にせずに様々な役割を果たすことができる[[サポートカード]]。~
3つ目の[[サーチ]][[効果]]は[[タイミングを逃さず>タイミングを逃す]]、いざとなれば[[セット]]することでの[[ブラフ]]としても有効であり[[デッキ]]の安定性を高めてくれる。~
//[[準制限カード]]であり、
基本的には[[必須カード]]といえるだろう。~

-[[《機殻の要塞》]]~
[[クリフォート]]の[[召喚権]]を増やす[[効果]]と[[クリフォート]]の[[召喚]]を[[無効]]にさせない[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
[[ペンデュラム召喚]]に対応せず直接的な[[アドバンテージ]]も得られないが、[[ペンデュラムスケール]]が揃っていなくても2度の[[召喚]]で[[アドバンス召喚]]に繋げられる。
特に[[《アポクリフォート・キラー》]]を重視するなら採用しても良いだろう。~

-[[《隠されし機殻》]]~
[[エクストラデッキ]]の[[クリフォート]][[ペンデュラムモンスター]]を3体まで[[手札]]に[[加える]]事ができる[[通常罠]]。~
[[エクストラデッキ]]へ送られた[[ペンデュラムモンスター]]を再度[[ペンデュラムゾーン]]に置いたり[[アドバンス召喚]]に用いることができる。~
//[[《クリフォート・ツール》]]が[[準制限カード]]となった現在では、それが[[破壊された]]場合でも再利用できる貴重な手段となる。~
[[新マスタールール]]適用後は[[エクストラデッキ]]からの展開に大幅な制限がかかったため、[[手札]]からの再展開を狙う際には重要になる。

-[[《機殻の凍結》]]~
[[罠モンスター]]の1体であり、[[特殊召喚]]された[[ターン]]に[[クリフォート]][[魔法・罠カード]]に[[効果破壊]][[耐性]]を与える[[効果]]、[[アポクリフォート]]を[[アドバンス召喚]]する際に3体分の[[リリース]]として扱える[[永続効果]]を持つ。~
[[《サイクロン》]]等の[[魔法・罠除去]]に[[チェーン]]して[[特殊召喚]]する事でその[[魔法・罠除去]]を無駄撃ちさせる事が可能であり、狙われ易い[[ペンデュラムゾーン]]の[[《クリフォート・ツール》]]を守るのに重宝する。~
[[罠モンスター]]の性質上展開は遅れるものの、[[事故]]要因になりやすかった[[アポクリフォート]][[モンスター]]の[[召喚条件]]をこの[[カード]]1枚で満たせる為、重さを軽減できる。~

-[[《起動する機殻》]]~
[[通常召喚]]された[[クリフォート]]全体に[[《禁じられた聖杯》]]と[[《禁じられた聖槍》]]の[[効果]]を付与する[[通常罠]]。~
[[罠カード]]故の遅さはあり[[対象]]も[[通常召喚]]された[[クリフォート]]限定だが、[[サーチ]]できる[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]付与[[カード]]という点は評価に値する。
[[効果]]が[[無効]]になるため、[[妥協召喚]]した[[クリフォート]]の[[攻撃力]]を戻しつつアップできる点も見逃せない。
[[《禁じられた聖杯》]]・[[《禁じられた聖槍》]]に比べると速攻性・[[汎用性]]では劣るが、攻撃性は高い。~

-[[《機殻の再星》]]~
[[対象]]が[[召喚]]・[[反転召喚]]された[[レベル]]4以下と[[特殊召喚]]された[[レベル]]5以上に限定された、[[クリフォート]]専用の[[《スキルドレイン》]]と言える[[永続罠]]。~
[[妥協召喚]]した[[クリフォート]]の[[デメリット]]を[[無効]]にし、[[アタッカー]]として運用できるようになる。~
ただし、[[ペンデュラム召喚]]や[[《クリフォート・ディスク》]]等の[[効果]]で[[特殊召喚]]された[[クリフォート]]の[[デメリット]]は[[無効]]にできない。~
[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]の[[無効]]化を狙う場合、この[[効果]]が[[強制発動]]であることに注意が必要(詳細は[[《機殻の再星》]]を参照)。~
また、[[クリフォート]]の[[モンスター効果]][[耐性]]と異なり、[[レベル]]を持たない[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]には一切干渉しない。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
 [[クリフォート]]は、[[ペンデュラム召喚]]・[[アドバンス召喚]]・[[妥協召喚]]の要素を併せ持つため、それらの補助となる[[カード]]を中心に採用することになる。~

