*【グリードバーン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[カードの効果]]によって[[相手]]に大量に[[ドロー]]をさせ、[[《グリード》]]による大[[ダメージ]]を狙う[[バーン]][[デッキ]]。~
 2枚[[ドロー]]させるだけで[[ダメージ]]は[[《デス・メテオ》]]に並び、[[回転]]さえすれば[[1ターンキル]]に達する事もある。~
//また[[相手]]に[[ドロー]]させる[[デメリット]]を持つ[[モンスター]]は[[ステータス]]が高いものが多く、[[ビートダウン]]の要素も入れやすい。~

 ただし、[[相手]]に[[ドロー]]させる事は、それだけで[[相手]]の戦術の幅を広げる危険な事である。~
 どのようにその[[デメリット]]を回避するかが[[プレイヤー]]の腕の見せ所だろう。


 《グリード/Greed》
 永続罠
 カードの効果でドローを行ったプレイヤーは、そのターンのエンドフェイズ終了時に
 カードの効果でドローしたカードの枚数×500ポイントダメージを受ける。


**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[《グリード》]]の[[効果]]を補佐するために、[[相手]]に[[ドロー]]させる[[カード]]、[[手札交換]]させる[[カード]]を中心に採用する。~
 しかし、それでは前述の通り、[[相手]]に[[ハンド・アドバンテージ]]を与えるだけの結果になりうる。~
 その[[ハンド・アドバンテージ]]を利用できる[[カード]]も併用し、[[相手]]に反撃のチャンスを与えないようにしたい。


***[[モンスターカード]]について [#monster]
 役割を大別すると、[[ダメージ]]を与えるもの、[[《グリード》]]の[[発動]]を補助するもの、[[ドロー]]させる[[カード]]に分かれる。~

―[[ドロー]]を[[トリガー]]に[[ダメージ]]を与える[[カード]]~

-[[《トリックスター・マンジュシカ》]]~
[[相手]]の[[手札]]に加わった[[カード]]に比例する枚数の[[ダメージ]]を与える。~
[[《グリード》]]と異なり[[通常のドロー]]や[[サーチ]]も[[トリガー]]になる。~
倍率は低いが、[[《グリード》]]との併用で[[ダメージ]]が増え、勝利に近づく。~

-[[《時械神ラツィオン》]]~
単体で[[壁]]となる上、[[ドロー]]1回で1000の[[ダメージ]]となる。~
[[自分]]の[[ターン]]で[[相手]]に[[ドロー]]させ、次の[[相手]][[ターン]]にも[[ドロー]]させれば2000の[[ダメージ]]が発生する。~

―[[《グリード》]]を[[手札]]に[[加える]][[カード]]~

-[[《不幸を告げる黒猫》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]である[[《グリード》]]を[[サーチ]]する。~
後述の[[《封印の黄金櫃》]]に[[汎用性]]では劣るが、速効性では勝る。~
[[《グリード》]]が必要ない時は、[[《攪乱作戦》]]や[[《魔宮の賄賂》]]、[[《エンペラー・オーダー》]]等の[[罠カード]]を[[サーチ]]すれば良い。

-[[《闇の仮面》]]~
[[《不幸を告げる黒猫》]]と共に[[《グリード》]]を始めとした各種[[罠カード]]を利用するため、何枚か採用したい。~
[[《D−HERO ディフェンドガイ》]]や[[《深淵の暗殺者》]]等の[[闇属性]][[モンスター]]が多いため、[[《ダーク・バースト》]]の[[サルベージ]]で更なる再利用を狙っても良い。~

―[[相手]]に[[ドロー]]させる[[カード]]~

-[[《メタモルポット》]]・[[《悪魔の偵察者》]]~
[[ドロー]]させる[[リバースモンスター]]。~
[[《メタモルポット》]]は[[お互い]]が[[ドロー]]するため、2500の[[ダメージ]]ソースとなると同時に[[手札]]補充もできる。~
[[《悪魔の偵察者》]]は[[相手]]が3枚[[ドロー]]するため、1500の[[ダメージ]]となる。~
もっとも、[[相手]][[ターン]]中に[[相手]]のみが[[ドロー]]する事になりやすいので注意。

-[[《光帝クライス》]]~
[[召喚]]したターン[[攻撃]]できない[[デメリット]]こそあるものの、[[攻撃力]]2400を持ち、厄介な[[カード]]を[[破壊]]できる[[効果]]が魅力。~
[[破壊]]後の[[ドロー]]は[[任意効果]]なので[[相手]]が[[ドロー]]するとは限らないが、その場合でも[[1:1交換]]以上の[[除去]]となり、効率がよい。

