*【クリボー】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[クリボー]][[モンスター]]を使った[[ビートダウン]]・[[コントロール]][[デッキ]]。~
 主軸になる[[モンスター]]は構築次第だが、中でも元祖となる[[《クリボー》]]は群を抜く[[サポートカード]]を持つ。~

//ANIMATION CHRONICLE 2021で新規カードが多く登場したのでページの内容を大きく編集しました。(21/06/13)

 《クリボー/Kuriboh》
 効果モンスター
 星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
 (1):相手モンスターが攻撃した場合、
 そのダメージ計算時にこのカードを手札から捨てて発動できる。
 その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

 《クリボーン/Kuribohrn》
 効果モンスター
 星1/光属性/悪魔族/攻 300/守 200
 (1):自分・相手のバトルフェイズ終了時にこのカードを手札から捨て、
 このターンに戦闘で破壊され自分の墓地へ送られたモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 (2):相手モンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外し、
 自分の墓地の「クリボー」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。

 《EMバロックリボー/Performapal Barokuriboh》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星8/闇属性/悪魔族/攻 300/守3000
 【Pスケール:青1/赤1】
 (1):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
 デッキから攻撃力300/守備力200のモンスター1体を手札に加える。
 その後、このカードを破壊する。
 【モンスター効果】
 (1):自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
 (3):このカードは攻撃された場合、ダメージステップ終了時に攻撃表示になる。

 《クリボーを呼ぶ笛/The Flute of Summoning Kuriboh》
 速攻魔法
 自分のデッキから「クリボー」または「ハネクリボー」1体を選択し、
 手札に加えるか自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[クリボー]]単体での貧弱さから[[コンボ]]が中心となるため、[[戦闘]]には[[メインデッキ]]の汎用大型[[モンスター]]や[[エクストラデッキ]]にも頼る必要がある。~
 構築の段階から採用する[[カード]]を吟味し、各[[デッキ]]の長所・短所を考えた構築を考えたい。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[クリボー]][[モンスター]]~
 多くの[[モンスター]]は[[レベル]]1・[[攻撃力]]300・[[守備力]]200の[[ステータス]]を持つが、一部異なる[[モンスター]]もいる。~
 [[属性]]は[[闇属性]]か[[光属性]]、[[種族]]は[[悪魔族]]か[[天使族]]が多いが、こちらも一部が異なるので[[種族]]・[[属性]]サポートを投入する際は気を付けたい。~

-[[クリボー]]5兄弟(全員[[闇属性]]・[[悪魔族]])~
5体の[[クリボー]][[モンスター]]の俗称。~
[[《クリボー》]]以外の全員が[[効果外テキスト]]で[[クリボー]]に属し、[[クリボー]]に関係する[[効果]]を持つ。~
5体全てが[[《クリバビロン》]]・[[《ティンクル・ファイブスター》]]の[[効果]]で展開できる。~

--[[《クリボー》]]~
[[手札]]から[[墓地へ送る]]事で[[戦闘ダメージ]]を1度だけ[[無効]]にすることができる[[効果]]を持つ。~
他の[[クリボー]]と比較しても専用[[サポート>サポートカード]]の量が格段に多く、[[効果]]が使えずとも[[コスト]]や素材に役立てる。~

--[[《クリバー》]]~
[[クリボー]]が[[戦闘破壊]]された場合に[[攻撃力]]300・[[守備力]]200の[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
(2)で[[《クリバビロン》]]にもアクセスできるが、[[手札]]・[[フィールド]]に[[クリボー]]5兄弟5種類を揃える必要がある。~
手間はかかるが、[[《クリバビロン》]]から再度この5体に分離すれば[[フィールド]]に5体の[[モンスター]]が揃うのでリターンは大きい。~

--[[《クリビー》]]~
[[クリボー]]が[[戦闘破壊]]された場合に[[《クリボー》]]の専用[[サポート>サポートカード]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる。~
自身も関与する[[《ティンクル・ファイブスター》]]は[[発動条件]]は求められるが得られるリターンが大きいので、必要な時に確保できる利点は大きい。~
状況が作れない場合でもとりあえず[[《クリボーを呼ぶ笛》]]を[[サーチ]]しておけば[[腐らず>腐る]]に済むだろう。~

--[[《クリブー》]]~
[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[手札]]から[[捨てる]]事で[[クリボー]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
防御[[効果]]を持つ[[クリボー]]とは噛み合いが良いが、[[攻撃宣言]]時に[[発動]]する[[効果]]はこのタイミングで[[サーチ]]してもその[[攻撃]]では使えないので、布石として使いたい。~
(2)の[[弱体化]][[効果]]は1500と数値は大きいが[[手札コスト]]が[[罠カード]]に指定されており、構築によって[[発動]]のしやすさが変わる。~

--[[《クリベー》]]~
[[手札]]から[[捨てる]]事で[[クリボー]][[モンスター]]を[[フリーチェーン]]で1500[[強化]]できる。~
[[強化]]数値は大きいが[[クリボー]]の[[元々の攻撃力]]の低さから、大型[[モンスター]]に対抗するのならば他の[[戦闘]]補助とも併用したい。~
(2)で[[《クリバンデット》]]にもアクセスできるが、[[《クリバー》]]同様に[[発動条件]]を作る手間がかかり、あちら程のリターンでもないので無理に狙わずとも良いだろう。~

-[[ハネクリボー]](全員が[[光属性]]・[[天使族]])~
[[《賢者の石−サバティエル》]]の[[発動条件]]に指定されているが、それ以外で[[カテゴリ]]としての繋がりは薄い。~
--[[《ハネクリボー》]]~
[[破壊される]]事でその[[ターン]]の[[戦闘ダメージ]]を0にすることができる[[効果]]を持つ。~
[[《クリボーを呼ぶ笛》]]で[[リクルート]]すれば、自身が[[破壊]]されても後続の[[戦闘ダメージ]]は防げるが、自身に対する[[貫通]]には注意。~
また、[[効果ダメージ]]は防げず、[[破壊]]以外の[[除去]]にも弱いため過信はしないようにしたい。~
[[《クリボー》]]程ではないが複数の専用[[サポート>サポートカード]]を持ち、中でも[[《バーサーカークラッシュ》]]は[[攻撃]]性が高く固有の強みともいえる。~
[[《クリボーを呼ぶ笛》]]で[[リクルート]]すれば、その[[ターン]]中の安全は買えるので[[クリボー]]の中でも防御性能は高いが、[[貫通]]には注意。~
[[墓地へ送られた]]後も下記の[[《ハネクリボー LV6》]]の展開に役立つため、序盤に早々に[[墓地]]へ落としておくのも良いだろう。~