-[[《召喚師のスキル》]]~
この[[デッキ]]の核となる[[《クリフォート・ツール》]]を[[サーチ]]できる[[通常魔法]]。~
実質的に[[デッキ]]の[[《クリフォート・ツール》]]を水増しできるうえ、状況に応じて[[《クリフォート・アセンブラ》]]を[[サーチ]]する事もできる。~
[[デッキ]]の[[通常モンスター]]が尽きてしまった後に[[腐る]]リスクこそあるが、可能な限り採用しておきたい。~

-[[《禁じられた聖杯》]]~
[[妥協召喚]]した[[クリフォート]]の[[デメリット]]を打ち消すことが可能。~
[[妥協召喚]]して下がった[[攻撃力]]を元に戻しさらに底上げできるので[[コンバットトリック]]として機能する他、[[モンスター効果]]対策にもなるため、この[[デッキ]]における[[汎用性]]は非常に高い。~
[[《起動する機殻》]]とは[[速攻魔法]]であるためすぐに[[発動]]できる点、[[相手]][[モンスター]]の妨害にも使える点を考慮した上で採用枚数を決定したい。~

-[[《禁じられた聖典》]]~
こちらも、[[妥協召喚]]された[[クリフォート]]の[[デメリット]]を打ち消せ、[[無効]]化の範囲は[[フィールド]]全体に及ぶので、複数の[[デメリット]]を打ち消せる。~
[[攻撃力]]の底上げはできないが、強制的に元々の[[ステータス]]で[[戦闘]]させるため、[[相手]]の[[《オネスト》]]や[[《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》]]などの[[強化]]も及ばなくなる。~
特に[[《アポクリフォート・キラー》]]の[[戦闘]]における強みを更に強固なものにできるのは魅力。~
但し、[[発動]]タイミングが「[[モンスター]]同士が[[戦闘]]を行う[[ダメージ計算時]]」と、ごく限られたタイミングに限定される。~
[[自分]]の[[コンバットトリック]]のカギであると同時に、[[相手]]の[[コンバットトリック]]に対する[[メタ]]ともなりうるが、[[発動]]タイミングの関係上使い勝手がよくないので採用は慎重に決めたい。~

-[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[キーカード]]である[[《クリフォート・ツール》]]やそれに繋がる[[カード]]を引き込みに行ける。~
もしそれらが見つからなくても、[[《スキルドレイン》]]などを引き込めれば[[相手]]への牽制となるだろう。~
その[[ターン]]に[[特殊召喚]]できない[[デメリット]]もこの[[デッキ]]ではある程度フォローが可能であるため、複数枚採用してしまっても問題ない。~

-[[《命削りの宝札》]]~
[[特殊召喚]]にあまり依存せず、[[フィールド]]に置いておくことで機能する[[カード]]の多いこの[[デッキ]]とは好相性な[[ドロー]][[カード]]。~
この[[カード]]を利用する場合、[[デッキ]]の[[クリフォート]][[モンスター]]の枚数はよく調整する必要がある。~
[[手札誘発]][[モンスター]]が使いづらくなることや[[魔法・罠カード]]による[[除去]]にさらに弱くなる点には注意が必要であり、[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]も組み合わせてもいいだろう。~

-[[帝王]]~
[[アドバンス召喚]]を強力にサポートする[[魔法・罠カード]]群。~
多く採用した場合は[[《汎神の帝王》]]で[[ドロー]]に変換できるほか、[[《クリフォート・ツール》]]と[[アポクリフォート]]以外は[[帝]][[ステータス]]であるためサポートの共有が可能。~
ただし一部の[[帝王]]は[[ペンデュラム召喚]]を含め[[エクストラデッキ]]の利用に強い制限がかかるため、どれを採用するかはよく考えたい。~
--[[《帝王の烈旋》]]~
[[クリフォート]]の[[アドバンス召喚]]を補助しつつ、[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]が可能。~
[[クリフォート]]は全て[[上級モンスター]]以上なので[[腐る]]心配は少ない。~