-[[《時械神ガブリオン》]]~
[[相手]][[フィールドのカード]]を全て[[デッキ]]に戻し、戻した枚数を[[ドロー]]させる。~
[[相手]]の厄介な[[カード]]を軒並み[[除去]]し、大量[[ドロー]]させることで大[[ダメージ]]を与えることが可能。~

-[[《サイレント・ウォビー》]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]し、[[ドロー]]させる。~
[[自分]]の[[ライフ]]を[[回復]]させてくれるため延命しやすく、[[相手]]の[[手札]]枚数を制限するため、[[相手]]に処理を強要できる。~

-[[《トリックスター・ヒヨス》]]~
この[[カード]]自身に[[ドロー]][[効果]]はないが、この[[カード]]1枚で[[《トリックスター・ブルム》]]を2体[[リンク召喚]]でき、2枚[[ドロー]]させることができる。~
さらにその2体から[[《トリックスター・ブラッディマリー》]]を[[リンク召喚]]すれば3枚[[ドロー]]させることになる。~

//-[[《悪魔の調理師》]]~
//[[攻撃力]]は1800と若干物足りないものの、[[ドロー]]させる枚数は多い。

//-[[《電動刃虫》]]・[[《D−HERO ディフェンドガイ》]]~
//[[相手]]に[[ドロー]]させる[[デメリット]][[モンスター]]の中でも、とりわけ高い[[ステータス]]を持つ。~
//前者は並の[[アタッカー]]はものともせず、[[上級モンスター]]とも[[相打ち]]になりうる。~
//後者は[[《冥府の使者ゴーズ》]]の[[攻撃]]をも受けきる。

-[[《ジャンク・コレクター》]]~
[[《グリード》]]と非常に相性のいい[[《攪乱作戦》]]や[[《トリックスター・リンカーネイション》]]を[[墓地]]から[[発動]]できる。~
//[[《攪乱作戦》]]が無い場合でも、[[《仕込みマシンガン》]]等の[[バーン]]によって、[[相手]]の[[ライフ]]を削ることができる。~
上記が無い場合でも、[[《仕込みマシンガン》]]等の[[バーン]]によって、[[相手]]の[[ライフ]]を削ることができる。~
上の[[《闇の仮面》]]とは相性が悪いので、採用するならどちらかを選んで投入する事になる。~
[[上級モンスター]]なのでやや扱いづらいが、[[攻撃力]]が低いので[[《シャインエンジェル》]]や[[《カオスエンドマスター》]]などで[[リクルート]]可能。~

-[[《Couple of Aces》]]~
後述の[[《カップ・オブ・エース》]]同様、どちらに転んでも[[アドバンテージ]]となり得る。~
こちらは[[《光帝クライス》]]や[[《ジャンク・コレクター》]]などの[[リリース]]要員も兼ねられる。~

―増えた[[手札]]を利用する[[カード]]~

-[[《N・エア・ハミングバード》]]・[[《デス・コアラ》]]~
増加した[[相手]]の[[手札]]を利用できる。~
[[ライフ回復]]に意味が見出せないのであれば、[[《グリード》]]と[[効果]]が相乗する[[《デス・コアラ》]]の方が扱いやすいか。~

-[[サイレント・マジシャン]]~
[[《サイレント・マジシャン LV4》]]は[[相手]]が[[ドロー]]した[[カード]]に比例して[[魔力カウンター]]が乗る。~
[[アタッカー]]となり得る上、[[《サイレント・マジシャン LV8》]]になれば[[魔法カード]]の[[効果]]も受けなくなる。~
[[《レベル調整》]]で[[相手]]に[[ドロー]]させることができ、[[《サイレント・バーニング》]]でも[[ドロー]]させる事が可能。~

―その他~

-[[バウンス]][[効果]]を持つ[[モンスター]]~
直接的な[[ダメージ]]にはならないが、[[相手]]の[[手札]]を増やす事ができるので[[《攪乱作戦》]]や[[《手札抹殺》]]との[[コンボ]]に繋げる事ができる。~
[[《ペンギン・ソルジャー》]]や[[《N・グラン・モール》]]や[[《時械神メタイオン》]]等が扱いやすい。~
ただし、この[[デッキ]]では[[シンクロ召喚]]はやや取り入れ難いので、採用する[[チューナー]]には気を配りたい。