--[[《ハネクリボー LV6》]]([[効果外テキスト]]で[[E・HERO]]にも属する)~
上記の[[《ハネクリボー》]]を[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]から[[除外]]する事で[[手札]]・[[墓地]]から展開可能な[[特殊召喚モンスター]]。~
展開に一手間必要な分だけ[[モンスター効果]]の有用性は高く、序盤では妨害要員、終盤では[[エンドカード]]要員と幅広い活躍が見込める。~

--[[《ハネクリボー LV9》]]~
[[チェーン]]3以降に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる変わった[[効果]]を持ち、出しやすさは構築に左右される。~
[[ステータス]]は[[相手]][[墓地]]の[[魔法カード]]の枚数に比例し、[[デュエル]]中盤以降では[[アタッカー]]となるが序盤だと役立ちにくい。~

--[[《ハネクリボー LV10》]]~
[[《進化する翼》]]の[[効果]]でのみ出せる[[特殊召喚モンスター]]であり、[[重い]][[召喚条件]]と高い爆発力を併せ持つ。~
その重さから出した際にはこちらの[[手札]]に余裕がない事が殆どであり、極力出した場面で勝てる状況で繰り出したい。~

-[[EM]]にも属する[[クリボー]](全員が[[闇属性]]・[[悪魔族]])~
[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]等のサポートに対応しており、[[《EMクリボーダー》]]以外の2体は[[ペンデュラムモンスター]]でもある。~

--[[《EMバロックリボー》]]~
(1)(2)の[[モンスター効果]]と3000の[[守備力]]により、一撃を防ぐのならば有用な[[壁]]となるが、(3)の[[デメリット]]により2回目の[[攻撃]]には弱い。~
特筆すべきは[[ペンデュラム効果]]であり、[[スタートステップ]]とやや遅いものの、大半の[[クリボー]]や[[《熟練の栗魔導士》]]を[[サーチ]]できる。~
[[手札]]からの防御[[効果]]を持つものを[[相手]][[ターン]]に[[サーチ]]して防御に備えたり、[[自分]][[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]の展開を行ったりと、活用の幅は広い。~

--[[《EMクラシックリボー》]]~
[[相手]]の[[直接攻撃]]時に[[ペンデュラム効果]]で[[自壊]]させ、そのまま(3)の[[モンスター効果]]で[[バトルフェイズ]]を終了させる使い方が基本となる。~
[[戦闘ダメージ]]を[[トリガー]]に[[墓地]]から[[ペンデュラムゾーン]]に置けるため、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]等で[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おくのも良いだろう。~

--[[《EMクリボーダー》]]~
[[相手]]の[[直接攻撃]]時に[[手札]]から[[特殊召喚]]して自身と[[戦闘]]させ、受ける[[戦闘ダメージ]]分だけ[[回復]]する[[効果]]を持つ。~
単純な防御性能は[[《バトルフェーダー》]]に劣るが、こちらは[[クリボー]]に属する利点がある。~

-その他の[[クリボー]]~
--[[《クリボーン》]]([[光属性]]・[[悪魔族]])~
2つの[[効果]]はどちらも他の[[モンスター]]を[[蘇生]]させるものだが、その性質は異なる。~
(1)は[[手札誘発]]なので[[発動]]は通しやすいが、[[蘇生]]は1体に留まるので[[リクルーター]]等と[[コンボ]]するかどうしても維持したい[[モンスター]]に用いたい。~
(2)は任意の数なので高い爆発力を誇るが、[[墓地]]という[[公開情報]]で[[発動]]するため普通に使うと[[相手]]に筒抜けであり、[[相手]]が[[攻撃]]してこない可能性もある。~
[[相手]]に[[攻撃]]を強要するか、[[相手]]の[[攻撃宣言]]にあわせて[[手札コスト]]等で[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[発動]]するといった工夫も欲しい。~

--[[《クリアクリボー》]]([[光属性]]・[[天使族]])~
[[直接攻撃]]時に[[墓地]]から[[除外]]する事で[[ドロー]]及び[[モンスター]]の[[特殊召喚]][[効果]]を持つ。~
[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]]を[[ドロー]]できれば見返りが大きいが、[[ランダム]]性や[[特殊召喚モンスター]]との相性の悪さから構築の段階で取捨選択は必須だろう。~
[[バーン]][[メタ]]も持つが、[[相手]]依存になるのでこちらはあまり期待できない。~

--[[《サクリボー》]]([[闇属性]]・[[悪魔族]])~
[[リリース]]された際に[[ドロー]]するため、[[アドバンス召喚]]や[[コスト]]で使用された際の[[ディスアドバンテージ]]を打ち消せる。~
(2)の[[効果]]だけでも[[戦闘破壊]]は防げるため、[[クリボー]]の中ではクセがなく扱いやすい。~

--[[《虹クリボー》]]([[光属性]]・[[悪魔族]])~
2種類の防御に関した[[効果]]を持つ。~
こちらもクセがなく、(2)の[[効果]]に[[手札誘発]]で[[攻撃]]を[[無効]]にする[[カード]]と合わせると[[攻撃]]を防ぎながら展開ができる。~

--[[《クリボール》]]([[闇属性]]・[[悪魔族]])~
[[攻撃]]してきた[[モンスター]]を[[守備表示]]にする[[手札誘発]][[効果]]を持つ。~
[[《バトルフェーダー》]]などと異なり[[モンスター]]がいても使えるため、維持したい[[モンスター]]を守るのに有効。~

--[[《アンクリボー》]]([[闇属性]]・[[悪魔族]])~
[[攻撃]]時の[[手札誘発]]で[[お互い]]の[[墓地]]から任意の[[モンスター]]を1[[ターン]]のみ[[蘇生]]できる。~
[[特殊召喚に成功した]]場合や[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[蘇生]]できれば理想的。~
また、自身が[[破壊された]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]には[[《死者蘇生》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]可能なので[[壁]]にしても良いだろう。~