--[[《連撃の帝王》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[クリフォート]]の[[アドバンス召喚]]時の[[効果]]を使用できる。~
[[《クリフォート・アーカイブ》]]・[[《クリフォート・ゲノム》]]・[[《クリフォート・エイリアス》]]で[[相手]][[フィールド]]を荒らしつつ、[[《クリフォート・アセンブラ》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[ドロー]]加速ができれば理想的。~
ただし、[[《クリフォート・シェル》]]以外の[[最上級]][[クリフォート]]の[[効果]]は「[[時の任意効果>「時」と「場合」]]」のため[[チェーン]]2以降で[[アドバンス召喚]]すると[[タイミングを逃す]]点に注意。~

--[[《始源の帝王》]]~
[[手札]]1枚を[[クリフォート]]の[[リリース]]に変換できる。~
[[ペンデュラムモンスター]]を[[捨てた>捨てる]]場合再利用が難しいが、[[《再臨の帝王》]]による[[蘇生]]に繋げるのも良い。~

-[[《時を裂く魔瞳》]]~
通常の[[ドロー]]と[[召喚権]]を増やすことができる。~
[[妥協召喚]]からの[[アドバンス召喚]]や、2体[[妥協召喚]]してからの[[《クリフォート・ゲニウス》]]の[[リンク召喚]]が可能になる。~
登場時のような[[エクストラデッキ]]からの[[ペンデュラム召喚]]による再利用が難しくなった点も、[[ドロー]]加速によってある程度補うことができる。~
[[召喚権]]を増やす[[効果]]自体は[[《機殻の要塞》]]も持っているが、重複しないため合わせることで3回[[召喚]]が可能になる。~
(2)の[[効果]]により[[召喚に成功した]]時の[[効果]]が通しやすくなり、[[《機殻の要塞》]]と合わせれば[[召喚]]そのものも[[無効]]化されなくなり相性が良い。~
[[手札誘発]]が採用しにくくなる点は注意。~

-[[《リミッター解除》]]~
言わずと知れた[[【機械族】]]の切り札で、[[自壊]]する[[デメリット]]を[[ペンデュラム召喚]]でフォローすることが可能。~
ただし、この[[デッキ]]では[[オーバーキル]]になりやすく、優先度はさほど高くない。~
-[[《ギャクタン》]]~
[[ペンデュラム召喚]]の天敵である[[《神の宣告》]]等に[[ノーコスト]]で対処できる[[カウンター罠]]。~
[[環境]]における[[罠カード]]の採用率を見て採用枚数や[[サイドデッキ]]入りを決めると良いだろう。~

-[[《大革命返し》]]~
[[ペンデュラム召喚]]や[[ペンデュラムゾーン]]を多用することから[[全体除去]]に弱くなりがちなため、それを補える[[カウンター罠]]。~
[[《ギャクタン》]]とは、周りの[[環境]]等からどちらを優先するか決めると良いだろう。~
なお、[[エクストラデッキ]]に余裕こそ生まれやすいものの、[[クリフォート]]の[[デメリット]][[ペンデュラム効果]]から[[《スターライト・ロード》]]の優先度は低い。~

-[[《手のひら返し》]]~
[[妥協召喚]]で低下した[[ステータス]]を打ち消すだけでなく、[[相手]]の[[攻撃]]を防ぐ防御[[カード]]としても扱える。~
[[妥協召喚]]した[[クリフォート]]で[[発動条件]]を満たせるので、[[通常罠]]であることを除けば[[《皆既日蝕の書》]]よりも扱いやすい。~

-[[《暴君の威圧》]]~
[[発動]]に[[リリース]]1体を要求するが、[[自分]]が[[持ち主]]の[[モンスター]]に[[罠カード]]の[[効果を受けない]][[耐性]]を付与する[[永続罠]]。~
[[ペンデュラム召喚]]の天敵ともいえる[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]などの対策となる。~
[[発動]][[コスト]]に[[上級>上級モンスター]][[クリフォート]]を利用すれば[[アドバンテージ]]も取れる。~