-[[《時械巫女》]]~
[[時械神]]の[[サポートカード]]であり、[[時械神]]を複数入れることができる。~
併せて採用したい。~

-[[《悪魔嬢リリス》]]~
[[《攪乱作戦》]]、[[《プレゼントカード》]]の[[サーチ]]に使用する。~
[[ウイルス]][[カード]]の[[コスト]]や[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]にも対応するので、入れて損はない。~
[[ウイルス]]の[[コスト]]や[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]にも対応するので、入れて損はない。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]
 基本的に[[ドロー]]させる[[カード]]は[[《トリックスター・ブルム》]]・[[《トリックスター・ブラッディマリー》]]位であり、後は任意のものを入れる。~

-[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]~
[[相手]]が[[ドローフェイズ]]以外に[[カード]]を[[手札]]に[[加えた>加える]]場合に、[[ハンデス]]を行える。~
この[[カード]]自身[[メタ]]能力が高く、[[相手]]の戦略を大きく崩せる事も。~
ただし[[相手]]の[[手札]]の枚数を利用する[[カード]]とはやや相性が悪く、「枚数」ではなく「回数」なので2枚以上[[ドロー]]させても1枚しか[[除外]]できない。~
そして[[チェンジ]][[カード]]と[[リリースする]][[闇属性]][[モンスター]]が必要で[[事故]]率も上がるので採用はよく考えたい。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[《グリード》]]以外には[[ドロー]]させる[[カード]]と、その[[ドロー]]による優位性を削るものを併用する。~

―[[ドロー]]させる[[カード]]~

-[[《皆既日蝕の書》]]~
[[攻撃]]を防いだり、厄介な[[永続効果]]を封じつつ、最大3000もの[[ダメージ]]を与えられる。~
[[相手]]の[[手札]]が多い状態を作れるので、[[《攪乱作戦》]]や[[《手札抹殺》]]での[[ダメージ]]増加が見込める。

-[[《手札抹殺》]]・[[《手札断殺》]]~
[[《攪乱作戦》]]とは違い[[相手]]の[[墓地を肥やす]]事になるが、その代わり即効性があるため[[自分]]の[[ターン]]内で決着をつけるのに向いている。~
[[《魔法石の採掘》]]や[[《連続魔法》]]での連続[[発動]]を狙い、[[1ターンキル]]を目指すのも悪くない。~

-[[《カップ・オブ・エース》]]~
やや不安定ではあるが、この[[デッキ]]では[[《デス・メテオ》]]か[[《強欲な壺》]]へとなりうる。~

-[[《ファイヤー・ソウル》]]~
[[炎族]][[モンスター]]を用意する必要はあるが、[[《グリード》]]がない状態でも[[ダメージ]]を与えられる上、[[デッキ]]を圧縮できる。~

-[[《ドン・サウザンドの契約》]]~
[[お互い]]に1枚[[ドロー]]させる上、1000の[[ライフロス]]もあるので[[バーン]]と併せて使いやすい。~
運にもよるが[[通常召喚]]も妨害できる。~

-[[《魔宮の賄賂》]]・[[《エンペラー・オーダー》]]・[[《無償交換》]]~
[[《グリード》]]を[[除去]]から守りつつ[[相手]]に[[ドロー]]させられる。~

-[[《プレゼントカード》]]~
[[手札]]を全て捨てさせ、5枚の[[ドロー]]をさせる[[罠カード]]。~
5枚の[[ドロー]]により2500もの[[ダメージ]]を与えられる。~
さらに[[相手]]の[[手札]]が5枚以上あるなら、与えた[[ハンド・アドバンテージ]]を帳消しにすることもできる。~
[[《攪乱作戦》]]同様に[[《融合》]]の妨害も可能。~

-[[《攪乱作戦》]]・[[《トリックスター・リンカーネイション》]]~
[[相手]]の[[手札]]を増やさず大[[ダメージ]]を狙え、[[《グリード》]]が無くても[[相手]]の[[《融合》]]等を妨害することもできる。

-[[《死なばもろとも》]]~
[[お互い]]に[[ドロー]]する[[カード]]。~
[[《グリード》]]で2500[[ダメージ]]を狙えるが、[[ライフロス]]もあるため[[自分]]への被害も大きい。~
[[回復]]手段も用意しておきたい。~