//--[[《ジャンクリボー》]]([[地属性]]・[[機械族]])~
//[[手札]]・[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]ことで、[[相手]]からの[[バーン]]を[[無効]]にして[[破壊]]できる[[効果]]を持つ。~
//[[属性]]・[[種族]]が他の[[クリボー]]と合わないため[[サポートカード]]を共有しにくく、[[効果]]も[[相手]]依存のため[[腐り>腐る]]やすい。~
//固有の利点を挙げるなら、[[《ジャンク・シンクロン》]]で[[蘇生]]することで[[《ジャンク・コネクター》]]を[[リンク召喚]]できる点。~
//[[自爆特攻]]から[[《ジャンク・ウォリアー》]]を呼び出せ、[[《バーサーカークラッシュ》]]を併用することで大幅な[[強化]]が見込める。~
//固有の利点にクリボーが関係ない上、その用途なら速攻のかかし、サイバードラゴンネクステアなどでも可能

--[[《アストラル・クリボー》]]([[光属性]]・[[悪魔族]])~
[[エクストラデッキ]]の[[No.]]を見せるだけで[[特殊召喚]]可能で、その際に[[レベル]]操作も可能。~
[[《ティンクル・ファイブスター》]]を握っている必要はあるが、[[ランク]]5の[[No.]]を見せればあちらの[[コスト]]となれる。~
また、[[《熟練の栗魔導士》]]と[[コンボ]]すれば[[ランク]]4[[No.]]へと繋がる。~

―[[クリボー]]に関連する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~

-[[《クリバビロン》]]~
[[手札]]からの[[特殊召喚]]、[[自己強化]]、[[クリボー]]5兄弟の展開と3つの[[効果]]を持ち、そのいずれもが[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と相性が良い。~
特に(3)の[[クリボー]]5兄弟の展開は[[《ティンクル・ファイブスター》]]と異なり[[デッキ]]には対応していないので、[[発動]]には[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]がほぼ必須となる。~
一応、(1)の[[特殊召喚]]に関しては[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が行えずとも[[先攻]]1[[ターン]]目ならば高[[確率]]で条件を満たせるだろう。~
なお、(1)と(3)の同一[[ターン]]の併用はできないため、(3)の条件が満たせた場合は他の[[カードの効果]]による[[特殊召喚]]か[[アドバンス召喚]]での展開が求められる点は注意。~
逆に(1)で[[特殊召喚]]して[[ターン]]を跨がず即座に展開したい場合は、自身を[[《ティンクル・ファイブスター》]]の[[コスト]]にすると良い。~

-[[《熟練の栗魔導士》]]~
適当な[[魔法カード]]を1回使うだけで[[クリボー]][[モンスター]]or[[《増殖》]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]、または[[レベル]]5への変更が行える。~
前者の[[効果]]は[[汎用性]]が高く、[[《クリボーを呼ぶ笛》]]で[[《クリボー》]]を[[リクルート]]すれば[[サーチ]]した[[《増殖》]]の[[発動条件]]も即座に整う。~
また、[[《アストラル・クリボー》]]を[[サーチ]]してあちらの[[効果]]で[[特殊召喚]]すれば[[破壊]][[耐性]]付きの[[ランク]]4[[No.]]を[[エクシーズ召喚]]可能。~
後者の[[効果]]を使う場合は主に[[《ティンクル・ファイブスター》]]との[[コンボ]]目的となるだろう。~

―その他の[[モンスター]]~
-[[レベル]]5~
[[《ティンクル・ファイブスター》]]の[[コスト]]になるため、展開しやすいものを選択したい([[【ランク5】]]も参照)。~

--[[《ガーベージ・ロード》]]~
[[ライフコスト]]は2000と大きいが[[フィールド]]の状況に左右されずに展開でき、専用[[サーチャー]]の[[《ガーベージ・オーガ》]]共々[[闇属性]]・[[悪魔族]]とサポートも共有させやすい。~
[[ライフコスト]]による[[ライフ]]減少も[[《ジェネレーション・ネクスト》]]とは逆に噛み合うので、併用を狙うのも良い。~

--[[《暗黒の召喚神》]]~
[[《幻魔皇ラビエル》]]を採用した構築において採用しやすい[[闇属性]]・[[悪魔族]]。~
[[《七精の解門》]]・[[《暗黒の招来神》]]の[[サーチ]]から増えた[[召喚権]]で即座に[[アドバンス召喚]]でき、前者は[[蘇生]]も可能なので[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]等で[[墓地へ送られた]]場合にも利用できる。~

--[[《リンクスレイヤー》]]~
類似[[効果]]を持つ[[モンスター]]の中でも[[魔法・罠除去]]を持つのが特徴であり、展開前の露払いに特に適する。~
[[手札コスト]]に[[クリボー]]を用いれば[[《クリバビロン》]]や[[《クリボーン》]]等のサポートに逆利用できる。~

-[[レベル]]1~
--[[《金華猫》]]・[[《切れぎみ隊長》]]~
いずれも[[レベル]]1[[クリボー]]を[[蘇生]]でき、即座に[[ランク]]1や[[リンク]]2に繋げられる。~
[[《金華猫》]]は[[スピリットモンスター>スピリット]]なので繰り返し[[効果]]を[[使用]]でき、[[《切れぎみ隊長》]]は[[同名カード]]や後述の[[チューナー]]も[[蘇生]]できる。~

--[[《ネメシス・キーストーン》]]~
[[効果]]を使って[[除外]]した[[《クリボーン》]]や[[《サクリボー》]]等を[[デッキに戻す]]ことで[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
[[レベル]]1なので、[[ランク]]1[[エクシーズモンスター]]の素材にできる。~

--[[《バトルフェーダー》]]~
[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、そのまま[[バトルフェイズ]]を終了させることができる[[悪魔族]]。~
[[《クリボーン》]]や[[《虹クリボー》]]の[[墓地]]での[[モンスター効果の発動]]に[[チェーン]]することで、[[蘇生]]・[[自己再生]]した[[クリボー]]を残しつつ[[バトルフェイズ]]を終了できる。~

-それ以外~
--[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]~
[[EM]]にも属する[[クリボー]]を[[サーチ]]でき、[[《EMバロックリボー》]]を経由すれば大半の[[クリボー]]の[[サーチ]][[カード]]として機能する。~