-[[《木遁封印式》]]~
こちらも[[発動]]に[[地属性]][[モンスター]]の[[リリース]]1体を要求するが、[[1ターンに1度]]、[[相手]]の[[墓地]]から[[カード]]を2枚まで[[除外]]できる。~
[[クリフォート]]は全員[[地属性]]であり、そのほとんどが供給・再利用が容易な[[ペンデュラムモンスター]]なので、使い勝手が良い。~
[[コスト]]には、[[《クリフォート・ディスク》]]や[[《リミッター解除》]]の[[効果]]で[[自壊]]が確定している[[クリフォート]]辺りを優先して選びたい。~
[[永続罠]]なので使おうと思えば何度でも使えるが、狙い撃ちされることもあるので基本的には使い捨てと割り切ってで構わない。~
但し、[[《クリフォート・アクセス》]]との相性は悪い点に注意。

-[[《サモンリミッター》]]・[[《サモンブレーカー》]]~
[[ペンデュラム召喚]]と[[アドバンス召喚]]を軸にする都合上、[[特殊召喚]]と[[通常召喚]]の合わせて2回が基本となるこの[[デッキ]]では相性がいい。~
[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]を多用する[[デッキ]]相手に[[刺さる]][[メタ]]である。~
ただし、[[《機殻の要塞》]]を使用する場合は、[[通常召喚]]の回数が増えるため注意が必要。~
また、[[特殊召喚]]を多用する【シンクロクリフォート】、【エクシーズクリフォート】との相性も良くない。~

-[[《一回休み》]]~
特殊召喚されたモンスターを足止めする永続罠。自分の展開をほとんど邪魔せず、相手を足止めする。~
融合召喚など、特殊召喚回数の少ないデッキにも待ったをかけられる。

-[[《E.M.R.》]]~
[[元々の攻撃力]]を参照するため、[[妥協召喚]]と相性が良い。~
更に[[リリース]]を行うので、[[《クリフォート・アーカイブ》]]や[[《クリフォート・ゲノム》]]の[[効果]]を[[発動]]させられ、1枚の[[ボード・アドバンテージ]]となる。~

**戦術 [#strategy]
 まずは、[[デッキ]]の核である[[《クリフォート・ツール》]]を[[《召喚師のスキル》]]や[[《機殻の生贄》]]等で素早く[[手札]]に[[加える]]。~
 その後は、[[ペンデュラムスケール]]や[[アドバンス召喚]]できる状況にあるかどうか等をよく見極め、その場の状況にあった[[クリフォート]][[カード]]を[[サーチ]]すれば良い。~

// [[エクストラデッキ]]に[[ペンデュラムモンスター]]が溜まるまでは、[[妥協召喚]]した[[クリフォート]]に[[《禁じられた聖杯》]]を使用したり、[[《帝王の烈旋》]]や[[《機殻の生贄》]]で[[アドバンス召喚]]を補助したりして戦線を維持したい。~
// [[相手]]の[[除去]]等によって[[エクストラデッキ]]に[[ペンデュラムモンスター]]が溜まってきたら、[[ペンデュラム召喚]]で大量展開するか、[[最上級>最上級モンスター]][[クリフォート]]を[[アドバンス召喚]]し、一気に押し切りたい。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【スキドレクリフォート】 [#SkillDrain]
 [[《クリフォート・ツール》]]・[[《クリフォート・アセンブラ》]]以外の[[クリフォート]]が[[妥協召喚]]可能であることに着目し、[[【スキルドレイン】]]の要素を取り入れた[[デッキ]]。~
 [[上級>上級モンスター]][[クリフォート]]の[[リリース]]時[[効果]]は問題なく利用でき、[[《クリフォート・エイリアス》]]の[[効果]]も[[発動]]自体は可能。~
 [[攻撃力]]も大幅に上昇し[[相手]]に与える被害も大きく、現在の【クリフォート】の基本となる型である。~
 [[永続罠]]には、[[《スキルドレイン》]]と共存しやすい[[《一回休み》]]や[[《虚無空間》]]もよく併せて採用される。~
 その為、[[【メタビート】]]の要素が多く、決まった時の[[制圧]]力は大きい一方、[[全体除去]]には更に弱くなる上、[[コスト]]による[[ライフ]]損失も大きくなるため、[[デッキ]]構築の段階で戦術をよく考慮しておく必要がある。~
 結果として多くの[[デッキ]]に対する[[対抗手段>メタを張る]]を多く持つ為か、[[2016/04/01>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]以降の[[環境]]では、このタイプが主流となっている。~