//-[[《奇跡の軌跡》]]~
//[[《電動刃虫》]]を[[強化]]しつつ、[[相手]]への[[ドロー]]強要と[[モンスター除去]]が期待できる。~

―[[ドロー]]の優位性を潰す[[カード]]~
-[[ウイルス]]~
[[ドロー]]した[[カード]]の内、特定のものを[[墓地へ送る]]。~
[[闇属性]]が必要だが、[[ドロー]]した内容を確認しつつ厄介なものを処理できる。~

-[[《大暴落》]]~
[[ドロー]]、[[バウンス]]によって増えた[[相手]]の[[手札]]を一気に削れる。~

―その他~
-[[《トラップトリック》]]~
[[《攪乱作戦》]]などを[[サーチ]]し即座に使う。~
[[通常罠]]が基本多いため、活かしやすい。~

-[[《強制脱出装置》]]・[[《ポルターガイスト》]]~
[[バウンス]]は[[《攪乱作戦》]]や[[《手札抹殺》]]と相性が良い。~

-[[《封印の黄金櫃》]]~
[[コンボ]][[デッキ]]では定番の汎用[[サーチ]][[カード]]。~
この[[デッキ]]では、[[《不幸を告げる黒猫》]]と同様の働きを期待できる。~

-[[《トリックスター・ライトステージ》]]~
[[トリックスター]]の[[サーチ]]を狙うのが目的。~
[[効果ダメージ]]を増やす[[効果]]も活かせる可能性が高い。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[《トリックスター・ヒヨス》]]や[[《時械巫女》]]へのアクセスを増やす。~

//-[[神碑]][[速攻魔法]]~
//[[ドロー]]ではなく[[除外]]だが、[[デッキ破壊]]で勝ち筋を補ってくれる。~
//【グリードバーン】は頻繁に[[戦闘]]を行う必要が無いため[[バトルフェイズ]]の[[スキップ]]も気にならない。~
//バーンで勝つのがコンセプトなのにデッキ破壊を狙っちゃ意味がない

**戦術 [#strategy]
 [[《グリード》]]を素早く[[発動]]し、他の[[カード]]と併せて[[相手]]に大量に[[ドロー]]させるのが基本。~
 しかし、[[相手]]は大量[[ドロー]]するため、こちらの[[カード]]を[[除去]]したり、[[無効]]にする[[カード]]を引いてしまう可能性が高い。~
 そのため、できるだけ[[自分]]の[[ターン]]で[[ドロー]]させて[[1ターンキル]]に持ち込みたい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[罠カード]]の比率が大きいので、当然[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]・[[《王宮のお触れ》]]に弱い。~
 [[永続カード]]が[[キーカード]]なので、[[魔法・罠除去]]にも弱い。~
 特に[[《幽鬼うさぎ》]]は悪夢のような[[カード]]で、[[相手]]に大量の[[カード]]を[[ドロー]]させる都合上[[手札]]に加わりやすく、その[[ターン]]の[[ダメージ]]すら帳消しにされてしまう。~

 また、[[バーン]]には珍しく[[ロック]]にも弱くなりがちであり、更には[[《神の恵み》]]を張られると[[ダメージ]]効率を落とされ厳しくなる。~
 これらの[[カード]]は[[《魔宮の賄賂》]]で[[カウンター]]するか、[[《光帝クライス》]]で素早く[[除去]]したい。~

 [[バーン]][[メタ]]が多い[[【DD】]]だと苦戦を強いられるだろう。~
 逆にこちら側が[[《DDD反骨王レオニダス》]]を入れておけば[[デメリット]]を打ち消せるので相性抜群。~
//[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]が多いため、[[《デス・ウォンバット》]]はそこまで気にする必要はない。~
 同時に、この[[カード]]自身を引き当て、なおかつ維持しつづけなければならないことは強い不安定さを残す。~
// もちろん[[《次元幽閉》]]などの[[攻撃]]反応型[[除去]][[カード]]等には気を付けないとならないが。

 [[手札交換]][[カード]]を多く使うので、[[マッチ]]戦では[[相手]]に[[《ハネワタ》]]等の[[バーン]][[メタ]]を[[ドロー]]する機会を与える事になり苦戦が強いられる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《グリード》]]

**関連リンク [#link]
-[[【トリックスター】]]

-[[ドロー]]
-[[効果ダメージ]]

-[[バーン]]
-[[火力]]

-[[デッキ集]]