--[[《ジャンク・シンクロン》]]・[[《デブリ・ドラゴン》]]~
殆どの[[クリボー]]を[[蘇生]]でき、[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]や[[リンク召喚]]に繋げられる。~
[[《ジャンク・シンクロン》]]なら[[《虹光の宣告者》]]を[[シンクロ召喚]]でき、[[相手]]の動きを鈍らせることができる。~
[[《デブリ・ドラゴン》]]は[[シンクロ召喚]]先が[[《転生竜サンサーラ》]]しか存在しないが[[壁]]としては機能し、[[リンク素材]]に使う手もある。~

--[[《プリーステス・オーム》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[闇属性]][[モンスター]]を[[射出]]することで800[[ダメージ]]を与える事ができ、[[トークン]]や自身の[[リリース]]も可能。~
[[クリボートークン]]及び[[《サクリボー》]]を[[リリース]]することで効率的に[[効果]]を[[使用]]できる。~
[[攻撃力]]も1700と高いため準[[アタッカー]]としての運用が可能である。~

//--[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]~
//こちらは[[属性]]を問わず[[モンスター]]を[[射出]]することで500[[ダメージ]]を与えられる[[機械族]][[モンスター]]。~
//[[《プリーステス・オーム》]]と比較すると[[バーン]]効率は悪いが、[[《トゥーンのもくじ》]]で[[サーチ]]しやすい[[メリット]]が有る。~
//しかし[[《トゥーン・キングダム》]]を採用しない限り[[アタッカー]]はおろか[[壁]]としての活躍はほぼ不可能だろう。~

--[[カオス]][[モンスター]]~
[[光属性]]・[[闇属性]]をメインに採用する[[デッキ]]なので[[特殊召喚]]のための[[墓地コスト]]は捻出しやすい。~
候補としては[[除去]][[効果]]を備え[[攻撃力]]も高い[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]や[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]、条件はあるが[[帰還]][[効果]]を持つ[[《混沌の創世神》]]など。~
また、[[リリース]]や[[リンク素材]]要員として[[《輝白竜 ワイバースター》]]と[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]も扱いやすい。~
これらは対となる[[属性]]の[[クリボー]]を[[コスト]]に[[《混沌領域》]]で[[サーチ]]できる。~

//--[[《トーチ・ゴーレム》]]~
//[[通常召喚]]と引き換えにこの[[カード]]を[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]し、こちらに[[トーチトークン]]2体を生成できる。~
//[[トーチトークン]]は[[クリボートークン]]と同じ[[レベル]]1[[闇属性]]・[[悪魔族]]なのでサポートを共有しやすい。~
//この[[カード]]も[[《混沌領域》]]で[[サーチ]]できる他、[[《ダーク・オカルティズム》]]で[[サーチ]]・[[サルベージ]]もできる。~

--[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[闇属性]][[モンスター]]が[[リリース]]された時に[[特殊召喚]]できる[[闇属性]][[レベル]]8の[[ドラゴン族]]。~
この[[デッキ]]では[[《リンクリボー》]]の存在もあり非常に出しやすく、[[攻撃力]]の高さも相まって安定した活躍が見込める。~

--[[《幻魔皇ラビエル》]]~
[[重い]][[特殊召喚モンスター]]だが、[[悪魔族]]の展開が得意な[[デッキ]]なので正規の[[特殊召喚]]は思ったより難しくない。~
豊富な専用サポートを用いれば[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]する事も狙え、高い[[ステータス]]により貴重な[[アタッカー]]となる。~

--[[《The despair URANUS》]]~
[[《EMバロックリボー》]]の[[ペンデュラム効果]]は[[サーチ]]と[[破壊]]が同時ではないため、この[[カード]]を出しておけば[[自己強化]]しつつ継続的な[[サーチ]]が可能となる。~
展開力の高いこの[[デッキ]]ならば[[アドバンス召喚]]も狙えるが、相性の良い[[永続魔法]]・[[永続罠]]が少ないので[[特殊召喚]]でも十分。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[クリボー]][[モンスター]]~
 現在[[リンクモンスター]]のみが存在する。~

-[[《リンクリボー》]]~
[[クリボー]]や[[クリボートークン]]を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]できる。~
実質的に[[攻撃]]を1回止めることができるため、[[《クリボーン》]]で[[蘇生]]した[[クリボー]]を残しやすくなる。~
[[自己再生]]の[[コスト]]は[[リリース]]なので、[[《サクリボー》]]の[[ドロー]]の[[トリガー]]にもなる。~

―その他の[[モンスター]]~

-[[リンクモンスター]]~
 [[《ティンクル・ファイブスター》]]や[[《増殖》]]を用いれば[[リンク]]4以上の高[[リンク]]も出せる。~

--[[《サクリファイス・アニマ》]]~
[[トークン]]以外の[[レベル]]1[[モンスター]]を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]できる。~
こちらは[[リンク先]]の[[相手]][[モンスター]]を[[吸収]]できるため[[除去]]要員として利用できる。~

--[[《リンク・スパイダー》]]~
[[クリボートークン]]を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]でき、[[トークン]]を[[リンク素材]]にできない[[リンクモンスター]]の[[リンク召喚]]も可能になる。~

--[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]~
比較的緩い条件で[[メインモンスターゾーン]]の[[モンスター]]を[[全体除去]]できる[[リンク]]4。~
[[リンク先]]に[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するだけで[[発動]]でき、特に[[相手]][[ターン]]でも[[自己再生]]できる[[《リンクリボー》]]とは好相性。~
他にも[[《ジェネレーション・ネクスト》]]や[[《クリボーを呼ぶ笛》]]で[[相手]]の大量展開中に[[特殊召喚]]し、[[全体除去]]に巻き込みつつ[[クリボー]]を[[墓地へ送る]]事もできる。~
[[クリボートークン]]は[[リンク素材]]にはできないため、[[《リンクリボー》]]や[[《リンク・スパイダー》]]を経由して[[リンク召喚]]する必要がある。~

--[[《召命の神弓−アポロウーサ》]]・[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]~
[[リンク素材]]にした[[カード名]]の異なる[[モンスター]]の数を参照することで、それぞれ[[効果]]を有効活用できる[[リンク]]4。~
[[《ティンクル・ファイブスター》]]で[[特殊召喚]]した[[クリボー]]5兄弟を[[リンク素材]]にできる。~