***【シンクロクリフォート】&【エクシーズクリフォート】[#SynchroXyz]
 基本的な戦術は通常の【クリフォート】と同じだが、こちらは[[妥協召喚]]、[[特殊召喚]]した[[クリフォート]]の[[レベル]]が4になることを利用してより積極的に[[シンクロ召喚]]、[[エクシーズ召喚]]を狙っていく[[デッキ]]。~
 [[クリフォート]]での不足分を補うのではなく、自らも積極的に[[戦闘]]に参加していくため、通常より攻撃面・防御面ともに優れており、展開速度も通常の【クリフォート】より若干早い。~
 組み合わせ次第では、[[ドロー]]加速や[[モンスター除去]]等の活躍も見込める。~
また、[[《機殻の再星》]]と[[《機殻の要塞》]]を併用することで、[[ランク]]6〜8の[[エクシーズ召喚]]も行えるようになり、戦略の幅が広がる。

 但し、そのままだと[[クリフォート]]共通の[[デメリット]][[ペンデュラム効果]]が邪魔になるので、[[ペンデュラムゾーン]]の[[クリフォート]]をどける[[カード]]が多めに必要。~
 また、[[特殊召喚]]がメインになるので、[[《アポクリフォート・キラー》]]が邪魔になることが多くなる。~
 [[特殊召喚]]封じにも滅法弱くなるため、対策は必須。~
 [[新マスタールール]]適用後は[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に大幅に制限がかかり、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に傾倒したこのタイプの[[デッキ]]はほぼ機能停止に追い込まれた。~

***【メタクリフォート】 [#Meta]
 [[《クリフォート・ツール》]]等の[[必須カード]]は採用せず、[[攻撃力]]の高い[[クリフォート]]だけを採用した【スキドレクリフォート】の亜種。~

 [[《禁じられた聖杯》]]や[[《起動する機殻》]]等をフル投入し[[ハイビート]]を行いつつ、[[《群雄割拠》]]や[[《御前試合》]]で[[相手]]の展開をとにかく阻害していく。~
 また、[[《マクロコスモス》]]や[[《魔封じの芳香》]]といった、[[ペンデュラム召喚]]を多用する通常の【クリフォート】では相性の悪い[[カード]]も投入する。~
 [[《クリフォート・ツール》]]等を採用しないのは、[[ペンデュラムゾーン]]に[[カード]]を残しておくと、他の[[【ペンデュラム召喚】]]に[[《揺れる眼差し》]]から[[アドバンテージ]]を稼がれてしまうためであり、その対抗からできた[[デッキ]]タイプである。~

***【アポクリフォート・キラー特化】 [#killer]
 [[《アポクリフォート・キラー》]]の[[召喚]]準備に特化する[[デッキ]]。~

 [[《成金ゴブリン》]]等の[[デッキ圧縮]]を行う[[カード]]を投入してとにかく3体を揃え、[[《アポクリフォート・キラー》]]を[[召喚]]する。~
 [[デッキ]]によっては対抗手段がほぼない事も多く、あったとしてもその処理に手間をかけている間に、2体目の[[《アポクリフォート・キラー》]]を出す事が狙える。~
 [[罠カード]]は投入しない事も多く、防御面が犠牲になる。~
 もちろん対策もされやすいため、[[マッチ]]2戦目からは[[カウンター罠]]等への警戒が必要となる。~

 [[TCG]]の2015年の[[環境]]では、[[《スキルドレイン》]]が[[制限カード]]であった事や[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]が未登場であったため、このタイプに似た[[デッキ]]が[[環境]]では活躍していた。~
 また、日本では公式の大学サークル対抗で東京大学の学生がこのタイプで優勝を飾って有名になった事から、【東大クリフォート】という呼び名が使われる事もある。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[《クリフォート・ツール》]]による[[サーチ]]が[[デッキ]]の中核を担う以上、[[《ライオウ》]]や[[《手違い》]]等の[[サーチ]]を妨害する[[カード]]は天敵となる。~
 [[ペンデュラムモンスター]]が[[エクストラデッキ]]へ行かず[[除外]]され、[[サーチ]]も妨害してくる[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]もかなり相性が悪い。~
 また[[下級モンスター]]もほぼ存在しないため、[[レベル]]5以上の[[特殊召喚]]を封じる[[《ヴェルズ・オピオン》]]も厄介。~
 これらに対しては何らかの[[除去]]手段を用意するか、[[《スキルドレイン》]]や[[《禁じられた聖杯》]]等で[[効果]]を[[無効]]にできるようにしておきたい。~

 [[《神の警告》]]などの[[アドバンス召喚]]や[[ペンデュラム召喚]]を妨害してくる[[罠カード]]も致命傷になりうるため、[[《サイクロン》]]等の対抗手段がないと厳しい戦いを強いられる。~
 大半が[[ペンデュラムモンスター]]なので[[機械族]]の[[メタカード]]の代表格である[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]は気にしなくても良いが、[[《システム・ダウン》]]は致命傷になりうるため注意が必要。~

 [[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]の[[除去]]にも注意が必要である。~
 特に[[《揺れる眼差し》]]や[[《妖精の風》]]等は、[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を一気に[[破壊]]するだけでなく[[効果ダメージ]]まで与えてくる。~
 [[マッチ]]戦では、2戦目以降[[サイドデッキ]]から[[《サイクロン》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]などを積まれ、執拗に[[《クリフォート・ツール》]]を狙われてしまうので対策が欲しい。~
 その他にも、[[《魔封じの芳香》]]を[[発動]]されてしまうと[[ペンデュラムゾーン]]に[[ペンデュラムモンスター]]を[[発動]]できなくなってしまう。~

 いずれにしろ、[[全体除去]]を狙われやすいため、[[《大革命返し》]]等の防御策を取っておきたい。~

 また、[[ペンデュラム召喚]]を軸に据える関係上、有利な展開に持ち込むには少し時間を要するため、速攻で[[1ターンキル]]を決めてくる[[デッキ]]にも十分注意したい。~
 なお、[[《クリフォート・ツール》]]や[[《スキルドレイン》]]等[[ライフコスト]]の嵩む[[カード]]が多く[[積む]]事が多いため、繰り返し使用していけば当然[[ライフ・アドバンテージ]]は無視できない数値になる。~
 [[ロック]][[バーン]]以外の[[相手]]でも、残り[[ライフ]]の少なさから思わぬところで足を掬われる可能性がある。~

 上記のように、[[ペンデュラム召喚]]や[[サーチ]][[効果]]に起因する弱点が多いが、この[[デッキ]]特有のものとしては、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を出しづらいため、[[モンスター効果]]を用いた状況に応じた除去手段がやや限られる点が挙げられる。~
 [[クリフォート]]による[[戦闘破壊]]と[[効果]]はもちろん、[[魔法・罠カード]]を駆使して対処することになるが、[[【列車】]]のように[[効果]][[耐性]]と[[最上級>最上級モンスター]][[クリフォート]]を超える[[攻撃力]]を持った[[モンスター]]を擁する[[デッキ]]には苦戦を強いられるだろう。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第9期(2014年〜2017年)[#history9]
-[[14/07/01>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]~
[[ネクスト・チャレンジャーズ]]より[[デッキ]]構築が可能となる。~
まだ[[クリフォート]][[モンスター]]が少なかったことから、低[[スケール>ペンデュラムスケール]]の[[ペンデュラムモンスター]]として[[《EMトランポリンクス》]]などがよく使われた。~
安定性の低さや[[手札]]消費の激しさといった従来の[[ペンデュラム召喚]]の欠点を[[《クリフォート・ツール》]]により克服したこの[[デッキ]]は、[[ペンデュラム>ペンデュラム召喚]][[デッキ]]としては初めて[[環境]]の一角として活躍する。~
[[《クリフォート・ディスク》]]と[[ペンデュラム召喚]]による大量展開はやや大味でそこを狙い撃たれやすくはあったものの圧巻で、[[1ターンキル]]も頻発した。~
また幅広い[[モンスター効果]][[耐性]]と[[《スキルドレイン》]]、[[《機殻の生贄》]]などの存在は[[モンスター]]頼りの[[デッキ]]を非常に苦しめた。~
その一方で、[[デッキ]]としての動きは[[《クリフォート・ツール》]]による[[アドバンテージ]]頼りであり、多くの[[プレイヤー]]が[[永続魔法]][[メタ]]を採用するようになる。~
しかし、当時は[[《クリフォート・ツール》]]に加えて[[《機殻の生贄》]]が[[無制限カード]]であり、完全に動きを止めることは難しかった。~