--[[《L・G・D》]]~
[[モンスター]]5体で[[リンク召喚]]できる[[攻撃力]]5000の[[リンク]]5。~
(1)の[[全体除去]][[効果]]は使えないものの、5体生成した[[クリボートークン]]や[[クリボー]]5兄弟を[[リンク素材]]にでき、[[効果]][[耐性]]もあるので詰めの一手には最適。~
反面(実質的な)[[維持コスト]]が重く、[[墓地が肥えて>墓地を肥やす]]いない序盤では早々に[[自壊]]することも珍しくない。~

--[[《閉ザサレシ世界ノ冥神》]]~
[[《ティンクル・ファイブスター》]]や[[《クリバビロン》]]で展開した[[クリボー]]5兄弟を[[リンク素材]]にでき、その内1体は[[相手]][[モンスター]]も[[リンク素材]]にできる。~
[[対象をとらない効果]]への[[耐性]]を持つが、[[リンク召喚]]の過程で[[《I:Pマスカレーナ》]]を[[リンク素材]]にすることでより強固な[[耐性]]となる。~

//-[[《サモン・ソーサレス》]](現在禁止カード)~
//[[リンク素材]]には[[《クリボーン》]]で大量展開した同[[種族]]の[[クリボー]]を使うことで[[リンク召喚]]できる。~
//または[[クリボートークン]]3体を使い、1体を[[《リンクリボー》]]、2体を[[リンク]]2の[[サイバース族]][[リンクモンスター]]にすることでも揃えることができる。~
//この時、残った[[クリボー]]や[[クリボートークン]]を[[リンク先]]となるように[[特殊召喚]]しておくことで、同[[種族]]の[[クリボー]]等を[[リクルート]]できる。~
//[[悪魔族]]の場合は[[《クリッター》]]を[[リクルート]]し、更なる[[リンク素材]]とすることで、[[手札誘発]]の[[クリボー]]を[[サーチ]]しつつ[[相手]][[ターン]]に備えられる。~
//他にも[[《幻魔皇ラビエル》]]を[[サーチ]]できる[[《暗黒の召喚神》]]や、[[《トーチ・ゴーレム》]]を[[サーチ]]できる[[《魔犬オクトロス》]]も利用しやすい。~

-[[エクシーズモンスター]]~
[[クリボー]][[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]にできる[[ランク]]1をメインに採用する。~
[[リンク素材]]時と違い[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]ないため、[[自己再生]]した[[《虹クリボー》]]の[[除外]][[デメリット]]を[[リセット]]できる。~
[[エクシーズ素材]]として取り除くことで[[墓地へ送る]]ことができるため、再度[[自己再生]][[効果]]を使うことができる。~
[[《アストラル・クリボー》]]を採用した場合、あちらを[[《ティンクル・ファイブスター》]]の[[コスト]]にできるように、[[ランク]]5の[[No.]]も1枚は採用したい。~
また、[[《熟練の栗魔導士》]]&[[《アストラル・クリボー》]]の[[コンボ]]を狙う場合は[[汎用性]]の高い[[ランク]]4[[No.]]も用意しておくと戦術の幅も広がる。~


--[[《LL−アセンブリー・ナイチンゲール》]]~
[[クリボー]]5兄弟を全て素材に[[エクシーズ召喚]]すれば、[[攻撃力]]1000での5回の[[直接攻撃]]が可能となり、[[フィニッシャー]]に適する。~
2〜3体で[[エクシーズ召喚]]した場合であっても[[直接攻撃]]から下記の[[《天霆號アーゼウス》]]に繋げての切り返しや[[制圧]]が可能となるので無駄になりにくい。~

--[[《No.13 ケインズ・デビル》]](または[[《No.31 アベルズ・デビル》]])~
[[相手]]に自身への[[攻撃]]を強要できるため、[[《クリボーン》]]の(2)を半ば強引に[[発動]]できるようになる。~
自身が[[戦闘破壊]]された場合、残った[[相手]][[モンスター]]はその[[ターン]]にもう[[攻撃]]を行えないので、[[《クリボーン》]]で[[蘇生]]させた[[クリボー]]を[[戦闘破壊]]から守れる点も噛み合う。~

--[[《No.59 背反の料理人》]]~
他に[[カード]]が無い状況で[[《熟練の栗魔導士》]]&[[《アストラル・クリボー》]]の[[コンボ]]で[[エクシーズ召喚]]すれば、極めて強固な[[壁]]となる。~
[[コンボ]]要素が強い構築の場合は時間を稼ぐのに適する。~


--[[《天霆號アーゼウス》]]~
[[エクシーズモンスター]]が[[戦闘を行った]][[ターン]]の[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に、任意の[[エクシーズモンスター]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[ランク]]12。~
[[除去]]が不足しているこの[[デッキ]]では[[誘発即時効果]]の[[全体除去]]は非常に優秀。~
[[対象]]の[[ランク]]1には上記の[[《LL−アセンブリー・ナイチンゲール》]]や[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[《シャイニート・マジシャン》]]が適任。~
また、一度の[[発動]]には[[エクシーズ素材]]が2枚必要だが、同じタイミングで重ねられる[[《ダウナード・マジシャン》]]を採用しておくことで[[発動]]回数を増やす事ができる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―([[カテゴリ]]としての)[[クリボー]]の[[サポートカード]]~
-[[《ジェネレーション・ネクスト》]]~
[[ライフポイント]]の差以下の[[攻撃力]]を持つ[[クリボー]]に対して、[[サーチ]]・[[リクルート]]・[[サルベージ]]・[[蘇生]]のいずれかができる。~
[[クリボー]]の[[攻撃力]]は皆低いのでわずかな[[ライフ]]差でも[[発動]]できるが、1[[ターン]]目から[[発動]]するには[[ライフコスト]]を払う[[カード]]と併用するなどの工夫が求められる。~
[[効果の発動]]を封じられる[[デメリット]]は、[[フィールド]]に出す場合は各種素材にする、[[手札]]に[[加える]]場合は次[[ターン]]に持ち越すなどで対処したい。~