-[[14/10/01>リミットレギュレーション/2014年10月1日]]~
ライバルの[[【シャドール】]]などが[[弱体化]]する一方、この[[デッキ]]にはノータッチであった。~
さらに[[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]]において、新たに4体の[[クリフォート]][[モンスター]]が登場。~
特に[[《クリフォート・エイリアス》]]は非常に強力な[[モンスター]]であり、以降この[[デッキ]]のエース[[モンスター]]として活躍することとなる。~
また、[[《召喚師のスキル》]]に対応した低[[スケール>ペンデュラムスケール]]の[[ペンデュラムモンスター]]で後続の確保も可能な[[《クリフォート・アセンブラ》]]もこの[[デッキ]]を大きく[[強化]]した。~
これにより、[[デッキ]]の[[ペンデュラムモンスター]]を[[クリフォート]]で固め、他の[[デッキ]]との相性を考慮し[[特殊召喚]]にあまり依存しないプレイが容易となった。~
[[モンスター]]以外においても、[[上級>上級モンスター]][[クリフォート]]の[[リリース]]時[[効果]]を[[発動]]できる[[ドロー]][[カード]]である[[《魂の転身》]]、擬似[[《スキルドレイン》]]の[[《機殻の再星》]]が登場し、この[[デッキ]]の動きを[[サポート>サポートカード]]した。~
[[環境]]では、この時期に登場・[[強化]]され猛威を振るう[[【影霊衣】]]に及ばなかったが、それに続く2番手の[[デッキ]]として奮闘した。~
この時期は、これらによる[[サーチ]][[効果]]が横行したため、他の[[デッキ]]がそれに[[メタを張って>メタを張る]][[《手違い》]]を[[メインデッキ]]から投入することも珍しくなかった。~

-[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]~
競合[[デッキ]]が[[弱体化]]する中で再びノータッチであり、[[環境]]での存在感を強め始める。~
[[《大嵐》]]と[[《ハーピィの羽根帚》]]の入れ替わりも、自ら[[《機殻の生贄》]]を[[破壊]]しづらくなったことを除けば、この[[デッキ]]にとっては追い風であった。~
[[クロスオーバー・ソウルズ]]では相性に優れた[[《一回休み》]]が登場。~
これと[[《スキルドレイン》]]・[[《虚無空間》]]といった[[永続罠]]を背に[[ビートダウン]]する[[デッキ]]としての傾向が強くなる。~
対[[モンスター]]性能が上昇する一方、[[永続魔法]]・[[永続罠]][[メタ]]にはこれまで以上に気を使う必要が生じるようになった。~
また、このパックで登場した[[《幽鬼うさぎ》]]は、[[相手]][[ターン]]に[[手札]]から[[《クリフォート・ツール》]]を[[破壊]]できる存在として脅威となる。~
この[[デッキ]]が[[環境]]から後退するには至らなかったが、それまで安定行動に近かった「[[先攻]]1[[ターン]]目の[[《クリフォート・ツール》]]」を阻止される可能性が出てきた。~
特に[[サイドデッキ]]チェンジ後は、多くの[[プレイヤー]]が祈りながら[[《クリフォート・ツール》]]の[[効果]]を[[発動]]する光景が見られた。~

-[[15/04/01>リミットレギュレーション/2015年4月1日]]~
[[《クリフォート・ツール》]]が[[準制限カード]]、[[《機殻の生贄》]]と[[《虚無空間》]]が[[制限カード]]に指定され、2度に渡りノータッチであったこの[[デッキ]]もついに[[弱体化]]することとなった。~
安定度が大幅に低下したほか、それまで[[パワーカード]]として機能していた[[《魂の転身》]]が[[腐り>腐る]]やすくなるなど、構築の変化を求められるようになった。~
しかし、[[《スキルドレイン》]]の規制は免れたうえ、各種[[永続罠]]は[[環境]]に噛み合っており、[[メインデッキ]]戦で特に強い[[デッキ]]として[[環境]]に存在し続けた。~
[[サイドデッキ]]チェンジ後の戦いでは、[[《クリフォート・ツール》]]が[[破壊]]されることを見越して[[《隠されし機殻》]]などが用意された。~

-15/06/20~
長らく[[環境]]に存在する随一の[[ペンデュラム>ペンデュラム召喚]][[デッキ]]であったが、この時期から[[【魔術師】]]や[[【マジェスペクター】]]といった他の[[ペンデュラム>ペンデュラム召喚]][[デッキ]]が台頭。~
様々な[[デッキ]]が[[ペンデュラム召喚]]に対する[[メタ]]を強く意識し始めたことで、[[《クリフォート・ツール》]]に依存したこの[[デッキ]]の立場が揺らぎ始める。~
[[【EMEm】]]の構築が確立されてからはそれがより顕著となり、[[《揺れる眼差し》]]が[[メインデッキ]]から投入されるなど苦しい戦いを強いられる。~
この[[デッキ]]も、それらに対し[[永続罠]]による拘束力をさらに強めるなどして対抗するが、欠点と[[デッキパワー]]の差は大きく、やがて[[環境]]から姿を消した。~

-[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]~
[[MILLENNIUM PACK]]で相性の良い[[ドロー]][[カード]]の[[《命削りの宝札》]]が登場した。~
しかし、強力な[[制圧]]力や速過ぎる展開力が際立っていた当時の[[環境]][[デッキ]]相手には歯が立たず、苦しい戦いが続いた。~

-[[16/04/01>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]~
他の[[ペンデュラム召喚]]中心の[[カテゴリ]]が大幅に規制されたものの、この[[デッキ]]にはほぼノータッチであり、[[デッキパワー]]自体は低下しなかった。~
加えて、[[メタ]]となる[[《揺れる眼差し》]]が[[制限カード]]化し、相対的に戦いやすい状況になった。~
他の[[ペンデュラム召喚]][[テーマ>カテゴリ]]が規制されたことで、[[ペンデュラム召喚]]への[[メタ]]が相対的に重要視されにくくなり、相性の良い[[ドローソース]]も採用することで結果を出すことも増えている。~

-[[16/07/01>リミットレギュレーション/2016年7月1日]]~
[[インベイジョン・オブ・ヴェノム]]で[[アポクリフォート]]が[[カテゴリ]]化され、多少のテコ入れにはなった。~
しかし、激化する群雄割拠の[[環境]]についていけず、後退を強いられる。~

-[[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]~
[[《クリフォート・ツール》]]が[[制限解除]]された。~

***第10期(2017年〜)[#history10]
 [[新マスタールール]]が施行される。~
 [[エクストラデッキ]]からの展開が大幅に制限され、[[ペンデュラムゾーン]]が[[魔法&罠ゾーン]]に統合されたことで[[【ペンデュラム召喚】]]全体が[[弱体化]]。~
 [[【メタビート】]]軸などはそれほどの影響ではないとは言え影響は無視できるものではない。~

-[[17/07/01>リミットレギュレーション/2017年7月1日]]~
[[《機殻の生贄》]]が[[準制限カード]]に緩和されたが、一方で相性の良い[[《命削りの宝札》]]が規制された。~

-[[17/10/01>リミットレギュレーション/2017年10月1日]]~
[[《機殻の生贄》]]が制限解除され、[[《クリフォート・ゲニウス》]]が登場した。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《クリフォート・ツール》]]
-[[《クリフォート・アセンブラ》]]

-[[《クリフォート・ディスク》]]
-[[《クリフォート・エイリアス》]]

-[[《機殻の生贄》]]

**関連リンク [#link]
-[[クリフォート]]

-[[【地属性】]]
-[[【機械族】]]

-[[【ペンデュラム召喚】]]

-[[【スキルドレイン】]]

-[[デッキ集]]