―[[《クリボー》]]の専用[[サポートカード]]~
 [[《クリビー》]]の(1)で[[サーチ]]できる。~

-[[《クリボーを呼ぶ笛》]]~
[[《クリボー》]]及び[[《ハネクリボー》]]を[[サーチ]]または[[リクルート]]可能な[[フリーチェーン]]の[[速攻魔法]]。~
素材や[[コスト]]の調達、[[壁]]を立てての防御、[[アドバンス召喚]]の準備と様々な活用法が考えられる[[汎用性]]の高さが売り。~
特に後述の[[《増殖》]]・[[《機雷化》]]・[[《進化する翼》]]・[[《バーサーカークラッシュ》]]といった他の専用[[サポートカード]]を活かす場合は大いに役立つ。~

-[[《ティンクル・ファイブスター》]]~
[[レベル]]5を[[リリース]]する事で[[クリボー]]5兄弟を[[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]]より展開できる。~
[[発動条件]]が必要なので[[腐る]]リスクはあるが得られる[[ボード・アドバンテージ]]のリターンも大きく、[[発動]][[ターン]]の勝利も十分に狙える。~

-[[《増殖》]]~
[[《クリボー》]]を[[リリース]]することで[[自分]]の空き[[メインモンスターゾーン]]に[[クリボートークン]]を可能な限り生成できる。~
後述の[[《機雷化》]]との[[コンボ]]以外では[[リンク素材]]や[[《リンクリボー》]]等の[[リリース]]要員にも使える。~

-[[《機雷化》]]~
全ての[[《クリボー》]]と[[クリボートークン]]を[[破壊]]し、その数だけ[[相手]]の[[カード]]を[[除去]]する。~
[[《増殖》]]との併用で最大3:5交換の[[アドバンテージ]]を生み出せるが、一方で単体では[[腐り>腐る]]やすいため採用枚数はよく考えたい。~

―[[《ハネクリボー》]]の専用[[サポートカード]]~
 [[《クリボーを呼ぶ笛》]]は上記参照。~

-[[《バーサーカークラッシュ》]]~
[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]することでその[[ステータス]]分だけ[[《ハネクリボー》]]を[[強化]]できる[[速攻魔法]]。~
この[[デッキ]]では[[エクストラデッキ]]に頼らず[[アタッカー]]を作り出せる貴重な手段だが、[[墓地]]に高[[ステータス]]の[[モンスター]]を用意する下準備は必要。~
[[上級]]・[[最上級]]を採用しすぎると当然[[事故]]を誘発しやすくなるため、採用する[[モンスター]]は慎重に選びたい。~

-[[《進化する翼》]]~
[[フィールド]]の[[《ハネクリボー》]]と[[手札]]2枚の計3枚もの[[コスト]]を消費して[[《ハネクリボー LV10》]]を[[特殊召喚]]する[[速攻魔法]]。~
[[手札コスト]]を[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に転用できれば[[ディスアドバンテージ]]を抑えて戦いを続けられるが、基本的にはトドメを刺せる場面で使うべきだろう。~

―ロー[[レベル]][[サポート>サポートカード]]~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[《クリボーを呼ぶ笛》]]に比べて[[手札コスト]]は必要だが、[[リクルート]]先の範囲は圧倒的に広い。~
[[手札コスト]]を[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に転用して[[《クリバビロン》]]・[[《クリボーン》]]・[[《バーサーカークラッシュ》]]等に利用できれば理想的。~

-[[《ワンチャン!?》]]・[[《ジャック・イン・ザ・ハンド》]]~
前者は[[発動条件]]があり、後者は[[サーチ]]先は[[相手]]が選ぶが、いずれも[[レベル]]1を[[サーチ]]できる。~
なお、前者は[[サーチ]]先を[[召喚]]しないと2000の[[ダメージ]]を受けるが、[[《ジェネレーション・ネクスト》]]とは[[シナジー]]するので敢えて[[召喚]]しないという手もある。~

-[[《モノマネンド》]]~
[[対象]]とした[[レベル]]2以下の[[守備表示]]の[[同名カード]]を[[リクルート]]できる。~
[[クリボー]]は[[特殊召喚]]が容易のため[[対象]]先は用意しやすく、[[《金華猫》]]などと合わせれば3体素材の[[ランク]]1や[[リンク]]3にも繋がる。~


―その他の[[カード]]~
-[[墓地を肥やす]][[カード]]~
[[《クリバビロン》]]・[[《クリボーン》]]・[[《バーサーカークラッシュ》]]など[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と相性が良い[[カード]]が多い。~
[[汎用性]]の高い[[《おろかな埋葬》]]、60枚構築が求められるが[[発動]]後のリターンが大きい[[《隣の芝刈り》]]等が候補。~
[[悪魔族]]サポートの[[《悪魔の嘆き》]]や[[《悪魔の技》]]も候補であり、[[罠カード]]故の遅さはあるが[[相手]][[ターン]]で[[発動]]できるため意表は付きやすい。~

-[[《死者蘇生》]]~
万能[[蘇生]][[カード]]であり、[[《アンクリボー》]]で[[サーチ]]・[[サルベージ]]が可能。~

-[[《抹殺の指名者》]]~
[[クリボー]]は[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]が多く、特に[[相手]]の[[《墓穴の指名者》]]は天敵。~
こちらも[[《墓穴の指名者》]]を採用し、[[相手]]の[[使用]]に備えておきたい。~

-[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]~
[[エクストラデッキ]]の枠を潰す必要はあるが、[[レベル]]1を出せば[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]の確保、[[レベル]]5を出せば[[《ティンクル・ファイブスター》]]の[[コスト]]を確保できる。~
[[発動]]には1000[[ライフコスト]]を払うため、[[先攻]]1[[ターン]]目に[[使用]]することで即座に[[《ジェネレーション・ネクスト》]]の[[発動条件]]を満たすこともできる。~

-[[《コズミック・サイクロン》]]・[[《醒めない悪夢》]]~
同じく1000の[[ライフコスト]]を払うことでこちらは[[魔法・罠カード]]を[[除去]]できる。~
前者は[[対象]]を[[除外]]する[[速攻魔法]]で、後者は[[表側表示]]限定だが[[ライフコスト]]を払える限り1[[ターン]]に何度でも使える[[永続罠]]。~

-[[《強制転移》]]~
永続的に[[コントロール交換]]できるが[[通常魔法]]故、[[相手]][[ターン]]に使えない。~
とはいえ、[[《クリボー》]]などで[[相手]][[ターン]]をしのぎやすく、弱小[[トークン]]と交換すれば十分な成果と言える。~
[[送りつけ]]た[[《アンクリボー》]]・[[《クリバー》]]・[[《クリビー》]]を[[戦闘破壊]]できればより[[アドバンテージ]]を得ることができる。~

-[[《闇の誘惑》]]~
[[闇属性]]専用の[[ドローソース]]。~
[[デメリット]]を回避したい場合は[[《クリボーを呼ぶ笛》]]で[[サーチ]]した[[《クリボー》]]を[[除外]]すると良い。~

-[[《決戦のゴルゴンダ》]]~
[[《EMバロックリボー》]]の[[ペンデュラム効果]]の[[破壊]]の[[身代わり]]になることで[[サーチ]][[効果]]を複数回使用することが狙える。~
その際[[墓地へ送る]][[カード]]によって様々な[[サーチ]]・[[リクルート]]に繋げられ、戦術の拡張が可能。~
一例として、[[《深淵竜アルバ・レナトゥス》]]を[[墓地へ送った]]場合には[[《ペンデュラム・フュージョン》]]が[[サーチ]]でき、[[《EMバロックリボー》]]で[[《EMクラシックリボー》]]を[[サーチ]]すれば[[ペンデュラム召喚]]および[[ペンデュラムゾーン]]も含めた[[融合召喚]]が可能。~
[[《EMバロックリボー》]]と[[《EMクラシックリボー》]]だけでも、[[《EMガトリングール》]]・[[《スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン》]]・[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]・[[《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》]]などが[[融合召喚]]できる。~


**戦術 [#strategy]
//プレイング・動かし方について。
 [[手札]]や[[墓地]]の[[クリボー]]を使って[[相手]]の[[攻撃]]を妨害・牽制し、別途採用した大型[[モンスター]]で切り返していくのが理想の流れ。~
 [[エクストラデッキ]]の大型[[モンスター]]には[[《ティンクル・ファイブスター》]]や[[《増殖》]]で展開した[[モンスター]]を素材にアクセスしていく。~
 [[クリボー]]5兄弟を軸とする場合は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]や[[サーチ]]・[[手札交換]]を積極的に行い[[《クリバビロン》]]の[[効果]]の下準備を整えたい。~

***[[クリボートークン]]を使った展開例 [#tenkai1]
 [[クリボートークン]]を5体生成できる場合。~
 条件:[[手札]]に[[《クリボー》]]か[[《クリボーを呼ぶ笛》]]と[[《増殖》]]、[[デッキ]]に[[墓地へ送る]]任意の[[モンスター]]~
>
+[[《クリボー》]]を[[フィールド]]に[[召喚]]・[[特殊召喚]]し[[《増殖》]]を[[発動]]、[[リリース]]して[[クリボートークン]]ABCDEを生成。~
+[[クリボートークン]]Aで[[《リンクリボー》]]を[[エクストラモンスターゾーン]]に[[リンク召喚]]。~
+[[クリボートークン]]B、Cで[[《見習い魔嬢》]]を[[《リンクリボー》]]の[[リンク先]]に[[リンク召喚]]。~
+[[《リンクリボー》]]、[[《見習い魔嬢》]]、[[クリボートークン]]Dの3体で[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[モンスター]]1体を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、更に[[デッキトップ]]から[[カード]]を3枚[[墓地へ送る]]。~
+[[クリボートークン]]Eを[[リリース]]して[[《リンクリボー》]]を[[自己再生]]する。~
<
 [[墓地へ送る]][[モンスター]]を[[《クリボーン》]]にすることで[[相手]][[ターン]]に[[効果]]を使うことができる。~
 そのままでは[[《クリボー》]]([[自己再生]]しなかった場合は[[《リンクリボー》]]も)しか[[蘇生]]できないが、[[デッキトップ]]から[[墓地へ送った]]3枚に[[クリボー]][[モンスター]]が含まれていれば[[蘇生]]先を増やすことができる。~
 また、[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]を[[墓地へ送った]]場合、6の[[《リンクリボー》]]を[[自己再生]]したタイミングでこちらも[[自己再生]]できる。~
 [[《闇黒の魔王ディアボロス》]]は[[《リンクリボー》]]の(1)の[[効果]]でも[[特殊召喚]]できるため、自身を[[リリース]]して[[ハンデス]]した後、[[相手]][[ターン]]で[[自己再生]]に備えても良いだろう。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

***[[《ハネクリボー》]]軸 [#winged_kuriboh]
 《ハネクリボー/Winged Kuriboh》
 効果モンスター
 星1/光属性/天使族/攻 300/守 200
 (1):フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
 このターン、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

 《バーサーカークラッシュ/Berserker Crush》
 速攻魔法
 自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外して発動する。
 このターンのエンドフェイズ時まで、自分フィールド上に表側表示で存在する
 「ハネクリボー」1体の攻撃力・守備力は、除外したモンスターと同じ数値になる。

 「[[《ハネクリボー》]]+[[《バーサーカークラッシュ》]]」によるプレッシャー及び大[[ダメージ]]を中心においた【クリボー】。~
 [[《ハネクリボー》]]及びその[[サポートカード]]を中心とした[[コントロール]]色の強い[[ビートダウン]][[デッキ]]となる。~

 [[戦闘]]による[[1ターンキル]]にある程度の[[耐性]]が見込めるほか、[[サポートカード]]の存在そのものが[[相手]]のプレイングに影響を与える。~
 しかしながら[[1ターンキル]]程の[[ダメージ]]を与えるのは難しいため、こちらから機を窺い奇襲をかける必要があり、同時に要所での[[カウンター]]を確実なものにしなければならない。~
 高[[攻撃力]]を得るために[[上級]]・[[最上級モンスター]]等を採用すると当然[[事故]]を誘発しやすくなるため、採用する[[モンスター]]は慎重に選びたい。~

―[[モンスターカード]]~

-[[《バーサーカークラッシュ》]]の[[コスト]]~
[[召喚]]することは考えず純粋な高[[攻撃力]]を得たい場合の候補となる。~

--[[《幻魔皇ラビエル》]]・[[《ダークネス・ネオスフィア》]]・[[《邪神ドレッド・ルート》]]・[[《絶望神アンチホープ》]]~
いずれも[[悪魔族]]であり、[[《幻魔皇ラビエル》]]ならば[[《クリボー》]]との併用型も考えられる。~
[[《邪神ドレッド・ルート》]]・[[《絶望神アンチホープ》]]は[[《クリボーン》]]を使うことで[[リリース]]要員を用意できるが、無理に狙う必要はないだろう。~

--[[《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》]]・[[《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》]]~
[[岩石族]]であり[[《幻魔皇ラビエル》]]と[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]・[[《E・HERO プリズマー》]]を共有でき、[[《トレード・イン》]]にも対応する。~

--[[《アルカナフォースEX−THE DARK RULER》]]・[[《アルカナフォースEX−THE LIGHT RULER》]]~
ともに[[攻撃力]]4000を有し、[[フィニッシャー]]となりうる[[効果]]を持つ。~
[[召喚条件]]の関係上「[[《クリボー》]]+[[《増殖》]]」では[[特殊召喚]]をすることができない。~
しかし、上記の[[《金華猫》]]等を採用していた場合「+[[《クリボーを呼ぶ笛》]]」等で3体の[[召喚]][[コスト]]を稼ぐ事ができる。~

--[[《Sin レインボー・ドラゴン》]]~
[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]で[[サーチ]]できる[[攻撃力]]4000の[[ドラゴン族]]。~
[[デッキ]]の[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]を[[除外]]することで[[特殊召喚]]もできるため、[[フィールド魔法]]と併せて採用するのも良い。~
[[フィールド魔法]]がない場合でも[[自壊]]することで即座に[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]ため、手早く[[《バーサーカークラッシュ》]]の[[コスト]]にできる。~

-[[光属性]]・[[天使族]]~
--[[《オネスト》]]~
[[《ハネクリボー》]]の反撃能力をさらに高めるため非常に有効な[[サポート>サポートカード]]である。~

--[[《シャインエンジェル》]]・[[《コーリング・ノヴァ》]]~
[[《ハネクリボー》]]と[[《オネスト》]]に対応。~
[[《バーサーカークラッシュ》]]との相性が良いわけではないが、[[《クリボーン》]]の(1)の[[効果]]とは良好だといえる。~

--[[《大天使クリスティア》]]~
自己[[特殊召喚]]を持ち、ある程度の[[墓地]]の調整も可能なので十分に採用できる。~
序盤からは[[腐り>腐る]]がちだが、[[《トレード・イン》]]によってある程度のカバーは可能。~
運次第だが[[《クリアクリボー》]]でも[[特殊召喚]]できる。~

-[[堕天使]]~
[[《闇次元の解放》]]・[[《奇跡の光臨》]]による[[帰還]]が可能であり、[[除外]]後の再利用がしやすい。~
また、[[墓地]]に関する[[効果]]が豊富な点も見逃せない。~
とはいえ[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の行える[[《堕天使アスモディウス》]]以外を共存させる[[メリット]]は小さい。~
[[帰還]]は不可能だが[[《ハネクリボー》]]を[[リリース]]に用いるのなら[[《堕天使ディザイア》]]も相性は良い。~

―[[魔法・罠カード]]~

-[[《共闘》]]~
言わば、[[効果の対象]]が限定されない[[手札コスト]]版の[[《バーサーカークラッシュ》]]。~
[[墓地]]に高[[ステータス]][[モンスター]]がいないと油断して[[攻撃]]してきた[[相手]]に大[[ダメージ]]を与えられる。~
[[自分]][[ターン]]なら、この[[カード]]で[[捨てた>捨てる]][[モンスター]]を即座に[[《バーサーカークラッシュ》]]の[[コスト]]にして連続[[攻撃]]することも可能。~
[[相手]][[モンスター]]にも使用できるため、[[クリボー]]を[[捨てて>捨てる]][[弱体化]]させることもできる。~
[[発動]][[ターン]]は[[自分]][[モンスター]]全てが[[直接攻撃]]不可となるが、[[除去]]を多く採用しなければ大きな[[デメリット]]ではない。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]

***[[【トークン】]] [#token]
 [[《増殖》]]により生み出される[[クリボートークン]]を最大限に利用する[[デッキ]]。~
 [[クリボートークン]]以外に[[《終焉の焔》]]等の1枚で[[トークン]]を多く生成できる[[カード]]を採用し[[アドバンテージ]]を狙って行く。~
 詳しくは当該ページを参照。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[クリボー]][[モンスター]]は低[[攻撃力]]であるため[[《王虎ワンフー》]]を、また、[[特殊召喚]]を多用するため[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等を出されると身動きが取れなくなってしまう。~
 さらに[[《クリボー》]]はともかく[[《増殖》]]が来ないと動きが鈍るなど、[[手札事故]]とはいつも隣り合わせである。~
 [[《闇の誘惑》]]などの[[手札交換]][[カード]]、[[単体除去]][[カード]]で対応策を用意しておきたい。

***[[《ハネクリボー》]]軸の弱点 [#weakpoint1]
 [[《ハネクリボー》]]でプレッシャーを与えられるが、あくまで一時的なものであるために実際に攻め込むには十分な準備が必要になる。~
 うまく[[相手]]の[[攻撃]]を返せればよいが、[[攻撃表示]]の[[《ハネクリボー》]]と[[伏せカード]]があっても警戒されるだけである。~
 [[破壊]]を伴う[[除去]]ならば[[《ハネクリボー》]]の[[効果]]で[[相手]]の追撃を防ぐことができるのだが、[[バウンス]]等には対応していないため、これを受けるとそのまま溜め込んだ[[カード]]で押し切られる可能性もある。~
 また[[除外]]にも滅法弱く、[[《次元の裂け目》]]などを張られると[[帰還]][[カード]]に頼るしかない。~
 [[伏せカード]]を軒並み[[除去]]されると[[カウンター]]もできなくなるため、[[相手]][[ターン]]をどうやり過ごすかも問題になる。~
 [[天使族]]を中心とした[[デッキ]]なので[[宣告者]]のような[[カード]]を採用するのも手。~
 ただし、主な[[アドバンテージ]]取得は[[戦闘]]面であり、[[ディスアドバンテージ]]を取り戻すためにも[[発動]]する場合は[[マストカウンター]]を見極めたい。~

**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《クリボー》]]
-[[《クリボーン》]]

-[[《クリボーを呼ぶ笛》]]

**関連リンク [#link]
-[[【金華猫】]]

-[[デッキ集]]